ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

児童集会 わく星ゲーム

七夕にちなんでのゲームです。流れ星がタッチをします。わく星に入ればセーフです。集会委員会の児童が説明した後、ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自然宿泊体験教室の写真

朝から多くの子どもたちが自然宿泊体験教室の写真の前に群がっていました。
画像1 画像1

6年 社会 徳川家康

信長の死後,家康は秀吉の全国統一に協力をし、秀吉の死後におきた関ヶ原の戦いに勝って天下支配の実権をにぎり,1603年,征夷大将軍に任じられて江戸幕府を開いた。このあと,わずか2年で将軍職を子の秀忠にゆずったが政治の実権はにぎりつづけた。江戸の町は人口が増え、経済・文化の中心となった。
画像1 画像1

2年 生活 七夕の願い事

パソコンで七夕の願い事を短冊に書きました。どんな願い事をしたのでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 ひき算

ひき算の問題を考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 倍数と約数

公倍数や最小公倍数を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 緑道物語

呑川緑道に川が復活したら、どんな川になってほしいか、どんなことをしてみたいかを粘土や色々な材料で作っています。今日は最初に板に紙粘土を貼りました。手触りがふわふわしていて気持ち良さそうでした。作品が完成したら、クラスの全員の作品をつなげて長い川にすることができます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 日本の楽器

お箏の学習です。「さくら」を練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 電気の働き

乾電池の直列つなぎと並列つなぎでは、回路を流れる電流の強さに違いがあるか調べました。モーターはどんなとき速くまわるか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食 7月7日(木)

ちらし寿司 天の川汁 星のゼリー フルーツ牛乳
 そうめんを天の川や織り姫の織物の糸にみたてて食べます。それは、この時期にそうめんの原料の小麦粉が収穫されるからともいわれています。
 ゼリーには、星の形をしたパインやナタデココを、ちらし寿司には星型人参を散らしました。
 
画像1 画像1

6年 体育 鉄棒

自分のめあてをもって、鉄棒に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 海をかっとばせ

お互いの意見を交流させることにより、ワタルの人物像について自分の考えを深めていきます。

画像1 画像1

2年 国語 スイミー

5場面のスイミーの気持ちを読み取っています。

画像1 画像1

6年 総合 興津を4年生に伝えよう

興津のことをを4年生に伝えるためにプレゼンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 バターナイフをつくろう

切り出し小刀を使い、バターナイフを作っています
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 長篠の戦い

1575年の長篠の戦いで、信長は日本の軍事史上に残る、画期的な戦法を採用しました。信長は3000人の鉄砲隊を3組に分け、一組目が発射したら次の組の者が前に出てまた発射。そのあと今度は3組目が出てまた発射ということを繰り返し、発射した組の者はすぐに後ろに下がってすぐ鉄砲を掃除し、また火薬を詰めて次の発射の準備をする、という方式を採用しました。
画像1 画像1

5年 学級会

夏休み前のお楽しみ会について話し合っています。
画像1 画像1

5年 家庭科 オリジナル作品の展示

5年生は針と糸を使って、オリジナルの作品つくりをしました。始めは慣れない作業に戸惑うこともありましたが、縫い方やデザインを工夫して完成させることができました。イベントスペースに展示してありますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 おむすびころりん

大きな声で読みました。このあとは、場面ごとに読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 起震車体験

今日は、避難訓練の後、2,4,6年生が起震車の体験をしました。4人ずつ起震車に乗り、全員が地震の揺れを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31