ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

3年 体育 サッカー

シュートやパスの練習をしています。

画像1 画像1

4年 国語 うなぎのなぞを追って

このお話は「これまでの長年の調査とそれにもとづく推理と調査からウナギの産卵場を特定することができたが,まだ謎は尽きず,調査を続けている。」といった内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 すいせんします

国語では,「すいせんします」という単元に取り組んでいます。相手に推薦する事物や人物のよさが伝わるように,工夫して推薦する方法を考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 冬の星座

冬の星座の詩を鑑賞しています。
画像1 画像1

学校給食運営協議会

12時から13時まで学校給食運営協議会が開かれました。保護者の方、区の教育委員会、栄養士、調理会社の方などから本校の給食のよさや改善点を話し合いました。
画像1 画像1

今日の給食 2月1日(水)

鬼退治ごはん けんちん汁 豆乳ゼリーピーチソース
鬼退治ご飯は、節分にちなみ豆と鰯をあわせたメニューです。

<今日の食材の産地>
人参、青首大根、長ネギ、小松菜:世田谷
鰯:銚子    大豆:北海道   こんにゃく:群馬    生姜:愛知
ごぼう:青森  里芋:愛媛 
画像1 画像1

2年 図工 たびに でましょ〜う!

自分のキャラクターをつくり、みんなで遊んだり楽しく過ごせる町をかいていきました。
友だちと相談しながらユニークな世界をどんどん広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 ダンス

音楽に合わせてダンスを踊っています。
画像1 画像1

5年 算数 割合とグラフ

「くらべられる量」(比較量)や「もとにする量」(基準量)をしっかりと押さえることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 三角形と四角形

三角定規を組み合わせていろいろな形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29