ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

今日の給食 4月11日(月)

菜の花ごはん 魚(かじき)の葱ソース 春雨入り野菜炒め 牛乳
 卵と小松菜を菜の花にみたてて、ご飯に混ぜました。
 
画像1 画像1

4年 算数 大きな数

億や兆をこえる大きな数の表し方や仕組みに関心を持ち、それらの数の読み方、書き方を知る学習をします。

画像1 画像1

6年 算数 対称

対称の第1時間目です。折り紙を使って対称を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1年生を迎える会の練習

1年生が14日に体育館で行われる「1年生を迎える会」の練習をしています。

画像1 画像1

2年 算数 復習

1年の復習をしています。12日(火)に目黒区の学力調査があります。2年生は初めての参加です。2,3年生は、算数と国語です。

画像1 画像1

3年 算数 たし算とひき算

3年生の初めての少人数授業です。3年生以上の算数については、3コース(しっかり・ばっちり・じっくり)を4人の指導者が、柔軟にグループを編制し、今まで以上に個に対応し、それぞれの能力に応じた指導を行い、基礎・基本の定着を図ります。詳しくは全体保護者会でお話します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 縄文時代

縄文時代を想像図から読み取る学習です。
画像1 画像1

児童朝会

校長先生のお話は、新しい学年になって子どもたちがやる気を出している具体例と、大地震1ヶ月ということで、内閣総理大臣からの手紙を読まれました。
画像1 画像1

あいさつ当番

今月は2年生5年生があいさつ当番です。元気よく声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の植物 ソメイヨシノ

400種類くらいある全国にある桜の70%はソメイヨシノであるといわれています。どうしてソメイヨシノという名前がつけられたかというと、 東京都豊島区にあった、「染井村(そめいむら)」からソメイヨシノが広まったといわれています。 この染井と昔から桜の名所であった奈良県の吉野山の吉野が合わさって名づけられたのが、ソメイヨシノです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 習字 挑戦

「挑戦」という難しい漢字に挑戦しています。
画像1 画像1

6年 算数 習熟度別指導

本校では算数の授業は、習熟度別指導、少人数指導、T.T による指導を取り入れています。6年は4つのグループで学習します。そのオリエンテーションです。プレテストをしました。


画像1 画像1

2年 手紙を書こう

ほかの学校に異動された先生方に手紙を書いています。
画像1 画像1

4年 国語

裏庭の菜の花がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月8日(金)

五目うどん 一塩野菜 桜団子 牛乳
 今日から23年度の給食が始まりました。久しぶりの給食でしたが、進級して上手に準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 代表委員に立候補

代表委員に立候補した子どもたちが抱負を述べています。やる気がありますが、全員が委員になることは出来ません。

画像1 画像1

3年 算数 習熟度別指導

本校では算数の授業は、習熟度別指導、少人数指導、T.T による指導を取り入れています。3年は初めて4つのグループで学習します。そのオリエンテーションです。

画像1 画像1

5年 学級会の進め方

どのように学級会を進めるか確認した後に、前期の係について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 はる

小学校最初の国語の学習は「はる」です。はるについて話し合っています。
画像1 画像1

3年 国語 どきん

教科書の巻頭詩「どきん」を大きな声で音読しました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30