ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

3年 算数 円と球

これから学習する円と球の導入の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 千年の釘にいどむ、本は友達

白鷹さんは千年の間もつ釘を目指して、これまでずっと釘を作り続けてきました。教科書にも“納得のいく釘を完成させるまで何本も何本も作り直した”“釘の改良を続けた”。とあるように、工夫と努力を続けてきました。こんな白鷹さんの生き方について考えてみました。
画像1 画像1

4年 算数 2けたで割るわり算

今までつぎのようなわり算を学習してきました。
・170÷34(3位数÷2位数=1位数)
・326÷36 仮商が10になったときの処理
・322÷14(3位数になってもやり方は同じ!)

スペシャル問題です。4桁や5桁わる2桁の計算を解いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学級討論会をしよう

一つのテーマに対して肯定、否定の両面から考えること、それぞれのメリット、デメリットを考えよい解決策を考えることをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝の会

朝の会でも担任の先生から話の聞き方の復習をしていました。
画像1 画像1

児童朝会

校長先生の話は、話を聞くときは、耳だけでなく、目、口、手、頭、体全体で聞くことが大切だという話をされました。
画像1 画像1

6年 理科 人や動物の体

だ液のはたらきの実験。だ液の大切なはたらきの一つは、デンプンを別な物に変えることです。だ液には、物を飲みこみやすくする、細菌をやっつけるなどのはたらきがありますが、いちばん大切なのは、歯でかみくだいた食べた物を、体に養分が吸収しやすい形にすることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 シャトルラン

20mシャトルラン
【全身持久力:全身で 運動を続ける能力 】
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 ふたつの表情 (1)

6年 ふたつの表情 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 ふたつの表情 (2)

6年 ふたつの表情
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月2日(金)

焼きうどん 青のりポテト 蒸しとうもろこし 牛乳
 7月2日はうどんの日。うどんの日は、毎年農作業が一段落する7月2日頃に、うどんを食べ農作業の疲れを癒す、さぬきうどんの地域の風習にちなんでつけられました。
画像1 画像1

1年 算数 ひき算

残りを求めるひき算の学習です。「のこり」は聞かれたときはひき算です。
画像1 画像1

3年 社会科見学の事前学習

社会科見学のしおりを見ながら事前の学習をしています。8日(木)に見学に行きます。
画像1 画像1

1年 笹飾り

もうすぐ七夕です。短冊に願い事を書いています。
画像1 画像1

1年 図工 ふわふわぽんぽん

ビニール袋を使って思い思いに絵を描き、空気を入れて遊びました。
画像1 画像1

3年 理科 羽化

自分たちが飼っていてモンシロチョウやアゲハの成長をまとめました。
画像1 画像1

4年 国語 白いぼうし

主人公の松井さんの気持ちを文章に則して読み取りました。
画像1 画像1

5年 国語 インタビュー名人

地域の方々にインタビューするための原稿作りをしました。
画像1 画像1

6年 社会 三人の武将

全国統一に貢献した3人の武将の復習をしました。
画像1 画像1

6年 図工 ふたつの表情

導入でピカソの絵を見てから制作しました。ぎざぎざの色ボールを使っているので、立体感もあります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31