ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

3年 社会 目黒の昔をたずねて

昔の道具をカードに書いています。多くの道具を詳しく調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 音や様子をあらわすことば

音や様子をあらわすことばを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金)今日の給食

五目うどん ごま和え さつま芋の雪景色 牛乳
画像1 画像1

2年 英語活動

先生が提示するカードを見て、I like 〜. を伝言ゲームで後ろの友達に伝えていきます。速く、正確に伝えようとみんな頑張っていました。
画像1 画像1

1年 算数 大きな数

工作用紙で10や100を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学級会

学級会です。何をきめているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 電流の働き

コイルをまいて実験装置を作っています。50回巻きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 バスケットボール

ドリブルやパスの練習をしています。シュートが決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 紙版画 動物をつくろう

先生の話をしっかりと聞いて,作業を行っています。画用紙で動物を作ってから、ひもや梱包材などでまわりを飾りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動朝会(縄跳び)

運動朝会は縄跳びです。たくさん運動して寒さに負けない体力をつけましょう。1年2組は教室で読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,6年  節分

2月3日は節分の日です。「節分」は季節の移り変わる時の意味で、本来は、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。2年生が6年生の鬼に豆をまき、鬼は外に追い出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 おもしろ実験

べっこう飴を作っています。小学校の理科ではアルコールランプの使い方の発展としての実験になります。中学ではカルメ焼きを、炭酸水素ナトリウムから二酸化炭素を発生させる実験として行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 円

正多角形の性質をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 じしゃくのふしぎ

磁石の2極の性質をまとめています。
画像1 画像1

2月3日(木) ランチde季節!

恵方巻き 味噌けんちん汁 節分豆 いよかん 牛乳
 今年も恵方巻きを作りました。太巻きの中身は、きゅうり・卵焼き・でんぶ・山ごぼうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景1

高学年の教室を回りますと、その年の福を授かる方向(南南東)を向いて楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景2

低学年の教室を回りますと、南南東を向いて願いを込めて、静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学級活動 心の鬼を追い出そう

みんなで心の鬼を退治しました。さて,どんな心の鬼でしょう?「算数苦手おに・わすれものおに・国語苦手おに・けんかおに・わがままおに・すききらいおに・いじわるおに・なきむしおに・ものわすれおに・ふざけおに」などたくさん出ました。大きな声で「鬼は外 鬼は外」。


画像1 画像1

2年 算数 三角形と四角形

直線・曲線・辺・頂点・直角などのまとめの学習をしています。



画像1 画像1

2年 図工 お面づくり

今日は節分です。お面を作っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31