ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 算数 小数のわり算

小数のわり算の仕方を考えています。



画像1 画像1

6年 社会 戦後の日本

日本の独立、戦後の産業の発展などを学習しています。

画像1 画像1

11月29日(月)地産地消給食

ちゃんこうどん 糸寒天のかみかみ和え あしたば団子 牛乳
 かみかみ和えの糸寒天とあしたば団子のあしたばは、東京都伊豆諸島産です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 生活を見つめて、表やグラフにまとめる

「生活を見つめて」では、自分たちの生活を見つめ直し関心を持ったことについて報告文の形にまとめさせていく学習です。
画像1 画像1

1年 生活 冬野菜の観察

冬野菜を観察し観察カードに記録しています。

画像1 画像1

1年 図工 できたらいいな こんなこと

「できたらいいな こんなこと」を描いています。まもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 三角形

三角形の作図の仕方を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

29日(月) 児童朝会 委員会
30日(火) 落ち葉はき
1日(水) 健康指導
2日(木) 車椅子体験(4年) 
3日(金) 運動集会 午前授業

       

画像1 画像1

飯ごう炊さん

自由が丘住区住民会議青少年住区委員会が主催し、宮前小学校PTAと緑が丘小学校PTAが協賛の「飯ごう炊さん」が緑が丘小学校校庭で行われました。宮前小学校からは、児童と保護者を合わせて130人ほどが参加しました。
大勢の大人に見守られながら、子ども達は楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 狂言教室 (1)

能楽師和泉流狂言方の奥津健太郎様と野口隆行様に「柿山伏」を演じていただきました。『柿山伏』は、空腹のあまり、他人の柿を食べてしまった山伏が、その持ち主にこらしめられるお話。狂言は室町時代からの長い歴史の中で、洗練された「笑いの芸術」となっていきました。狂言の登場人物は明るく親しみやすい人物が多く、当時を描いたその笑いには、現代に通じるものがあります。また、狂言は当時の日常的な話し言葉を使ってせりふが話されるので、私たちでも内容が理解しやすく、親しみやすい古典芸能といわれています。

目黒区のHPに詳しく掲載されています。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/area/kyo_konogo...


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 狂言教室(2)

その後はワークショップでご指導いただきました。『柿山伏』の中で、柿の持ち主が、とびのまねをしている山伏に飛ぶようにけしかける場面、「ははぁー、羽を広げたほどに、おっつけ飛ぼうぞよ」「飛ばぬかの」「飛ぼうぞよ、飛びそうな」などのセリフを繰り返し練習し、演じました。6年生の子どもたちは大きな声を出し真剣な表情で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)2年2組のリクエスト給食

ごはん 鶏の唐揚げ 金平ごぼう ポテトサラダ みかん イチゴジョア
 唐揚げが一番人気でした。
画像1 画像1

2年 算数 九九のカードゲーム

九九の復習も兼ねて、カードゲームで遊んでいます。 ゲームの得点を競い合いながら自然に身に付かせることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 こいぬのマーチ

「こいぬのマーチ」の合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 いっただきま〜す

『いっただきま〜す』は、お弁当箱やカップラーメンの空き容器を再利用して、おいしそうなご馳走を作っています。
画像1 画像1

6年 図工 多面体プロジェクト

小学校6年間の思い出を正三角形の中に表現します。クラス全員の思い出を集めて、大きな正二十面体になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 跳び箱

跳び箱の上に一度跳び乗って下りる技を何度も練習をすると、跳び箱が跳べるようになってきます。高い跳び箱によじ上って下りることに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 もののとけかた

温度をあげると食塩とミョウバンの溶け方はどうなるか実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 走り幅跳び

走り幅跳びは,助走スピードを生かして思いっきり踏み切り,空中へ跳び上がって、どれだけ遠くへ跳べるか自分の記録に挑戦したり,他の人と競争をしたりして楽しむことができる運動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 マット運動

開脚前転や伸膝前転や開脚後転やとび前転などマット運動に取り組んでいます。坂道マットや幅の狭いマットなどを使って練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31