ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

5年 家庭科 裁縫

裁縫の基本のきである「まち針の打ち方」を学習しました。
画像1 画像1

4年 理科 プロペラを回そう

プロペラを回すことで、直列つなぎと並列つなぎの特性を学んでいました。4年生にとって自分で配線し、回路を作ることは意外と難しいことです。
画像1 画像1

3年 国語 漢字の復習

テストで間違えの多かった漢字を復習しました。形に注意しながら丁寧に書いています。
画像1 画像1

2年 算数 ひき算

2けた引く2けたの計算。みんな黒板に書きたくて、積極的に手を挙げていました。
画像1 画像1

1年 体育

小さなコートをたくさん作って、みんながボールに触ることができるように工夫して活動していました。
画像1 画像1

6年 移動教室 本白根ハイキング

本白根山を1周するコース。ツガ林やコマクサなどの高山樹海の中、頂上をめざして進む。頂上からの眺めは絶景。浅間山が真近にせまり、草津高原一帯を眼下に、遠くは日光連山や北アルプス連峰までが望めます。まさに360度の雄大なパノラマ。残念ながら遠くの山は見えませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 移動教室 湯釜

白根山の湯釜を見学しました。世界で一番酸性の強い水です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 移動教室 朝会

5分前行動で集合しました。浅間山も見えます。2日目は白根山と草津に行きます。

画像1 画像1

6年 移動教室 夕食

この後はナイトハイクを行います。その後にもお楽しみが

画像1 画像1

6年 移動教室 班長会議や室長会議

班長会議や室長会議の様子です。
画像1 画像1

5年 図工 こんな建物があったらいいな

自分がイメージした家が完成に近づいてきました。素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1

3年 学級会

キックベースのルールをみんなで話し合いました。
画像1 画像1

2年 音楽 鍵盤ハーモニカ

どうやったら、スムーズに指を動かすことができるか、指使いをみんなで考えていました。
画像1 画像1

6年 移動教室 鬼押し出し

溶岩やヒカリゴケや高山植物を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月14日(月)

ハニートースト ハイジパン コーンクリームスープ トマトのドレッシングソース 牛乳
 ハイジパンは、お店で売っているパンをまねして給食室で手作りしました。アニメのアルプスの少女ハイジの靴に似ていることから名前がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 移動教室 海野宿

デジカメを持って見学しています。うだつや海野格子などを観察しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコ 理科教室2

本日、東急ケーブルテレビで17時から17時半までの番組「地モトTVおかえり」の中で1分30秒紹介されます。翌日の11時半まで7回再放送されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユネスコ 理数教室

6月12日(土)午後2時から3時半まで宮前小学校の理科室で「ユネスコ理数教室」が行われました。1年生から3年生まで40人が参加しました。講師は NPO法人 体験型科学教育研究所理事 古川 和(ふるかわ かず)先生です。

NPO法人体験型科学教育研究所(リアルサイエンス)は、体験型学習法の開発研究およびアメリカで開発された理数カリキュラムの普及活動を行っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館 観劇会

本校の体育館でピーターパンの人形劇が行われました。
画像1 画像1

「CO2削減 アクション月間」について

目黒区立学校においては、全校で「学校版めぐろグリーンアクションプログラム」により、学校生活の中で、年間を通じて省エネルギー・省資源活動及び環境に関する学習に取り組んでいます。また、東京都では、6月を「CO2削減 アクション月間」とし、CO2削減に向けた取り組みを行っています。
 つきましては、目黒区の「学校版めぐろグリーンアクションプログラム」の取り組みと合わせて、下記を参考にしてご家庭でも取り組みへのご協力をお願いします。

     CO2削減の取り組み例

電気 冷房を1度高くする
  冷房をつける時間を1日1時間短くする
  部屋の電気をつけっぱなしにしないで、こまめに消す
  テレビを見る時間を1日1時間短くする
  テレビやパソコンなどを長時間使わないときは、コンセントからプラグ     を抜くなど主電源を切る
  ポットや炊飯器などの保温をとめる
水道 シャワーなどお湯を流す時間を1日1分短くする
  顔を洗うときや、歯を磨くときなど、水道をこまめにとめる
ごみ ごみは決められたとおり分けて捨てる
  買い物のとき、買い物袋を使うなどして、レジ袋をもらわない
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31