ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

今日の給食 5月13日(木)

チーズときゅうりのサンド マーマレードジャムサンド スペイン風卵焼き 人参サラダ 茹で空豆 牛乳
 今日の給食で食べる空豆を、1年生にさやむきしてもらいました。1〜6年生全員分の量20kg分で、一人3個ずつ食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 かけざん

0のかけざんを学習しました。
どんな数に0をかけても答えは0になります。
0にどんな数をかけても答えは0になります
画像1 画像1

4年 算数 1けたでわるわり算

1けたでわるわり算の計算の仕方と答えの出し方を考えています。いくつかの考え方が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 耳鼻科検診

1年から3年までの耳鼻科検診です。13日は高学年です。
画像1 画像1

3年 理科 かげと太陽

太陽によって影ができることや日なたと日かげの違いを学習しています。太陽を遮光板で見ています。
画像1 画像1

1年 国語 かきとかぎ

、や。に気をつけて音読をしています。 
画像1 画像1

2年 国語 タンポポのちえ

「タンポポのちえ」の学習の前に裏庭でタンポポを探しています。
画像1 画像1

5年 習字 「銀」

文字の組み立て方(左右)を知ろうという学習です。
 
画像1 画像1

5年 国語 サクラソウとトラマルハナバチ

文章の構成から筆者の主張をとらえる読み方を知るとともに,サクラソウとトラマルハナバチの共生関係に着目して環境保全を訴えようとする筆者の主張を受け止め,それに対する自分の考えをもつというのが本単元の目標です。
画像1 画像1

運動委員会

週2回の朝の当番活動です。校庭を整備したり、ボールに空気を入れたり、体育倉庫や砂場のシートの整理をしたりしています。
画像1 画像1

集団下校

子どもの安全を守る方法の1つとして、学区域を13に分け、みんながまとまって安全に帰る訓練を月1度行います。4月には班編制を行い仲間意識も育てます。下校の際は、保護者の方にも協力を依頼しています。

画像1 画像1

今日の給食 5月12日(水)

鶏南蛮うどん 一塩野菜 抹茶ドーナッツ 牛乳
 立春から数えて88日目の八十八夜は、新緑の季節です。給食では抹茶ドーナッツを作りました。
画像1 画像1

2年 算数 たしざん

表を使ってたし算をしています。
画像1 画像1

1年 生活 あさがおの種まき

あさがおの種まきをしました。
画像1 画像1

2年 図工 おはなしぱっくん

おはなしぱっくんの作り方を一生懸命に聞いています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4校一斉あいさつ運動

5月10日から14日まで恒例の4校一斉あいさつ運動を行います。今年で6年目になる活動です。東京都の「心の東京革命」のモデル事業となり、数年前には東京都知事から表彰されました。本校では毎朝「あいさつは魔法の力」という素敵な音楽が流れています。
1日目と3日目の様子です。3日目は昨日に続いての雨でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 エプロンづくり

これから好きな色や模様の布でエプロンを作ります。今日は、型紙を切っています。この後、布をたち、布を折ってアイロンをかけ、しつけ縫いをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽 みやまえ応えん歌

「みやまえ応えん歌」を元気よく歌っています。昔から宮前小学校の運動会で歌われていたそうです。
画像1 画像1

2年 算数 どちらが多い

3桁の数字を比べてどちらが多いか考えています。不等号の印を学習しました。
画像1 画像1

1年 国語 促音 拗音

拗音(しょうゆ)や促音(きって)などの書き方を学習しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31