ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

今日の給食 12月9日(水)

ナシゴレン 中華スープ みかんゼリー 牛乳 
今日は、世界の料理給食です。ナシゴレンはインドネシア料理で、焼き飯のようなものです。「ナシ」はごはん「ゴレン」は炒める・揚げるという意味があるそうです。


画像1 画像1

5年 家庭科 ナップザックを作ろう

ミシンを使ってナップザックの最後の仕上げをしました。ナップザックが完成した子は、フェルトで、小さなぬいぐるみなどの小物を手縫いで作りました。
画像1 画像1

5年 理科 もののとけかた

ミョウバンや食塩などの水への溶け方から,物が水に溶けるときの共通の現象や溶ける量の規則性を見つけたり、物を水に溶かしたときの変化や水温の違いによる溶け方の量的な違いを調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 桧原村の調べ学習

4年生の社会科では東京の各地の様子や暮らしの様子などを学習します。パソコンを使って桧原村の様子を調べています。
画像1 画像1

4年 学級会

クリスマス会の計画を立てようという議題で話し合っています。
画像1 画像1

6年 国語 世界遺産になるまでの道のり

「世界遺産になるまでの道のり」について読み取る学習です。子どもたちの調べてきた世界遺産を発表しました。これから詳しく調べていきます。
画像1 画像1

3年 習字 はと

3年生は毛筆の大切な入門期です。そこで、基礎・基本の定着に重点をおいて指導しています。ひらかなの書き方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学芸会の作文

教室に掲示してある作文です。明日まで学年閉鎖ですが、閉鎖前には発病していなかった児童からもインフルエンザに感染したという報告が複数入っています。引き続き、お子様の健康状態にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 空間に生まれた私の世界

シナベニヤと小割り、ラミン棒、ひのき棒などで作った空間に、心理的に遊べる自分の世界を身近にある材料などで、自由に発想して作ることの楽しさを味わって表現します。色をつけてまもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 持久走

マラソン(持久走)大会が近づいてきました。中学年は1200mです。コースを実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月8日(火)

スパゲティミートソース かぶとりんごのサラダ 牛乳
 今日は1,2年が学年閉鎖のため、みやっこ給食が中止となりました。今週の金曜日のみやっこタイムも中止です。
画像1 画像1

3年 体育 ラインサッカー

ラインサッカーは、足でボールを扱ってパスをしたりドリブルをしたりして、相手のゴールへボールを蹴り込んでいくゲームです。ゴールが広くて得点しやすいという特性があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語 MHKスペシャルを創ろう

チームで番組の大まかな内容を考えています。平和についての考えを話し合っています。
画像1 画像1

委員会活動

図書委員会は 宮前読書週間のポスターつくり
飼育委員会は 11月の活動の反省(話し合い)
放送委員会は 11月の活動の反省(話し合い)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 水溶液の性質

食塩水,塩酸,アンモニア水,炭酸水についてそれぞれの似ているところや違うところを調べています。金属が溶けるかの実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月7日(月)

ごはん わかさぎのごまだれ 大根と豚肉の煮物 一塩野菜 柿 牛乳

北海道産のわかさぎを使用しました。思っていたより大ぶりの物が納品され、一人4〜5個ずつありました。片栗粉をまぶし油で揚げ、甘辛のたれをからめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書貯金通帳

毎年恒例の宮前読書週間です。21日まで全校で取り組みます。読書貯金通帳にたくさん貯金をしてください。
画像1 画像1

2年 国語 お話がいっぱい・こんなお話を考えた

自分たちで作ったお話が完成しました。
画像1 画像1

図書整理

12月7日(月)午前10時から図書ボランティアーリ−ダ−、保護者有志の方々が「図書整理」を行ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 自然新聞

自然を調べ新聞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31