ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

2年 わたしの顔、どんな顔

2年 わたしの顔、どんな顔
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月10日(水)

黒米ごはん かにたまあんかけ ひじきの煮物 きゅうりのゆかり和え いよかん
牛乳 
 紅ズワイガニのフレーク水煮を使用したかにたまは、ふっくらと焼き上がりました。きゅうりのゆかり和えは、6年生のリクエストです。

画像1 画像1

2年 図工 みかたをかえると…

いろいろな木片の形から発想してクレパスで絵を書きました。向きや見方を変えると、1つの形が様々なものに見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合 卒業に向けて

卒業に向けた取り組みが始まりました。今日は、卒業記念制作として在校生にプレゼントする雑巾を縫いました。
画像1 画像1

4年 社会 受けつがれてきた技

グループで東京の伝統文化について調べ、調べたことをどのようにまとめ発表するか話し合いました。
画像1 画像1

5年 体育 バスケットボール

チームごとに練習をしています。この後、ゲームをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 長方形と正方形

長方形と正方形のちがいを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 大きな数

1から100までのカードを作っています。1から100までの数字を順番に並べた表からきまりを探しています。
「横の数は,右の方へ1 ずつ増えていって,左の方へ1 ずつ減っていく。」
「縦の数は,下の方へ10 ずつ増えていって,上の方へ10 ずつ減っていく。」
「斜めの数は,右下の方へ十の位も一の位も1 ずつ増えている。」などの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 2分の1成人式(1)

4年生は、保護者の皆さんの前で、2分の1成人式を行いました。1部では、一人一人が成長したことや、保護者の皆様への感謝の気持ちやこれからがんばる決意などを発表しました。
2部は自分たちの特技ダブルダッチなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式 (2)

2部は自分たちの特技や自分たちで考えたコントなどを発表しました。人間ボーリングや難しい縄跳びの演技もありました。よさこいソーランを全員で踊ったり、リコーダー演奏や呼びかけもあり、素晴らしい2分の1成人式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 凹凸の美しさを作ろう

立方体を曲線や直線で任意に二つに分割し、ずらしてできた一つ一つ違った凹凸の造形63個を用いて、明暗の美しい作品を作っています。液体粘土を塗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月9日(火)

いちごのカスタードパン 鶏肉のポトフ れんこんサラダ 牛乳
 コッペパンに手作りのカスタードクリームを詰め、いちごを飾りました。
またサラダは、薄切りのれんこんを砂糖・酢・塩を混ぜた液に入れ酢ばすをつくり、かにかまときゅうりと一緒にからしマヨネーズで和えました。
画像1 画像1

5年 英語活動

Where are you going? Turn left   Turn left    Turn right    Turn right
  Go staight   Go straight
道案内の学習です。
画像1 画像1

3年 算数 重さ

体重計にのって自分の体重をはかっています。数や量に対する基本的な感覚のことを「数感覚」といいます。この感覚を育てるためには、実際に体験することがとても大切です。
画像1 画像1

3年 体育 ポートボール

春の空気に包まれた校庭で、チームごとに練習をしています。この後ゲームをしました。
画像1 画像1

5年 理科 電流のはたらき

今年度から5年生の理科に電磁石の学習が入ってきました。電磁石の性質とはたらきを学習しました。今日は、乾電池の代わりに活性炭電池を作って、電磁石にしました。6年生は、電熱線の発熱、『熱を出す』という働きについての学習も加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 カタカナ

カタカナの書き順をひらがなと比べながら学習しています。
画像1 画像1

2年 音楽 こぐまの2月

「こぐまの2月」という曲をピアニカで全員が演奏しています。とてもじょうずに演奏していました。
画像1 画像1

3年 理科 磁石のひみつ

砂場で砂鉄を探しています。ビニール袋の中に磁石を入れ,砂の中を動かします。いつも遊んでいる砂場にこんなものがあることに,驚いていました。
画像1 画像1

1年 国語 わたしはなんでしょう

教材「わたしは、なんでしょう」は、身近にあるものをクイズ形式で当て合うものです。クイズを作り、答えを探るために質問・応答したり、相手の話に興味をもち聞いたりする学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31