携帯電話に関する標語そこで、携帯電話を含めた情報通信機器を適切かつ安全に活用できる子どもをはぐくむためには、目黒区と学校・家庭・地域とが一体となった取組みを進めることになりました。その一環として先日4年生以上がケ−タイ標語を作りました。優秀作品を紹介します。右のマークは「マナーを守って正しくケータイを使える親子」をイメージしたロゴマークです。 ・悪口メール 書きたい心を 阻止しよう(4年) ・やめようね メールで悪口 犯罪だ(5年) ・携帯開けば危険な世界 うまく使えば世界につながる便利な道具(6年) 5年 図工 物語を彫る
林洋子さんの宮澤賢治・一人語り「なめとこ山の熊」のCDを聞き、もっとも印象に残った場面を一版多色刷りで表現します。
世界寺子屋運動 くるりんぱ 2
作品の発表会です。すばらしい作品がたくさんありました。当日はユネスコ協会の会長さん・役員の皆様並びにPTA文化部をはじめ多数の保護者の方にもご協力いただきました。
世界寺子屋運動 くるりんぱ 1
PTAのリサイクル還元行事第1弾として5,6時間目に世界寺子屋運動、くるりんぱのワークショップをみやっこ班の教室で行いました。不思議な絵「くるりんぱ」は,くるっとまわすと別の動物や風景が,ぱっとあらわれる面白い作品です。子どもたちは「くるりんぱ」を作りながら,ものの見方や考え方はひとつじゃないということを体験しました。
今日の給食 10月30日(金)
大豆ピラフ ジュリエンヌスープ パンプキンドーナッツ 牛乳
ハロウィンにちなみ、パンプキンドーナッツを手作りしました。 2年 音楽 幕を開けよう
幕を開けようの歌を初めて学習しました。学芸会で元気よく歌って幕を開けたいですね。
6年 国語 12歳の今、伝えたいこと
12歳の今、伝えたいことをはっきりと聞こえる声で、発表していました。聞き手もよさを見つめながら聞いていました。
3年 理科 光で遊ぼう
太陽の光を鏡で反射させて光を集め,その明るさや暖かさを調べたり,太陽と地面の様子との関係や光の性質について,実験を通して考えたりしています。
4年 理科 水の3つの姿
水を温め続けるとどうなるかを学習しています。スタンドやアルコールランプの使い方を確認しました。やけどに十分注意すること、湯気や泡(水蒸気)の出方にも目を向け、2分ごとに水の温度と様子の変化を記録することなど気をつけていました。
自由が丘住区 30周年記念植樹
自由が丘住区30周年を記念して植樹をしました。自由が丘住区の会長さんをはじめ多数の関係者の皆さんと4年1組の児童が参加して「こなら」の木を植えていただきました。本日、30周年を記念して全児童にお菓子が配布されます。ありがとうございました。
自由が丘住区のHPです。 http://www11.plala.or.jp/jiyugaoka19/ 今日の給食 10月28日(水)
< 開校記念 特別給食 >
赤飯 花麩のすまし汁 豆腐の田楽風 紅白煮 菊花みかん 手作りプリン お茶 3年 社会科見学
台風一過の晴天のもと、3年生は社会科見学に行きました。電車とバスを利用して、区役所、区民センター、日本文化精工を見学しました。区役所の屋上では、雲一つない天気で、富士山がくっきりと見えました。
1年 学級活動
にこにこクラスにするために気をつけることを話し合っています。
6年 図工 二つの表情
人間の喜怒哀楽の表情をピカソのキュビズムの手法で表現します。バックの色は二つの表情が最も引き立つ色で塗ります。
今日の給食 10月27日(火)
ポテトサラダパン 鶏肉の照り焼きレモン風味 れんこんの金平
ミニトマト 牛乳 鶏肉の照り焼きは、みりんと醤油で下味を漬け焼いた肉に、国産レモンの絞り汁と醤油を合わせた物を、振りかけました。皮がパリパリに仕上がってました。 5年 総合 お米の話
お米マイスターの西嶋さんにお米の話をたくさんしていただきました。日本テレビとフランスのテレビ局の方が取材に見えました。27日(火)の12時10分ごろ日本テレビで放映される予定です。また、フランスのアルテテレビ局の放映は後日お知らせします。ネットで見ることができます。
4年 音楽 目黒ばやし
目黒ばやし上目黒保存会の方の出前授業です。獅子舞やおかめ、ひょっとこの踊りも見せていただきました。全員が太鼓をたたく体験もさせていただきました。ありがとうございました。
6年 総合 美しい日本語話し方教室
劇団四季の俳優の方に美しい日本語の話し方を指導していただきました。最後に「ともだちはいいもんだ」を歌いました。
クラブ活動紹介 4
囲碁将棋クラブ、理科クラブ(べっこうあめ作り)、手芸クラブ(ビーズで携帯ストラップ作り)です。
2年 生活 サツマイモの収穫
サツマイモの収穫です。保谷さんにご指導いただきました。
|
|