目黒区立中根小学校 平成26年度修了式

昨日の卒業式に引き続き,本日,「平成26年度修了式」が行われました。初めに各学級の代表児童に修了証が校長より渡されました。その後,校長の話,1年生代表児童の話と続き,最後に校歌を斉唱して終了しました。
本日をもって平成26年度のすべての教育活動を終了いたします。この一年間で,たくさんの行事や学習,子供同士が豊かに関わる活動等を通して,一人一人が確かに成長して来たと思います。本校の教育活動に対して,関係諸機関,地域・保護者の皆様には,様々な場面でご支援,ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。来年度も,中根小学校の特色やよさを生かした教育活動をすすめてまいります。引き続きご支援,ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵書点検終了

 今年度も、読書に学習に大活躍だった中根の本たち。蔵書点検が終了しました。蔵書冊数は10437冊。すでに棚には入りきらず溢れているのは、うれしい悩みでしょうか。
 図書委員会作の桜のポスターに見守られ、4月から、また子供たちに手に取ってもらうのを、静かに待っています。来年度も、充実した読書活動を支える学校図書館でありたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 第62回卒業式

平成26年度第62回卒業式が滞りなく挙行され,82名の卒業生が中根小学校から巣立っていきました。ご多用の中,ご参列いただいたご来賓の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。式では,一人一人が卒業証書を受け取る際,将来の夢や希望をしっかりと述べました。内容は,「自分の得意なことを小学校生活で発見し,それをこれからの生活で大切にすることで自分の職業にしたい。」「自分の父親の仕事に憧れ,同じ仕事に付きたい。」「自分のよさをこれからも大切にして生活していきたい。」などでした。別れの言葉・送る言葉では,これまでの思い出や感謝の気持ち,決意などがはっきりとした言葉で話されました。そして,卒業生,在校生が歌った歌は心に響きました。卒業生はこれからそれぞれの道を歩んでいきます。確かな道を進み,一層成長してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(3/23)

本年度最後の児童朝会となりました。春のあたたかい晴天の下で,子供たちの元気な過去が校庭に集まりました。4月からの1年間で,様々な学びや体験を通して成長してきた子供たちです。6年生は,明日卒業式を迎えます。学習や遊びを通して仲間とふれあう最後の日となりました。校庭の早咲きの桜はきれいな花を咲かせています。ソメイヨシノも今にも花を開きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行[卒業式](3/20)

24日に行われる卒業式の「予行」を行いました。卒業式は1年間の締めくくりの行事であると共に,最も大事な行事です。今日は,本番とほぼ同じ流れで行いました。子供たちのきびきびとした動きや呼びかけの声,歌声も立派でした。24日は,参加者みんなで卒業生の門出を心からお祝いしたいと思います。大きく膨らんだ桜の芽も卒業式への思いを広げてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきまの時間

画像1 画像1
3年生の図工好きの子が休み時間につくりました。マッチ箱とマッチです。マッチのじくは竹串で、そこにあまりものの紙粘土をつけてあります。箱の横には紙やすりでマッチをする部分をつくりました。箱にはマッチの会社のマークを考えて書きました。

着々と…「春」へ

3月24日(火)の卒業式に向けて,4・5・6年生の練習が行われています。基本的な動き方,様々な作法,呼びかけ,歌などに一生懸命取り組むことで,卒業生と在校生の心の絆を強め,心に残る卒業式にするため頑張る子供たちです。こうした中,1年生は,新1年生を迎える準備に取り組んでいます。来年度の1年生が,わくわくした気持ちで学校生活をスタートできるよう,教室の飾りつけをしています。輪飾りなどの装飾はもちろん,1年間の学校生活を描いた絵などを飾ります。
桜の芽も一層膨らみ,来週の開花が待ち遠しい今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工です。学年終わりの隙間の時間につくりました。アルミホイルで簡単に人間をつくり、体全体の動きでその人の感情を表現する作品です。日常の出来事の面白い場面を表現していました。

児童朝会(3/16)

本年度も残すところ1週間余りとなりました。来週には卒業式(24日)・修了式(25日)が行われ,平成26年度の教育活動の締めくくりとなります。そうした中,今日の児童朝会では,警視庁碑文谷警察署の交通課長さんから,「交通事故から身を守るために大切なこと」をお話しいただきました。子供が犠牲になる交通事故がここの所少なからず伝えられていますが,そうした状況を受けてのお話でした。
○「信号を守る」などの交通ルールをきちんと守ること。
○道路で遊んだり,飛び出しをしたりしないこと。
○青信号で交差点を渡る時も,左右の確認をしっかり行うこと。
○自転車に乗るときには「ヘルメット」を必ずかぶること。
○交差点を渡るときには,運転手が自分を認識しているかを確認すること。そのためには背が低い子どもは,しっかりと手を挙げて渡ること。
このようなお話を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動[6年](3/12)

8日後に卒業式を控えている6年生が,6年間お世話になった学校と下級生への感謝の気持ちを込めて,校庭の周りにある側溝の掃除を行いました。全員が協力し,一人一人が自分の役割をしっかり果たしたことで,側溝がきれいになりました。6年生の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開花を待つ桜(3/11)

今月24日(ウェザーマップ予想 http://sakura.weathermap.jp/ )に予想されている開花を前に学校の桜も冬芽を膨らませています。卒業式には,桜が少しずつ開花し,彩りを添えてくれることを願っています。この時期の開花でしたら,入学式にはきれいな桜が見られるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験[3年](3/10)

社会科学習「古い道具と昔のくらし」に関わる体験学習で「七輪体験」を3年生が行いました。始めに,七輪に新聞紙と割り箸を入れてマッチで火をつけました。そして,その上に消し炭と炭を入れ,団扇でしっかりとあおぐと,どのグループもしっかりと炭がおこりました。子供たちは,餅と干しイモを網にのせ楽しそうに,わくわくしながら焼いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。二分の一成人式にむけて、「今、頑張っている自分」をつくりました。それぞれの子供がこんなことを頑張っているんだということが伝わってきました。つくりながら友達同士の趣味や今力を入れていることを知る機会になり、それぞれの頑張りが見える楽しい時間になりました。

児童朝会(3/9)

平成26年度も,残すところ13日(授業日)となりました。先週の「6年生を送る会」で学校全体に関わる色々な役割が,6年生から5年生に引き継がれたため,児童朝会での代表あいさつも5年生に交代しました。初めての役割でしたが,これまでしっかりと行ってきた6年生を見てきたこともあり,大変しっかりと行うことができました。校長講話は,3.11を前に,「東日本大震災」をテーマにした内容でした。大震災から4年が経過しますが,ますます防災に対する意識を高め,自分の命を守らなければならないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会(3/6)

卒業生がこれまでお世話になった方々への感謝の気持ちを伝えるための会「感謝の会」が行われました。子供たちの成長をスライドショーで見たり,演奏を聞いたりしながら心温まる時間はあっという間に過ぎていきました。6年間の小学校生活で大きく成長した子供たちは,中学校に行っても自分らしい未来に向かってしっかりと歩んでくれることと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会[大なわ跳び](3/6)

今朝の体育集会は「大なわ大会」でした。学級単位で4分間大なわを跳び,跳んだ回数を競い合いました。最も多く跳んで1位になったのは4年2組の373回でした。低学年の1位は1年1組の311回でした。結果は様々でしたが,今日に向かってどの学級でも大なわ跳びに取り組んできたことで,学級の和が一層深まったことも大きな成果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(3/5)

本年度最後の「避難訓練」が行われました。東日本大震災から4年が経過しようとしていますが,大地震への備えはますます重要になっている今日この頃です。本日の想定も“東京で大きな地震が発生した”という内容でした。さらに,今日の避難訓練は,子供たちへの事前の周知や指導なしに行うことで,この一年間,毎月行ってきた「避難訓練」のまとめとするものでした。子供たちは,放送と同時に机の下にもぐり,指示に従って整然と避難する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

6年生の演奏はさすがに上手でした。校旗が引き継がれたことで学校のリーダーとしてこれから5年生が頑張っていきます。また,6年生からは,各学年,学級に配膳台カバーなどのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

どの学年も,自分らしさのある出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3/3)

3週間後には卒業式を迎える“6年生”に,感謝の気持ちを伝え,中学校生活へのエールを送るため「6年生を送る会」が行われました。会は,6年生が1年生と手をつないで花のアーチをくぐって入場するところから始まりました。次に,1年生から5年生による出し物でした。どの学年も工夫したパフォーマンスで6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生は,「6年生クイズ」と合奏「ホールニューワールド」を披露しました。会の最後には「校旗」が6年生から5年生に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式 入学式

学校だより

学校評価

学校経営

校内研究

授業改善プラン

放射線量測定結果

学校図書館だより