上目黒小学校のホームページです。

5月10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
二色サンド(いちごジャム・バター)
アスパラシチュー
フレンチサラダ
牛乳

(主な産地)
鶏肉(静岡) 鶏がら(静岡)
ハム(九州)
にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島)
たまねぎ(佐賀) アスパラガス(茨城)
キャベツ(千葉) きゅうり(宮崎)

春が旬のアスパラガス・春キャベツ・新たまねぎ・新じゃがいもを使った献立にしました。3年1組は国語科において春の食材を学んだばかりだったようで「アスパラって甘い。」「たけのこも春の食材だね。」「春の食べ物だとよもぎも好きだな。」と話していました。
シチューも二色サンドも人気で、おかわりをどれにしようと悩んでいる児童がいてほほえましく思いました。

5月9日の献立

画像1 画像1
5月9日(木)
麦ごはん
鰆の塩麹焼き
炒合菜
みそ汁
牛乳

(主な産地)
鰆(中国) 豚肉(茨城)
にんじん(千葉) キャベツ(千葉)
もやし(静岡) にら(高知)
にんにく(青森) しょうが(高知)
さつまいも(千葉) ねぎ(福岡)

炒合菜はチャーホーサイと読み、野菜炒めを意味しています。にんにく・しょうが・にんじん・キャベツ・もやし・にらの他、豚肉・春雨も入り、上目黒小学校でも人気の献立です。
一汁二菜の和食献立でした。
今日は炒合菜が人気で、おかわりがあることを喜んでいる子が多かったです。

5/9 早く芽が出ますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がアサガオの種をまきました。鉢に土を移すときに土がこぼれたり、種を入れる穴を開け忘れたり、ちょっと時間がかかりました。これから自分の鉢を大事に育てていきます。

5/7 2年生グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食で使用するグリンピースのさやむきをしました。「そらまめくんのベット」の絵本にはグリンピースのきょうだいが出てきますので、絵本を読んでからさやむきを始めました。「8人兄弟だったよ。」「赤ちゃんグリンピースは食べられるかな?」「芽が出ているのもあったよ!」と観察をしながらいきいきとした様子で取り組んでいました。2年生全員で10kgのさやむきができました。

5月8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)
鶏南蛮うどん
一塩野菜
おからドーナッツ
牛乳

(主な産地)
鶏肉(静岡) にんじん(千葉)
たまねぎ(佐賀)  長ねぎ(群馬)
小松菜(東京)  油揚げ(佐賀・新潟)
きゅうり(埼玉) キャベツ(千葉)
しょうが(高知) かぼちゃ(北海道)

おからを食品として使用している割合はわずかで肥料・飼料に使う他廃棄されるものがあるそうです。おからを美味しく食べられるようドーナッツに入れました。おからの他、南瓜のペーストを入れてしっとりとさせています。ドーナッツの大きさにばらつきがないように器具を使って均等に分けました。

5月7日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)
グリンピースごはん
鮭の照焼き
もやしの甘酢煮
かき卵汁
牛乳

(主な産地)
鮭(チリ) 鶏卵(青森)
豆腐(佐賀・新潟) 油揚(佐賀・新潟)
もやし(静岡) にんじん(宮崎)
玉ねぎ(佐賀) こまつな(東京)
グリンピース(千葉) しょうが(高知)

今日のグリンピースは2年生がさやむきを行いました。給食時間には「とってもおいしい!」「これは僕がむいたグリンピースだ。」「私がむいたグリンピースも1粒は入っていると思う。」と嬉しそうに食べていました。他学年からも「すごく美味しかったです。」と感想がありました。

5/8 3年アゲハチョウの卵を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
裏庭でアゲハチョウのたまごを見つけました。小さな小さなたまごです。
「何ミリかな?」とものさしで測ってみたり、「学級で育てたいな!」と笑顔になったり。まだたまごですが、子ども達は生き物が大好きです。

5/8 4年種をよーく見てみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科でヘチマとゴーヤの種を植えます。まずはよーく2つの種を見比べてみました。虫眼鏡を使って見てみると「ゴーヤの方がちょっとざらついているみたい」「ヘチマはつるんとしてるね」
観察日記に丁寧に描いてみました。

5/8_6年フラッグ

画像1 画像1
運動会では表現でフラッグを披露します。全員でフラッグの動きを合わせるのに奮闘中です。フラッグをかっこよく振れるよう、がんばっています。

5/8_2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「きせつをかんじて」
校庭で「春だなぁ」と感じるものをクレパスで描きました。子ども達は花壇の花やたけのこ、鯉のぼりなどに春を感じたようです。

4年 たけのこ教室理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はたけのこ教室担当の先生にスペシャル授業をしていただきました。
集中力を高めるトレーニングやみんなで協力するミッションなど楽しい内容で大盛り上がり!!

授業の最後には、次の授業はいつですか?もっとやりたいです!の声があがりました。
クラスでもまたやりたいです。ありがとうございました。

5/7 学級目標の決定

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も学級目標を決める時期になりました。2組では意見を出し合い、「みんななかよく みんなやさしく たのしいクラス」に決まりました。様々なことがある1年間になると思いますが、学級のみんなで仲良く、お互いに優しく接しながら楽しい学級をつくっていきましょう。

5/7 3年生外国語活動

画像1 画像1
今日は英語を使ったじゃんけん大会を行いました。先生とじゃんけんをし、勝ち残った一人が優勝です。「Rock,Paper,Scissors」
と元気な声が聞こえてきました。

5月2日の献立

画像1 画像1
5月2日(木)
中華おこわ
ワンタンスープ
アップルゼリー
牛乳

(主な産地)
豚肉(茨城) 鶏肉(岩手)
にんじん(徳島)
にら(高知) だいこん(千葉)
もやし(静岡) 長ねぎ(埼玉)


5月5日の端午の節句は祝日なので、一足早いですが恒例の中華おこわの献立にしました。
おこわを竹の皮で包み蒸したものを「ちまき」と呼び、子どもの日に食べる習慣があります。給食では竹の皮で巻かずにおこわとして出しました。具に味が染み込むよう、良く煮込みました。
片づけをしていると「今日も給食が美味しかったです。ありがとうございます。」と御礼を言いに来てくれた児童がいて嬉しい気持ちになりました。

5/7_3年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭等で集めた様々な大きさ、形、色の葉っぱを◯◯順に並べてみました。大きさ順、硬さ順、横幅の広い順など、班ごとに相談して並べました。たくさんのアイデアがひらめいた班もありました。

4年生 52人で力を合わせて!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から毎日のように運動会の練習があります。
当日最高の演技が出来るよう4年生52人で力を合わせて頑張ります。

体調管理や持ち物などご協力いただくことがあります。
よろしくお願いします。

5/2 竹の皮

画像1 画像1
画像2 画像2
校内のたけのこが大きくなり、竹の皮が剥がれる様子が見られます。端午の節句に合わせて給食で中華おこわが出たので、給食時間には竹の皮の話をしました。おにぎりを包むことやちまきを作ることが出来る上に、竹の皮のはじを細く割くと紐にもなると実演すると、驚いた様子でした。

5/2_離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月で学校を去られた先生をお迎えし、離任式を行いました。
代表の子が先生達にお礼と思い出の詰まったメッセージを読み上げ、あたたかい時間となりました。

5/2 4年生社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科で東京都の産業について学習しています。どんな産業があるか、発表し合いました。

5/2 はなまるゼミ

画像1 画像1
月、火、木、金の朝にはなまるゼミナールといって、計算または漢字の学習に取り組んでいます。今日の3年生は計算に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31