上目黒小学校のホームページです。

10月29日(金) 5年生 周年式典に向けて…。

画像1 画像1 画像2 画像2
 80周年記念式典に向けて、各学年演奏や踊り、装飾などの準備をしています。5年生の作品は、体育館に飾られる予定です。
 子どもたちは、「祝」「80周年」などの言葉や、上目黒小学校の校章の桜の絵などをかいていました。

どんぐり拾いに行きました。

 1年生と2年生で、世田谷公園までどんぐり拾いに行きました。「大きいどんぐりを見つけたよ。」「こっちにたくさん落ちているよ。」とみんなで楽しくどんぐりを拾いました。どんぐりだけでなく、きれいな色の落ち葉や松ぼっくりなど、秋を感じるものをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 服のチカラプロジェクト 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日から始まった5年生による服のチカラプロジェクトの最終日。今日も多くの子ども服が集まり、用意した段ボール箱がすぐに足りなくなるほどでした。
 来週からは、集まった服を種類ごとに分け、UNIQLO・GUに送る準備を行います。ご協力ありがとうございました。

スコットランド料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(金)
シーフードピラフ
スコッチブロス
ショートブレッド
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
いか(ペルー) えび(タイ)
あさり水煮(熊本)
鶏モモ肉(新潟) 鶏ムネ肉(青森)
鶏ガラ(青森) 豚骨(青森)
たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城)
赤ピーマン(高知) にんじん(北海道)
キャベツ(長野) にんにく(青森)
セロリ(長野) マッシュルーム水煮(岡山)
かぶ(千葉) 
白いんげん豆(北海道)

スコットランド料理の「スコッチブロス」と「ショートブレッド」
を作りました。
スコッチブロスは具だくさんの野菜スープです。
豆も入ります。寒いときに体を温めてくれるスープで
スコットランドではよく作られるそうです。
ショートブレッドは、薄力粉・無塩バター・砂糖・塩の
4つの材料だけで作りました。
材料をよく混ぜ合わせ、一人分ずつ切って焼きました。
サクサクしたバタークッキーのようなお菓子です。
いか・えび・あさり水煮など入れたシーフードピラフ
と一緒にいただきました。
1年生はショートブレッドに興味津々でした。
片付け後に「おいしかった!」と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べていました。

おから入りのコロッケです。

画像1 画像1
10月28日(木)
麦ごはん
卯の花コロッケ
茹で野菜サラダ
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
鶏ひき肉(青森)
じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道)
もやし(静岡) きゅうり(千葉)
小松菜(埼玉)
だいこん(青森) 長ねぎ(秋田)
生わかめ(宮城) 

卯の花コロッケは、おから・じゃがいも・鶏ひき肉・玉ねぎを合わせ
塩・こしょうで味を付けて、1個1個丸めて小麦粉・パン粉の衣をつけ
油で揚げました。おからは、豆腐を作るときに大豆を絞った残りですが、
食物繊維やたんぱく質などを多く含んだ食品です。
じゃがいもと合わせてコロッケにすることで、
おいしく食べられます。
中濃ソースを別につけて、教室でかけてもらいました。
茹で野菜サラダは、もやし・きゅうり・にんじん・小松菜を茹でて
水分を絞って冷やし、直前にドレッシングと混ぜました。
コロッケの後にさっぱりと食べられます。
みそ汁は、豆腐・大根・わかめ・長ねぎの具です。
和風のコロッケに合わせた献立です。
教室をまわると、「コロッケおいしそう!」
と言ってくれる児童がいました。
今日もよく食べていました。

10月28日(木) 服のチカラプロジェクト 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 服のチカラプロジェクト3日目。昨日は300着を超える子ども服が集まりました。子ども服を必要とする難民の子どもたちのために、今朝も5年生が活動に励んでいます。
 服の回収は明日29日まで行っております。ご協力よろしくお願いいたします。

韓国の家庭料理です。

画像1 画像1
10月27日(水)
ビビンパ
チヂミ
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(青森) 卵(栃木)
いか(ペルー) しいたけ(大分)
ほうれん草(群馬) もやし(静岡)
にんじん(北海道) 葉ねぎ(福岡)
にら(高知) にんにく(青森)
しょうが(高知) 白菜キムチ(国産)

ビビンパは、韓国語で「ビビン」は混ぜる
「パ」はご飯を意味するそうです。
ご飯と具を良く混ぜて食べる料理です。
配る時間をできるだけ短くするため、
豚ひき肉をしょうゆ・砂糖・コチュジャン・唐辛子等で
味を付けて炒りつけたものと炒り卵は炊けたご飯に混ぜました。
ほうれん草・もやし・にんじんを茹でて
味を付けたナムルは、教室でごはんと混ぜて配りました。
チヂミは、韓国のお好み焼きです。
キムチ・葉ネギ・いか・にら・しいたけを
小麦粉・上新粉・卵と一緒に混ぜて、
天板に広げてオーブンで焼きました。
野菜たっぷりのもっちりしたチヂミです。
酢・しょうゆ・一味唐辛子をまぜたたれをかけました。
韓国料理は、野菜をたくさん使っていて
栄養バランスもとても良い料理です。
上目黒小では年に数回登場する定番の韓国料理です。
教室をまわると、ビビンバを増やす児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

10月27日(水) 服のチカラプロジェクト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 服のチカラプロジェクト2日目。今朝は地域の方も協力してくださり、昨日より多くの子ども服が集まっています。
 明日は活動3日目。朝の7:50から8:05まで正門前で活動しています。引き続きご協力よろしくお願いいたします。

焼きそばの麺と一緒です。

画像1 画像1
10月26日(火)
マーボー焼そば
中華風野菜
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森) 豚骨(青森)
にんじん(北海道) 長ねぎ(秋田)
にら(高知) しいたけ(大分)
にんにく(青森) しょうが(高知)
小松菜(東京) もやし(静岡)
八丁味噌(愛知)

マーボー焼そばは、蒸し中華麺を蒸し焼きにして、配缶しました。
麺にかける麻婆豆腐は、にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
豚ひき肉・しいたけ・にんじんを入れて炒め、水・しょうゆ・赤みそ
八丁味噌・砂糖などを入れて煮ました。
豆腐を入れて、でんぷんでとろみをつけて、長ねぎ・にら・ごま油を
入れて仕上げます。
豆板醤・甜麺醤を入れた本格的な麻婆豆腐です。
焼きそばと麻婆豆腐がよくからみ、おいしく食べられます。
中華風野菜は、もやし・小松菜・にんじんをそれぞれさっと茹でて
冷やし、直前にドレッシングと合わせました。
さっぱりと食べられます。
教室をまわると、焼きそばや野菜を増やす児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

10月26日(火) 服のチカラプロジェクト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、SDGs活動の一環として、UNIQULO,GUの企業の方と共に服のリサイクルで難民の方々に子供服を送ることを呼びかけをしています。早速、朝早くから多くの子供たちが子供服を持ってきてくれました!

 活動は、今週の朝の時間に正門で行っております。ご協力よろしくお願いします。

おいしいバーガーです。

画像1 画像1
10月22日(金)
フィッシュバーガー
ミネストローネ
ぶどうゼリー
牛乳

(主な産地)
メルルーサ(ニュージーランド)
鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)
たまねぎ(北海道) キャベツ(長野)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
ひよこ豆(アメリカ) ホールトマト(イタリア)

フィッシュバーガーは、メルルーサという白身魚にパン粉をつけて揚げ、
ケチャップ・ソース等を煮たものををかけて、
丸パンに切り込みを入れて、キャベツと一緒にはさみました。
ミネストローネは、鶏ガラでスープをとり、
鶏肉や野菜を煮た具だくさんのスープです。
ひよこ豆も入れました。
スープのうま味と、鶏肉や野菜のうま味が出たおいしいスープです。
ぶどうゼリーは、ぶどう果汁と砂糖とカレギーナンだけの
手作りゼリーです。やさしい甘さです。
寒い日だったので、温かいスープが人気でした。
今日もよく食べていました。

「目黒のさんま」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(木)
麦ごはん
さんまの塩焼き
チャーホーサイ
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
さんま(北海道沖・台湾船) 豚肉(茨城)
大根(青森) レモン汁(国産)
にんじん(北海道)
キャベツ(長野) もやし(静岡)
にら(高知) 緑豆春雨(タイ)
にんにく(青森) しょうが(高知)

さんまの塩焼きは、筒切りのさんまに塩をふり
オーブンで焼きました。
大根おろし・レモン汁・しょうゆを合わせたたれを
教室でかけるようにしました。
チャーホーサイは、にんにくのみじん切りを炒めて香りを出してから
豚肉・にんじん・きゃべつ・もやし・春雨を炒めます。
味つけは、塩・こしょう・しょうゆとシンプルですが
おいしい炒めものです。
教室をまわると、
上手に骨を外している児童や苦戦している児童もいました。
さんまの苦手な児童も、背側の「おいしいところだよ」と箸ではずすと
一口は食べられた児童もいました。
中骨も一緒に食べた児童もいました。(すごい!)
今日もよく食べていました。

10月20日(水)  4年  運動会 コメント書き

10月20日(水)  4年  運動会 コメント書き

今日は1組2組合同でフラッグにコメントを書き合いました。
学年みんなのコメントが入った自分のフラッグに思いを込めて
明日は学校内発表頑張ります!

応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よ〜く炒めた玉ねぎが決め手です。

画像1 画像1
10月20日(水)
ドライカレー
カントリーサラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
大豆(北海道) にんにく(青森)
豚ひき肉(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
セロリ(長野) ピーマン(茨城)
キャベツ(長野) きゅうり(宮城) 
だいこん(青森)

ドライカレーは、米を炊く水に塩・ターメリックを入れました。
黄色い「ターメリックライス」です。
ルウは、ひき肉・たまねぎ等を炒め、小麦粉をふり入れ、
水・調味料を入れてしっかり煮込みました。
たまねぎは、じっくり炒めてあめ色にしてから
ひき肉やにんじんなどの野菜と合わせました。
ひき肉のうま味と野菜の甘さが出たおいしいルーができました。
茹でた大豆のみじん切りも入れて、豆を食べられるようにしました。
カントリーサラダはきゅうり・だいこん・きゃべつを茹でて冷やし
直前にドレッシングとまぜました。きゅうりを小口切りにして
いつもと違う食感を楽しめます。カレーの後にさっぱりと食べられます。
教室をまわると、カレーやサラダを増やす児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

10月20日(水) 5年稲刈り

 5年生が大切に育ててきたバケツ稲も、黄金色になり収穫の時期を迎えました。今日は鎌を使い、稲刈りに挑戦!次回は脱穀をします。美味しいお米ができていますように…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)  4年 理科の実験

10月19日(火)  4年 理科の実験

今日は、鈴木先生のスペシャル授業!

初めて、理科室に行って実験をしました。
理科室のきまりを守って実験することが出来ました。
実験が成功すると大喜びで何度も実験していました。

これからの学習も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)  4年  運動会にむけて

10月19日(火)  4年  運動会にむけて

運動会に向けてフラッグの演技頑張っています。
明後日は、ほかの学年にお披露目です!

今日はみんなで頑張るために、フラッグにコメントを
書き込みました。

みんなの力をフラッグにこめて…頑張ります!

本番をお楽しみに♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手間をかけたキッシュです。

画像1 画像1
10月19日(火)
マーガリンパン
キッシュロレーヌ
ゆで野菜サラダ
牛乳

(主な産地)
卵(栃木) 
ほうれん草(青森) たまねぎ(北海道)
もやし(静岡) にんじん(北海道)
きゅうり(千葉) 小松菜(東京)
レモン果汁(愛媛)

キッシュロレーヌは、フランスのロレーヌ地方の料理です。
作り方は、パイシートを麺棒で伸ばし、グラタン皿にかぶせ
オーブンで素焼きし、ほうれん草・ハム・たまねぎを炒めた具を
パイの上にのせます。卵液・牛乳・生クリームを合わせたものを入れ、
ピザ用チーズをのせてオーブンで焦げ目がつくまで焼きました。
オーブンで2回焼くので、調理員さんは大忙しでした。
ふわふわの卵・牛乳と野菜の甘みとチーズのコクがおいしい料理です。
ゆで野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうり・小松菜をそれぞれ茹でて
流水で冷やし、水気を切って良く冷やし、直前にドレッシングと
混ぜ合わせました。レモン汁の入ったさっぱりとしたサラダです。
マーガリンパンもふわふわでおいしいパンを納品していただきました。
今日もよく食べていました。

十三夜の月見団子です。

画像1 画像1
10月18日(月)
五目ごはん
豚汁
月見団子
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 
鶏肉(岩手) 豚肉(茨城)
にんじん(北海道) たけのこ水煮(福岡)
さやいんげん(山形) じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森) 大根(青森)
長ねぎ(青森) しいたけ(大分)
きな粉(国産)

五目ごはんは、鶏肉・油揚げ・にんじん・たけのこ・しいたけを
甘辛く煮て、煮汁ごと米と混ぜて炊き込みました。
「おこげ」のある、おいしい炊き込みご飯ができました。
彩に茹でたさやいんげんも混ぜました。
豚汁は、具だくさんです。
豚肉・豆腐・だいこん・ごぼう・にんじん・こんにゃく・長ねぎ
を入れました。だしのうま味と具材のうま味が出た汁ものです。
今日は十三夜なので、デザートは手作りの月見団子です。
十五夜に次ぐ月のきれいな日だそうです。
白玉粉・薄力粉を合わせたものに水を入れてこね、
1つ1つ丸めて小さい団子にして、茹でました。
きな粉・砂糖・塩を合わせた粉をしっかり馴染ませて配缶しました。
甘さ控えめのもちもちの団子です。
教室をまわると、「お団子だ!」と喜んでくれる児童がいました。
お団子のおかわりジャンケンに参加する児童も多くいました。
今日もよく食べていました。

10月8日 1年図工 くじらぐもを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、国語で「くじらぐも」の学習をしています。
自分たちと同じ1年生が、体育の授業中に校庭に現れたくじらぐもに乗って、空を旅する物語です。

そこで、図工の時間に「くじらぐも」を作って、自分たちを乗せてみました。
ふわふわのくじらぐもが完成すると、「かわいい!」「もこもこだ!」と喜びました。
体育着姿の自分を絵に描いて、くじらぐもの上の好きな場所に貼りました。
「わたしは、ここがいい。」「下からぶら下がっているよ。」と、にこにこ笑顔で場所を決めました。

後日、国語の授業で、自分だったらどんな言葉を言うか、会話文で書く学習をしました。
想像の世界をたっぷり楽しんで、「くじらぐも」が大好きになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

食育だより

その他

授業改善プラン

PTAからのおしらせ

お知らせ1

新型コロナウィルス対応関係

PTA80周年委