上目黒小学校のホームページです。

7月12日 1年生活科 トウモロコシ皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食に使うトウモロコシの皮むきを手伝いました。
栄養士の先生のお話を聞いてから、一人一本皮むきをスタート。
「固い!」
「トウモロコシのにおいがする!」
「ひげがもじゃもじゃ。」
いろいろ言いながら、楽しく活動しました。

いよいよ楽しみにしていた給食です。
ゆでとうもろこしが出ると
「甘くて美味しい。」
と、笑顔いっぱいでほおばる姿が見られました。

7月20日(火)  4年 理科 電気のはたらき

7月20日(火)  4年 理科 電気のはたらき

今日は、電気のはたらきの学習で作った車を
体育館で走らせました。

「直列つなぎで走らせるとスピードが速いぞ!」
「並列つなぎで耐久レースだ!」
と学習したことを基に楽しく活動しました。

3・4年生で新しく学んだことがたくさんあります。
夏の自由研究で好きなことをもっと詳しく
研究して、学習を深めてほしいです。

それでは、良い夏休みをお過ごしください!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上の看板が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
屋上に取り付ける「祝」「80」「周」「年」の看板ができました。6年生が作ってくれました。早く取り付けたいところですが、その看板を取り付けるための「金属板」がまだありません。業者に急いでくれるように頼んでいます。夏休み中に屋上の看板を取り付けます。楽しみにしていてください。

プランターの花を正門に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80周年を記念して、各クラス2つのプランターに花を植えました。今までは、昇降口から校庭に出る通路に置いていました。
 昨日7月19日にプランターを正門から見える昇降口前に移動しました。学校の玄関が華やかになりました。是非、個人面談の時に見てください。

7月16日(金) 5年生 着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 もし水難事故に遭ったら・・・。今日は「浮いて待て」を合言葉に着衣水泳の学習をしました。

 あごとおなかを高く上げ、「浮く」感覚を覚えました。また、水の流れがある中で浮く練習しました。「浮きにくい」「どんどん体が流されていった」と子供たちは言っていましたが、全員「浮く」「待つ」の2つの姿勢を保つことができました。

 着衣水泳にあたり、ご準備・ご協力ありがとうございました。

2年 生活科見学

 7月5日(月)、6日(火)、9日(金)、生活科見学で目黒五本木郵便局、上目黒四郵便局、目黒区立守屋図書館に行きました。
 郵便局や図書館についてやそこで働く人々について、郵便局員の方や図書館職員の方の丁寧に教えていただきました。地域のことが詳しくなりました。
 今、見学したことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなに知っていただこう パート2

画像1 画像1
 屋上に「目黒区立上目黒小学校」の表示がついています。その左側に「祝80周年」の看板を取り付けようと6年生が準備をしています。今は、「祝」「80」だけ完成しています。来週の月曜日に6年生が「周」と「年」の字を作ります。4文字が完成したら、屋上に取り付けます。楽しみにしていてください。

皆さんに知ってもらうためにパート1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年が開校80周年イヤーであることを、町の皆さんに知っていただこうと「開校80周年おめでとう」の表示をフェンスにつけました。これは3年生が図工の時間に1枚ずつ担当して描きました。是非、見てください。

お祝いの花を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
80周年を花で飾ろうと、各クラス2つのプランターに花を植えました。そのプランターにメッセージをつけました。 東昇降口から校庭に出る通路に置いてあります。とてもきれいに咲いています。

7月14日  4年生 下水道出張授業 その2

7月14日  下水道出張授業 その2

今日は、東京都下水道局の方々の出張授業がありました。
座学と実験の2本立てで楽しく学びました。

ぜひご家庭でも下水道のひみつについて聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 4年生 下水道出張授業 その1

7月14日  下水道出張授業 その1

今日は、東京都下水道局の方々の出張授業がありました。
座学と実験の2本立てで楽しく学びました。

ぜひご家庭でも下水道のひみつについて聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 4年 水泳学習

7月12日(月) 4年 水泳学習

今日は、2回目の水泳学習でした。
気温も上がり、暑い中気持ちよく泳ぐことが出来ました。

初めての着衣水泳では、
水難事故にあったら「浮いて待つ」が合言葉。
体を浮かせることが大事だと全体で共有しました。

「洋服を着るだけで、歩きにくい!」
「重くて進まない。」と言っておりましたが、
ペットボトルを使って上手に浮くことが出来ました。

ご準備ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が皮むきしてくれとうもろこしです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(月)
ガーリックライスホワイトソース
ゆで野菜サラダ
ゆでとうもろこし
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田)
鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)
あさりむき身(熊本)
にんにく(青森) パセリ(長野)
たまねぎ(愛知) にんじん(青森)
きゅうり(岩手) キャベツ(長野)
とうもろこし(千葉) 小松菜(東京)
マッシュルーム水煮(山形)

今日はとうもろこしを、1年生が皮むきをしました。
1人1本を丁寧にむいてくれました。
給食室でよく洗い、切ってから直前に茹でました。
黄色くきれいな粒が甘いおいしいとうもろこしでした。
ガーリックライスはバターでにんにくを炒め、米と一緒に炊きました。
にんにくの香りがおいしいごはんです。
サラダは、キャベツ・きゅうり・にんじんと小松菜も入れました。
小松菜は鉄分の多い野菜です。
教室をまわると、1年生がとうもろこしをおいしそうに食べていました。
他の学年も、とうもろこしのおかわりジャンケンに
たくさんの児童が参加していました。
今日もよく食べていました。

手作りソースがおいしいトーストです。

画像1 画像1
画像2 画像2
ピザソースを煮ているところです

7月9日(金)
ツナピザトースト
カレー入り野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

(主な産地)
ツナ(国産) 豚肉(茨城) 
たまねぎ(愛知) ピーマン(茨城)
にんじん(青森) キャベツ(長野)
じゃがいも(長崎) マッシュルーム水煮(山形)
セロリ(長野) にんにく(青森)
さやいんげん(群馬) 
レンズ豆(カナダ)
みかん缶(国産) 黄桃缶(ギリシャ)
パイン缶(フィリピン)

ツナピザトーストは、ツナ・ピーマンと
にんにく・たまねぎ・ホールトマト・トマトケチャップを煮た
ソースと混ぜた具を食パンにのせて、チーズをかけて焼きました。
溶けたチーズと具がよく合います。
カレー入り野菜スープは、厚けずり節でとったスープと
豚肉と野菜のうま味が出たおいしいスープです。
粒の小さいレンズ豆を入れました。鉄分豊富な豆です。
カレー粉を入れて風味をアップさせました。
スパイスで蒸し暑くても元気に過ごしてほしいです。
フルーツヨーグルトは、フルーツの缶詰とヨーグルトを合わせた
さっぱりとしたデザートです。
教室をまわると、スープやヨーグルトを増やす児童が多くいました。
ピザトーストも人気でおかわりする児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

しっかり煮込んだビーフシチューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
↑牛肉だけを先に煮てからシチューに入れました。

7月8日(木)
バターライス
ビーフシチュー
茹で野菜サラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
牛肉(熊本県) 
豚骨(茨城) 鶏ガラ(岩手)
たまねぎ(愛知) にんじん(青森)
じゃがいも(長崎) もやし(静岡)
きゅうり(岩手) 小松菜(東京)
にんにく(青森) パセリ(長野)
レンズ豆(カナダ) マッシュルーム水煮(山形)

今日の牛肉は、熊本県産の赤牛です。
本来なら高額で給食では購入できない金額ですが、
農水省の「販路多様化緊急対策事業」という事業の補助が
出たことにより、安く購入できました。
赤身の角切りの牛肉を、赤ワインやザラメなどで煮込んでから
野菜と一緒にスープで煮て、手作りのブラウンルウを入れて煮ました。
赤身の牛肉を、先に煮込むことで柔らかくしました。
うまみがつまったおいしいビーフシチューができました。
バターライスはバターと塩を入れて米・麦を炊きました。
バターの香りがほのかにする洋風のごはんです。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうり・小松菜を茹でて
しっかり冷やし、直前にレモン汁入りのドレッシングと混ぜました。
さっぱりおいしく野菜を食べられます。
教室をまわると、ビーフシチューを増やす児童が多くいました。
バターライスと合わせてカレーライスのように食べている児童もいました。
今日もよく食べていました。

七夕献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
↑星形にんじんです。七夕汁に入れました。

7月7日(水)
七夕ずし(五目ずし)
七夕汁
ぶどうゼリー
牛乳
(写真はのりを小皿に入れていますが
教室では七夕寿司にかけました。)


(主な産地)
精白米(秋田) 昆布(北海道)
鶏肉(岩手) 
むきえび(タイ) 卵(栃木)
にんじん(北海道) れんこん(茨城)
さやいんげん(群馬)
しいたけ(大分) かんぴょう(栃木)
小松菜(東京) 
生わかめ(宮城) 

今日は七夕です。恒例の七夕献立にしました。
七夕寿司は、米を昆布と炊いてすし酢と混ぜ、かんぴょう・椎茸を
しょうゆとみりんで煮た具と甘酢に漬けた蓮根を混ぜ合わせました。
半量を配缶して、錦糸卵・えびの甘酢漬けをかけ、
もう半量のすし飯を入れてから同じく錦糸卵〜
さやいんげんをのせました。
どこから配膳しても具がいきわたる工夫です。
七夕汁は、だし汁でそうめんとにんじん・
わかめ・小松菜を煮たすまし汁です。
にんじんを星型の抜き型で切り抜きました。
ぶどうゼリーは、ぶどうジュース・砂糖
・カラギーナンの材料は3つだけです。
さっぱりとしたやさしい甘さのゼリーです。
今日は航空写真を撮った直後であわただしい準備でしたが
どのクラスも協力して準備を手早くしていました。
今日もよく食べていました。

体にやさしい和食です。

画像1 画像1
7月6日(火)
麦ごはん
鮭の塩焼き
揚げじゃが芋のそぼろ煮
めかぶ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(秋田) 精麦(福岡・佐賀)
銀鮭(宮城) 豚ひき肉(青森)
じゃがいも(長崎) にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知) たけのこ水煮(福岡)
しいたけ(大分) 長ねぎ(埼玉)
めかぶ(宮城)
厚けずり節(鹿児島) 

今日の鮭は、世界で初めて養殖の鮭でASC認証(養殖のエコラベル)
を取った鮭を使用しています。
環境にやさしい養殖方法で育った安全でおいしい銀鮭です。
塩をかけてこんがり焼いた塩焼きでいただきました。
揚げじゃがのそぼろ煮は、じゃが芋を素揚げして
ひき肉やたまねぎ等で煮た汁で煮ました。
芋の甘さがおいしい煮物です。
めかぶ汁は、めかぶ・豆腐・なると・にんじん・長ねぎを煮た汁です。
めかぶのネバネバの成分がお腹の調子を整えてくれたり
血糖値の上昇を抑えてくれるなどうれしい成分が豊富です。
だしの香りも味わえる汁ものです。
一汁二菜の和食献立です。
教室をまわると、ごはんや汁、そぼろ煮を増やす児童が多くいました。
鮭の塩焼きも人気でした。
今日もよく食べていました。

手作りのおいしいミートソースです。

画像1 画像1
7月5日(月)
スパゲティミートソース
色とりどりサラダ
小玉すいか
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森) 
たまねぎ(愛知) にんじん(千葉)
セロリ(長野) キャベツ(群馬)
ほうれん草(青森) きゅうり(岩手)
赤パプリカ(大分) 黄パプリカ(大分)
小玉すいか(山形)
にんにく(青森) しょうが(高知)
マッシュルーム水煮(山形) 大豆(北海道)
ホールトマト(イタリア)

スパゲティは、アルデンテに茹でてからオリーブオイル・塩・こしょうを
まぶしてから配缶しました。
ミートソースは、ひき肉・玉ねぎをよく炒めてから、調味料等を入れて
じっくり煮込みました。肉と野菜のうま味が出ています。
サラダはキャベツ・ほうれん草・きゅうり・パプリカを茹でて冷やし
たまねぎ入りのドレッシングで直前に混ぜました。
カラフルで、さっぱりおいしいサラダです。
小玉すいかは給食では初ものです。甘くておいしいすいかでした。
教室をまわると、スパゲティやサラダを増やす児童が多くいました。
すいかは好きな児童と苦手な児童に分かれていました。
今日もよく食べていました。

7月1日 1年 防犯教育プログラム

画像1 画像1
登下校時の安全教育で、防犯教育プログラムを実施しました。

安全のための大切な4つのアイテム
「じぶんのふうせん」
「防犯ブザー」
「くちのブザー」
「ノーランドセル」
を学習しました。

振り返りの時間に確認すると、どの子も、よく4つのアイテムについて覚えていました。
自分の身を守るために、いざという時には、しっかり思い出したいですね。

6月30日 1年 アサガオが咲いた!

画像1 画像1
雨が続いていて、やっとやんだある日、アサガオの観察に行くと、たくさんの花が咲いていました。
「花が3個。つぼみが6個もあるよ!」
と嬉しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。

なかには、つるが長く伸びすぎて、隣の友達のアサガオと絡まってしまい、一生懸命に二人でほどいていた子どももいました。

赤や青、紫などの様々な色の花が、夏の間はたくさん咲いて、楽しませてくれそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

食育だより

その他

授業改善プラン

PTAからのおしらせ

お知らせ1

新型コロナウィルス対応関係

PTA80周年委