上目黒小学校のホームページです。

研究授業 4年 総合的な学習の時間「共に生きよう」

 12月23日(木)、目白大学人間学部児童教育学科教授 石田 好広 様を講師にお迎えして、4年1組で研究授業を行いました。
 児童は、福祉について自分事として捉え、自分にできることをすすんで考えていました。そして、よりよい発表にするための改善案も話し合うことができました。
 授業後の研究全体会では、講師の先生から、SDGsやESDについて詳しく教えていただきました。さらに、総合的な学習の時間やカリキュラム・マネジメントについても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごはんに合う麻婆豆腐です。

画像1 画像1
12月23日(木)
麦ごはん
麻婆豆腐
中華風野菜
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(青森) 八丁味噌(愛知)
長ねぎ(千葉) にんじん(千葉)
にら(高知) しいたけ(大分)
小松菜(東京) もやし(静岡)
にんにく(青森) しょうが(高知)

麻婆豆腐は、中国の四川料理です。
甜麺醤・豆板醤で甘さと辛さを付けました。
赤みそ・八丁味噌を入れ、コクも出しています。
最後に、にらとごま油を入れて仕上げました。
やさしい辛さの麻婆豆腐です。
ごはんと一緒に食べるとおいしいです。
中華風野菜は、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし
にんにくやごま油・唐辛子等入れたたれを混ぜ合わせました。
ほんの少しピリ辛の和え物です。
今日もよく食べていました。

(冬至)かぼちゃ入りのうどんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑さつま芋を小さい角切りにして砂糖をまぶします。

12月22日(水)
みそ煮込みうどん
もやしの甘酢煮
鬼まんじゅう
牛乳

(主な産地)
豚肉(青森) 
かぼちゃ(鹿児島)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉) 小松菜(東京)
もやし(静岡) さつまいも(千葉)
八丁味噌(愛知) 厚削り節(鹿児島)

今日は冬至です。
冬至は「ん」の付く食べ物を食べると風邪をひかずに
元気に冬を過ごせるといわれています。
「うどん」と「かぼちゃ(なんきん)」の入った
味噌煮込みうどんにしました。
うどんはだし汁で煮て、バットに入れました。
みそ味の汁は、豚肉・野菜を炒め厚削り節でとっただし汁を入れ、
赤みそ・白みそ・八丁味噌と3種類のみそとしょうゆ・みりん・塩を入れ
味を付け煮込みました。みそのコクが効いた汁です。
本来は汁でうどんも煮込みますが、給食では均等に配るのが難しいので
うどんと汁は別に配缶しています。
もやしの甘酢煮は、もやし・にんじんをそれぞれ茹でて冷やし、
水気を絞ってから甘酢と油揚げと一緒に漬け込みました。
鬼まんじゅうは、さつま芋を入れた蒸しパンです。
小さい角切りにしたさつまいもに
三温糖をまぶしておきます。
薄力粉・上新粉・ベーキングパウダーを合わせた
粉と水を混ぜ、さらにさつまいもを入れて混ぜ合わせ、
アルミカップに入れて蒸します。
さつま芋の角が鬼の「つの」に見えることから
この名前が付いたそうです。
今日もよく食べていました。

12月17日(金)  書初め はじめました

12月17日(金)  書初め はじめました

今年も書初めの練習をスタートしました。
3年生の時より難しい字ですが、一生懸命
頑張りました!!

今年の冬休みの宿題でも書初めの練習があります。
よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 1年生 国語「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、「ものの名まえ」という国語の学習で、一つ一つの名前と、まとめてつけた名前があることを学習しました。

今日は、学習したことを使って、お店屋さんを開きました。
「花」のお店では、「あさがお」「ひまわり」「チューリップ」などがあります。
「文房具」のお店では、「えんぴつ」「ノート」「けしごむ」などがあります。

自分で選んだお店に、商品のカードを考えて作り、お店屋さんになったり、交代して、お客さんになったりして買い物を楽しみました。

買い物したカードは、おみやげに家へ持ち帰りました。
すてきな買い物はできたでしょうか?

いかの食感が楽しめます。

画像1 画像1
12月21日(火)
麦ごはん
いかのから揚げ
おひたし
具だくさんみそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
いか(ペルー) 
こんにゃく(群馬)
豆腐・油揚げ(佐賀・新潟)
小松菜(東京) もやし(静岡)
にんじん(千葉) じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森) えのき(長野)
長ねぎ(千葉) きざみ昆布(宮城)
赤みそ・白みそ(国産大豆使用)
厚けずり節(鹿児島) 煮干し(広島)

いかのかりん揚げは、しょうゆ・みりんで下味をつけたいかに
片栗粉・薄力粉をまぶしてカラッと油で揚げました。
衣の食感・いかの食感とうま味を楽しめます。
即席漬けは、かぶ・かぶの葉をさっと茹で、
塩・しょうが・しょうゆで漬け込みました。
旬のかぶの甘さがおいしい漬物です。
みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃがいも・ごぼう・えのき・
にんじん・きざみ昆布・こんにゃく・長ねぎと9種類の具を入れました。
けずり節と煮干しで取っただし汁のうま味と具材のうま味が出ています。
一汁二菜の和食献立です。
教室をまわると、みそ汁の具の数を数えてくれる学級もありました。
今日もよく食べていました。

手作りのホワイトソースです。

画像1 画像1
12月20日(月)
チキンライスホワイトソースがけ
かぶのフレンチサラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
鶏肉(青森・北海道)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉) きゅうり(千葉)
かぶ(千葉) にんにく(青森)
マッシュルーム水煮(岡山)
ホールコーン(北海道)
みかん缶(国産)

チキンライスは、米と酒・トマトジュース・しょうゆ・塩を入れて炊き
鶏肉・野菜を炒めてトマトケチャップ等で味を付けた具を
炊き上がったごはんに混ぜました。
鶏肉と野菜とケチャップの味がおいしい赤いチキンライスです。
ホワイトソースは、ベーコン・たまねぎ・にんにくを炒め、
水を入れて煮、油・バター・小麦粉を炒めたホワイトルウを入れ、
とろみをつけて、牛乳・豆乳・生クリームを入れ、
仕上げにパセリのみじん切りを入れて、彩りを付けました。
チキンライスにかけて一緒にいただきます。
まろやかなホワイトソースが、この時期とてもおいしいです。
かぶのフレンチサラダは、かぶ・かぶの葉・きゅうりをさっと茹で、
冷した後に、みかん缶とフレンチドレッシングと混ぜました。
旬のかぶをサラダでさっぱりと食べられます。
今日もよく食べていました。

代表的な煮魚です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)
麦ごはん
さばのみそ煮
白菜の甘酢煮
呉汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
さば(ノルウェー) 
豚肉(茨城)   大豆(北海道)
しょうが(高知)
白菜(茨城)   にんじん(千葉) 
ごぼう(青森) じゃがいも(北海道)
大根(千葉) 長ねぎ(千葉)

さばのみそ煮は、みそ・砂糖・酒・みりん・水を煮立てた汁と
生姜を入れてさばを煮ました。長ねぎの青い部分を鍋底に敷き
魚をのせて落し蓋をして煮ました。
回転釜とティルティングパンという大きな四角い鍋のような調理器具
で煮ました。(写真は回転釜です。)
ふっくらとしたおいしいみそ煮ができました。
煮汁は煮詰めて、配缶した魚にかけました。
白菜の甘酢煮は、白菜・にんじんを茹でて冷やし、
甘酢と油揚げを煮たたれを合わせました。
呉汁は、豚汁に似ていますが、みじん切りにした茹で大豆と
豆乳を入れて、大豆をより摂れるようにしたみそ汁です。
一汁二菜の和食です。みそや大豆など日本古来の食品を使った
健康的な献立です。
今日もよく食べていました。

冬のチャーハンです。

画像1 画像1
12月15日(水)
鮭チャーハン
中華スープ
りんごゼリー
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
銀鮭(宮城) 卵(栃木)
鶏肉(北海道)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉) 小松菜(東京)
しょうが(高知)
りんごジュース(青森)

鮭チャーハンは、米と麦を炊く時に
しょうゆ・塩・油を入れて炊きました。
米に味が入り、油の効果でパラッとしたごはんになります。
具は、焼いてほぐした鮭・炒り卵・にんじん・たまねぎです。
鮭は宮城から産直の銀鮭です。
環境にやさしい養殖方法で育った安全でおいしい銀鮭です。
冬においしい鮭を入れたチャーハンです。
中華スープには、豆腐・ねぎ・小松菜を入れました。
しょうがを炒めてから鶏肉を炒め、だし汁と具を入れて煮ました。
しょうがの香りとだしのうま味が効いています。
りんごゼリーはりんごジュース・砂糖を煮て固めた
やさしい甘さのゼリーです。
今日もよく食べていました。

手作りパンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑みんなで生地を丸めています。
↑焼き上ったパンです。少し冷ましてから切り分けます。

12月16日(木)
手作りガーリックパン
コーンシチュー
みかん
牛乳

(主な産地)
鶏肉(徳島・北海道) 鶏ガラ(青森)
にんにく(青森) オリーブ油(イタリア)
ホールコーン(北海道) クリームコーン(北海道)
じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
みかん(愛媛)

手作りガーリックパンは生地から手作りしました。
生地はしっかりこねて発酵させ、分割して丸め、
ちぎりパンのように深い天板にすき間なく入れ、
二次発酵させてから
ガーリックオイルを塗り、塩をふりかけてから焼きました。
調理員さんみんなで作ってくれました。
ふっくら焼けたおいしいパンができました。
コーンシチューは、いつもの手作りルウではなく
米粉でとろみをつけました。
牛乳・生クリームは入れず、豆乳だけのホワイトシチューです。
パンにバターとオリーブ油を多めに入れているので
あと味さっぱりのシチューにしました。
みかんは今が旬です。甘くておいしいみかんを納品してもらいました。
手作りガーリックパンは大好評でした。
パンは完食でした。
今日もよく食べていました。

12月16日(木) 5年生 めぐろ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 目黒中央中学校区の小学校4校の5年生と、中央中学校の1年生と、「いじめのない学校をめざして」をテーマに中央中学校で会議を行いました。5年生はこの会議にむけて学級で話し合いをしたり、他学年にも同じテーマで話し合いをすることを呼びかけたりしてきました。
 
 話し合いでは、事前に作成したポスターを使って意見を述べたり、積極的に発言をしたり、意欲をもって参加することができました。今回の話し合いの内容をまとめ、全校に伝える予定です。上目黒小学校の代表として頼もしい姿にうれしく思いました。

「かみめまつり」 その5

6年1組は体育館で「アスレチック」のお店を開きました。ターザンロープ、跳び箱、バランスボール等を使い、とびきり楽しいアスレチックを作ってくれました。笑顔がいっぱいの体育館でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かみめまつり」 その4

5年1組は「ナゾトキ大迷宮」。上目小の子供たちは謎解きが大好きです。お店は大人気で、長い列ができていました。
5年2組は「SUPER KAMIME BROS.」。楽しいぬり絵や、ipadを使った手作りゲームができ、下の学年も楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かみめまつり」 その3

3年2組は「わくわくパーク」。お箸を使ったゲームや、箱の中身をあてるゲームなど、いくつものゲームが楽しめました。
4年1組は「ミニパーク」。わりばし鉄砲があったり、水槽があったり、どのゲームも工夫されていて、さすが4年生。
4年2組はランチルームで「ヨンノニピック2021」を開催。風船とペットボトルを使った空気砲や、弓矢など、道具もすべて手作りです。1位の記録をぬりかえようとみんながんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かみめまつり」 その2

2年1組のお店は「まとあて」。きれいな色水がとてもすてきでした。
2年2組の「ピンポン玉入れ」は、なかなか入りませんが、入るとお店の人も大喜びしてくれました。
3年1組は「さかなつり」。手作りのお魚がたくさん釣れました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(水) 「かみめまつり」 その1

今日は、みんなが楽しみにしていた「かみめまつり」でした。
代表委員会のオープニング集会動画を視聴した後、
みんなが準備したお店を前半・半に分かれて全校で楽しみました。
1年1組のお店は「玉入れ」、1年2組のお店は「えがらあて」
はじめてのお店がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日 1年生 かみめまつりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(水)にかみめまつりをしました。本来であれば、7月にやる予定で準備を進めていたので、子どもたちも「やっとできるぞ!」と張り切っていました。高学年の子にもしっかりとルールを説明し、楽しく遊ぶことができました。他のクラスの出し物もとても楽しかったようで、またやりたい、つぎはいつやるのと、楽しかったことや次のかみめまつりでやりたいことをたくさんお話してくれました。

12月15日(水)  4年 かみめまつり

12月15日(水)  4年 かみめまつり


7月から準備をしてきたかみめまつり!
今日は2年ぶりのかみめまつりを楽しみました。

前回は低学年だったみんなももう4年生。
低学年にも高学年にも、しっかり説明をし
楽しんで活動できました!!

来年は高学年♪成長が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 図書館部より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上目黒小学校の図書館では、図書委員会を中心におすすめの本を紹介する本棚があります。

 今月は5年生が国語科で学習した「伝記」をポップで紹介するコーナーになっています。それぞれの人物を表す工夫いっぱいの作品となっています。ぜひご覧ください。

 また、図書委員会ではクリスマスに向けツリーの本棚を作成しました!来月は新春福袋を開催予定です。この冬もたくさんの本を読んでほしいです。

小魚をしっかり食べられます。

画像1 画像1
12月14日(火)
わかめごはん
ししゃもの甘露煮
煮びたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
ししゃも(ノルウェー)
にんじん(千葉) もやし(静岡)
小松菜(東京) たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) にら(高知)

わかめごはんは、もち米入りのご飯を炊き、
乾燥わかめ・ごまを入れてよく混ぜました。
ししゃもの甘露煮は、ししゃもに片栗粉・薄力粉をつけてカラッと揚げ
しょうゆ・砂糖・みりん・酒を煮立てたたれにくぐらせました。
甘辛い味で、ししゃもをおいしく食べられます。
煮びたしは、小松菜・もやし・にんじんをそれぞれ茹でて冷やし、
だし汁・しょうゆ・砂糖・みりんを煮たたれに浸しました。
味がしみた和え物です。
みそ汁は、じゃがいも・たまねぎ・にらの具です。
一汁二菜の和食献立です。
教室をまわると、わかめごはんやみそ汁を増やす児童が多くいました。
ししゃもは苦手な児童もいましたが、
おかわりする児童も多くいました。
今日もよく食べていまし
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

食育だより

その他

授業改善プラン

PTAからのおしらせ

お知らせ1

新型コロナウィルス対応関係

PTA80周年委