目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

12月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

パンでグラタン
野菜スープ
ラフランス
牛乳

*今日の食材の産地*

とり肉  鳥取
豚骨   岩手
とりがら 鳥取
ホールトマト缶 イタリア
白いんげん豆  北海道
ホールコーン  北海道
ラフランス   長野特栽
たまねぎ    北海道
セロリ     静岡
キャベツ    茨城
じゃがいも   北海道
にんじん    埼玉


パンでグラタンはパンをくりぬいて
そこにグラタンをつめて焼き上げる
大変手間のかかる献立でした。
(くりぬいたパンもグラタンの中に入っています)

おいしく食べてくれたので、よかったです。



11月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*


キムタクごはん
つみれじる
手作り豆腐
牛乳

*今日の食材の産地*

いわしミンチ        鹿児島
アレルギーフリーキムチ   国産
豆乳・にがり        須黒食品
ねぎ            青森
いんげん          千葉
にんじん          埼玉
ごぼう           茨城
だいこん          千葉
さといも          埼玉
こまつな          茨城
ぶた肉           岩手
たくあん          宮崎
みそ            国産
たまご           秋田


今日はノーベル賞制定の日だそうです。
料理にも化学の力が働いていることを
手作り豆腐を例に伝えました。
豆乳の甘味が伝わる温かくておいしい
豆腐でした。


11月26日  今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*


茶飯 10種類のおでん
からし醤油和え みかん
牛乳

*今日の食材の産地*

じゃがいも 北海道
もやし   栃木
にんじん  埼玉
むすび昆布 釧路
焼きちくわ 浜藤
島さつまあげ 八丈島
がんも   浜藤
はんぺん  浜藤
つみれ   浜藤
温州みかん 特栽 長崎
大根    東京八王子
小松菜   東京八王子
黒こんにゃく 群馬



ちょうど寒い日にぴったりの献立でした。
10種類の具はそれぞれ相談して大きさや
切り方を調理員さんは工夫してくれています。


11月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

自分で新米おむすびをつくろう!

新米ごはん 焼きのり 豚汁
鮭の塩焼き よろこんぶ和え
抹茶の香りいもようかん
牛乳

*今日の食材の産地*

やきのり  丸川海苔
生鮭    チリ
ブタバラ肉 岩手
みそ白・赤 国産
にんじん  埼玉
白菜    茨城
大根    千葉
こねぎ   大分
きゃべつ  茨城
シルクスイート 千葉


今日は未来のオリンピア選手と一緒に4年生がランチルーム給食を
食べました。
みんなで結んで、みんなで一緒に新米のおむすびを楽しみました。
また、ケニア出身の選手でしたので、ケニアは紅茶とコーヒーが有名で
日本はお茶が有名ということを紹介し、半分には抹茶をあわせた2層の
いもようかん(香りを楽しむ和菓子)に文化の紹介とおもてなしの心を
込めました。


どのクラスも子どもたちは、大きな大きなおむすびを楽しく作っている様子が見られました。


11月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

ごはん すまし汁
さばのみそに
切干大根のごま酢和え
牛乳

*今日の食材の産地*

しょうが 高知
きゃべつ 愛知
きゅうり 群馬
ねぎ   岩手
切干大根 宮崎
みそ   国産
たまご  秋田
さば   長崎
白ごま  スーダン・パラグアイ
生わかめ 北海道
こまつな 茨城


さて、今日から給食のお米が新米となりました!
新米とさばのみそ煮とおいしく食べたようで、ごはんの
残菜は、ほとんどありませんでした。


今日は11月のお楽しみ会食会でした。
会食の特別ケーキはキャラメルマーブルケーキでした。



11月21日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 中華スープ
中華風卵焼き
ゆで野菜の生姜醤油がけ
牛乳

*今日の食材の産地*

とりがら  鳥取
とりひき  鹿児島
ねぎ    岩手
しょうが  高知
にんじん  北海道
きゃべつ  愛知
もやし   栃木
たまご   青森
春雨    タイ
こまつな  茨城




11月20日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*


ガーリックトースト
チリコンカン こふきいも
ブロッコリーのレモン和え
牛乳

*今日の食材の産地*

大豆 北海道
トマトホール缶 イタリア
トマトピューレ 長野
にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    埼玉
ブロッコリー  群馬
じゃがいも   北海道


11月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

ごはん ひじきふりかけ
治部煮
千切り野菜の友禅和え
牛乳

*今日の食材の産地*

サトイモ   八王子
大根     八王子
ボンレスはむ 鎌倉ハム
たまご    青森県
ひじき    韓国
白ごま    スーダン・パラグアイ
とり肉    鹿児島
生すだれ麩  金沢
にんじん   北海道
ほうれんそう 茨城
れんこん   茨城
きゅうり   群馬


今日は19日、日本全国味めぐりの旅
「石川県金沢市」の郷土料理でした。
目黒区と友好都市を結んだ地域です。


治部煮は3年生いじょうには、ワサビを添えました。

友禅和えはひとつの布にたくさんの色を使う加賀友禅を数種類の野菜と
錦糸卵で表現した彩りよいあえ物でした。

本当に細く細く美しく調理員さんたちが時間をかけて
切ってくれたので、美しいあえ物ができました。


11/16 学校公開 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の学校公開は、道徳授業地区公開講座として、3校時に全学級で道徳授業、4校時に講師講演をうかがいました。
 講師講演の前半は、子どもに向けてのお話です。講師の先生の問いかけに考えたり発言したりする子どもたち。熱心に学んでいます。
 後半は、保護者や地域の方々など大人に向けたお話。来年度から教科となる道徳についてや家庭・地域・学校の連携の大切さなどをうかがいました。「なるほど!」「そうだなぁ」とためになるお話でした。 

11/16 学校公開 総合的な学習の時間「おにぎり大作戦」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回に続いて脱穀です。
 今回は、学校公開にいらした保護者や地域の方々と行いました。

11/16 学校公開 理科「風やゴムで動かそう」 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 組み立てた車をゴムに引っかけて動かします。
 ゴムののびと車の動きに関係はあるのかな?
 ノートに記録をとりながら調べる様子を保護者や地域の方々にも見ていただきました。

11/16 学校公開 図工「プチプチくん、大好き」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エアーマットのプチプチを使って、自分だけのオリジナル作品をつくります。
 色紙をまいたりイメージする形に曲げたりして、大好きなプチプチくんの完成です。
 思い切り打ち込む姿を、保護者や地域の方々にも見ていただきました。

11/16 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの生活や学習の様子を見ていただく学校公開。
 今回もたくさんの保護者や地域の方々がいらっしゃいました。

11/15 長なわパワーアップウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長なわパワーアップは休み時間なども学級ごとに長なわに取り組みます。
 これまでの練習の成果で、上手にとべる人も回数も増えました。
 友達を励ます言葉がけが素敵です!

11/15 ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班でするふれあいタイム。
 今回も楽しく異学年で遊ぶことができました。

11/14 外国語活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループに分かれて、リレー形式に数を英語で言います。
 リズムよくはっきり言うことがコツのようです。
 はやさを競いながら、楽しく学習できました。

11/14 図工「ミドリン星のなかまたち」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙粘土に色粉を混ぜてよく練り込むと、自分だけのオリジナル色の完成です。
 ミドリン星にはどんな仲間がいるのかな?
 指先を上手に使って、見たこともない宇宙人に仕上げていきます。

11/13 音楽朝会「ぼくはアスリート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の音楽朝会は初めてのお披露目曲「ぼくはアスリート」。
 来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックを想起させる素敵な曲です!
 みんなのきれいな声が体育館にこだまして素晴らしい!

11/11 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の興味関心などで所属を決めたクラブ活動。
 思い切り打ち込んだり友達と協力したりして、過ごしています。

11/6 伝統芸能を学ぼう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は講師の方をお招きして、国語の教科書で学んだ能や狂言を実際に見せていただきました。
 せりふの言い方や動きを丁寧に説明していただいたり、何代も受け継がれてきた扇を見せていただいたりして、本物に触れる学習ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29