☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【6年】れきしクンがやってきた!

 3月8日(金)、6年生でPTA卒業記念行事『歴史短歌でクイズを作ろう!』を行いました。
 今年もタレントの『れきしクン』こと長谷川ヨシテルさん、番組制作会社の今井由香里さんを招いて、歴史上の人物や出来事を短歌に詠んでクイズを作るという内容でした。
 1組、2組それぞれの教室で、時代ごとにグループに分かれ、6年生の歴史学習をふり返って、楽しく取り組みました。
 PTA卒業対策委員の皆さん、素敵なひとときをありがとうございました。
「おつかれきし!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】東京都教育委員会児童生徒等表彰式

画像1 画像1
 2月10日、都庁第一本庁舎で「東京都教育委員会児童生徒等表彰式」が開催されました。
 本校から3名の児童(5年生1名、6年生2名)が表彰されました。
 水泳、サッカー、空手、3名それぞれが「地道な活動を継続的に行い、他の児童の範」となったことが認められて表彰されました。
 本年度、目黒区の小学校からは、本校の3名のみが表彰という栄えある結果でした。

(表彰式には、保護者の方のみの付添いだったため、画像はイメージです)
画像2 画像2

【6年】いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

画像1 画像1
 12月19日、第一中学校でいじめ問題を考えるめぐろ子ども会議が開催されました。
 第一中学校の2年生、菅刈小学校、駒場小学校の6年生が小グループに分かれ、一中生の司会進行で、活発な意見交換が行われました。
 駒小の6年生はこの日に向けて、事前に各クラスで話し合って準備し、いじめ会議では一人一人が自分の考えをしっかりと述べていました。
 
画像2 画像2

【6年】日駒生との挨拶活動

画像1 画像1
 11月14日から6年生が日本工業大学駒場中学・高等学校生の皆さんと挨拶活動を進めました。
 恒例となった連携した挨拶活動です。最終日の今日はあいにくの天候で中止しましたが、中学生、高校生と一緒に取り組むことができました。
画像2 画像2

【6年】能と狂言教室を実施しました

 能の大島さん、狂言の奥津さん、能楽師であるお二人が、能と狂言についてたくさんのことを教えてくださいました。前半は、実際に感情を能や狂言で表す体験をしました。後半は、狂言は「盆山」、能は「船弁慶」と「敦盛」の演目を演じていただきました。
 今回の体験で、能楽に対する興味関心が高まったと思います。これから国語でも学習していきますので、学んだことをいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】めぐろパーシモンホール・アウトリーチプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アウトリーチプログラムとして、6年生でラテン・ジャズ演奏家の方々による演奏会を行いました。
 演奏だけでなく、ラテン音楽の歴史や基本となる楽器とリズムの紹介もしていただきました。駒場小学校の校歌をラテンアレンジしていただき、みんなノリノリでリズムを叩いたり踊ったり、楽しい時間を過ごすことができました。
 この体験を通して、音楽の楽しさや奥深さを学び、楽しみながら音を奏でるようになってほしいと思います。

【八ヶ岳28】最終日の昼食です

 収穫体験の後は、最後の昼食です。
 食後に時間を早めて12時に出発することにしました。
 いよいよ駒場に向けて出発!(帰校は14時50分から15時10分の予想です)

【こんだて】
鮭ご飯、鶏のから揚げ、フライドポテト、ほうれん草とミックスベジタブルのソテー、ミニトマト、オレンジ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳27】農作物の収穫体験

 八ヶ岳林間学園を後にして、9時に井上農場に到着しました。
 井上農場では、例年目黒区の数多くの小中学生が体験学習のために訪れているそうです。
 子どもたちは、はじめにミニトマト(ロッソナポリタン)の収穫と試食、そしてじゃがいも(メイクィーン)の収穫を体験しました。(袋いっぱいのじゃがいもを持ち帰ります!)
 体験に続いて、農場の方から農業や流通、キャリアについての講話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳26】閉園式ーお世話になりましたー

 出発前の8時10分、体育館で閉園式を行いました。
 2泊3日の生活を親身に支えていただいた八ヶ岳林間学園の管理人の方、コアラ体育サービスの皆さんに感謝の意を伝え、8時35分、学園を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳25】最終日の朝食

 午前7時00分、最終日の朝食です。3日間、全員が体調を崩すことなく、元気に朝を迎えることができました。
 朝食後に部屋を片付けて、いよいよ出発です。井上農場で農作物の収穫体験をして、駒場に戻ります。

【こんだて】
ロールパン、いちごジャム、オムレツ、ウインナー、にんじんとツナのマリネ、野菜スープ、牛乳、バナナ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳24】出発の朝です

 おはようございます。
 今朝の北杜市の気温は22度、曇り空です。昨夜半には雨が降り続いていました。
 八ヶ岳自然宿泊体験教室は、最終日の朝を迎え、体育館で朝会を行いました。朝会の前後には、荷造りと部屋の片付け。忙しく過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳23】屋内レクリエーション―冒険プログラム―

 夕食後には体育館(駒場小より広い!)に集まり、冒険プログラムを楽しみます。
 コアラ体育サービスの方にコーディネートしていただき、冒険プログラム(米国で発祥したプロジェクト・アドベンチャーの手法を取り入れた体験プログラム)を屋内用にアレンジしたアクティビティに取り組んでいます。
 4チームに分かれた子どもたちは、「パイプライン」「ステッピングストーン」2つのアクティビティに仲良くチャレンジ!声を掛け合い、工夫し合い、協力し合って、楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳22】夕食が進みます

 2日目の夕食のようすです。毎回20分前に食事係が集合して、全員分を配膳します。
 ハイキングでエネルギーを使ったこともあって、食が進みます。始まって5分もすると、おかわりする子が多くて、食事の時間を延ばしたほどでした。
 夕食後は、体育館で「冒険プログラム」です。

【こんだて】
ごはん、豚肉の生姜焼き、つけあわせキャベツ、マカロニツナサラダ、わかめスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳21】班長会のようす

画像1 画像1
 予定より早くまきば牧場から宿舎に戻ることができたので、ゆとりをもって入浴や荷物整理を行うことができました。
 17時からは班長会、これからの予定や宿舎での過ごし方等、事細かに打合せを進めました。
画像2 画像2

【八ヶ岳7】動物とのふれあい

 最後は餌付けです。ヤギ、ブタ、ヒツジに餌をあげました。
 両手いっぱいの餌をヤギに直接食べさせることができました。
 滝沢牧場のブタはミニブタ。ミニブタと言っても体重は100kg近くだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳20】旅の想い出に……

 JR最高地点の後は、山梨県立まきば公園の物産店でのお土産タイムです。
 子どもたちは、思い思いに旅の想い出の品を選んでいました。
 人気は、信玄餅風味(黒蜜&きなこ)や当地の牛乳を使ったお菓子類だったようです。
 さて、子どもたちの何を選んだのでしょう?お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳19】JR最高地点にて

画像1 画像1
 まきば牧場へ向かう途中、JR最高地点(標高1,375m)に立ち寄りました。
 学年みんなで記念写真です。
画像2 画像2

【八ヶ岳18】ソフトクリーム!いただきました

 食後はお待ちかねのソフトクリーム。ハイキングの後は格別で、幸せなひととき。
 あなたは、ジャージーバニラ派?山梨ぶどう派?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳17】美し森駐車場で昼食

画像1 画像1
 羽衣池から美し森展望台を経て、迂回路(遊歩道は工事中)を下りて、駐車場で昼食です。
 昼食の後は、お待ちかねのソフトクリームです。
 早めにゴールした1組の1〜5班は外で食べることができましたが、雨が降り出して後半ゴールの子どもたちはバスの車中での昼食でした。

【こんだて】
ご飯と梅干し、メンチカツ、パスタ、ブロッコリーソテー、切干大根煮、ミニトマト
画像2 画像2

【八ヶ岳16】清里高原ハイキング3

画像1 画像1
 行動班ごとに声を掛け合って歩く子どもたちです。
 先生たちが待つ8箇所のチェックポイントを通ります。第8チェックポイントの美し森はもうすぐ、ゴールも近くなってきました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙