☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【4年】わたしたちにできること

総合的な学習の時間「わたしたちにできること」の一幕です。
視覚や聴覚、そして体に障害をもつ人について、学習しています。
その一環として、車いす体験を行いました。
車いすに乗る立場と介助する側、どちらも体験したからこその発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】小中ふれあい交流会

第一中学校の皆さんが来て下さり、ふれあい交流会を行いました。
4年生にとっては、1年生の時にお世話をしてくれた先輩方です。自分を担当してくれていた先輩と再会し、嬉しそうな児童もいました。
体育館で生徒による第一中学校の説明を聞いてから、校庭に出てレクリエーションをしました。雨が降り出したものの、中学生のお兄さん、お姉さんとの遊びに熱中していました。
児童にとって、懐かしく楽しい時間となりました。第一中学校3年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】算数科「直方体と立方体」

立体の特徴を理解する一環として、「形当てクイズ」を行いました。
まず、教室の前方に座った児童が立体を1つ選びます。
次に、他の児童から、選ばれた立体の特徴について質問します。
最後に、質問に対する答えを参考にして、選ばれた立体を予想します。
たくさんの質問が出され、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】直方体と立方体

算数科の様子です。
立体について学習しています。
今日は工作用紙を使い、どんな展開図であれば直方体が作れるのかについて考え、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】たくさん伸びたかな?

保健「体の成長とわたし」では、心身の成長について学習しています。
自分の「健康カード」を見て、身長が1年生の頃から何センチメートル伸びたのかについて、グラフを作ってみました。
いつの間にか大きくなった自分たちに驚いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】点字の名刺に挑戦!

4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
今日は1組が点字で自分の名刺づくりに挑戦。
横書きの場合、左から読むため、点字は裏面の右から打っていきます。日頃と異なる感覚のため、なかなか難しいようです。多くの児童が試行錯誤を続けていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】出前授業

筑波大学附属駒場高校の生徒さんが来校し、4年生に向けた授業を行って下さいました。
テーマは「障害」について。
様々なケースについて、高校生とグループを作り、少人数で意見を出し合いました。
また、聴覚に障害のあるの方にとって便利なアプリも紹介され、実際に使ってみました。
授業が終わってからも、自分の班を担当したお兄さんとの交流を楽しむ様子から、充実した学びになったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】みんなでキャッチボール!

水曜の中休みに1組、木曜の昼休みに2組が大谷翔平選手からのグローブを使って、キャッチボールをしました。
せっかくの機会ですから、クラス全員で交代しながら楽しみました。
子どもたちにとって、良い思い出となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】駒場の文化財

近隣の文化財を見学に行きました。
旧前田家本邸と日本民藝館です。
旧前田家本邸では、ガイドの方から様々な説明を受け、多くの発見があったようです。日本民藝館では、国語科や社会科の既習事項を生かし、お気に入りの民芸品を熱心にスケッチしました。
子どもたちから「勉強になった〜!」という声が聞かれました。
地域の一員として、駒場の地に愛着と誇りをもつきっかけの一つになれば…と願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】雪国からの贈り物

今日の午前、4年生宛に「雪」が届きました。
雪国に転校した仲間からです。
昨夜、降っている雪を箱に詰め、送ってくれたのでした。
サプライズに子どもたちは大喜び。
みんなで雪の感触を楽しんだ後は…
校庭に出て雪合戦をしました。
仲間とのつながりを感じるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】物のあたたまり方

理科では「物のあたたまり方」の学習が始まりました。
今日は水のあたたまる様子について、理科室で実験を行いました。示温インクの様子を見て、驚きの声があがります。
管理職の先生方も見に来て下さいました。
実験を通して、楽しみながら金属と空気、水の特徴を理解していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】台上前転に挑戦!

今月の体育館で行う体育は「高跳び」と「跳び箱」です。
1組では「台上前転」を学習しました。
跳び箱の上で前転する際、頭頂部ではなく後頭部を台上に着けるところがポイントの一つになります。恐怖心を克服して、ポイントを押さえた動きができるよう、マットを重ねた物を使っての練習も行いました。
健康トレーナーの先生からも助言して頂き、少しずつ上達していく姿が見られる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】めぐろの子どもたち展

目黒区美術館にて「めぐろの子どもたち展」を見学しました。
駒場小学校は勿論、他校の代表作品も熱心に鑑賞していました。
子どもたちから「すごい!」「上手!」「どうやって作るのかな?」「自分も作ってみたい!」などの声がたくさん聞かれました。
小学生だけでなく、未就学児や中学生の作品からも、多くの刺激を受けているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】1平方メートルに乗ってみよう!

算数科「面積」の様子です。
面積を表す単位として「平方センチメートル」や「平方メートル」を学習しています。今日は身近にある「概ね1平方メートル」の物・新聞紙の広さを体感しました。
より多くの人が新聞紙の上に乗るにはどうすれば良いか…。みんなで相談しながら取り組む姿が楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】書初め会

書初め会を行いました。
日頃は和気藹々としている4年生の子どもたちですが、殆ど私語も聞かれず、高い集中力をもって作品と向き合っていました。
多くの児童にとって、心のこもった書初めになったようです。
作品は1月16日(火)より校内に展示する予定です。
学校公開などでお越しの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】算数科「面積」

今日から算数科の授業が再開しました。
久しぶりに2学級を3コースに分けて学びます。
周囲と相談しながら、面積を比較する方法について考えました。
よく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】新たな仲間

冬休み明けの今日、4年1組に転入生がやって来ました。
お互いに自己紹介をしてから、学級レクをしました。
教室が笑顔でいっぱいになりました。
今までのメンバーも新しい仲間も、これから力を合わせて有意義な時間を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】キャッチ・バレーボール

金曜ですがペースランニング大会が来週水曜に延期となったことから、今日は水曜の時間割で学習しました。
4年生は1組も2組も体育館で体育科「キャッチ・バレーボール」に取り組みました。相手のスパイクをキャッチできるため、時には熱いラリーに…。健康トレーナーの中川先生も指導に入って下さいました。
キャッチ、トス、アタック!のリズムで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】理科「物の体積と温度」

理科では温度によって、どのように物の体積が変化するのかについて実験を行っています。
今日は1組が鉄球を熱して、体積の変化を調べました。
始めてガス・コンロを使いました。3年生までの学習に比べて危険も伴います。担任の教員に加え、理科支援員さんと特別支援教育支援員さんも理科室に入って下さいました。
子どもたちは緊張しながら、慎重に作業を進め、結果を記録し、考えたことを考察としてノートに記録していきました。
実験方法や注意点、児童の様子などについて、放課後に職員で引継ぎを行いました。来週は2組が実験を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】屋上遊び

今日の中休みは学年で屋上に出て遊びました。
1組と2組が一緒になって、鬼ごっこなどを楽しみました。
外遊びの服装も、次第に冬らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙