☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

1月22日 シーフードカレーライス レディサラダとほうれん草のサラダ いよかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日は「カレーの日」だそうです。カレーの献立にしました。
シーフードカレーは、にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
たまねぎ・セロリを入れてさらに炒め、鶏肉を入れて炒めた後に
鶏がらでとったスープやチャツネ・
飴色に炒めたたまねぎ等を入れて煮ました。
手作りのカレールウを入れさらに煮込みました。
いか・えびは、茹でて白ワインをふっておきました。
いったん火を止めて寝かせておき、
再度加熱してから、いか・えびを入れました。
彩りに茹でたさやいんげんも入れました。
シーフードの食感が楽しいカレーです。
レディサラダとほうれん草のサラダは、
神奈川県三浦市特産のはつかだいこん「レディサラダ」を茹でて冷やし
ドレッシングの一部で漬け込んで味をしみこませておき、
茹でたほうれん草と残りのドレッシングと合わせました。
レディサラダは、苦みや辛みがなく、甘みがありサラダにぴったりです。
伊予柑は、給食では初物です。味の濃い伊予柑でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
いか(ペルー)
えび(インド)
鶏もも肉(宮崎)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
にんじん(東京 八王子 元気農場)
じゃがいも(長崎)
さやいんげん(沖縄)
レディサラダ(神奈川)
ほうれんそう(埼玉)

1月19日 ごはん つみっこ ゼリーフライ 小松菜とツナのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は埼玉県の郷土料理です。
つみっこは、小麦粉を練った生地をうすく伸ばしたものを茹でて
だし汁で煮た汁物です。埼玉県は小麦粉の栽培がさかんだったことから
小麦粉を使った料理が発達したそうです。
本庄市の方言「つみとる」がなまって「つみっこ」となったそうです。
ゼリーフライは、デザートのゼリーを揚げたのではなく、
形が「銭(ぜに)」に似ていることから、「ぜにフライ」がなまって
「ゼリーフライ」になったといわれています。
おから・じゃがいも・野菜・小麦粉などを混ぜ合わせて作ったものを
楕円形に成型し、小麦粉をまぶし、油で揚げました。
揚げたてをソースにくぐらせてバットに配缶しました。
さっぱりしたコロッケのような揚げ物です。
サラダは、小松菜・キャベツを茹でて冷やし、塩をまぶして下味をつけ
レモン汁の入ったドレッシングとツナ合わせました。
しっかりした味付けで、レモン汁の酸味もある、
さっぱりとしたサラダです。
一汁二菜の献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏肉(宮崎)
おから(佐賀・新潟)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
小松菜(東京 西東京市)
レモン汁(愛媛)

1月18日 ジャークチキンバーガー パンプキンスープ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャークチキンバーガーは、ジャマイカ料理です。
鶏もも肉に塩・おろしたにんにく・レモン汁・パプリカ・クミン・
チリパウダー・こしょう・オリーブ油を合わせたものを漬け込み、
オーブンで焼いた後切れ目を入れた丸パンに、
茹でたキャベツと一緒にはさみました。
チキンがスパイシーな味と香りがしますが、辛さは控えめです。
本場のジャマイカでも、スパイスの配合はそれぞれらしく
決まった配合はないそうです。市販で「ジャークシーズニング」という
ミックススパイスが日本でも手に入るそうです。
パンとキャベツと一緒に食べると、
スパイシーさも中和されて食べやすいです。
パンプキンスープは、かぼちゃの手作りポタージュです。
玉ねぎを炒めて、かぼちゃ・水に浸した米・
鶏がらでとったスープを入れ煮、
ミキサーにかけてなめらかにし、牛乳・豆乳を入れて弱火で煮ました。
かぼちゃの甘さがおいしいスープです。
フルーツヨーグルトは、プレーンヨーグルトに砂糖を入れ、
みかん缶・パイン缶・黄桃缶を入れて合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(宮崎)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
オリーブ油(イタリア)
レモン果汁(愛媛)
かぼちゃ(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
精白米(北海道)
みかん缶(国産)

1月17日 深川飯 みそ汁 さつまいもの雪景色 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京の郷土料理「深川飯」の献立です。
深川飯はアサリを入れた炊き込みご飯ですが、
国産のアサリが手に入らなかったため、
ホタテ貝の水煮を使用しました。
しょうが・ごぼう・にんじんを油で炒め、
だし汁・酒・砂糖・醤油で煮た具の煮汁と
ホタテの水煮の汁・しょうゆ・塩を入れて米を炊きました。
炊きあがったご飯と具を混ぜ合わせ、
彩りに茹でたさやいんげんを入れました。
貝のうま味を感じるご飯です。
みそ汁は昆布と煮干しの出汁で、キャベツ・油揚げ・えのきたけ
・わかめを煮ました。
わかめは乾燥のカットわかめで、気仙沼産のものです。
さつまいもの雪景色は、さつまいもを小さめの乱切りにして油で揚げ、
粗熱をとってから、粉砂糖をまぶしました。
粉砂糖が雪のように見えることから、この料理名がつきました。
さつまいもは、千葉県多古町産の「べにはるか」です。
甘みの強いサツマイモの品種なので、芋の甘さを感じます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
ほたて貝柱水煮(国産)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
にんじん(東京 西東京市)
さやいんげん(沖縄)
キャベツ(愛知)
えのきたけ(長野)
油揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
さつまいも(千葉 多古町)

1月16日 さつまいもと小豆のおこわ みそ汁 千草焼き 磯香あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
1日遅れですが、小正月にちなんだ献立です。
小正月には小豆粥をたべる風習から、
今日の給食では、小豆のおこわにさつまいもを入れました。
小豆のゆで汁と塩を入れて、米・もち米・さつまいも・小豆を
入れて炊きました。
小豆の赤い色が邪気を払うといわれ、
赤飯などおめでたいときに食べられます。
小豆の赤い色が付いたおいしいおこわができました。
黒ごまをふってバットに配缶しました。
みそ汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・長ねぎの具です。
煮干しと昆布でとっただし汁のうま味が出ています。
千草焼きは色々な具が入った卵焼きです。
にんじん・鶏ひき肉・玉ねぎ・長ねぎ・パセリを炒めて
卵液を入れて混ぜ合わせ、
天板に流し入れてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
大きさを分けて、カットしました。ふんわりおいしい卵焼きです。
磯香あえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし、
しょうゆ・みりんを煮たたれと合わせ、
小さい角切りの海苔を合わせました。
海苔としょうゆの香りがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
もち米(栃木)
小豆(北海道)
豆腐(愛知・佐賀)
卵(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
さつまいも(千葉 多古町)
長ねぎ(茨城)
にんじん(東京 西東京市・千葉)
小松菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
もやし(神奈川)

1月15日 ごはん 芋煮 魚の南部焼き ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は山形県や東北地方の郷土料理です。
芋煮は、「芋煮会」でも有名なさといもを使った具だくさんの汁物です。
豚バラ肉・ごぼう・にんじん・しめじ・長ねぎを入れました。
だしのうま味がおいしい汁物です。
魚の南部焼きは、今回は赤魚を使いました。
さっぱりとした、白身の魚です。
しょうが・しょうゆ・みりん・酒を混ぜた漬け汁で下味をつけ
その漬け汁を煮詰めてとろみをつけてたれにしました。
焼いた魚に、黒ごま入りのたれをかけました。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)が
ごまの名産地であることから、
ごまをつけて焼いたものを. 南部焼きというそうです。
ぽんかんは、愛媛県の無茶々園産です。
味の濃いぽんかんでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
あかうお(アラスカ)
焼き豆腐(愛知・佐賀)
さといも(埼玉)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
しめじ(長野)
長ねぎ(茨城)
しょうが(高知)
ぽんかん(愛媛)

1月12日 ごはん 麻婆豆腐 じゃがいもの中華風サラダ きんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麻婆豆腐は、給食では定番の料理です。
絹ごし豆腐を使い、なめらかな食感を楽しめます。
ひき肉・玉ねぎ・にんにく・しょうが等を炒めて
豆板醤・甜麵醬・赤みそ・八丁みそ・オイスターソース等
色々な調味料を入れて本格的な味にしています。
かつおでとっただし汁も入れて、うまみを出して塩分控えめでも
おいしく食べられるように工夫しています。
ごはんにかけて丼にしました。
じゃがいもの中華風サラダは、細切りしたじゃがいもを
食感が残るように茹でて冷やし、わかめ・きゅうり・にんじん
も合わせて、ドレッシングと合わせました。
ごま油・ごまを入れた中華風のドレッシングです。
じゃがいもをさっぱりと食べられます。
きんかんは、いまが旬の果物です。
皮ごと食べられる果物です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
にら(高知)
じゃがいも(長崎)
わかめ(宮城 気仙沼)
きゅうり(千葉)
きんかん(宮崎)

1月11日 カレーうどん じゃこ入り和風サラダ おしるこ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鏡開きです。おしるこを献立に入れました。
おしるこは、小豆を茹でてからザラメを入れて弱火でゆっくり煮て
最後に塩を入れて仕上げました。
もちは丸もちを今回使用しました。
オーブンで破裂しないように焼いて、バットに入れました。
教室でもちにお汁粉をかけていただきました。
やさしい甘さのおしるこでした。
カレーうどんは、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・
長ねぎと具だくさんです。
汁と、うどんを教室でどんぶりに入れて合わせてもらいました。
厚削り節でとっただしのうま味が出た汁です。
じゃこ入り和風サラダは、だいこん・にんじん・きゅうり・くきわかめを
それぞれ茹でて冷やし、ドレッシングと合わせ、
乾煎りしたじゃことごまを混ぜました。
蒸して冷やした焼きちくわも入れました。
茎わかめの歯ごたえがおいしいサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城)
ちりめんじゃこ(広島)
にんじん(千葉)
小松菜(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
だいこん(東京 西東京市)
きゅうり(千葉)
しょうが(高知)
あずき(北海道)
丸もち(佐賀・石川・北海道)

1月10日 ごはん 七草汁 大豆入りハンバーグ 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
7日は冬休み中ですが、春の七草を知ってもらいたいと思い、
七草汁を献立に入れました。
「春の七草」の中から、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)
を入れたすまし汁を作りました。
鶏肉・かまぼこ・白菜・にんじん・長ねぎも入れた
具だくさんの汁物です。だしのうま味と具材の甘みが出ていました。
大豆入りハンバーグは、茹でた大豆のみじん切りを入れて
豚ひき肉や炒めたたまねぎ等を混ぜ合わせたものを小判型にし、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ふわふわの食感で大豆をあまり感じないハンバーグです。
ケチャップやピューレ等を煮込んだソースをかけました。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし、
玉ねぎ入りのドレッシングを直前に混ぜました。
さっぱりおいしいサラダです。
一汁二菜の和食献立です。
どの学年もよく食べてくれ、残りはほんの少しでした。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
豆乳(国産)
大豆(北海道)
鶏もも肉(宮崎)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
かぶ(東京 西東京市)
はくさい(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
せり(宮城)
もやし(神奈川)
きゅうり(千葉)

12月25日 手作りピザ 豆乳ホワイトシチュー クリスマスジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の給食も今日が最後です。
クリスマスメニューとして、
手作りのピザを作りました。
ピザ生地は、強力粉・ドライイースト・砂糖・塩・
ぬるま湯を合わせてこね、オリーブ油を入れてさらにこね、
発酵させてから分割して伸ばし、
ホールトマト等を煮込んだトマトソースを塗り、
ベーコン・たまねぎ・ピーマンをのせ、ピザ用チーズをかけ
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
カリッとふわっとした生地がおいしいピザができました。
豆乳ホワイトシチューは、
米粉を豆乳で湯せんしてとろみをつけたルウと
豆乳を入れたさっぱりとしたシチューです。
乳・小麦を使用していないので、
乳や小麦のアレルギーのある児童も食べられます。
デザートはクリスマスジュレです。
ぶどうジュースでやわらかいゼリーを作り
さいの目に切ってある糸寒天を80度の湯でもどし、
冷やしてから砂糖をまぶしてジュレと混ぜました。
透明のキラキラした寒天が見た目もきれいで華やかです。
寒天の歯ごたえがしっかりありました。
今日もよく食べてくれました。
今年も無事給食ができました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

☆本日の給食食材産地☆
強力粉(岩手)
鶏肉(茨城)
ベーコン(デンマーク)
にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
かぶ(東京 西東京市)
ピーマン(鹿児島)

12月22日 ほうとう 赤かぶの甘酢漬け キャラメルポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬至です。かぼちゃを使ったほうとうの献立にしました。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。
きしめんよりも少し幅広の麺を使います。
汁は、赤みそ・白みそを入れて味をつけます。
かぼちゃ・豚肉・にんじん・だいこん・ごぼう・白菜・長ねぎと
冬においしい野菜がたっぷり入っています。
かぼちゃは夏野菜ですが、昔は保存して、冬のビタミン補給として
冬至に食べる習慣ができたようです。
今日は八王子の「とうきょう元気農場」産の
「万次郎かぼちゃ」を使いました。
赤カブの甘酢漬けは、かぶと赤カブを薄切りにしてさっと茹でて冷やし
甘酢に漬け込みました。途中何回かよく混ぜて味をしみこませました。
白ごまを入れて仕上げ、風味を良くしました。
赤カブの中は白いのですが、
酢をつけることで赤く発色し中まで赤くなります。
かぶの葉もきざんで茹でて入れました。
カブの白・赤カブの赤・葉の緑と
彩りの良い甘酢漬けでした。
キャラメルポテトは、素揚げしたさつまいもと
豆乳バター・水・砂糖を煮立たせたキャラメルソースを合わせました。
さつまいもは、千葉県多古町産の「べにはるか」です。
甘くておいしいさつまいもで、甘めのキャラメルソースとよく合います。
キャラメルポテトは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城)
かぼちゃ(東京 八王子市)
はくさい(東京 西東京市)
かぶ(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
だいこん(千葉)
ごぼう(青森)
赤かぶ(青森)
長ねぎ(栃木)
さつまいも(千葉県 多古町)

12月21日 ごはん 白菜としょうがのスープ ムロアジのハンバーグ 糸寒天のごま酢和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムロアジのハンバーグは、
ムロアジのすり身・絞り豆腐・玉ねぎ・パン粉・牛乳等を混ぜ合わせ
小判型に成型し、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ケチャップ・ウスターソース等を合わせて煮詰めたソースもかけました。
焼いたときの香りは魚でしたが、食べると肉のハンバーグのように
ふんわりジューシーに焼きあがりました。
白菜としょうがのスープは、今が旬の白菜を入れ、
しょうが汁も入れました。寒いときに体を温めてくれます。
西東京市の田倉農園さんから大きな白菜が届きました。
葉がしっかり重なった肉厚な白菜でした。
糸寒天のごま酢和えは、湯に浸して戻した糸寒天と
茹でて冷やしたにんじん・きゅうり・もやしを合わせ、
しょうゆと米酢等を混ぜたものと合わせました。
仕上げに炒りごま・すりごまを入れました
洋風な味付けの主菜ですが、一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
ムロアジすり身(東京 三宅島)
絞り豆腐(佐賀・新潟)
油揚げ(愛知・佐賀)
たまご(秋田)
えのきだけ(長野)
はくさい(東京 西東京市)
しょうが(高知)
小ねぎ(福岡)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
きゅうり(宮崎)
もやし(栃木)
糸寒天(東京 八丈島)

12月20日 ごはん 西湖豆腐 もやしの中華風サラダ フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西湖(シーホー)は、中国にある世界遺産にも登録された美しい湖です。
恵まれた気候で育ったトマトを使った、この地域で作られる豆腐料理です。
トマトやお酢が入っているので、さっぱりとして食べやすいです。
今回は、ホールトマトをミキサーに入れて、別鍋で煮詰めました。
酸味がやわらかでさっぱりおいしくできました。
ごはんにかけてどんぶりにしました。
もやしの中華風サラダは、もやし・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし
からし・ごま油・ごまを入れたドレッシングと混ぜました。
ごまの風味がおいしいサラダです。
フルーツポンチは、みかん缶・パイン缶・黄桃缶と
手作りのシロップを冷やしておき、直前に合わせました。
各クラスで、サイダーを入れてから配ります。
炭酸は好みが分かれるようで、かける児童とかけない児童がいました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(千葉・茨城)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
たけのこ水煮(鹿児島)
ピーマン(宮崎)
きゅうり(宮崎)
もやし(神奈川)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(栃木)
みかん缶(国産)

12月19日 ごはん みそ汁 ぶりの竜田揚げ ごまあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶりの竜田揚げは、ぶりにしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
竜田揚げは、赤褐色に揚がり、
ところどころにかたくりこの白い部分があることから、
もみじのながれる竜田川にみたてて命名されたそうです。
教室掲示用のおたよりにもそのことを書きました。
揚げたことで、食べやすいごはんのおかずになりました。
ごまあえは、小松菜・にんじん・もやしをそれぞれ茹でて冷やし
練りごま入りのたれを作り、直前に混ぜました。
炒った白ごまを入れて仕上げました。
ごまの甘みと甘辛いたれがおいしいあえ物です。
みそ汁は、大根・油揚げ・えのきたけの具です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
油揚げ(愛知・佐賀)
ぶり(北海道)
だいこん(千葉)
えのき(長野)
しょうが(高知)
小松菜(埼玉)
もやし(神奈川)
にんじん(千葉)

12月18日 ぱりぱりチキンバーガー 冬野菜のポタージュ オレンジジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パリパリチキンバーガーは、鶏むね肉に下味をつけ、
薄力粉と水を合わせたものをつけ、
コーンフレークを粗目に砕いたものをつけて油で揚げたチキンを
丸パンに茹でたキャベツとともにはさみました。
ころもが「パリパリ」のおいしいチキンです。
冬野菜のポタージュは、
ごぼう・かぶ・白菜・じゃがいも・たまねぎを炒め、
鶏がらでとったスープで煮、ミキサーにかけてなめらかにした後
牛乳・豆乳・生クリームを入れてさらに煮ました。
いろどりにパセリのみじん切りを入れて仕上げました。
野菜の甘みが出たおいしいポタージュです。
オレンジジュレは、オレンジジュースのゼリー液を食缶に流し
冷やし固めてからクラッシュし、みかん缶を入れて混ぜ合わせました。
オレンジの甘さと酸味がおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏むね肉(宮崎)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
ごぼう(青森)
じゃがいも(北海道)
パセリ(千葉)
かぶ(千葉)
はくさい(茨城)
みかん缶(国産)

12月15日 冬野菜カレー コロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬野菜を入れたカレーライスです。
たまねぎ・にんじんは入れましたが、じゃがいもを入れず
大根をカレー粉と油をまぶしてオーブンで焼いて
入れました。ごぼうは、油で素揚げした後カレー粉をまぶしました。
大根は、塩をふって水分を出してから焼きました。
どちらもやわらかくしつつ、歯ごたえも残しました。
ブロッコリーは直前に茹でて最後に入れました。
飴色たまねぎと手作りルウのコクがおいしいカレー冬バージョンです。
コロコロサラダは、白いんげん豆・きゅうり・にんじんを茹でて
たまねぎ入りのドレッシングを合わせました。
豆は茹でて熱いうちにドレッシングの一部をまぶして
味をしみこませました。
野菜がゴロゴロ目立つカレーで残るか心配でしたが、
どの学級もよく食べてくれていました。
サラダもよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
白いんげん豆(カナダ)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
大根(千葉)
ごぼう(青森)
ブロッコリー(香川)
きゅうり(千葉)

12月14日 ごはん だまこもち汁 ハタハタのから揚げ 高野和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋田県の郷土料理です。
だまこもち汁は、だまこもちは炊いたご飯にかたくり粉を入れてつぶし
もちのように練り、一口サイズに丸めて団子を作り
オーブンで焼き目が付くまで焼いた団子をバットに入れ、
教室で汁と一緒に配ってもらいました。
1〜3年生は2個、4年生以上は3個の小さい団子を作りました。
1050個ほどの団子を、調理員さんが丁寧に丸めてくれました。
だし汁をすった団子がおいしい汁です。
ハタハタのから揚げは、しょっつるの材料にもなるハタハタを
じっくり揚げて、骨まで食べられるようにしました。
1〜4年生は2尾、5年生以上は3尾つけました。
小分けにじっくり、長い時間をかけて揚げてくれました。
骨や尻尾までおいしく食べられるから揚げです。
高野和えは、細切りの高野豆腐をオーブンでカリカリに焼き、
茹でた野菜とたれと合わせました。
すりごまの風味もおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏肉(宮崎)
ハタハタ(石川)
だいこん(千葉)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
まいたけ(群馬)
もやし(静岡)
長ねぎ(新潟)
小松菜(東京)

12月13日 ワタリガニのトマトクリームスパゲティ ブロッコリーとポテトのサラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワタリガニのトマトクリームスパゲティは
オリーブ油でにんにく・たまねぎ・にんじんを炒めて砂糖を入れ、
じっくり弱火で2時間ほど炒めてミキサーにかけてなめらかにしたものと
ミキサーをかけて別鍋で煮たホールトマトを合わせて
弱火で煮たトマトソースと、
オリーブ油とにんにくと一緒に炒めた渡り蟹を
鶏がらでとったスープで煮たものを合わせ、
ブラウンルウと生クリームを入れてソースを作りました。
ワタリガニはカラが大きくて身はほとんど食べられませんが、
カニのうま味が出たおいしいトマトクリームソースになりました。
駒場小学校名物のパスタ料理です。
ブロッコリーとポテトのサラダは、
ブロッコリー・じゃがいも・にんじん・ツナを
ドレッシングと合わせました。
じゃがいもは熱いうちにドレッシングの一部をつけておきました。
バジルやオレガノを使ったドレッシングがおいしいサラダです。
デザートはりんごです。甘くておいしいリンゴでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
オリーブ油(イタリア)
ワタリガニ(バーレーン)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
パセリ(静岡)
じゃがいも(北海道)
ブロッコリー(香川)
りんご(長野)

12月12日 ごはん みそ汁 魚のから揚げバーベキューソース 糸昆布煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
魚のから揚げは、白身魚のホキを使いました。
白身の魚で小骨もほとんどなく、食べやすい魚です。
米粉・かたくり粉をまぶして油で揚げました。
バーベキューソースは、しょうゆ・酢・みりん・砂糖と
すりおろしたりんご・レモン汁・唐辛子を入れて煮ました。
甘めのさっぱりしたソースが魚とよく合います。
糸昆布煮は、糸昆布・糸こんにゃく・油揚げを
だし汁と調味料でコトコト煮てやわらかくしました。
油揚げとにんじんは、茹でてから下味をつけ
昆布が煮えてから入れました。
昆布のうま味がおいしい煮ものです。
みそ汁は、豆腐・じゃがいも・たまねぎ・小ねぎの具です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
ホキ(ニュージーランド)
切り昆布(北海道)
豆腐(愛知・佐賀)
油揚げ(愛知・佐賀)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
小ねぎ(福岡)
りんご(長野)
にんじん(東京 八王子)

12月11日 ビビンバ わかめスープ はれひめ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は韓国料理の献立です。
ビビンバは「ビビンパプ」というのが正式名称で
「ビビン」は「混ぜる」、「パプ」が「ごはん」を意味するそうです。
具とごはんを混ぜていただくご飯です。
豚ひき肉を炒めてコチジャン等で味をつけたそぼろ、
炒り卵、大豆もやし・にんじん・小松菜・大根のナムルを
今まではごはんにのせて混ぜて食べる形式でしたが、
配膳に時間がかかるので、給食室で全て混ぜて提供しました。
先週おでんで使った目黒の大根の展示用にいただいた1本を
ナムルに入れました。
米を炊くときに、そぼろの煮汁を入れてごはんにも味をつけました。
肉のうま味やナムルの歯ごたえがおいしいごはんです。
わかめスープは、昆布とかつお節でとっただし汁で煮ました。
豆腐・わかめ・だいこん・長ねぎの具です。
わかめは、気仙沼の乾燥わかめです。
だしのうま味がおいしい、さっぱりとした汁物です。
はれひめは、皮はやわらかく、甘くてジューシーでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城)
たまご(秋田)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(宮城)
豆もやし(栃木)
小松菜(東京)
だいこん(東京 八王子市・目黒区)
にんじん(東京 八王子)
わかめ(宮城 気仙沼)
はれひめ(愛媛)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙