☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

10月24日 手作りフォカッチャ トマトシチュー 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は手作りパンの献立です。
フォカッチャは、
薄力粉・強力粉・ドライイースト・砂糖・塩・オリーブ油
・水(ぬるま湯)を混ぜ合わせて生地を作ってこね、
発酵させてから分割して丸め、平たく円形にのばし、
濡れた布をかけて二次発酵させ
フォークで穴をあけ、オリーブ油を塗ってローズマリーの粉をまぶし
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ふんわりとしたパンに仕上がりました。
朝早くから生地をこねる作業から分割・成型までと
調理員さんが愛情込めて作ってくれたのでおいしくできました。
トマトシチューは、ホールトマト・トマトピューレ・ケチャップを入れた
その名の通りトマト味のシチューです。
鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいもを鶏がらでとったスープで煮、
ホールトマト・ピューレ・ケチャップを別鍋で煮詰めて入れました。
カブを入れて少しやわらかくなってから
手作りのブラウンルウも入れコクを出しました。
茹でたカブの葉と粉チーズを入れて仕上げました。
別鍋でトマト類を煮たので酸味が少なくまろやかな仕上がりです。
フォカッチャにつけて食べている児童もいました。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて流水で冷やし、
ツナ缶とたまねぎ入りのドレッシングと合わせました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
強力粉(岩手)
薄力粉(北海道)
オリーブ油(イタリア)
鶏肉(宮崎)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
かぶ(千葉)
もやし(神奈川)
きゅうり(岩手)

10月24日 ごはん すまし汁 さばのごまみそ焼き がめ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福岡県の郷土料理の「がめ煮」をつくりました。
がめ煮は、「がめくりこむ」寄せ集めるという意味の方言で、
とり肉や野菜の煮物のことです。
今日は食べやすいように野菜を小さめに切り、
早めに煮て味を良く含ませ、一度火を止めて再度加熱しました。
火を止めている間に具の中心まで味がしみこみます。
さばのごまみそ焼きは、さばに酒・しょうゆ・しょうがで下味をつけ
スチームコンベクションオーブンで焼き、
赤みそや白ごまなどを煮て作ったたれをかけました。
たれは、砂糖やしょうゆ・みりんなどを入れましたが
トマトケチャップも入れています。意外な組み合わせですが
甘さと酸味が入り、コクのある甘辛いみそだれができます。
すまし汁は、絹ごし豆腐・にんじん・長ねぎ・ほうれん草の具です。
だしのうま味を味わえます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(宮崎)
さば(長崎)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(北海道)
長ねぎ(岩手)
ほうれんそう(栃木)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
れんこん(茨城)
さといも(埼玉)
さやいんげん(山形)

10月23日 クファジューシー もずくスープ サーターアンダギー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は沖縄料理の献立です。
クファジューシーの、「クファ」は「かたい」で
「ジューシー」は「雑炊」を意味するそうで、
炊き込みご飯をさすそうです。
豚バラ肉と豚肩肉を煮た汁とかつお節でとっただし汁・塩・しょうゆ
をまぜたものでご飯を炊きました。
具は、豚肉・きざみ昆布・にんじんをごま油で炒めて
かつおだしとしょうゆ・砂糖・塩・酒を入れて味をつけました。
炊けたごはんと混ぜ合わせ、
彩りに茹でたさやいんげんを入れました。
豚肉・こんぶ・だし汁のうま味が出た混ぜご飯です。
もずくスープは、沖縄産のもずくと豆腐・長ネギを
かつおと昆布のだし汁で煮ました。
仕上げに長ねぎとごまを入れました。
だしの香りともずくの食感が楽しめる汁物です。
サーターアンダギーは、「サーター」は「砂糖」、
「アンダ」は「油」「アギー」は「揚げる」を意味するそうです。
沖縄風のドーナツのようなお菓子です。
薄力粉・ベーキングパウダー・三温糖・卵・白ごまを混ぜた生地を丸め
油で揚げました。サクッと香ばしいお菓子です。
沖縄県では結婚式にも出される、縁起の良いお菓子だそうです。
調理さんがシーサーのお面をかぶってくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚バラ肉(千葉・茨城)
豚肉(千葉・茨城)
たまご(秋田)
きざみ昆布(北海道)
もずく(沖縄)
豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(北海道)
さやいんげん(山形)
長ねぎ(岩手)

10月20日 ごはん さつま汁 二色揚げ(ししゃも・いか) 糸寒天のごま酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二色揚げは、ししゃものカレー揚げといかのから揚げにしました。
ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、
しっかり食べて欲しい魚です。
カレー粉と薄力粉を混ぜ合わせて水で溶いた衣を
一尾ずつしっかりつけて油で揚げました。
カレー粉の風味が効いて、サクッとした食感で食べやすくなりました。
いかは、しょうが・しょうゆ・酒でしっかりした味をつけ
かたくり粉・青のりをまぶして揚げました。
糸寒天は、東京都の伊豆諸島産の天草からできたものを使用しました。
熱湯でさっと戻し、流水で冷やして水をきって冷蔵庫で冷やしました。
きゅうり・にんじん・もやしもそれぞれ茹でて冷やし、
しょうゆ・砂糖・酢等を入れたたれと直前に合わせました。
炒りごまとすりごまを入れて仕上げました。
糸寒天の食感とごまの香りがおいしいあえ物です。
さつま汁は、さつまいも・鶏肉・にんじん・ごぼう・こんにゃく
をだし汁で煮、みそを入れて長ねぎを入れて仕上げました。
さつまいもの甘みとだしのうま味が効いています。
一汁三菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
ししゃも(アイスランド)
いか(ペルー)
油揚げ(愛知・佐賀)
鶏肉(鹿児島)
にんじん(北海道)
ごぼう(群馬)
だいこん(北海道)
さつまいも(千葉 多古町)
長ねぎ(東京 八王子)
しょうが(高知)
きゅうり(埼玉)
もやし(静岡)

10月19日 油麩丼 おくずかけ のり塩大豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は宮城県の郷土料理の献立です。
油麩丼は、油麩(仙台麩)をカツに見立てた卵とじの丼です。
油麩は、麩を油で揚げたものです。水でもどして絞り、
溶き卵の一部に浸しておき、
玉ねぎ・長ネギをだし汁・しょうゆ・砂糖等で煮た汁で煮、
溶き卵を入れてゆっくり混ぜ、仕上げに三つ葉を入れました。
1クラス分ずつの量を卵でとじたので、
麩や卵もくずれずきれいに仕上げてくれました。
油麩が煮汁を吸って、お肉のように食べられます。
ごはんの上にかけていただきます。
おくずかけは、白石温麺というそうめんのような麺を入れた汁物です。
温麺(うーめん)は、油を使わずに作った麺だそうです。
油麩丼もおくずかけも精進料理だそうです。
にんじん・ごぼう・こんにゃく・さといも・油揚げを煮て、
かたくり粉でとろみをつけてから、茹でた麺とさやいんげんを入れて
仕上げました。
のり塩大豆は、茹でた大豆にかたくり粉をまぶし、
油で揚げて青のり・塩をふりました。
のり塩味がおいしい豆です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
卵(秋田)
油麩(仙台麩 宮城)
だし昆布(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
糸こんにゃく(群馬)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(秋田)
糸三つ葉(静岡)
にんじん(北海道)
ごぼう(群馬)
里芋(埼玉)
さやいんげん(岩手)
青のり(愛知)

10月18日 ツナトマトスパゲティ シーザーサラダ スイートポテトのバスク風チーズケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリア料理のパスタ・サラダとスペイン料理のデザートの献立です。
ツナトマトソースは、にんにく・たまねぎをオリーブ油でじっくり炒め
にんじん・煮詰めたホールトマト・ケチャップ等を入れて煮ました。
ツナフレークを入れ、ブラウンルウでとろみをつけコクを出しました。
仕上げに乾燥バジルを入れました。
スパゲティは、茹でて油をまぶし、配りやすいようにほぐしました。
アルデンテ(固めのゆで具合)のスパゲティと
ツナトマトのソースがよく合います。
シーザーサラダは、色々な野菜やクルトンが入るものがありますが
今回は、黄ピーマン・キャベツ・きゅうりを使いました。
玉ねぎ・マヨネーズタイプのソース・粒入りマスタードなどを入れた
ドレッシングと合わせ、粉チーズを混ぜました。
スイートポテトのバスク風チーズケーキは、
クリームチーズ・卵・生クリーム・牛乳・砂糖・
さつまいもを蒸してペースト状にしたものを合わせ、
カップに入れて焦げ目がつくまで焼きました。
本来のバスク風チーズケーキは黒くなるまで焦がしますが、
食べやすいようにほんのり焦げ目をつけました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
ツナ(国産)
ホールトマト(イタリア)
黄ピーマン(山梨)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(群馬)
キャベツ(長野)
さつまいも(千葉 多古町)

10月17日 ごはん 麻婆豆腐 茎わかめの中華サラダ 黒蜜羹 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麻婆豆腐は給食でよく登場します。
ごはんによく合うこと、豆腐がたくさん食べられることが理由です。
油でしょうが・にんにくを炒めて香りを出し、
豚ひき肉・長ねぎ・にんじん・玉ねぎを入れて炒めます。
かつおだしでとっただし汁・赤みそ・八丁味噌・オイスターソース
酒・砂糖・トウバンジャン・テンメンジャンを入れ、
茹でた絹ごし豆腐を入れて煮、かたくり粉でとろみをつけて
ニラとごま油を入れて仕上げます。
具材や様々な調味料の味が調和した麻婆豆腐です。
辛さの段階を分けるため、2釜で作りました。
長ねぎは東京都八王子の農家より直送です。
茎わかめの中華サラダは、茎わかめ・きゅうり・もやしを茹でて冷やし
ごま入りのドレッシングで和えました。
茎わかめの歯ごたえを楽しむサラダです。
黒蜜羹は、黒砂糖を入れて寒天液を作り、
バットに流し入れて、冷やし固めてさいの目にカットしました。
教室できな粉・砂糖を合わせたものをかけていただきます。
やさしい甘さの寒天です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城)
豆腐(愛知・佐賀)
八丁味噌(愛知)
きな粉(国産)
茎わかめ(山口)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(東京 八王子)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
ニラ(高知)
もやし(静岡)
きゅうり(埼玉)

10月16日 鰺のひつまぶし風 わかめとじゃこのサラダ 芋ようかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鰺をから揚げにしてたれにつけてごはんに混ぜた
ひつまぶし風のごはんです。
アジは短冊切りに切ってきてもらい、しょうが・しょうゆで
下味をつけかたくり粉をまぶして油で揚げました。
しょうゆ・砂糖・みりん等を煮立てたたれとからめ、
炊いたご飯と混ぜました。
具は、ごぼう・にんじんをだし汁で煮たものと
茹でたさやいんげんも入れました。
揚げたことで、魚が食べやすい具になりました。
わかめとじゃこのサラダは、ちりめんじゃこ・わかめ・
もやし・きゅうり・にんじんを
それぞれ茹でて流水で冷やして水を絞り、
長ねぎ入りのドレッシングと合わせました。
じゃこのうま味がおいしいサラダです。
芋ようかんは、さつまいも・寒天液・砂糖をあわせ、
うすい板に延ばして冷やし固めました。
人数分に、きれいに切りました。
しっとりした食感と芋の甘さがおいしい和のデザートです。
主食も副菜も魚が入ったので、魚の苦手な児童は苦戦したようです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
あじ(長崎)
ちりめんじゃこ(広島・徳島)
わかめ(宮城 気仙沼)
ごぼう(群馬)
にんじん(北海道)
しょうが(高知)
さやいんげん(岩手)
もやし(静岡)
きゅうり(群馬)
長ねぎ(青森)
さつまいも(千葉 多古町)

10月13日 吹き寄せご飯 すまし汁 さばの一夜干し焼き もやしの甘酢あえ

今日の給食は、純和風〜のメニューです。
吹き寄せご飯のにんじんやサツマイモは、調理員さんがていねいに紅葉やイチョウに切ってくれました。

さばの一夜干しは、脂がのってちょうどよい塩味です。さばの中でも真鯖を使った旬(とき)さばの一夜干しでした。

子どもたちの中には魚が苦手な子もいますが、「おいしいねぇ〜」と言って食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 ごはん みそ汁 アジの洋風サンガ焼き ひじきの煮物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は千葉県の郷土料理の献立です。
アジのサンガ焼きは、漁師料理の「なめろう」を
山に行くときに焼いて持って行ったことから「山家焼き」
と言われるようになったそうです。
今回は、洋風にして見た目はハンバーグのようにしました。
鯵のすり身と鶏ひき肉・たまねぎ・にんにく・パン粉
塩・こしょう・かたくり粉・豆乳を入れて混ぜ合わせ小判型にし
油をぬってオーブンで焼きました。
ケチャップ・ウスターソース等を合わせたたれをかけました。
ごはんとよく合います。
ひじきの煮物は、ひじき・大豆・油揚げ・にんじんをだし汁と
しょうゆ・酒・砂糖・みりんで味をつけてゆっくり煮含めました。
甘めの味で、こちらもごはんによく合います。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鯵ミンチ(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
だいこん(青森)
えのき(長野)
長ねぎ(秋田)
にんじん(北海道)
大豆(北海道)
芽ひじき(長崎)

10月11日 バターチキンカレー チャナ・カチュンバル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はインド料理の献立です。
バターチキンカレーは、にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
たまねぎ・セロリを入れてさらに炒め、鶏肉を入れて炒めた後に
鶏がらでとったスープや飴色に炒めたたまねぎ等を入れて煮ました。
手作りのカレールウと煮詰めたホールトマトを入れさらに煮込みました。
ガラムマサラやコリアンダーなど色々なスパイスを入れたり、
砂糖を煮詰めたカラメルを入れてコクを出しました。
生クリームを最後に入れて仕上げました。
いつものカレーよりまろやかなカレーです。
チャナ・カチュンバルのチャナは「ひよこ豆」
カチュンバルは「トマトときゅうり」を意味するそうです。
ドレッシングに赤たまねぎとスパイスを入れたインド風のサラダです。
ひよこ豆は茹でてからドレッシングの半量に漬けて
味をしみこませました。レモン汁の酸味がさわやかなサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(岩手)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
トマト(栃木)
きゅうり(岩手)
赤たまねぎ(北海道)

10月10日 キャロットフレンチトースト 鶏肉のポトフ キャベツとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日が「目の愛護デー」ということに関連して、
目の健康に欠かせないビタミンAが豊富なにんじんを使って
フレンチトーストを作りました。
茹でたにんじんをおろしてピューレ状にし、
卵液・豆乳・砂糖・バターを混ぜて、食パンに浸し
オーブンで焼きました。
にんじんの味はほとんどせず、しっとり甘いフレンチトーストです。
鶏肉のポトフは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・キャベツ
かぶを、鶏がらでとったスープで煮ました。
鶏肉と野菜のうま味が出た、やさしい味のスープです。
サラダは、キャベツ・にんじん・きゅうり・ホールコーンを茹でて
流水で冷やし、玉ねぎ入りのドレッシングと合わせました。
トーストやシチューを食べた後にさっぱりと食べられます。
フレンチトーストは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
にんじん(北海道)
たまご(秋田)
豆乳(国産)
鶏肉(宮崎)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
かぶ(千葉)
きゅうり(岩手)
ホールコーン(北海道)

10月6日 ケチャップライス ロクロ アルファフォール 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はアルゼンチン料理の献立です。
ロクロとアルファフォールがアルゼンチン料理です。
ラグビーワールドカップの対アルゼンチン戦が
8日(日本時間)にあるので、応援献立として入れました。
ケチャップライスは、鶏ひき肉・玉ねぎ・にんじんをよく炒め
トマトケチャップ・塩・コショウ・パセリを合わせた具と
トマトピューレや鶏がらでとったスープを入れて炊いたご飯と
合わせました。仕上げに豆乳バターを入れて
ロクロはアルゼンチンの野菜スープです。
かぼちゃ・ホールコーン・いんげん豆等が入るのが特徴だそうです。
にんにくを炒めて香りを出してから、
豚肉・たまねぎ・にんじん・かぼちゃ・
いんげん豆・ホールコーン・赤ピーマンを入れました。
オレガノで香りもつけました。
かぼちゃは煮崩れないようにスチームコンベクションオーブンで蒸して
入れました。鶏がらでとったスープのうま味と具材のうま味がおいしい
やさしい味のスープです。
アルファフォールは、アルゼンチンのクッキーです。
薄力粉とコーンスターチ等を合わせた生地でクッキーを作り
ドルセ・デ・レチェ(手作りのミルクジャム)を作り、
2枚のクッキーではさみました。
一人2枚必要なクッキー生地作りと
ミルクジャムづくりで大忙しでしたが
調理員さんが頑張っておいしく作ってくれました。
甘さ控えめのサクッとしたクッキー生地と
濃厚な甘さのミルクジャムがよく合います。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
豚肉(千葉・茨城)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
パセリ(長野)
にんにく(青森)
かぼちゃ(北海道)
赤ピーマン(岩手)

10月5日 ポテトミートサンド 豆乳チャウダー フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポテトミートサンドは、じゃがいもを蒸してつぶしたものと
豚ひき肉やたまねぎ等を炒めたミートソースを合わせ、
切れ目を入れたコッペパンにはさみました。
トマトケチャップ・ウスターソースで味をつけたので、
甘みとコクのある味でおいしくパンが食べられます。
豆乳チャウダーは、牛乳の代わりに豆乳を使ったチャウダーです。
とろみをつけるホワイトルウは、
豆乳・上新粉(米粉)を湯煎したルウを作りました。
乳・小麦アレルギーの児童も除去せず食べられます。
クリーミーで、後味はさっぱりしたスープです。
フルーツジュレは、水・砂糖・レモン汁・桃の缶汁を入れて作った
透明なゼリーを食缶に流し入れて冷やし、
直前にクラッシュして、みかん缶・パイン缶・黄桃缶と合わせました。
ゼリーは甘さ控えめで、フルーツと食べると程よい甘さでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚ひき肉(千葉・茨城)
豚肉(千葉・茨城)
ベーコン(デンマーク)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
豆乳(国産)

10月5日 ハヤシライス 小松菜サラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライスはルウから手作りです。
油でたまねぎをじっくり炒め、豚骨・鶏がらでとったスープで煮、
別鍋で煮詰めたホールトマト・ケチャップ・ピューレを入れて
中濃ソース・ウスターソース等で味をつけました。
小麦粉・バター・油を炒めたブラウンルウを入れて煮込みました。
豚肉は別釜で炒めて取り出し、
かたくならないよう煮込んだ後に入れました。
仕上げに砂糖を煮詰めたカラメルを入れてコクを出しました。
ごはんとよく合うハヤシソースです。
小松菜サラダは、小松菜をサラダにした料理です。
小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうり・ホールコーン・ツナと
すりおろした玉ねぎを入れたドレッシングと合わせました。
色々な野菜の甘みやうま味とツナのうま味も出たサラダです。
りんごは長野県産の「秋映」という品種です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(千葉・茨城)
ホールトマト(イタリア)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
小松菜(東京 西東京市)
キャベツ(長野)
きゅうり(群馬)
りんご(長野)

10月3日 ごはん ユッケジャンスープ ヤンニョムチキン ナムル ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は韓国料理の献立です。
ユッケジャンスープは、本来は牛肉と野菜の入った
辛くて赤いスープですが、給食では食べやすいように豚肉で
辛さも控えめにしました。
コチジャンと唐辛子を入れて、ほんの少しピリ辛にしました。
野菜のうま味がおいしいスープです。
ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とは、
韓国料理の合わせ調味料をいうそうです。
ケチャップ・コチジャン・にんにく・しょうゆなど合わせ
甘辛の少しピリ辛のたれにしました。
鶏むね肉をから揚げにし、ヤンニョムにからめました。
ごはんによくあいます。
ナムルは韓国の和え物です。
いりごま・すりごま両方を入れています。
長ねぎ・にんにくを入りのたれを作り、合わせました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏むね肉(宮崎)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
卵(秋田)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
長ねぎ(栃木)
もやし(静岡)
にら(山形)
小松菜(東京 西東京市)

10月2日 肉汁うどん みそポテト おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は埼玉県の郷土料理の献立です。
肉汁うどんは、豚肉と長ねぎが入るのが特徴だそうです。
埼玉県や東京の多摩地区の「武蔵野地域」で生まれた料理だそうです。
昆布と厚削りでとっただし汁と豚ばら肉のうま味が効いています。
うどんは別に茹でてだし汁を入れて配りやすいようにしました。
本来は漬け汁でうどんを食べるそうですが、
給食ではどんぶりに一緒に配るようにしました。
みそポテトは、埼玉県の秩父地域の料理だそうです。
じゃがいもの天ぷらに
赤みそ・みりん・砂糖を煮たたれをからめた料理だそうです。
今日は、固めに蒸したじゃがいもにかたくり粉をつけてカラッと揚げ、
みそだれをからめました。
甘い味噌とじゃがいもがよく合います。
おひたししは、小松菜・にんじん・もやし・しめじです。
しめじはたれで煮て味を含ませました。かつお節も入れてうまみも入れました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(千葉・茨城)
厚削り節(鹿児島・静岡)
昆布(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(茨城)
じゃがいも(北海道)
小松菜(埼玉)
しめじ(長野)
にんじん(北海道)
もやし(静岡)
糸削り節(鹿児島・静岡)

9月29日 ひじきごはん 豚汁 お月見スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は十五夜です。
給食では、お月見スイートポテトをデザートにしました。
スイートポテトを丸く成型し、焼きあがった後にチョコペンで
耳と目を書きました。「月見ウサギ」に見立てています。
焼きたては熱いので、粗熱がとれてから1個ずつ目と耳を書きました。
見た目もかわいいスイートポテトです。
ひじきご飯は、米にしょうゆと具を煮た汁とだし汁を入れて炊き、
具はひじき・油揚げ・鶏ひき肉・大豆をだし汁と酒・しょうゆ・砂糖
みりん等で煮ました。炊きあがったご飯に混ぜました。
にんじんは別茹でし、最後に入れました。彩りよく仕上げました。
豚汁は、昆布と煮干しのだし汁で、豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん
こんにゃく・じゃがいも・豆腐・長ネギを入れて煮ました。
調理員さんが、うさぎのお面を頭につけて給食のワゴンを運んでくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
大豆(北海道)
にんじん(北海道)
ひじき(長崎)
鶏ひき肉(宮崎)
豚肉(千葉・茨城)
油揚げ(愛知・佐賀)
ごぼう(群馬)
だいこん(北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田)
さつまいも(千葉 多古町)
たまご(秋田)

9月28日 カレモア(サモア料理) 大豆入りサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はサモア料理の献立です。
ラグビーワールドカップの対サモア戦が29日早朝の予定です。
カレモアの「カレ」は「カレー」、
「モア」は「鶏肉」を意味するそうです。
鶏肉のカレー炒め煮のような料理だそうです。
カレモアは、ココナッツミルク入りのものと
ココナッツミルクの入らないものもあるそうですが、
今回はココナッツミルクを入れた方にしました。
とろみは少なめにし、さらっとしたスープのようなカレーです。
具は鶏肉・たまねぎ・ピーマン・赤ピーマンを入れました。
ピンク・赤ピーマンは、素揚げして入れました。
仕上げにココナッツミルクを入れて、まろやかさを出しました。
大豆入りサラダは、大豆を茹でてかたくり粉をまぶして
油で揚げて、冷ましてから野菜と混ぜました。
野菜は、キャベツ・きゅうり・にんじんを茹でて流水で冷やし
絞って冷蔵庫に入れておきました。
揚げた大豆がうま味になったおいしいサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の使用食材☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
鶏肉(宮崎)
たまねぎ(北海道)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(千葉)
キャベツ(群馬)
きゅうり(岩手)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田)

9月27日 ガーリックトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトーストは、ソフトフランスパンのを縦に切れ目を入れ
断面にオリーブ油・にんにく・パセリを混ぜたものを塗り、
スチームコンベクションオーブンで蒸気を入れながら焼きました。
外はカリッと中はふわふわのおいしい焼き上がりでした。
にんにくの風味がおいしいトーストです。
ポークシチューは、角切りの豚肉をスープで煮ておき
柔らかくしてから、シチューに入れました。
野菜とホールトマトを煮たものと合わせ、
手作りのブラウンルウを入れて煮込みました。
具材のうま味が効いています。
今日のじゃがいもは、井上農場さんの有機栽培のじゃがいもです。
先週6年生が八ヶ岳宿泊学習で農業体験もさせていただきました。
甘みのあるおいしいじゃがいもでした。
じゃがいものお知らせのお手紙も各学級に配りました。
フルーツヨーグルトは、缶詰のフルーツと
プレーンヨーグルトに砂糖を混ぜたものと合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・千葉)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
セロリ(長野)
じゃがいも(山梨 井上農場)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ブロッコリー(長野)
みかん缶(国産)
黄桃缶(ギリシャ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31