☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3月1日 ひな祭りずし すまし汁 ひな祭りケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一足早いひなまつり献立です。
ひな祭りずしは、鶏肉・油揚げ・凍り豆腐を甘辛く煮たものと
すし飯を混ぜ合わせました。
炒り卵・花形にんじんで飾り付けました。
酢は控えめの甘めのすし飯です。
すまし汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・糸三つ葉
を入れました。
ひな祭りケーキは、抹茶入りの生地をカップに入れて焼き、
冷蔵庫で冷ましてから、ホイップクリームを絞り、
ハート型に切ったイチゴをのせました。
手間と時間のかかる作業でしたが、
調理員さんが愛情込めて一生懸命作ってくれました。
1年生が「ひな祭りケーキだ〜」と喜んでくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
たまご(秋田)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
こまつな(東京 西東京市)
えのき(長野)
糸三つ葉(静岡)
薄力粉(北海道)
いちご(栃木)

2月29日 チョコレートスコーン スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイギリス料理の献立です。
スコーンは、イギリスでは午後の軽食(アフタヌーンティー)で
よく食べられるそうです。プレーンなものにジャムやクリームをつけて
食べるそうですが、今日はチョコチップをたっぷり入れたスコーンにしました。
薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・豆乳・豆乳バター・卵を入れた
生地にチョコチップを入れて、伸ばしてから3回折り込み
三角にカットしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
チョコレートの甘さと生地の素朴な甘さ感じるスコーンです。
スコッチブロスは、具だくさんのスープ料理です。
大麦が入るのが特徴で、今日は押し麦を入れました。
鶏肉や野菜のうま味が出た、体の温まるスープです。
フィッシュアンドチップスも定番のイギリス料理です。
フリッターのような揚げた白身魚とフライドポテトの組み合わせです。
魚の衣には、ビールを入れるのが特徴で、カリッと揚がります。
今日はすけそうだらを使いました。淡白な魚で揚げるとおいしい魚です。
1年生の児童が「今日の給食みんなおいしそう!」と言っていました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
薄力粉(北海道)
たまご(秋田)
豆乳(国産)
鶏肉(宮崎)
すけそうだら(アメリカ)
大麦(福岡・佐賀)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)
セロリ(静岡)
かぶ(東京 西東京市)
パセリ(千葉)

2月28日 ビーンズカレーライス 海藻サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーンズカレーライスは豆が主役のカレーです。
今日はひよこ豆・枝豆を入れました。
茶色く炒めたたまねぎや手作りのカレールウなど
いつものカレーライスと同じ作り方ですが、
じゃがいもは入れず、豆を入れました。
低学年と高学年でカレー粉の量を調整して辛さを分けました。
まろやかでおいしいカレーを作ってくれました。
海藻サラダは、キャベツ・にんじん・きゅうりと
海藻ミックス(わかめ・昆布など)を茹でて流水で冷やしてから
直前にドレッシングと混ぜ合わせました。
カレーの後にさっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
枝豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)

2月27日 ごはん 具だくさんみそ汁 さばのねぎだれ焼き 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海藻をたくさん使った、一汁二菜の和食献立です。
みそ汁は、生揚げ・だいこん・白菜・じゃがいも・わかめの具です。
昆布と煮干しと厚削り節でとっただしのうま味が効いています。
さばのねぎだれ焼きは、しょうゆ・砂糖・みりん・酒で下味をつけ
長ねぎを炒めて漬けだれと煮て、
焼いたさばにかけました。ねぎの香りがおいしい焼き魚です。
大根とひじきのサラダは、
にんじん・きゅうりも入れて、
糸削り節とごま油入りのドレッシングと混ぜました。
さっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
さば(北海道)
生揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
長ねぎ(東京 西東京市)
ひじき(長崎)
だいこん(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
きゅうり(宮崎)

2月26日 家常豆腐丼 中華風野菜 きんかんの甘煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家常豆腐は、中国ではよく食べられている家庭料理だそうです。
油で揚げた豆腐(厚揚げ)と、肉・野菜を炒めた料理です。
今日は、たけのこ・長ねぎ・にんじん・ニラを入れました。
豆板醤を少量使用するので、辛さは段階をつけて
低学年には辛さは控えめにしました。
中華風野菜は、きゅうり・にんじん・だいこんを乱切りに切り、
茹でて冷やしてから塩をふって水分を出し、
しょうゆ・砂糖・酢を合わせたたれに漬け込み、
何回か混ぜ合わせてまんべんなく味をしみこませました。
仕上げにラー油とごま油を入れました。
味が良くしみ込んだおいしい漬物です。
きんかんの甘煮は、きんかんのヘタを取り楊枝で穴をあけてから
砂糖・はちみつ・水を入れてコトコト煮ました。
中までやわらかくなり、トロトロのおいしい甘煮ができました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
生揚げ(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たけのこ(鹿児島)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
きゅうり(宮崎)
だいこん(神奈川)
きんかん(宮崎)

2月22日 ごはん さつま汁 わかさぎのカレー揚げ 茹で野菜のごま醤油かけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一汁二菜の和食です。
わかさぎのカレー揚げは、わかさぎに酒・塩・しょうゆで下味をつけ、
上新粉とカレー粉をふるって混ぜ合わせた粉をつけて
油でカラッと揚げました。頭からしっぽまで骨まで丸ごと食べられます。
小魚はカルシウムが豊富なので、成長期の児童に食べて欲しい食品です。
さつま汁は、鶏肉・ごぼう・だいこん・にんじん・こんにゃく
さつまいも・長ねぎと具だくさんの汁物です。
煮干しと昆布のだしのうま味と、具材のうま味が出たおいしい汁物です。
茹で野菜のごま醤油かけは、
こまつな・にんじん・もやしを茹でて水冷し、冷蔵庫で冷やしてから、
しょうゆ・砂糖・酢・ごま油・ラー油を合わせたたれ
で和えました。いりごま・すりごまを入れてごまの香りを入れました。
ごまの風味でさっぱりと食べられます。
わかさぎは、ひとり5本〜7本以上の量でしたが、
とても良く食べてくれて、ほとんど残りはありませんでした。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
鶏肉(宮崎)
わかさぎ(カナダ)
さつまいも(千葉 多古町)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
こまつな(東京 西東京市)
もやし(静岡)

2月21日 チキンライス 糸寒天のグリーンサラダ 八丈レモンケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライスは、トマトピューレ・鶏がらでとったスープ・塩
を入れて米を炊き、鶏肉・たまねぎ等炒めて味をつけた具と
混ぜ合わせました。米に味が染みているので、少ない調味料でも
しっかり味が感じられるチキンライスです。
糸寒天のグリーンサラダは、
加熱しても溶けにくい寒天を茹でて冷やし
きゃべつ・きゅうり・さやいんげんと合わせました。
たまねぎ入りのドレッシングでさっぱりと食べられます。
今回はさいの目切りの寒天を使用しました。
野菜とよく馴染んでいました。
八丈レモンケーキは、八丈島産のフルーツレモンを絞った汁と
皮をすりおろして入れた生地をカップに入れて焼きました。
ほんのりレモンの香りがするやさしい甘さのケーキです。
外はカリッと、中はしっとりとしたおいしいケーキでした。
八丈レモンケーキは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏むね肉(茨城)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
さやいんげん(沖縄)
フルーツレモン(東京 八丈島)

2月20日 黒砂糖パン フィスクシュッペ ノルウェー鯖のトマト煮 粉ふき芋 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はノルウェー料理の献立です。
フィスクシュッペの「フィスク」は魚を意味し
「シュッペ」はスープの意味をあらわすそうです。
野菜とホワイトルウを入れたシチューのようなスープに、
今回はホキを入れました。
茹でてから白ワインをふってから入れました。
仕上げにレモン汁を入れました。
後味にさわやかな酸味でさっぱりと食べられます。
ノルウェー鯖のトマト煮は、
下味をつけたさばを焼き、紙カップに入れ、
煮込んで仕上げたトマトソースをかけました。
トマトソースとさばがよく合います。
粉ふき芋はスチームコンベクションオーブンで
じゃがいもを蒸した後、塩・コショウで味をつけました。
芋の風味が感じられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
ホキ(ニュージーランド)
サバ切身(ノルウェー)
豆乳(国産)
セロリ(静岡)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
かぶ(千葉)
レモン汁(愛媛)
にんにく(青森)
ホールトマト(イタリア)
パセリ(静岡)
じゃがいも(鹿児島)

2月19日 ごはん 呉汁 豆入りコロッケ ボイルキャベツ ジョア(マスカット)

画像1 画像1
画像2 画像2
豆をたくさん使用した一汁二菜の献立です。
呉汁は、茹でた大豆を細かく刻んで、具だくさんのみそ汁に入れました。
大豆の甘みが出ていますが、豆の存在感が少ないので食べやすいです。
豆入りコロッケは、白いんげん豆を茹でてミキサーでマッシュ状にし
蒸したじゃがいも・炒めたひき肉・玉ねぎ等とコロッケの具にしました。
1つ1つ丸め、薄力粉・水を合わせたもの・パン粉をつけて
油で揚げました。
コロッケの生地がやわらかい仕上がりだったので、
少量ずつ油で揚げました。
衣はサクッと中はクリーミーなおいしいコロッケができました。
ボイルキャベツを付け合わせにし、ソース・ケチャップ・赤ワイン等を
煮詰めたソースを添えました。教室でかけていただきます。
飲み物は、ジョアのマスカット味です。
今日は年に一度の学校給食運営協議会を行いました。
保護者(PTA役員の方々)・教育委員会・調理委託業者
学校の4者で駒場小学校の給食運営について協議しました。
給食についてご家庭で話題にしている様子を教えていただきました。
調理員さんの「子どもたちの笑顔のため」に作っている思い
についてもご理解いただきました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
油揚げ(愛知・佐賀)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
こまつな(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)

2月16日 ごはん こづゆ 松風焼 ひきないり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島県の郷土料理を入れた、一汁二菜の和食献立です。
こづゆとひきないりが郷土料理です。
こづゆは、干し貝柱や麩を入れた汁物です。
大根・にんじんも入れました。
かつお節と昆布でとっただし汁と貝柱の戻し汁のうま味がでた
おいしい汁物です。
ひきないりは、だいこん・にんじん・油揚げを
炒め煮する料理ですが、
今日は、だいこん・にんじんは茹でて塩をふって水分を出し、
水を切ってから、しょうゆ・砂糖を馴染ませてから
強火で一気に炒めました。
油揚げは、調味料の半量で煮て味を含ませておき、最後に混ぜました。
味がしっかり入り、歯ごたえもよく仕上がりました。
松風焼は郷土料理ではありませんが、
正月のおせち料理にもある料理です。
鶏ひき肉・絞り豆腐・みそ・長ねぎ・卵等を入れてよく練り、
ごまを押し付けるように上からつけて
天板に入れて焼き、人数分に切り分けました。
ふんわりとおいしく焼けました。みその味が効いています。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
乾燥ほたて貝柱(北海道)
鶏ひき肉(宮崎)
たまご(秋田)
絞り豆腐(佐賀・新潟)
油揚げ(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
だいこん(神奈川)
里芋(埼玉)
さやいんげん(沖縄)
しょうが(高知)

2月15日 海鮮やきそば 大豆とじゃこのサラダ さつまいもの茶巾 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
海鮮やきそばは、いかと野菜を炒めたあんをかけた焼きそばです。
にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、たまねぎ・たけのこ等
野菜を炒め、下茹でしたいかを入れて、とろみをつけました。
かつおでとっただし汁も入れて、塩分控えめでも
おいしいあんかけができました。
焼きそばは、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
大豆とじゃこのサラダは、大豆を茹でてから片栗粉をまぶし、
油で揚げました。じゃこは乾煎りしておき、
茹でて冷やしたきゃべつ・にんじん・きゅうりと合わせ
しょうが入りのドレッシングで混ぜました。
大豆も揚げることで、とても食べやすくなり児童もよく食べていました。
さつまいもの茶巾は、蒸したさつまいもをつぶし、
砂糖と豆乳バターを混ぜてペースト状にし、
1個ずつ丸めて冷ましてから、シートで包んで茶巾型にしました。
しっとりおいしいスイートポテトのようなデザートです。
甘い「べにはるか」という品種を使ったので
砂糖は予定量より少な目で十分甘みが出ました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
いか(ペルー)
ちりめんじゃこ(広島)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(茨城)
茹でたけのこ(鹿児島)
にんじん(千葉)
もやし(神奈川)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
さつまいも(千葉 多古町)

2月14日 ミラノ風ピラフ 野菜たっぷりスープ チョコレートパンナコッタ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
バレンタインデーに合わせた献立です。
チョコレートパンナコッタは、牛乳・豆乳・生クリームと
水・製菓用粉寒天・ココア・砂糖を合わせて煮、
カップに流し入れて冷やし固めました。
ホイップクリームを絞り出し、
ハート型にカットしたいちごをのせました。
なめらかな食感のパンナコッタがおいしいデザートです。
ミラノ風ピラフは、玉ねぎ・にんにくを炒めた煮汁を入れて
米を炊き、炒めた具とパルメザンチーズを合わせました。
豆乳由来のバターを入れて風味を出しました。
パセリも彩りに入れた、チーズのコクがおいしいピラフです。
野菜たっぷりスープは、たっぷりの野菜が入っています。
野菜の甘みが出ています。
1年生が「パンナコッタおいしそう!」と言ってくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
セロリ(静岡)
キャベツ(愛知)
じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)
いちご(栃木)

2月13日 ごはん スンドゥブチゲ チョレギサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
韓国料理の献立です。
スンドゥブチゲは、「豆腐の鍋」を意味するそうです。
油でにんにく・豚バラ肉を炒め、
キムチ・はくさい・えのきとだし汁を入れて煮、
絹ごし豆腐を入れました。
白みそ・赤みそ・コチジャンで味をつけ
茹でて酒をふった白身魚(ホキ)も入れました。
ごはんとの相性もとても良いです。
辛さに差をつけて、1〜3年生まではほとんど辛くしませんでした。
チョレギサラダは、韓国のりの入れたサラダにしました。
角切りの海苔を乾煎りし、ごま油・塩を合わせて
手作りの韓国のりを作り入れました。
さっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
ホキ(ニュージーランド)
白菜キムチ(国産)
白菜(茨城)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
にんじん(千葉)
もやし(神奈川)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
ほうれんそう(埼玉)

2月9日 びりんめし せんだごじる デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
熊本県の郷土料理の献立です。
びりんめしは、水を絞った豆腐を炒めて具を作りました。
豆腐を炒めるときに「びりんびりん」と音がすることから
この名前が付いたそうです。
ごぼう・切干大根・油揚げ・にんじんも入れた
具だくさんの混ぜごはんです。
味がしみた豆腐がおいしいごはんでした。
せんだご汁は、さつまいもとかたくり粉を練った団子を入れた
だんご汁です。さつまいもの甘さがおいしい団子でした。
鶏肉・白菜等入れた温かい汁物です。
デコポンは、ポンカンと清見オレンジのかけ合わせの果物で
甘さが濃くておいしい柑橘です。熊本県の名産品です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(宮崎)
絞り豆腐(佐賀・新潟)
油揚げ(愛知・佐賀)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道)
さつまいも(千葉 多古町)
白菜(東京 西東京市)
小ねぎ(福岡)
デコポン(熊本)

2月8日 豆乳フレンチトースト オニオングラタンスープ サラダニシソワーズ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフランス料理の献立です。
豆乳フレンチトーストは、
溶き卵・豆乳・バター・砂糖を合わせた液を作り、
食パンを浸してから焼きました。
甘くてふんわりのおいしいトーストができました。
オニオングラタンスープは、
大量の玉ねぎを、茶色くなるまでじっくり炒め、
鶏がらでとったスープを入れてゆっくり煮込み、
塩・黒コショウで味をつけ、豆乳バターを入れて仕上げました。
ソフトフランスパンをスライスして、ピザチーズをかけて
焼いたトーストも作り、スープに入れていただきます。
たまねぎの甘みがおいしいスープでした。
サラダニシソワーズは、「ニース風のサラダ」を意味するそうです。
ゆでたまご・じゃがいも・ツナ・キャベツ・いんげん・ミニトマトと
具だくさんのサラダです。
オニオングラタンスープのフランスパンは、
教室でフレンチトーストと一緒のお皿で配ってもらい
スープにつけたり、そのまま食べたり個人の好みで食べられるように
各教室に声をかけました。個人で色々な食べ方ができました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
たまご(秋田)
豆乳(国産)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
さやいんげん(沖縄)
ミニトマト(熊本)

2月7日 ごはん 豆腐とイカのチリソース 糸寒天の中華風サラダ りんごジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐とイカのチリソースは、
油でにんにく・しょうが・ねぎを炒め、
だし汁・砂糖・しょうゆ・トマトケチャップ等を煮て
かたくり粉でとろみをつけ、
下味をつけてからかたくり粉をまぶして油で揚げたいかと
茹でた絹ごし豆腐を入れて煮込み、ニラを入れて仕上げました。
辛みはチリパウダーとタバスコでつけましたが、控えめにしました。
ごはんにかけて丼にしました。
甘辛いソースとごはんがよく合います。
糸寒天の中華風サラダは、糸寒天をさっと茹でて冷やし
ドレッシングの一部で味をつけてから、
きゅうり・もやし・にんじんとドレッシングと合わせました。
糸寒天の歯ごたえが楽しい、さっぱりとしたサラダです。
りんごジュレは定番のデザートです。
りんごジュースと砂糖・アガーを合わせて煮、
食缶に流し入れて冷やし固めました。
クラッシュしてから、りんごの缶詰を入れました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
いか(ペルー)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(茨城)
ニラ(高知)
きゅうり(千葉)
もやし(静岡)
にんじん(千葉)

2月6日 カルボナーラ イタリアンサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリア料理の献立です。
カルボナーラは、ベーコン・卵・生クリームとチーズのソースの
パスタ料理です。本来は卵を半熟状態で作りますが、
給食では衛生管理上、加熱をしなくてはいけないので、
牛乳も入れて煮て、コーンスターチを入れてとろみをつけたソースを
作りました。教室でスパゲティにかけていただきます。
黒こしょうを炭に見立てた料理だそうです。
卵とチーズのクリーミーなソースがスパゲティにからみます。
イタリアンサラダは、きゃべつ・にんじん・きゅうり・
ミニトマトのサラダです。
彩りもよく、バジルとオレガノを入れたドレッシングの香りが
イタリア料理らしい香りです。
レモン汁も入れてさっぱりと仕上げました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
ベーコン(デンマーク)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)
にんじん(千葉)
きゅうり(千葉)
ミニトマト(熊本)

2月5日 高野豆腐のそぼろ丼 豚汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
高野豆腐そぼろ丼は、鶏ひき肉と細かく刻んだ高野豆腐を炒めて、
だし汁・しょうゆ・砂糖等で煮含めました。
しょうが・にんじん・さやいんげんも入れて彩りと香りもつけました。
やさしい甘辛さで、ごはんがすすみます。
豚汁は、豚肉・豆腐・じゃがいも・だいこん・にんじん・ごぼう
こんにゃく・長ねぎの具です。
寒い冬にぴったりの具だくさんのみそ汁です。
「そぼろ丼大好き!」と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
豚肉(茨城)
豆腐(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
いんげん(沖縄)
ごぼう(青森)
だいこん(千葉)
じゃがいも(長崎)
長ねぎ(埼玉)

2月2日 恵方巻き すまし汁 節分豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真は切り口がわかるようにカットしたものをおきました。
 教室では1本(1、2年生は1/2本)を配りました。)

1日早い節分献立です。
恵方巻きは、その年の恵方(今年は東北東やや東だそうです)を向き、
食べる太巻きずしです。関西の風習だったそうですが、
今では全国的な節分に食べられています。
駒場小学校では、節分に毎年恵方巻を作っています。
今年も昨年と同様、ヒレカツとキャベツを巻いた恵方巻にしました。
ひれ肉は細長くカットしてもらったものに、パン粉をつけ油で揚げて、
とんかつソースとノンエッグマヨネーズを混ぜたたれを塗り、
茹でて冷やした、千切りキャベツとともに、
すし飯で海苔巻きにしました。
カリッとしたカツとキャベツの歯ごたえがおいしい恵方巻でした。
すまし汁は、かつお節と昆布でとっただし汁で、
絹ごし豆腐・えのきたけ・わかめ・三つ葉を煮ました。
だしのうま味が効いています。
節分豆は食べきりサイズの小袋です。
今年も調理員さんが、節分のお面をかぶってくれました。
席を恵方に向けて食べている学級も多くありました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
豚ひれ肉(山形)
キャベツ(愛知)
えのきたけ(長野)
糸三つ葉(静岡)
わかめ(宮城 気仙沼市)
豆腐(愛知・佐賀)
煎り大豆(国産)

2月1日 ポークストロガノフ サラダ・ヴィネグレト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はロシア料理の献立です。
ポークストロガノフは、
薄力粉とバター(今回は豆乳バター)と油をよく炒めて
こげないように徐々に色を付けたブラウンルウを入れて煮込みました。
玉ねぎの一部を飴色に炒めておき、
ホールトマト・ピューレ・ケチャップを
鍋で煮詰めて酸味を飛ばしておき、
豚骨・鶏がらでとったスープで煮ました。
仕上げに生クリームとレモン汁を入れてサワークリームのような
風味もつけました。
コクのあるおいしいストロガノフがでした。
サラダ・ヴィネグレトは、ビーツを入れたサラダです。
きゅうり・ビーツ・キャベツは
ピクルス液(米酢・砂糖・だし汁等煮たもの)
に茹でてから漬けておき、冷やしました。
じゃがいもは、茹でてドレッシングの一部をかけて冷まし、
野菜と一緒に直前に混ぜました。
ビーツはロシア料理ではおなじみの野菜です。
ボルシチ(ロシアのスープ料理)に入れることで有名です。
丸ごと茹でてやわらかくしてから、細かく切りました。
他の野菜が真っ赤になるほど、赤い色素が強力です。
ピクルス液がよく馴染み、程よい酸味のあるさっぱりとしたサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
ホールトマト(イタリア)
マッシュルーム水煮(岡山)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
じゃがいも(長崎)
にんじん(千葉)
きゅうり(宮崎)
ビート(長野)
キャベツ(愛知)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31