☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

卒業式予行

 3月22日6校時、24日に行われる卒業式の予行がありました。
 入場から退場まで通して行いました。緊張すると思いますが、落ち着いてその日を迎えてほしいと思います。
 サプライズで元担任の先生が、異動先の学校から駆けつけてくれました。最後には温かい言葉をいただきました。

 体育館の飾り付けや入場曲の演奏など、在校生の思いが詰まったものが沢山あります。
 門出を祝うような晴天に恵まれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しそう!

 iPadが導入されて1ヶ月。子どもたちは、あっという間に使いこなしています。
 YouTubeは教員機からしか見られませんが、先生から貸してもらい、自分たちで操作して踊っちゃいます。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年遠足8】帰ってきました

 帰校式の様子です。
 よみうりランド出発が少し遅れ、途中の交通渋滞で予定時刻よりも遅くなりましたが、無事に戻りました。この一日を思いっ切り楽しむことができて、みんな満足気です。
 駒場小学校での生活もあと3日です。胸を張って巣立って行ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足7】午後もめいっぱい

 アトラクションをめいっぱい楽しむ子どもたちです。
 14時に東ゲート集合、これから帰路に着きます。(少し遅れます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足6】ランチタイム!

 オーロラスペースで楽しくランチタイム。
 小学校生活最後のお弁当です。さっと頂いて、アトラクションへと出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足5】楽しんでます!

 10時半からお昼まで、園内狭しと楽しいひとときを過ごす子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足4】楽しいひととき

 天候にも恵まれ、みんな仲良くよみうりランドを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足3】満喫しています!

 楽しむ子どもたちが輝いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足2】よみうりランド

 グループごとによみうりランドを満喫しています。
(ランド内は意外に広くて、なかなか子どもたちが見つかりません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年遠足1】卒業遠足へ出発

 3月19日8時30分、楽しみにしていた卒業遠足に出発しました。
 目黒区が用意した3台のバスに分乗して、よみうりランドに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

 3月18日4・5校時、卒業式練習のようすです。
 一人ひとりがとてもしっかりと取り組んでいます。
 感染症拡大に配慮しての実施になりますが、今年は、証書授与の際に一人ひとりが卒業にあたっての思いを述べるようにしています。
 今日は、5年生が在校生を代表して、6年生が立派に取り組むようすを参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブスプリングコンサート

 3月13日(土)金管バンドクラブがスプリングコンサートを行いました。
 昨年までと比べて、練習時間が4分の1ほどしかなく、3曲ほど演奏しました。たくさんの制限の中、地味な練習ばかりでしたが、今日の本番を迎えることができて、本当に良かったと思います。
 卒部セレモニーも、後輩からの心のこもったプレゼントを受け取り、6年生はうれしかったのではないでしょうか。最後、金管バンド部長のあいさつは、保護者の方、友だち、先生たちへの感謝の気持ちが綴られて、涙を誘いました。
 みんな、大きく成長しました。

 ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門リニューアル!

画像1 画像1
 3月8日、正門改装工事が完了しました。
 老朽化していた鉄製門扉を新たにアルミ門扉に付け替えました。少しゴールドかかったアーバングレーの門扉はモダンな装いで、とても良い感じです。併せて、傷んでいた路面の再舗装も行いました。
 インターホンの位置は、オートロック扉の左側に移設しました。校内学童保育クラブのインターホンと並置したので、今後、分かりやすく表示する予定です。

 工事期間中はご不便をおかけしました。ありがとうございました。
画像2 画像2

金管バンドクラブ演奏発表

 金管バンドクラブにとって、今年度は一度も演奏会をすることができませんでした。
 最後ミニコンサートでもいいからチャンスをという思いで、緊急事態宣言下ではありますが、スプリングコンサートを開きます。
 全校生にも聴いてもらいたくて、昼休みや放課後1曲だけ演奏しました。3年生には、ぜひ来年入部してもらいたいので、クラスみんなで来てもらいました。
 大きな拍手やアンコールももらって、とてもうれしかったです。土曜日もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 3月11日の中休みの時間、休み時間に起こった地震を想定して、避難訓練を行いました。
 東日本大震災から10年、駒場小学校も震災がよく知らない、まだ生まれていなかった子どもたちの世代になっています。
 今日の避難訓練では、休み時間でも近くの部屋に駆け込んだり校庭や体育館の中心に集まったり、よく考えて行動ができていました。副校長先生からの10年前の震災時の話をとても静かに聞くことができました。
 訓練は本番のように、本番は訓練のように落ち着いた行動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】ノルウェー王国大使館との交流

 2月18日4・5校時、在日ノルウェー王国大使館参事官のオットー・マルムグレンさんと広報担当官の柴田恵理子さんをお招きし、6年生が国際交流を行いました。
https://www.norway.no/ja/japan/
 駒場小学校では、オリンピック・パラリンピック教育の一環で『世界友だちプロジェクト』で5つの応援国について理解を深めています。大使館交流は一昨年のドイツ連邦共和国、昨年度のジャマイカに続いて今回が3回目です。
https://www.o.p.edu.metro.tokyo.jp/
 マルムグレン参事官からのノルウェー王国を紹介するプレゼン、クイズで交流が進行しました。6年生は先日導入されたタブレットで事前学習に取り組んでおり、質問コーナーではノルウェーのSDGsや男女共同参画などの具体的な質問いくつも出されて、参事官からお誉めの言葉をいただくほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校区『小中連携教育の日』

 目黒区教育委員会では、区立小・中学校の連携教育を推進するために、中学校区ごとに『小中連携教育の日』を設け、相互の授業公開や教員の協議を通じて取組の充実を図っています。
 本年度は感染症拡大防止の観点から、授業公開は実施できませんでしたが、10月21日に続いて昨日、第一中、菅刈小、駒場小の教員が分科会に分かれ、教科指導や生活指導の視点から連携教育について協議を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】授業でiPad

 2月13日、土曜授業で早速iPadを使って授業を行いました。
 2校時には1組が国語の書くこと(作文)の学習で、インターネットを使って「災害に備えること」について調べました。
 3校時は2組が社会で、大田区の『ふれあい』の取組について学習し、Googleクラスルームというアプリケーションソフトを活用しました。大田区のWebサイトにアクセスし、大田区の多文化共生、外国人支援について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】iPadをさわってみて

 2月12日(金)、この日は10日の4年3組に続いて、全クラスでiPadが導入されました。
 写真は1年2組のようすです。まず今日は、さわってみることからスタートです。GIGA支援員の方にサポートしてもらいながら、初めてiPadに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadが導入されました

 2月10日、目黒区が進めるGIGAスクール構想の一環で、本校にも一人1台のタブレット(iPad)が整備されました。

 今日、4年3組で初めて子どもたちがiPadを手にしました。担任から扱い方の説明を聞いて、iPadと個人IDとパスワードが渡され、教育委員会から派遣されたGIGA支援員の皆さんにアドバイスを受けながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書