☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5年理科『人のたんじょう』〜特別授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日、5年生の保護者であり、産婦人科医である松本直さんを講師にお招きして、理科「人のたんじょう」特別授業をしていただきました。
 妊娠から分娩までの様子や、チーム医療について、写真や動画を見せてもらいながらくわしく教えていただきました。胎児の体重の測り方や、帝王切開術になった場合など、知らないことばかりで、子どもたちは食い入るように耳を傾けていました。
 実際に松本先生が執刀されている帝王切開術の動画も特別に見せていただき、みんな大興奮でした!!
 まさに「いのちの授業」として貴重な学びの機会となりました。


【5年】道徳授業の様子

「クマのあたりまえ」という教材から、かけがえのない生命を大切にすることについて深めました。子どもたちは、クマと石の生活を比較し、生きているからこそ、自分の好きなこともできると考えました。

 本年度は「道徳授業地区公開講座」を実施することができませんでした。そこで、公開講座に代えて、今月の学年だよりで各学年の道徳授業の様子をお知らせしました。
 併せて、学校ホームページに本校の道徳教育全体計画とともに掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京教師道場の研究授業

画像1 画像1
 2月1日、5年生で「東京教師道場」の道徳の研究授業を行いました。
『くずれ落ちた段ボール箱』という教材を読んで、親切、思いやりをテーマに、授業を行いました。
 主人公の心の動き、葛藤を自分事として捉え、「親切にする」ということについて意見を交流し、考えを深めることができました。


*「東京教師道場」は、東京都教職員研修センターが2006年より実施している授業力向上のための研修です。 授業研究をとおして、2年間継続的に指導・助言を受け、教科等の専門性を一層高めるとともに、他の教員の指導的役割を担うことができる資質・能力を磨くことを目的としています。
画像2 画像2

【5年】ゲストティーチャーに学ぶ

画像1 画像1
 5年生では、社会科で「情報を伝える人々とわたしたち」という学習をします。
 今回は、実際に放送局で働く保護者の土佐さんをゲストティーチャーにお招きして、テレビ番組の制作過程について教えていただきました。

 土佐さんの担当する情報報道番組は、テーマ設定、取材、ロケ(撮影)、編集を経て本番を迎えるそうです。
 それぞれの過程に膨大な時間と労力が割かれていることを知り、ただただ驚くばかりでした。テレビで私たちが目にするのはアナウンサーなどほんの数人ですが、その奥には数十名の方が制作に携わっているそうです。編集会議では、一日10時間も話し合うこともあるそうです。
 最後に、「真実を伝えること、多くの人の役に立つことを大切にしている」とおっしゃっていました。情報を受け取る私たちの姿勢も大切であることを学びました。

【5年】書き初め会

 1月14日、1組2組合同で、書き初め会を体育館で行いました。
「早春の空」という字を真剣に書く子どもたちの姿がとても立派でした。一筆一筆に自分の思いを込めているような字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】一中出前授業

 11月16日、第一中学校の先生に5年生(2校時2組、3校時1組)で理科の授業をしていただきました。
 駒場小学校では、毎年、第一中学校の先生による出前授業を5年生で行っています。天気の学習で、フィズキーパーという器具を使って、ペットボトルで雲を作るという実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年鎌倉6】鎌倉大仏に着きました

 13時30分、全グループが高徳院に着きました。
 源氏山公園から下る道は結構険しく………、みんなお疲れ様でした。
 大仏と一緒に班ごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年鎌倉5】再び歩け歩け

画像1 画像1
 昼食を終えて12時、高徳院(鎌倉大仏)を目指して再び歩き出しました。
 班ごとに3分おきに出発です。
画像2 画像2

【5年鎌倉4】いざ!お弁当!

 源氏山公園の頼朝像近くで、お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年鎌倉3】歩け歩け

 鶴岡八幡宮を出発して、寿福寺(北条政子墓所)から源氏山公園を目指します。
 昼食前に銭洗弁財天に立ち寄りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年鎌倉2】鶴岡八幡宮到着!

 9時45分、鶴岡八幡宮に到着しました。
 参道を下りて、クラスごとに記念写真をパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年鎌倉1】いざ!鎌倉へ!

画像1 画像1
 10月30日、5年生が校外学習に出発しました。
 鶴岡八幡宮から源氏山公園、高徳院を散策します。
 いざ!鎌倉へ!
画像2 画像2

【5年】図画工作−糸のこドライブ−

 10月12日、5年生の図画工作科の授業です。
 電動のこぎりの特徴を生かして、思い思いに「おもしろい形」をイメージして板を切っています。両手でしっかり板を押さえて、曲線を描くように切っていきます。
 さて、どんな作品に仕上がっていくのでしょう……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】人権教室『大切な自分』

 9月29日、5年生で人権教室を行いました。
 目黒区人権擁護委員の宮下徹子先生にお越しいただきました。宮下先生は本校の第20代の校長先生です。「大切な自分」というテーマで、自分の名前の由来を発表し、一人一人がかけがえのない大切な存在であることを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験

画像1 画像1
 昨日は、亀ヶ谷先生(筑駒の元水田委員)に、ケルネル田んぼの歴史や稲刈りの時のポイントや注意事項など、たくさん教えていただきました。

 昨日の事前授業を受けての今日は稲刈りの本番。天候の心配がありましたが、実施時間を変更し、6時間目に駒場野公園にあるケルネル田んぼで無事に稲刈り体験を行うことができました。
 5年生になって初めての校外学習となりました。どの子も、自分で刈り取った稲を見て満足そうな表情をしていました。
画像2 画像2

東京教師道場の研究授業(2)

 5年2組の研究授業のようすです。1組では、先週に事前授業として行いました。

「夢や目標を実現させるために何が必要か」についての話し合いでは、どの児童も積極的に手を挙げて発言する様子が見られました。
 今後、子どもたちが夢や目標を見つけたときに、今回の授業で学んだことを少しでも振り返ってもらえると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書