☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4年 社会科見学6

画像1 画像1
 東京ミナトリエに着きました。高いところから見る景色は、とても綺麗です。東京港の発展や船、臨海新都心の開発について見学しています。
画像2 画像2

4年 社会科見学5

 昼食を食べた後は、レインボーブリッジやフジテレビ、ガンダムを見ながら東京ミナトリエに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学4

 水道歴史館見学のようすです。みんなしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学3

 東京都水道歴史館に着きました。
 館内の展示を見たり、昔の様子をビデオで見たりして学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学2

 4年生は社会科見学に出かけています。
 バスで浅草に向かい、車窓から雷門や浅草寺を見ることができました。天気がよいのでスカイツリーもきれいに輝いて見えました。
 9時半に東京都水道歴史博物館に到着。これから見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学1

 4年生が社会科見学に行きます。みんなとても元気です。
 行程を変更しましたが、行くことができて、子どもたちも喜んでいます。。

 バスの中から、浅草、秋葉原と見て回りました。次は東京都水道歴史館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってね集会

 2月12日の朝の活動は、体育館で金管バンドクラブの演奏を聴きました。
 金管バンドクラブは、2月15日に武蔵野市民文化会館で開催される東京都管楽器演奏会に出演します。ここまで練習してきた成果を発揮できるように、全校生の前でお披露目です。
 演奏後には「音が揃っていてすばらしいと思いました」「すごく練習したんだなあって思いました」という感想の発表がありました。
 駒場小学校の代表としてがんばってきます。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校内研究授業

 1月31日(金)6校時、3年1組が『交流会をしよう〜東大ピーク生に日本について伝えよう〜』という単元で、人権課題・総合的な学習に取り組みました。
 東京大学ピーク生との交流会を通して、外国の方に親しみをもちかかわりについて考えることを中心に授業を進めていきました。グループ活動が活発に行われ、主体的な学習ができました。
 世田谷区立駒留中学校の佐藤勝也先生(前世田谷区教委統括指導主事)を講師に招いて、研究1年間のまとめとして、実りある授業研究になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド土曜日練習

画像1 画像1
 2月8日(土)、金管バンドクラブの土曜日練習がありました。東京都管楽器演奏会を15日に控え、最後の長時間練習です。
 ほとんどの子が休むことなく練習に参加しました。気合が入っています。
 途中、パートでの練習時間をとりましたが、どのパートも、みんなでよく合わせて練習していました。これがうちのバンドの良いところですね。演奏会が楽しみです。
 12日の朝、体育館で全校へのお披露目です。ぜひ聴きにいらしてください。

お楽しみ集会

画像1 画像1
 2月5日の朝の活動は、集会委員会5年生によるお楽しみ集会でした。今回は、クイズです。3択で答えを当てます。
 意外と簡単なクイズだったので、特に低学年の子供たちは大はしゃぎでした。
 集会後は学年ごとに整然と教室に戻りました。6年生の立派な態度を見習って、これからも頑張ってほしいものです。
画像2 画像2

学校公開、ありがとうございました

 1月24日の学校公開には、多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
 今回の公開では、これまで子どもたちが取り組んできた学習成果の発表を中心に、授業を計画しました。どの学年でも、頑張ってきた子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。
 本年度も残すところあと2ヶ月、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4・5年 ジャマイカ大使館との交流

 いよいよ7月に迫った2020オリンピック・パラリンピック東京大会。駒場小学校では、大会を見据え、東京都教育委員会・目黒区教育委員会が掲げる4テーマ、4アクションの下に様々な教育活動に取り組んでいます。
https://www.o.p.edu.metro.tokyo.jp/
 1月22日4・5校時、3〜5年生は、在日ジャマイカ大使館のボンロイ・ロチェスター一等書記官・領事にお越しいただき、国際交流を行いました。
http://jamaicaembassy.jp/indexJ.html
 ジャマイカは『世界ともだちプロジェクト』の応援国の一つです。ジャマイカを紹介するプレゼンやクイズ、ゲームで、楽しく理解を深めることができました。
 ボンロイさんは、外交官を務める前は学校の先生だったそうで、あのウサイン・ボルトさんと陸上の練習をしたこともあるそうです。ボンロイさんは今回の交流をとても喜んでくださいました。
 今回の交流はNPO法人CMC(The Encounter Project Children Meet Country)にご協力いただきました。交流の様子は、2月14日に開催される『外国人おもてなしフォーラム』(東京都生活文化局主催)で紹介されることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場住区住民会議『もちつき』

 1月12日、校庭で恒例の『もちつき』が行われました。
 先週は天候が心配されていましたが、雨が降ることもなく、昨年よりも多くの人でにぎわいました。餅つき、豚汁に加えて、紙ひこうき大会、木工プレイパークと、駒場住区住民会議、PTAの皆さんが朝早くから準備してくださり、子どもたちもうれしそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回『ふれあい感謝状21』贈呈式!

 駒ちゃん広場が、第16回『ふれあい感謝状21』の受賞しました。
 1月10日、文京区の東京ガーデンパレスにおいて、東京都教育委員会の西海哲洋次長、宇田剛教育監をはじめとする来賓の出席のもと、贈呈式が行われました。
 この『ふれあい感謝状21』は、東京都教職員互助会が主催し、21世紀を担う子どもたちが活力ある明るい社会を築いていくことができるよう、学校や地域において、部活動、クラブ活動、体験活動、社会貢献活動その他実践活動を通して、子どもたちの生きる力の育成に努力し、成果をあげている教職員及び関係者に対して、その功績をたたえ、感謝の意を表するこという事業です。
 昨年度は本校の金管バンドクラブが「部活・クラブ活動部門」で受賞しました。そして、本年度は駒ちゃん広場が「体験活動・社会貢献活動部門」で、東京都教職員互助会の阿川宇一郎理事長から贈呈されました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 年が明け、冬期休業日が終わり、学校も始まり、まとめの時期に入りました。
 まず、年初めに『書き初め会』を行いました。

 冬休みにたくさん練習をしてきた子も多く、とても上手になっていました。一文字一文字丁寧に書いている姿は、とても真剣です。

 1月17日から学校公開日まで、校内に掲示いたします。ぜひご覧ください。

 本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐろ子ども音楽祭

 12月21日、金管バンドクラブが『めぐろ子ども音楽祭』に出演しました。
 めぐろパーシモンホールで『A Whole New World』『That's A Plenty』の2曲を演奏しました。日頃の練習の成果を大舞台で披露するとともに、他校の合唱団の歌声や管楽器の演奏に触れる良い機会になりました。
 支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束1.2年生

 12月19日4校時、1.2年生に向けた「音楽の花束・声楽」が行いました。
 今回は、ソプラノ歌手の宇田川様とバリトン歌手の清水様、ピアノの後藤様に来ていただきました。ソプラノの響く声やバリトンの低い声、またわからないドイツ語の歌でも表情や身振りからニュアンスが伝わってきました。みんなでジングルベルを歌う時、掛け声やベルを入れて楽しく歌えました。
 音楽の花束の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ土曜日レッスン

画像1 画像1
 12月13日は、金管バンドクラブの土曜日レッスンでした。日程の都合で今年度初めて、川崎先生のレッスンを受けました。
 思い切り音を出すことやスタッカートなど息のスピードについて、しっかり学びました。「とてもいいバンドですね」と褒めたいだだきました。
 12月21日土曜日は、パーシモンホールでの「めぐろ子ども音楽祭」に出演します。よろしければ、ぜひ私たちの演奏をお聴きください。
画像2 画像2

連音カムバック集会

画像1 画像1
 12月12日の朝の活動は、5年生による連合音楽会で演奏した曲の演奏会でした。
 5年生は、連行音楽会の前にインフルエンザのため学年閉鎖となり、全校生への披露ができていませんでした。ようやくみんな揃っての演奏です。ガチガチ緊張せずにリラックスして演奏することができました。
 保護者の方にも聴いていただくことができ、「歌声がきれい」「合奏が迫力があった」など感想をいただきました。
画像2 画像2

音楽の花束(世界の音楽)

 12月12日3校時、音楽の花束がありました。今回は6年生対象で「世界の音楽」としてアラブの楽器カヌーン奏者の海沼様にお越しいただきました。
 ドからレに進むのに9つも音の高さが調節できて、その楽器の音階により、アラブらしい音楽が作られていることなど教えていただきました。結婚式で使われるリックなどとても派手な音がしてびっくりしました。
 海沼様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価

金管バンドクラブ配布文書