☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【1・2年遠足1】多摩動物公園に出発!

画像1 画像1
 さあ、楽しい遠足です。
 8時5分、1・2年生が多摩動物公園に向けて出発しました。
 
画像2 画像2

避難訓練

 9月12日に避難訓練が行われました。今回は、青空班活動最中に行いました。
 クラス以外で活動している時にも安全で確実に避難できることを目標に行われました。6年生が1年生の手を引いたり、「シー」っと声をかけたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチプログラム

画像1 画像1
 9月11日、目黒区の事業アウトリーチプログラムとして、熱帯ジャズ楽団のみなさんが来校されました。
 6年生が鑑賞しましたが、一緒に演奏させてもらったり、ラテンのリズムをみんなで叩いたり、また、最後はみんなでノリノリに踊りながら楽しむことができました。
 熱帯ジャズ楽団の皆さま、素晴らしい演奏をありがとうございました。

学校公開〜ありがとうございました〜

 本日開催した学校公開には、多数の保護者、地域等の皆様にご来校いただきました。
 4月からこれまでの子どもたちの成長のようす、夏休みが明けてしっかりと学習、生活に取り組むようすをご覧いただけたことと存じます。
 これからも教職員一同、『みんな笑顔で愛ある駒場小学校』として、こどもたちを愛情をもって支えることができるよう、教育活動の更なる充実に努めてまいります。保護者の皆様には、変わらぬご理解ご支援をお願いします。
 本日はありがとうございました。

〔学校公開来校者数〕
      保護者  他   計
9月14日   743    24  767
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め

 9月13日2校時、3,4年生のプール納めの様子です。
 この日はあいにく気温が低く、着替えずにプールサイドに集まりました。今年は梅雨が長く、プールに入れない日もあって、水泳学習を1週間延長しました。
 代表児童は今年がんばったこと、来年に向けての抱負を堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 長縄集会

画像1 画像1
 9月11日の体育朝会は体育館で長縄を行いました。
 運動委員会の5,6年生が体育館の舞台で、速い飛び方や難しい飛び方を紹介しました。息の合った試技に、子どもたちから自然と拍手がわき上がりました。
画像2 画像2

図工科実技研修

 8月26日、教職員が図工科の造形活動の実技研修を行いました。
 本年度から隔年で行っていた展覧会を『こまばアートフェスタ』として11月末に開催し、作品展示に加えて子どもたちの造形活動を行い、保護者の皆様にもご覧いただきます。
 11月30日(土)には全学年が一斉に取り組むため、担任をはじめとする教員が当日の題材について実際に造形活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰根絶に向けて〜体罰等防止研修〜

 東京都教育委員会は、服務事故の根絶を目指して、毎年7月・12月を「服務事故防止月間」としています。平成25年度からは、体罰の根絶に向けて7月を「体罰防止月間」と位置付けています。すべての公立小・中・高等学校、特別支援学校では校内研修を行い、体罰や暴言・不適切な指導の防止について重点的に取り組んでいます。

 本校では、8月22日に「体罰等防止研修」を行い、教職員が講義・演習を通して研修を深め、今年も研修のまとめに『みんな笑顔で 愛ある駒場』を標語として、「体罰根絶宣言ポスター」を作成しました。

 今後とも、体罰はもとより、暴言・不適切な指導を行うことなく、大切な子どもたちに寄り添い、愛情あふれる指導を行うよう努めてまいります。
画像1 画像1

氷川神社祭礼

画像1 画像1
 8月24日・25日、氷川神社の祭礼が行われました。
 境内や参道は多くの人でにぎわっていました。駒場小の子どもたち、卒業生も地域の祭りを楽しんでいました。
画像2 画像2

サマースクール4〜自然観察〜

今年度のサマースクールも第4日目(最終日)となりました。今回は「駒場野公園の自然を観察しよう」と題して、駒場東邦中学高等学校の生物部の皆さんと一緒に、近隣の駒場野公園にて池の水を採った後、顕微鏡でプランクトンを観察しました。
 普段なかなか観察することのできない様々なプランクトンを発見し、顕微鏡を何度ものぞく熱心な姿が印象的でした。貴重な夏休みの体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3〜和太鼓体験〜

 サマースクール第3回目は、東京都立国際高等学校で行われた「和太鼓体験教室」でした。
 国際高等学校ジャパニーズスタイル部の皆さんが、和太鼓だけでなく笛・三味線・琴の演奏の仕方を優しく教えてくださいました。高校生の迫力ある素晴らしい演奏を、目を輝かせながら聞き入っていた子どもたち。「また、来年も参加したい!」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2〜化学実験教室〜

サマースクール2 筑波大駒場高校化学実験室にて

 充電のしくみの実験です。みんなの身体の中に電気が通って、オルゴールがなりました。はじめに手に何かの液体をかけました。それはなんでしょうか?
 おうちの人に話をしてあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1〜陶芸教室〜

 7月21日より夏季休業日になりました。早速、今日からサマースクールも開講です。
 第1回は、日本工業大学駒場中学校・高等学校で行われた「陶芸教室」でした。栃木県の益子焼を作る陶芸家の先生に、直接教えていただきました。個性豊かな取っ手に、飾りをつけて、世界に一つだけのステキなコップが出来上がりました。焼き上がりが楽しみです!
 行きは電車、帰りはSLに乗って、校内を走りました。(この電車とSLは、日本工業大学駒場中学校・高等学校で制作したそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日には、『音楽の花束』がありました。
 4年生で、木管アンサンブルの演奏でした。クラリネットとオーボエの楽器の音色がずいぶん違っていたことや、アニメのいろんな場面に演奏されていることを知り、驚いていました。楽器が合わさった時の気持ち良さを体験することができました。
 音楽の花束の皆様、ありがとうございました。

環境委員会〜かかし作りに挑戦〜

 7月17日水曜日、環境委員会で駒場野公園フェスティバルのかかしコンクールに向けた取組が始まりました。
 この日の委員会活動では、駒場住区住民会議のかかしコンクール担当の方に、かかし作りについてレクチャーをいただきました。一昨年のシン・ゴジラ、昨年の名探偵コナンに続いて、学校を代表して環境委員会の児童が取り組みます。今年のかかしも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会ラジオ体操

 7月20日土曜日、夏季休業日初日の早朝から、恒例の駒場町会ラジオ体操が始まりました。朝早くから子どもたちが校庭に集まって、元気に体操しました。
 ラジオ体操は31日までの間、校庭で行われます。駒場町会の皆様、駒場子ども会の皆様、保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場住区すいか割り

 7月15日海の日、駒場野公園で駒場住区恒例のすいか割りが開催されました。
 朝から霧雨の降るあいにくの空模様でしたが、すいか割りが始まる頃には雨も上がり、会場は和やかな雰囲気でスタートしました。駒場の子どもたちもすいか割り、ケナフづくりなどを楽しんでいます。
 駒場住区住民会議の皆様、PTA委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会盆踊り開催!

 7月13日土曜日、駒場町会の納涼盆踊りが駒場野公園で開催されました。
 昨年、20数年振りで駒場で野公園拡張部でやぐらを立てての盆踊りが復活し、町会の皆さんのご尽力で今年も行われました。多くの人々で賑わう中、青木英二区長も駆けつけました。
 たくさんの元気なこまばの子たちも参加し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼3】いざ!東北へ

 10時05分、やまびこ43号、郡山を出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼2】東京駅に到着!

 8時10分、東京駅新幹線ホーム22番線に到着しました。
 山手線は品川まで大混雑でしたが、ホッと一息、東北新幹線を待つ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29