☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

サマースクール4〜自然観察〜

今年度のサマースクールも第4日目(最終日)となりました。今回は「駒場野公園の自然を観察しよう」と題して、駒場東邦中学高等学校の生物部の皆さんと一緒に、近隣の駒場野公園にて池の水を採った後、顕微鏡でプランクトンを観察しました。
 普段なかなか観察することのできない様々なプランクトンを発見し、顕微鏡を何度ものぞく熱心な姿が印象的でした。貴重な夏休みの体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3〜和太鼓体験〜

 サマースクール第3回目は、東京都立国際高等学校で行われた「和太鼓体験教室」でした。
 国際高等学校ジャパニーズスタイル部の皆さんが、和太鼓だけでなく笛・三味線・琴の演奏の仕方を優しく教えてくださいました。高校生の迫力ある素晴らしい演奏を、目を輝かせながら聞き入っていた子どもたち。「また、来年も参加したい!」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2〜化学実験教室〜

サマースクール2 筑波大駒場高校化学実験室にて

 充電のしくみの実験です。みんなの身体の中に電気が通って、オルゴールがなりました。はじめに手に何かの液体をかけました。それはなんでしょうか?
 おうちの人に話をしてあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1〜陶芸教室〜

 7月21日より夏季休業日になりました。早速、今日からサマースクールも開講です。
 第1回は、日本工業大学駒場中学校・高等学校で行われた「陶芸教室」でした。栃木県の益子焼を作る陶芸家の先生に、直接教えていただきました。個性豊かな取っ手に、飾りをつけて、世界に一つだけのステキなコップが出来上がりました。焼き上がりが楽しみです!
 行きは電車、帰りはSLに乗って、校内を走りました。(この電車とSLは、日本工業大学駒場中学校・高等学校で制作したそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日には、『音楽の花束』がありました。
 4年生で、木管アンサンブルの演奏でした。クラリネットとオーボエの楽器の音色がずいぶん違っていたことや、アニメのいろんな場面に演奏されていることを知り、驚いていました。楽器が合わさった時の気持ち良さを体験することができました。
 音楽の花束の皆様、ありがとうございました。

環境委員会〜かかし作りに挑戦〜

 7月17日水曜日、環境委員会で駒場野公園フェスティバルのかかしコンクールに向けた取組が始まりました。
 この日の委員会活動では、駒場住区住民会議のかかしコンクール担当の方に、かかし作りについてレクチャーをいただきました。一昨年のシン・ゴジラ、昨年の名探偵コナンに続いて、学校を代表して環境委員会の児童が取り組みます。今年のかかしも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会ラジオ体操

 7月20日土曜日、夏季休業日初日の早朝から、恒例の駒場町会ラジオ体操が始まりました。朝早くから子どもたちが校庭に集まって、元気に体操しました。
 ラジオ体操は31日までの間、校庭で行われます。駒場町会の皆様、駒場子ども会の皆様、保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場住区すいか割り

 7月15日海の日、駒場野公園で駒場住区恒例のすいか割りが開催されました。
 朝から霧雨の降るあいにくの空模様でしたが、すいか割りが始まる頃には雨も上がり、会場は和やかな雰囲気でスタートしました。駒場の子どもたちもすいか割り、ケナフづくりなどを楽しんでいます。
 駒場住区住民会議の皆様、PTA委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会盆踊り開催!

 7月13日土曜日、駒場町会の納涼盆踊りが駒場野公園で開催されました。
 昨年、20数年振りで駒場で野公園拡張部でやぐらを立てての盆踊りが復活し、町会の皆さんのご尽力で今年も行われました。多くの人々で賑わう中、青木英二区長も駆けつけました。
 たくさんの元気なこまばの子たちも参加し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼3】いざ!東北へ

 10時05分、やまびこ43号、郡山を出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼2】東京駅に到着!

 8時10分、東京駅新幹線ホーム22番線に到着しました。
 山手線は品川まで大混雑でしたが、ホッと一息、東北新幹線を待つ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼1】自然宿泊体験学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日朝、5年生が気仙沼自然宿泊体験学習に出発しました。
 今日から3泊4日の日程で行ってきます。明るく元気に、しっかり学んできてほしいと思います。

青空班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日の昼休に、青空班活動を行いました。せっかく校庭や屋上で遊ぶ予定だった班は残念でしたが、6年生がしっかり計画を立ててくれていました。
 どの班も協力し合って、班活動がスムーズになってきたようです。

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の3〜5校時、3年生の音楽の花束がありました。
 アンサンブルグループ『セシリア』のみなさまのリコーダー演奏を聴きました。リコーダーのアンサンブルを聴いたり、クライネソプラニーノからグレートバスリコーダーまでの楽器の大きさを体験したり、楽しいひとときでした。

2年 校内研究授業

 6月28日6校時、2年2組道徳の研究授業を行いました。
 本年度、駒場小学校は目黒区教育委員会から「人権教育推進校」の指定を受け、全教育活動を通して「共生・共助社会につなぐ人権教育の推進」に取り組んでいます。
 2年の研究授業では、『ありがとう、りょうたさん』という教材をきっかけとして、自分の特徴に気付いて、良いところをたいせつにしようとする心情を育てることをねらいに授業を進めました。子どもたちは、意欲的に発表したり、友達から良いところを見つけてもらったりしながら、とても嬉しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰の声でしょうクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日の朝の活動は、集会委員会が企画した「誰の声でしょう」クイズ集会でした。
 声色を変えた先生たちの声が誰の声なのかを当てるクイズです。マイクを通したり男の先生も高い声を出したり、なかなか難しかったようです。とても楽しい企画でした。

学校公開・道徳授業地区公開講座

 6月22日、学校公開・道徳授業地区公開講座には多くの保護者、地域の皆様に来校いただきました。
 本年度最初の学校公開で、多くの皆様の参観に子どもたちも緊張気味でしたが、これまでの教育活動の一端をご覧いただけたと存じます。
 併せて、道徳授業地区公開講座として、2、3校時に道徳授業の公開、4校時に意見交換会も実施しました。意見交換会では、東京都教育庁指導部の赤坂弘樹指導主事にコーディネートをお願いし、東京都教育委員会のDVDを視聴し、参加いただいた保護者、地域の方々に活発な意見交換をしていただきました。
 保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズ・ドローン・プロジェクト

 6月26日及び27日、5・6年生でプログラミング特別授業「キッズ・ドローン・プロジェクト」を行いました。
 企業のCSR(地域貢献活動)の一環で、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの皆さんに、総合的な学習の時間の特別授業をしていただきました。
 プログラミングについてのガイダンスの後、グループに分かれて、実際にタブレットにドローンの動き方をプログラミングして動かすという体験授業でした。
 子どもたちは、それぞれ相談しながら、自分で動き方をタブレットに入力し、試行錯誤して確かめながら取り組み、貴重な学習を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいプール開き

 6月26日、本年度最初の水泳学習を行いました。
 2、3校時に3・4年生、4、5校時に1・2年生がそれぞれプール開きの会に続いて、水泳の授業でした。プールでの約束事を確認し、めあてをもって楽しく取り組む様子が見られました。1、2年生は水に慣れるため、運動会で演技したダンスを水中で踊るなど、とても楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大島小学校歓迎集会

 6月21日、かねてから交流を続けている気仙沼市立大島小学校の5年生の皆さんが、駒場小学校に来てくれました。
 大島小学校の5年生10名は、みんなとてもしっかりしていて、気仙沼大島や海洋学習についてのプレゼンもとてもハキハキしたすばらしい発表でした。
 給食から帰りまでは、5年生との交流会でした。あっという間に時間は過ぎてしまいました。7月9日〜12日にはこちらから大島小学校に伺います。
 とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31