☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2年2組の子どもたちととうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に2年2組の子どもたちとトウモロコシの皮むきをしました。とうもろこしのつぶとひげの数が同じということに、子どもたちはとてもびっくりしていました。皮むきを初めてやる子もいたようで、「けっこうむずかしいね。」「かたいね〜。」と一生懸命やってくれました。ひげを頭に乗せて「かつらみたい!」、あごにつけて「ひげみたい!」、「鳥の巣みたいだね。」と楽しみながら皮むきをすることができました。給食の時間には、「ぼくたちがむいたとうもろこしだよね。うれしいな。」と言っている子がたくさんいました。ご家庭でもいろいろな食の体験をしていただけると、子どもたちの食に対する興味や関心も深まるのではないかと思います。

7月15日 ビスキュイパン コーンポタージュ ころころサラダ トマト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のビスキュイパンは初めてのメニューです。丸パンにマーガリンや卵、アーモンドパウダーで作ったものを塗ってオーブンで焼きました。パン自体も温まるので、焼きたてのようでとてもおいしいです。子どもたちにも大人気で「これ、デザートじゃないの?」「先に食べていいの?」という子もいました。
 コーンポタージュは2年2組の子どもたちが皮むきをとうもろこしを使いました。全員分で97本のとうもろこしの実をそいで、玉ねぎといっしょに炒めて作りました。普通、ポタージュはホワイトソースを使うことが多いですが、今日はお米を一緒に煮てとろみをつけたので、油を使わずヘルシーです。とうもろこしの甘みがおいしく、適度なつぶつぶ感がおいしかったです。2年2組の子どもたちは、自分がやったものだからか「おいしい!」「もっと食べたい!」とよりおいしく感じたようです。
 ころころサラダにはひよこ豆とにんじん、キュウリ、青大豆を入れました。豆が苦手な子が多く、たくさん残ってしまったのが残念でした。
 トマトは八王子産のものです。真っ赤に熟れていておいしかったです。トマトが苦手な子もいたようですが、食べ慣れた野菜だからか、「もっと食べたい。」という子もたくさんいました。

★19日の給食食材産地予定★
・にんにく・にんじん:青森
・しょうが:高知
・たけのこ:静岡
・ピーマン:茨城
・赤ピーマン:高知 宮崎
・きゅうり:宮城
・大根:北海道
・豚肉:熊本

7月14日 はいがごはん 肉じゃがのカレー煮 マンダイの南部焼き オクラと大豆のおかかあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の胚芽ごはんでした。ぼそぼそとした食感や色にも慣れたのか、前よりもよく食べてくれました。胚芽ごはんは白いごはんと比べると栄養もいっぱいですが、かみ応えがあるのもよい点です。
 肉じゃがは全員分で43キロものじゃがいもを使いました。煮崩れてしまわないように、2釜に分けて作りました。カレー粉が入っているので、暑い日にも食欲がそそる香りでした。
 マンダイはあまり聞いたことがない魚ですが、実はマンボウのことです。水族館で見かけるマンボウですが、三浦半島や駿河湾では水揚げされて食べられている魚です。癖がなくあっさりとしていて、鶏のささみのような味わいです。骨もないので食べやすく、子どもたちにも人気がありました。ただ、「南部焼き」なので一面がごまで覆われていて見た目が真っ黒になってしまいました。
 副菜には今が旬のオクラをたっぷりつかっておかかあえを作りました。オクラのネバネバが気になる子もいたようですが、おもったよりよく食べてくれました。そのままごはんにのせてもおいしくいただけそうでした。
 今日は2年1組がランチルームを利用しました。マンダイがマンボウであることを話すと「え〜??」と驚く子がたくさんいました。でも一口食べてみて「あ、意外とおいしい。」と食べてくれました。5時間目が専科だったので遅れて来ましたが、先に来た子どもたちで協力して準備をしてくれたので、いつもと同じ時間に食べ始めることができました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵:群馬
・トウモロコシ・にんじん:千葉
・玉ねぎ:香川
・きゅうり・トマト:東京都八王子

7月13日 ひき肉と根菜の丼 みそ汁 ピーチパイン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はごぼうやレンコンなどの根菜をたっぷり使った丼でした。ひき肉と一緒に根菜を炒めて煮、卵でとじました。スプーンをつけたので、子どもたちも食べやすかったようです。2年生のある子が「先生!糸が入ってる!」というので、見てみると白滝でした。そのほかにも切り干し大根やにんじんも入って栄養満点の丼でした。
 みそ汁は大根とわかめと油揚げです。くだものは、2回目のピーチパインです。昨日、西表島より直送してもらいました。前回よりも熟していて、香りがとてもよく甘みも強くおいしかったです。子どもたちにパインを見せにいくと、「初めて見た!」「いいにおい!」「甘いにおいがするね。」「とげとげしてるね。」と興味津々に見入っていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが:高知
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:香川
・じゃがいも:茨城
・いんげん:青森
・オクラ:高知
・マンダイ:静岡
・豚肉:宮崎 鹿児島

2年3組の子どもたちととうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に2年3組の子どもたちとトウモロコシの皮むきをしました。「いがいとむずかしいね。」「けっこう力がいるね。」「実の大きさもいろいろあるね。」「皮が20枚もあったよ。」「ひげが本当にたくさんありました。」とたくさんのことに気づきました。

7月12日 ナスとトマトのスパゲッティー ポテトのフレンチサラダ とうもろこし プラム 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の食べものをたくさん使ったメニューでした。スパゲッティーには八王子でとれたナスを20キロも使いました。トマトソースは野菜をじっくり炒めて煮込んだものをミキサーにかけて作ったので、甘みがあっておいしいソースに仕上がりました。そこに香りの良い生のバジルをたっぷり入れました。昨日に引き続き、ナスだったので苦手な子がたくさんいたようです。今日は3年1組がランチルームを使用しましたが、担任の先生の「ナス苦手な人!一口食べよう!いただきます!」のかけ声でがんばって食べている子がたくさんいました。苦手でも、少しずつ食べることで慣れていってもらえたらと思います。
 くだものは旬のプラムでした。今日のプラムは山梨県産のもので、真っ赤に熟していておいしかったです。給食でも頻繁に出る果物ではないので、「これ、皮むくの?」「どうやって食べるの?」と質問する子がたくさんいました。夏の間は、デラウエアやプラム、桃などおいしいくだものがたくさんありますので、ご家庭でもいろいろな果物を食べていただけたらと思います。

★明日の給食食材産地(予定)★
・しょうが:高知
・ごぼう:青森
・にんじん:千葉
・れんこん:茨城
・小松菜:埼玉
・大根:北海道
・ピーチパイン:沖縄西表島
・切り干し大根:宮崎
・豚肉:宮崎 鹿児島
・卵:群馬
・わかめ:鳴門

栄養黒板を活用します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、主事さんに栄養黒板を取り付けてもらいました。栄養黒板は、その日の給食に入っている食べ物はどんなものか、体の中でどのように働くかを分ける赤黄緑の3つに分けてカードをはる黒板(ホワイトボード)です。ふだん、何気なく食べている給食ですが、これを見れば一目でいろいろな食べ物が使われていることや、栄養のバランスが良いことがわかります。給食室の横、図書室前にあるので子どもたちに見てもらいたいと思います。

7月11日 マーボーナス豆腐丼 わかめとじゃこのサラダ メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のナスをたっぷり入れたマーボーナス豆腐でした。ナスはおとなりの世田ヶ谷区でとれたものです。大きくてとても立派なナスでした。ナスは切ってしまうと色が変わってしまうので、直前に切ってもらい一度油で揚げてから入れました。油で揚げることで色も鮮やかになり、味もおいしくなります。しかし、子どもたちはナスが苦手な子が多いようで、「ナス、減らして!」と言う子がたくさんいました。少しずつでも食べて慣れてもらえたらと思っています。
 わかめとじゃこのサラダにはたっぷりのじゃこが入っています。かみごたえもあり、とてもおいしかったです。くだものは赤肉のメロンにしました。
 今日は3年2組の子どもたちがランチルームを利用しました。おしゃべりに花が咲いてなかなか食が進まない子もいましたが、おかわりをたくさんしてくれる子もいました。
 
★明日の給食食材産地(予定)★
・ナス・にんじん・きゅうり:東京都
・にんにく・玉ねぎ:香川
・にんじん:千葉
・レモン:広島

7月8日 タンドリーチキンバーガー ミネストローネ ブルーベリーヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレー味につけ込んだ鶏肉を焼いたタンドリーチキンをキャベツと一緒にパンにはさみました。タンドリーチキンはにんにく・しょうがなどの香味野菜の他にヨーグルトや香辛料と一緒につけ込みました。暑い日だったので、スパイシーなチキンがおいしく感じました。
 ミネストローネには旬のズッキーニを入れました。本当は東京都産のズッキーニを使う予定でしたが、前日の強風でとれなくなってしまったため急遽長野県産のズッキーニを作りました。
 ヨーグルトには旬のフレッシュブルーベリーを入れました。ブルーベリージャムも入れたので、さわやかでとてもおいしく、子どもたちにも人気がありました。

★11日(月)の給食食材産地予定★
・しょうが:高知
・にんにく:香川
・玉ねぎ:香川
・長ネギ:茨城
・ニラ:栃木
・もやし:栃木
・きゅうり:埼玉
・メロン:茨城

7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕なので、星形の食べものをいろいろ使いました。ちらし寿司にはかんぴょうや油揚げ、椎茸、レンコン、エビなどのオーソドックスな具の他に、星形に抜いたにんじん、旬の枝豆、錦糸卵を散らしました。錦糸卵はチーフがフライパンを使って1枚1枚丁寧に焼いてくれたので、本当に糸のように細い卵になりました。バットをあけると★がたくさん見えてとてもきれいでした。子どもたちも「本当だ!かわいいね〜。」とても喜んでくれました。
 すましそうめんには輪切りにすると星形になるオクラとそうめんを入れました。そうめんは少量ですが川に流れる天の川のようでした。オクラは鉄でできた回転釜を使うと黒くなってしまうので、調理師さんが黒くならないように工夫してくれました。
 デザートは初登場のフルーツジュレです。ジュレはフランス語でゼリーのことです。やわらかめの作ってクラッシュし、きらきらに見えるようにしました。中には桃やミカンの缶詰の他に星形のパイナップルを入れました。子どもたちも「やった!私は2こ入っている。」「かわいい!」と楽しみながら食べてくれました。
 今日は4年1組がランチルームを利用しました。清掃工場に見学に行っていて帰りが遅かったのですが、早く来た子どもたちがみんなで協力して準備をしてくれたので、いつもと変わらない時間に食べ始めることができました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・キャベツ:群馬
・玉ねぎ:兵庫
・にんじん:千葉
・ブルーベリー:千葉
・ズッキーニ:長野 栃木(東京都産のものがだめになってしまいました)

7月6日 揚げ大豆ごはん みそ汁 トビウオバーグ きゅうりの土佐づけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大豆をゆでて素揚げにし、たっぷりのじゃこと甘辛く煮て、青のりと一緒にごはんに混ぜました。大豆が香ばしく、ごはんとの相性が抜群で、子どもたちもよく食べてくれていました。
 トビウオバーグのトビウオは八丈島でとれたものです。玉ねぎや卵、パン粉と一緒に練ってハンバーグにし、オーブンで焼いてタレをかけました。魚臭さもなく、食べやすかったので子どもたちも「これ、おいしい!」「鶏肉みたい。」と言いながら食べてくれました。
 きゅうりの土佐づけは、たっぷりのかつお節とごまであえました。さっぱりとしておいしくいただけました。
 今日は4年2組の子どもたちがランチルームを利用しました。プールの後でしたが、素早く準備し、片付けまでしっかりしてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・レンコン:千葉 茨城
・にんじん:千葉
・えのきだけ:長野
・オクラ しょうが:高知
・レモン:広島

2年1組の子どもたちととうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年1組の子どもたちと朝もぎの東京都八王子産のとうもろこしの皮むきをしました。まずはじめにトウモロコシが畑になっている様子のビデオを見て、クイズをし、皮むきをしました。今日は枝に実がついた実物大のトウモロコシも届けてもらったので、子どもたちはその大きさに驚いていました。実際に皮むきをすると、「わぁ!いいにおい!」「皮がワンピースみたい!」「虫がついていておいしいんだね!」と口々に感想を言いながら、感想を言ってくれました。トウモロコシはひげがたくさんあるのでとるのが大変ですが、掃除までしっかりしてくれました。給食の時間には「今まで食べたトウモロコシの中でいちばんおいしい!」「はちみつをかけたみたいにあまいね。」と自分たちで皮をむいたトウモロコシがとてもおいしく感じたようです。他の学年の子どもたちも「へぇ。2年生すごいね。ありがとう。」と言って食べていました。トウモロコシの皮をむくことなど、大人がやってしまえば簡単な作業ですが、子どもたちの経験としてよい機会になったのではないかと思います。これをきっかけに、いろいろな野菜にも興味を持ってもらえたらうれしいです。

7月5日 沖縄そば ゴーヤチャンプルー とうもろこし ピーチパイン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は沖縄料理特集です。沖縄そばは、沖縄からとりよせたそば(麺)を使い、スープは鶏ガラとかつお節でとりました。スープの具は刻み昆布と薩摩揚げ、にんじんと長ネギのシンプルなものです。本当は骨付きのソーキをのせたかったですが、国産の骨付きの肉が手に入らないので、バラ肉を煮付けました。そばも沖縄産だったので、本格的な味に仕上がりました。
 ゴーヤチャンプルーは6月よりもゴーヤの分量を増やして作りました(前回は豆腐チャンプルーとして出しました)。今日も調理師さんが丁寧に下処理をしてくれたので、苦みはあまり感じずおいしくいただけました。
 とうもろこしは朝もぎのとうもろこしだったので、新鮮で甘くてとてもおいしかったです。2年生がむいてくれたこともあり、よりおいしく感じました。
 デザートは前月より待ちわびていたピーチパインです。西表島の「農園はこすけ」さんより直送してもらいました。ピーチパインは、普通のパインに比べて実が小さくて白く、ほんのり桃の香りがします。そして上品な甘さがとてもおいしいパインで、この感動を子どもたちにも味わってもらいたいと取り入れました。全員分で54個のパインをつかいましたが、切る前のパインをランチルームに来た5年生に見せるとみんな興味を持ってさわったりにおいをかいだりしていました。

★明日の給食食材産地予定★
・ジャガイモ:長崎
・玉ねぎ:兵庫
・小ネギ:福岡
・ショウガ:高知
・きゅうり:宮城
・にんじん:千葉
・レモン:広島
・トビウオ:八丈島
・わかめ:鳴門

7月4日 パエリア ホリアティキサラダ ドライプルーン チュロス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスペイン料理特集でした。パエリアはスペインバレンシア地方の郷土料理です。本来はフライパンでお米や野菜を炒めて炊きあげます。給食では、野菜やエビ・イカなどを炒めたものと、アサリをワイン蒸しにしたものから出たスープに鶏ガラスープを足し、サフランで色を出して炊きあげました。今日はから付きのアサリとムール貝を使ったので、貝からもおいしいだしが出ました。確実に貝の温度をとるために炊飯器に入れてたきこんだのですが、いつもは1度で炊けるところを量が多いため2度に分けてたきこみました。サフランのほのかな香りと色にシーフードのうまみが加わり、本格的なパエリアでした。子どもたちはムール貝を見て「何これ?」「はじめて食べる!」「貝は苦手だ〜。」と様々な反応でしたが、良い食の経験になったのではないかと思います。
 ホリアティキサラダは、地中海地方のサラダで、レタス・きゅうり・黄ピーマン・ミニトマトの他にブラックオリーブとダイスチーズを入れました。ドレッシングにもすり下ろしたにんにくや玉ねぎの他、オレガノを入れ、いつもより本格的な味に仕上げました。子どもたちは「この黒いの何?」という子が多かったので「オリーブだよ。オリーブオイルを作る実だよ。」と答えました。少し癖があるので食べ慣れていない子は苦手なようでしたが、彩りもきれいでおいしいサラダでした。
 デザートはスペインの郷土菓子チュロスです。チュロスはシュークリームの生地を油で揚げてシナモンシュガーをまぶします。シュークリームの生地は大量だと作るのが大変でしたが、調理師さんががんばってくれました。また、生地がかたいので絞り袋から絞り出すのが大変でした。とてもおいしく、子どもたちからも「おお!チュロスだ!」「ディズニーランドにあるのと同じだね!」ととても喜んでもらえました。
 ドライプルーンは2度目の登場なので、数を増やしてみました。苦手な子もいますが、少しずつ食べ慣れて干した果物のおいしさを感じてもらえたらうれしいです。
 今日は5年1組がランチルームを利用しました。給食当番が手早く準備片付けをしてくれました。「貝は絶対食べられない!」と言っていた子も、何とかがんばって食べてくれ、残りはほとんどありませんでした。今日は夏の水分補給についての話をしましたが、スポーツをするときの汗の量に驚いていました。熱中症にならないよう、こまめに水分をとってほしいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・沖縄そば:沖縄
・しょうが:高知
・にんじん:千葉
・長ネギ:茨城
・玉ねぎ:佐賀
・ゴーヤ:静岡

7月1日 はいがごはん かき玉汁 さばのみそ煮 キャベツときゅうりのゆかりあえ 冷凍ピーチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。ごはんは、駒場小学校では初めての胚芽ごはんです。1年生は「はいがって何?」「はいが入ってるの?」といつもとは違う色のごはんに興味津々でした。口当たりがぼそぼそしているので苦手な子もいたかもしれませんが、よくかむと甘みがありとてもおいしいです。この胚芽ごはんは、6月に行われたPTA主催の試食会にご参加いただいた保護者の方から教えていただき、給食に取り入れました。栄養価も高く、かみ応えもあるので、これからもたまに出していけたらと思っています。5年生の中には、「おっ、今日は玄米?うちはいつもは玄米なんだ!」という子がいました。ご家庭でも健康を考えた食事をしてくださっているのだとうれしくなりました。
 さばのみそ煮は魚料理の中では子どもたちの好きなメニューです。給食のさばのみそ煮は朝からじっくり煮ているので味がしみてとてもおいしいです。今日の胚芽ごはんにもよくあっていました。
 また、今日はデザートに冷凍ピーチをつけました。桃の缶詰を凍らせたものです。駒場小学校では、初めてだったのでみんなが「何これ?」「マンゴー?」と興味津々でした。今日も暑い日だったので少し溶けた冷凍ピーチはとてもおいしく感じました。

4日の給食食材産地予定
 にんにく…青森
 たまねぎ…香川
 しめじ・パセリ・レタス…長野
 キュウリ…埼玉
 ミニトマト…熊本

6月30日 ツナサンド ジャムサンド カレーシチュー アジサイゼリーポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は甘いイチゴジャムサンドとさっぱりとしたツナサンドでした。ツナサンドは、玉ねぎとキュウリといっしょにマヨネーズであえたものをはさみました。子どもたちの中には「マヨネーズが苦手・・。」「ツナがちょっと・・。」という子もいましたが、よく食べてくれました。
 シチューには旬のアスパラやひよこ豆を入れました。ひよこ豆はほくほくとしていて芋のようでおいしいです。暑い日だったので、スパイシーなカレーシチューはおいしくいただけました。
 アジサイゼリーポンチは、季節の紫陽花の花に見立てて、青と紫色の寒天を小さく切ってサイダーと一緒に合わせたものです。ランチルームに来ていた6年生は「何これ?」「きれい!」と見たことがない彩りに興味津々の様子でした。青いゼリーはブルーキュラソー(アルコールは飛ばしています)とレモンのゼリー、紫のゼリーはブドウジュースです。青が入ると涼しげな印象になります。
 今日は6年2組がランチルームを利用しました。いつもは人数が多く教室が狭いため、グループにして給食を食べることができていませんが、今日は自由な席に座って食べたので、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせたと思います。明日から7月になるので、今日はスポーツ健康手帳みら中からね夏の食事で気をつけること、水分の取り方について話をしました。

★明日の給食食材産地(予定)★
・ニラ:栃木 山形
・長ネギ:千葉 茨城
・しょうが:高知
・きゅうり:埼玉
・キャベツ:青森 群馬

6月29日 じゃこチャーハン 春雨サラダ 小玉スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はちりめんじゃこをたっぷりつかったチャーハンです。全員分で4.7キロのちりめんじゃこをつかいました(今日のじゃこは香川県産です)。ちりめんじゃこは骨も頭も丸ごと食べることができるので、カルシウムがたくさん含まれています。給食室では、今日も室温が38度の中、調理師さんががんばってくれました。家庭でもチャーハンをぱらぱらに仕上げるのは難しいですが、給食では1回に6キロ以上のお米(ごはんにして13〜4キロ)を炒めるので技術が必要です。今日も、とても上手に炒めてくれたのでおいしく仕上がりました。チャーハンにはシソも入っているので、さっぱりとした味で暑い日にぴったりでした。
 果物は小玉スイカです。小玉スイカはそろそろ終わりですが、とても甘くておいしいスイカでした。暑い日が続くので、子どもたちも食欲がなくなってしまいそうですが、夏ばてをしないように残さず食べてもらえたら・・と思います。

6月28日 冷やしきつねうどん キュウリと大根のじゃこサラダ ミルクくず餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は麺もスープも冷やした「冷やしきつねうどん」でした。給食では、いつもは食べる直前に仕上げていますが、冷やすときは朝に仕上げて流水で冷やし、冷蔵庫でさらに冷やします。麺はゆでてからクラスごとのバットに入れてロックアイスを入れました。今日は暑い日だったので冷やしうどんがとてもおいしく感じました。きつねうどんなので、油揚げとウズラ卵を甘辛く煮たものをそえました。
 ミルクくず餅は牛乳とでんぷんを湯煎にかけて、まるめてきなこをまぶします。今日は給食室内の温度が41度まで上がったので、この作業がとても大変でしたが調理師さんたちががんばってくれました。「おもち」というか「くずもち」というか、やわらかい食感ときなこ味が子どもたちに人気がありました。
 今日はほとんどの野菜が東京都産のものを使用しました。きゅうりは売られているものよりも大きく曲がっていましたが、新鮮でおいしかったです。

★明日の給食食材産地(予定)★
・にんにく:青森
・にんじん:千葉
・長ネギ:千葉
・しそ:愛知
・もやし:栃木
・しょうが:高知

6月27日 アジの蒲焼き丼 けんちん汁 野菜の梅ごまだれ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のアジを蒲焼きにしてごはんにのせた蒲焼き丼です。甘辛いタレが白いごはんによく合っていました。蒲焼きに味がしみるよう、揚げあがったらすぐにタレにくぐらせます。2年生の中にはアジの小骨が気になっている子もいたようですが、みんなよく食べてくれました。
 けんちん汁はごぼうや大根、にんじん、里芋など、具だくさんの汁物です。仕上げに入れたごま油の香りがよくおいしかったのですが、たくさん残ってしまい残念でした。今日は5時間授業で帰らなければならなかったため、時間がなかったようです。
 野菜の梅ごまだれは、梅干しをたたいたものとだし汁、醤油などで梅ドレッシングを作りあえたものです。さっぱりとしておいしくいただけました。
 今日は2年3組がランチルームを利用しました。全員で協力して準備や片付けをする姿がすばらしかったです。地産地消の掲示物にも興味をもって見てくれました。

★明日の給食食材産地(予定)★
・にんじん:千葉
・しょうが:高知
・わかめ:鳴門
・小松菜:東京
・きゅうり:東京
・大根:東京

6月24日 タコライス 豆腐チャンプルー 小玉スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は沖縄県の郷土料理「タコライス」でした。タコライスはタコスの具や野菜ををのせたものです。今日はごはんの上にキャベツ・レタス・トマトとタコミートをのせました。給食ではレタスもゆでなければならないので少し茶色くなってしまいましたが、全体を混ぜて食べるのであまり気にならなかったようです。これにチーズをのせれば本格的なタコライスでしたが、子どもたちの配膳の手順を考えて今回は使いませんでした。
 豆腐チャンプルーのチャンプルーは「まぜこぜにした」という意味で、炒めもの全般のことをチャンプルーと言います。今日はもやしやにんじん、ゴーヤと豆腐をつかったチャンプルーにしました。仕上げにかつお節とごま油を使ったので、風味よく仕上がりました。
 くだものはピーチパインの予定でしたが、西表島よりまだ未熟で難しいとの連絡があり、今回は見送ることにしました。7月に2回使う予定ですので、楽しみにしていただければ・・と思います。
 今日は2年2組がランチルームを利用しました。準備の時に、静かに待っている姿がすばらしいと思いました。ランチルームの掲示物に興味を持ってくれて、じっくり見てくれました。

6月27日 野菜産地予定
・しょうが:高知
・にんじん:埼玉 千葉
・ごぼう:群馬 青森
・大根:青森 千葉
・里芋:宮崎
・小松菜:埼玉 東京
・長ネギ:千葉
・キャベツ:群馬 千葉
・きゅうり:宮城 埼玉

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31