☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【3年】光はどのように進む?

 現在、理科では太陽の光について学習しています。
 今日も気持ちの良い秋晴れで、最高の実験日和です☀
 先日は日なたと日かげの地面の温度の違いを計りましたが、今日は反射した日光の進み方について調べました。

 まっすぐ?くねくね?それとも、ワープ?

 ドキドキしながら鏡に日光を当ててみると…―――――


 「鏡で反射させた日光を合体させたら、いっぱい温かくなるのかな?」という“ふしぎ”が子どもたちから挙がったので、次回はそれを調べてみようと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】駒場野公園探検隊〜秋〜

 春、夏と続けてきた駒場野公園での虫探し。今回は秋の部です。

「この辺りにいそうじゃない?」
「ちょっと石をどかしてみようよ」

 3回目ともあり、子どもたちはすっかり手慣れた様子で虫たちを探していました。
 夏よりも大きくなったオオカマキリやイナゴ、残されたカブトムシの頭など、秋ならではの姿をたくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】校内の消防設備調べ

 現在、3年生の社会科では、消防について学習しています。

 先日は、火災報知機や防火シャッター、消火栓や消火器などの消防設備が校内のどこにあるのか調べました。
 普段は目に留まっていないだけで、実はたくさんの備えがあることに気が付きました。

「給食室は火をよく使うから、煙感知器と熱感知器が圧倒的に多い。」
「防火シャッターや防火扉は、他の階に火や煙が行くのを防ぐためかな。」
「どの階も消火栓や消火器の場所がほとんど同じなのは、どの教室からでも取りに行くのが近いだけじゃなくて、慌てていてもすぐに取りに行けるようにしているのかも。」
「上の階の人が窓から逃げられるように、真ん中の方の教室にだけ救助袋があるんだと思う。」

 それぞれの消防設備がなぜそこにあるのか、理由も考えながら熱心に調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1年生への読み聞かせ

 国語「班で意見をまとめよう」では、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをすることを目標に、どんな本が良いか、どのように読んだらいいかをグループで話し合いました。
 司会・記録・時計などの役割を決めて話し合うのは、今回の学習が初めてです。

 今日は、各クラスの代表グループが1年生に読み聞かせを行いました。
 最初はお互いに緊張している様子でしたが、回を重ねるごとに距離感が近くなり、1年生も食い入るように耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】円ってどんな形?

算数では、「円と球」の学習に入っています。

今日は玉入れゲームを想定して、中心にある箱からの長さがみんな同じになるように並ぶと、どんな形になるのかを調べました。

巻き尺で測った場所に印として玉を置いていき、それを屋上から眺めると……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙