☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

良いお年をお迎えください

 12月25日(月)、冬季休業前の児童朝会のようすです。
 校長講話に続いて、冬休みの生活指導について話を聞きました。

 本年も本校の教育活動にご理解ご支援をいただき、ありがとうございました。
 皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング大会2018

 12月21日(金)、東京大学教養学部グラウンドでペースランニング大会を行いました。
 天候にも恵まれ、1年生から6年生まで子どもたちは元気一杯に、自分の記録更新を目指して走りました。今年も、2004パラリンピックアテネ大会男子マラソンの金メダリスト、高橋勇市さんが全12レースで子どもたちと一緒に走ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初めに向けて

 3年生が今年から始めた毛筆で、書き初めの練習に取り組みました。
 「お正月」みんなそれぞれに一所懸命に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都小学校管楽器研究会

 12月18日(火)午後、音楽教育推進協議会講師を迎えて、東京都管楽器研究会の管楽器指導の研修が行われました。
 駒場小学校の金管バンドクラブの子どもたちを通して、都内の音楽科教員が指導法を研修する会でしたが、人数の多い大きなバンドなので、音の厚みがあっていい演奏だとほめていただきました。
 さらに、来年2月10日に行われる全国小学校管楽器フェスティバル東日本大会東京代表として、もっと細かい練習やていねいな演奏をするよう、たくさんの助言を頂きました。 練習日数も少なくなってきましたが、2,000名を超える大ホールで自信をもって演奏できるようがんばって練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門前掲示板

画像1 画像1
広報委員会の子供たちもにより、正門前の掲示板が新しく更新されました。12月らしい飾りつけです。
足を止めて、是非ご覧ください。

連合音楽会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日の朝の活動は、5年生連合音楽会壮行会でした。
5年生は、12月7日パーシモンホールで行われる連合音楽会に出演します。
こまばフェスタから1ヶ月という期間が空いてしまいましたが、細かいリズムや強弱など、工夫を重ねてきました。
ホールでの演奏が、心に残るいいものになるよう頑張ってきます。
最後は、体育館で円陣を組み、心が1つになりました。

音楽の花束

画像1 画像1
12月4日の4.5校時は、5年生の音楽の花束がありました。
5年生は、箏の鑑賞です。13弦の箏と25弦の箏で演奏です。古典と現代の音楽を取り混ぜながら聴かせてくださいました。
お爪をつけた右手と指だけで奏する音色の違いなど、実際に見てたくさんのことを学びました。
演奏者、お手伝いいただいた保護者の方々、本日はありがとうございました。

音楽の花束

 12月3日の4、5校時、6年生を対象に音楽の花束がありました。
 今回はワールドミュージックということで、アラブ諸国の楽器を持って来てくださいました。見たこともない楽器や身近にある楽器に似ているものなど、子どもたちは興味深く見たり聴いたりすることができました。
 1音の間を9つもの音の高さに変化させられる楽器で演奏される曲は、聴くとなるほどアラビアの音楽だということがよく分かりました。
 お世話になった海沼様、担当の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おもてなし」の心を育むマナー講座

 11月30日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、4・5年生を対象に「おもてなし」の心を育むマナー講座を行いました。
 JALで客室乗務員の指導育成をされている新井敦子さんから、お客様をおもてなしする際に大切にしているポイント、外国の方や障害のある方への対応についてお話しいただきました。
 子どもたちは講話に熱心に聞き入って、様々な人とかかわる際に「おもてなし」の心をもって接するとの大切さを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価