☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3月20日 赤飯 すまし汁 鰆の竜田揚げ 五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業をお祝いする赤飯の献立です。
赤飯は、茹でた小豆とゆで汁も入れて米・もち米を炊き、
炊きあがったら黒ごまを混ぜました。
塩は、米を炊くときに入れて全体に味が付くようにしました。
精白米ともち米を2:1の割合で入れたので、
炊飯器でおいしく赤飯ができます。
すまし汁は、桜の花びらの形をしたかまぼこを入れました。
ひな祭りの時は桃色のものを使いましたが、
今日はオレンジ色のかまぼこにしました。
絹ごし豆腐・ほうれん草・えのきたけも入れました。
鰆の竜田揚げは、さわらにしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
外はカリッと、中はふんわりおいしく揚げてくれました。
五目豆は、大豆・こんぶ・にんじん・ごぼう・さやいんげんの煮物です。
大豆の大きさに合わせて野菜を切り、
だし汁としょうゆ・酒・みりん・砂糖
を入れて弱火で煮ました。味のしみた豆がおいしい煮ものです。
一汁二菜の和食献立です。
「赤飯苦手だったけど食べられたよ」
と1年生の児童が声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
もち米(国産)
あずき(北海道)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
さわら(韓国)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(千葉)
ほうれんそう(埼玉)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
ごぼう(青森)
さやいんげん(沖縄)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営