☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月21日 チキンライス 糸寒天のグリーンサラダ 八丈レモンケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライスは、トマトピューレ・鶏がらでとったスープ・塩
を入れて米を炊き、鶏肉・たまねぎ等炒めて味をつけた具と
混ぜ合わせました。米に味が染みているので、少ない調味料でも
しっかり味が感じられるチキンライスです。
糸寒天のグリーンサラダは、
加熱しても溶けにくい寒天を茹でて冷やし
きゃべつ・きゅうり・さやいんげんと合わせました。
たまねぎ入りのドレッシングでさっぱりと食べられます。
今回はさいの目切りの寒天を使用しました。
野菜とよく馴染んでいました。
八丈レモンケーキは、八丈島産のフルーツレモンを絞った汁と
皮をすりおろして入れた生地をカップに入れて焼きました。
ほんのりレモンの香りがするやさしい甘さのケーキです。
外はカリッと、中はしっとりとしたおいしいケーキでした。
八丈レモンケーキは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏むね肉(茨城)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
さやいんげん(沖縄)
フルーツレモン(東京 八丈島)

【5年】ガラパゴスSDGs

 昨年12月7日、『学校2020レガシー』の取組として駐日エクアドル共和国大使館との交流を行いました。この大使館交流をきっかけとして、5年生では、NPO法人「日本ガラパゴスの会」事務局理事の奥野玉紀さんを招いて、特別授業を行いました。

 日本ガラパゴスの会(JAGA)は、日本とガラパゴスを繋ぎ、ガラパゴスの保全を日本から支援したり、 ガラパゴスのことを日本で紹介したりする活動をしています。
 昨年の1月25日には、東京都に来訪していたチャールズダーウィン財団一行の本校への訪問をアテンドしていただきました。
https://j-galapagos.org/index.html

 奥野さんの特別授業は本年度が3回目になります。
 5年生では、国語科『固有種が教えてくれること』を学習しています。エクアドル領ガラパゴス諸島の豊かな自然環境、SDGsの取組について、奥野さんの講座を熱心に聞いて、質問する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】点字の名刺に挑戦!

4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
今日は1組が点字で自分の名刺づくりに挑戦。
横書きの場合、左から読むため、点字は裏面の右から打っていきます。日頃と異なる感覚のため、なかなか難しいようです。多くの児童が試行錯誤を続けていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏会を終えても!

今朝も体育館から気持ちの良い演奏が聞こえます。
早くから金管バンドが練習をしていました。
つい先日、演奏会を終えたばかりですが、次の目標に向かって活動しているのでした。
来月の発表に期待が高まります。
メンバーの皆さん、頑張ってくださいね!
画像1 画像1

2月20日 黒砂糖パン フィスクシュッペ ノルウェー鯖のトマト煮 粉ふき芋 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はノルウェー料理の献立です。
フィスクシュッペの「フィスク」は魚を意味し
「シュッペ」はスープの意味をあらわすそうです。
野菜とホワイトルウを入れたシチューのようなスープに、
今回はホキを入れました。
茹でてから白ワインをふってから入れました。
仕上げにレモン汁を入れました。
後味にさわやかな酸味でさっぱりと食べられます。
ノルウェー鯖のトマト煮は、
下味をつけたさばを焼き、紙カップに入れ、
煮込んで仕上げたトマトソースをかけました。
トマトソースとさばがよく合います。
粉ふき芋はスチームコンベクションオーブンで
じゃがいもを蒸した後、塩・コショウで味をつけました。
芋の風味が感じられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
ホキ(ニュージーランド)
サバ切身(ノルウェー)
豆乳(国産)
セロリ(静岡)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
かぶ(千葉)
レモン汁(愛媛)
にんにく(青森)
ホールトマト(イタリア)
パセリ(静岡)
じゃがいも(鹿児島)

2月19日 ごはん 呉汁 豆入りコロッケ ボイルキャベツ ジョア(マスカット)

画像1 画像1
画像2 画像2
豆をたくさん使用した一汁二菜の献立です。
呉汁は、茹でた大豆を細かく刻んで、具だくさんのみそ汁に入れました。
大豆の甘みが出ていますが、豆の存在感が少ないので食べやすいです。
豆入りコロッケは、白いんげん豆を茹でてミキサーでマッシュ状にし
蒸したじゃがいも・炒めたひき肉・玉ねぎ等とコロッケの具にしました。
1つ1つ丸め、薄力粉・水を合わせたもの・パン粉をつけて
油で揚げました。
コロッケの生地がやわらかい仕上がりだったので、
少量ずつ油で揚げました。
衣はサクッと中はクリーミーなおいしいコロッケができました。
ボイルキャベツを付け合わせにし、ソース・ケチャップ・赤ワイン等を
煮詰めたソースを添えました。教室でかけていただきます。
飲み物は、ジョアのマスカット味です。
今日は年に一度の学校給食運営協議会を行いました。
保護者(PTA役員の方々)・教育委員会・調理委託業者
学校の4者で駒場小学校の給食運営について協議しました。
給食についてご家庭で話題にしている様子を教えていただきました。
調理員さんの「子どもたちの笑顔のため」に作っている思い
についてもご理解いただきました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
油揚げ(愛知・佐賀)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
こまつな(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)

東京都小学校管楽器演奏会

 2月18日、武蔵野市民文化会館で「東京都小学校管楽器演奏会」が開催され、本校の金管バンドクラブが出演しました。
 今日までの練習の成果を発揮し、大ホールいっぱいに広がる素晴らしい音楽を奏でてくれました。
 金管バンドクラブは3月2日にスプリングコンサートを開催し、3月9日には第一中学校でのふれあいコンサートに出演します。
 ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の音楽集会

今月の音楽集会は金管バンドクラブの発表でした。
この週末、都の小学校管楽器演奏会に出場するのです。
その前に日頃の練習成果を全校児童に披露しました。
「皆さん、応援よろしくお願いします!」
部長の言葉に大きな拍手が沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「こま研」★

天気に恵まれ、校舎内だけでなく、校庭でも子どもたちが探究する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 ごはん こづゆ 松風焼 ひきないり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島県の郷土料理を入れた、一汁二菜の和食献立です。
こづゆとひきないりが郷土料理です。
こづゆは、干し貝柱や麩を入れた汁物です。
大根・にんじんも入れました。
かつお節と昆布でとっただし汁と貝柱の戻し汁のうま味がでた
おいしい汁物です。
ひきないりは、だいこん・にんじん・油揚げを
炒め煮する料理ですが、
今日は、だいこん・にんじんは茹でて塩をふって水分を出し、
水を切ってから、しょうゆ・砂糖を馴染ませてから
強火で一気に炒めました。
油揚げは、調味料の半量で煮て味を含ませておき、最後に混ぜました。
味がしっかり入り、歯ごたえもよく仕上がりました。
松風焼は郷土料理ではありませんが、
正月のおせち料理にもある料理です。
鶏ひき肉・絞り豆腐・みそ・長ねぎ・卵等を入れてよく練り、
ごまを押し付けるように上からつけて
天板に入れて焼き、人数分に切り分けました。
ふんわりとおいしく焼けました。みその味が効いています。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
乾燥ほたて貝柱(北海道)
鶏ひき肉(宮崎)
たまご(秋田)
絞り豆腐(佐賀・新潟)
油揚げ(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
だいこん(神奈川)
里芋(埼玉)
さやいんげん(沖縄)
しょうが(高知)

おひなさま

 西昇降口正面に、4年ぶりにひな壇を飾りました。
 これは、第20代校長の宮下徹子先生に寄贈いただいたものです。
 とても素敵なおひなさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携の日

 2月14日、第一中学校区の小中連携の日が開催されました。
 第一中学校、菅刈小学校、駒場小学校では、「小・中連携子ども育成プラン」を共有して教育活動の充実に取り組んでいます。
 この日は3校の教員が一堂に介し、菅刈小学校の授業を参観し、テーマごとに協議しました。

↓小・中連携子ども育成プランはこちら↓
https://www.meguro.ed.jp/weblog/files/1310024/d...
画像1 画像1

お楽しみ集会(最終回)

お昼の時間帯に、お楽しみ集会を行いました。
今日は「シルエットクイズ」です。
体育館の舞台上に映った影から、どの先生かを当てます。
全校児童で盛り上がりました。
今年度の集会は、本日で最終回です。
これまで後輩のために様々な企画を考えて練習し、実行してきてくれた集会委員の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1

2月15日 海鮮やきそば 大豆とじゃこのサラダ さつまいもの茶巾 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
海鮮やきそばは、いかと野菜を炒めたあんをかけた焼きそばです。
にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、たまねぎ・たけのこ等
野菜を炒め、下茹でしたいかを入れて、とろみをつけました。
かつおでとっただし汁も入れて、塩分控えめでも
おいしいあんかけができました。
焼きそばは、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
大豆とじゃこのサラダは、大豆を茹でてから片栗粉をまぶし、
油で揚げました。じゃこは乾煎りしておき、
茹でて冷やしたきゃべつ・にんじん・きゅうりと合わせ
しょうが入りのドレッシングで混ぜました。
大豆も揚げることで、とても食べやすくなり児童もよく食べていました。
さつまいもの茶巾は、蒸したさつまいもをつぶし、
砂糖と豆乳バターを混ぜてペースト状にし、
1個ずつ丸めて冷ましてから、シートで包んで茶巾型にしました。
しっとりおいしいスイートポテトのようなデザートです。
甘い「べにはるか」という品種を使ったので
砂糖は予定量より少な目で十分甘みが出ました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
いか(ペルー)
ちりめんじゃこ(広島)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(茨城)
茹でたけのこ(鹿児島)
にんじん(千葉)
もやし(神奈川)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
さつまいも(千葉 多古町)

【4年】出前授業

筑波大学附属駒場高校の生徒さんが来校し、4年生に向けた授業を行って下さいました。
テーマは「障害」について。
様々なケースについて、高校生とグループを作り、少人数で意見を出し合いました。
また、聴覚に障害のあるの方にとって便利なアプリも紹介され、実際に使ってみました。
授業が終わってからも、自分の班を担当したお兄さんとの交流を楽しむ様子から、充実した学びになったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 ミラノ風ピラフ 野菜たっぷりスープ チョコレートパンナコッタ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
バレンタインデーに合わせた献立です。
チョコレートパンナコッタは、牛乳・豆乳・生クリームと
水・製菓用粉寒天・ココア・砂糖を合わせて煮、
カップに流し入れて冷やし固めました。
ホイップクリームを絞り出し、
ハート型にカットしたいちごをのせました。
なめらかな食感のパンナコッタがおいしいデザートです。
ミラノ風ピラフは、玉ねぎ・にんにくを炒めた煮汁を入れて
米を炊き、炒めた具とパルメザンチーズを合わせました。
豆乳由来のバターを入れて風味を出しました。
パセリも彩りに入れた、チーズのコクがおいしいピラフです。
野菜たっぷりスープは、たっぷりの野菜が入っています。
野菜の甘みが出ています。
1年生が「パンナコッタおいしそう!」と言ってくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
セロリ(静岡)
キャベツ(愛知)
じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)
いちご(栃木)

うで自慢のど自慢大会に向けて

今月は高学年の「うで自慢のど自慢大会」があります。
中休みの体育館では、その打ち合わせが行われました。
お互いの技を見て、感心する声が上がります。
当日が楽しみですね!
画像1 画像1

2月13日 ごはん スンドゥブチゲ チョレギサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
韓国料理の献立です。
スンドゥブチゲは、「豆腐の鍋」を意味するそうです。
油でにんにく・豚バラ肉を炒め、
キムチ・はくさい・えのきとだし汁を入れて煮、
絹ごし豆腐を入れました。
白みそ・赤みそ・コチジャンで味をつけ
茹でて酒をふった白身魚(ホキ)も入れました。
ごはんとの相性もとても良いです。
辛さに差をつけて、1〜3年生まではほとんど辛くしませんでした。
チョレギサラダは、韓国のりの入れたサラダにしました。
角切りの海苔を乾煎りし、ごま油・塩を合わせて
手作りの韓国のりを作り入れました。
さっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
ホキ(ニュージーランド)
白菜キムチ(国産)
白菜(茨城)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
にんじん(千葉)
もやし(神奈川)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
ほうれんそう(埼玉)

【5・6年】東京都教育委員会児童生徒等表彰式

画像1 画像1
 2月10日、都庁第一本庁舎で「東京都教育委員会児童生徒等表彰式」が開催されました。
 本校から3名の児童(5年生1名、6年生2名)が表彰されました。
 水泳、サッカー、空手、3名それぞれが「地道な活動を継続的に行い、他の児童の範」となったことが認められて表彰されました。
 本年度、目黒区の小学校からは、本校の3名のみが表彰という栄えある結果でした。

(表彰式には、保護者の方のみの付添いだったため、画像はイメージです)
画像2 画像2

正門前掲示板

正門前掲示板には、掲示委員会の児童が月行事を飾り付けてくれています。
今年度もあと2ヶ月となりました。
楽しい行事もまだまだありますよ。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31