☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6月17日 キーマカレー キャベツとコーンのサラダ オレンジゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーマカレーは、米にターメリック・塩を入れて炊いた
「ターメリックライス」にひき肉のカレーをかけました。
カレーは、ひき肉と大量の炒めたたまねぎやにんじん・セロリを入れて
鶏がらスープを入れて煮、手作りのカレールウも入れ、
茹でてきざんだ大豆も入れて煮込みました。
辛さ控えめの低学年用と少しピリッと辛い高学年用の
2種類を作りました。
キャベツとコーンのサラダは、キャベツ・にんじん・コーンを
茹でてから流水で冷やし、水を絞って冷蔵庫に入れておき、
直前にドレッシングを混ぜ合わせました。
カレーの後にさっぱりと食べられます。
オレンジゼリーは、オレンジジュース・砂糖・カラギーナンを煮、
みかん缶を入れたゼリーカップに注ぎ冷やしました。
やさしい甘さのゼリーです。
今日もよく食べてくれました。


★本日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
胚芽米(秋田)
豚ひき肉(茨城)
大豆(北海道)
ベーコン(デンマーク)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(兵庫)
セロリ(長野)
にんじん(千葉)
キャベツ(神奈川)
大豆(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ホールコーン(北海道)

学校公開(6月)

本日は学校公開でした。
どの学年も、たくさんの保護者の方々に参観して頂きました。
4時間目が終わると、子どもたちから「緊張したぁ〜!」「疲れたぁ〜!」「ふう〜っ!」などの声が上がりました。
みんな一生懸命に頑張っていたことが伝わってきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいところ、ありがとうございました。
そして頑張ったお子様のこと、たくさん褒めてあげて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この木(実)はどこでしょう?

さて、この木はどこにあるでしょう?
そして、この実は何の実でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れました!

最近は雨が続いていましたが…今日は晴れました。
休み時間には多くの児童が校庭に出て、元気に遊びました。
やはり晴れの日は気持ちが良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】心で書く!

今週は久々の書写で毛筆を学習しました。
一人一人が心を落ち着かせ、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】算数科「角の大きさ」

算数科「角の大きさ」では、様々な角度が測れる道具を作りました。
道具を使い、身近にある斜めになっている物の角度を測定しました。
生き生きとした表情で取り組んでいます。
これからも実感を伴う学習を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の「こま研」!

今週も金曜の午後は「こま研」です。
教室だけでなく、専科教室や校庭など、様々な場所で個人研究が行われました。
多くの児童が楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

今日は開校記念集会を行いました。
まずは校長先生の講話です。
続いて、代表委員さんの企画したクイズ大会で盛り上がりました。
最後は全校児童で校歌斉唱。元気な歌声が体育館に響きました。
これからも駒場小学校の伝統を受け継いでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】天気と気温

理科「天気と気温」の学習で一日の気温を測定しました。
算数の学習を生かし、結果を折れ線グラフにまとめます。
曇りの日は、大きな変化がないということに気付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 赤飯 すまし汁 松風焼 野菜の梅ごまだれ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は駒場小学校の89回目の開校記念日です。
給食もお祝いの献立です。
赤飯は、小豆を煮た煮汁と塩を入れて、
米・もち米・小豆を入れて炊きました。
赤い色がおめでたいごはんです。仕上げに黒ごまをふりました。
すまし汁は、ピンク色の星形のかまぼこを入れました。
松風焼は鶏ひき肉・絞り豆腐・長ネギ・しょうが・赤みそ・砂糖を
混ぜ合わせ天板にのばしてオーブンで焼きました。
おせち料理にもある、おめでたい料理です。
野菜の梅ごまだれは、キャベツ・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし、
練り梅を入れたたれと合わせました。
やさしい酸味のさっぱりとしたあえ物です。一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
絞り豆腐(佐賀・新潟)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
えのきたけ(長野)
糸三つ葉(静岡)
長ねぎ(茨城)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
キャベツ(東京 西東京市)
きゅうり(東京 西東京市)

【1年】外国語活動

今日は外国語活動がありました。自分の気持ちを伝える表現をロバート先生から学んだ後にインタビューゲームをしました。2時間目でしたが、多くの子たちがハングリーと伝えており、すでにお腹が減っている子がたくさんで、思わず笑ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 みそラーメン じゃがバター アジサイジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
みそラーメンの麺は冷凍ラーメンを茹でて水洗いし、
油をまぶしてバットに入れました。
スープは豚骨・鶏がらでとったスープで、豚肉・もやし
にんじん・にら・長ネギ・たけのこ等入れて煮ました。
赤みそ・しょうゆ・トウバンジャン・練りごまで味をつけました。
教室で麺にスープをかけていただきます。
じゃがバターは、じゃがいもを固めに蒸してから
オーブンでこんがり焼いて、溶かしバターと合わせました。
芋の甘みがおいしいです。
アジサイジュレは、バタフライピーというハーブティーを煮だし、
サイダーとカラギーナンを合わせたやわらかいゼリー(ジュレ)を
食缶に流しいれて固め、クラッシュしました。
バタフライピーは青色の液ができますが、酸を入れると紫色になるので、
紫のジュレができました。
濃い目に入れたバタフライピーの寒天液は、
バットのふたに流しいれ、細かいさいの目にカットしました。
鮮明な青色のゼリーです。
直前にナタデココとともにジュレの食缶に入れて、
教室で混ぜながら配ってもらいました。
紫陽花のような見た目に近づけています。
みそラーメンを楽しみにしてくれた児童が多くいました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たけのこ(鹿児島)
にんじん(千葉)
たまねぎ(兵庫)
もやし(神奈川)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
じゃがいも(茨城)

【4年】社会科見学〜帰校式〜

学校に戻り、帰校式を行いました。
児童代表の言葉から、本日の見学が充実したことが伝わってきます。
学んだことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜目黒清掃工場2〜

設備の規模や迫力に驚き、工場に関する様々な話を熱心に聞きながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜目黒清掃工場1〜

お弁当を食べた後は、目黒清掃工場の見学です。
工場について解説した映像を視聴してから見学開始。
みんな真剣にメモを取りながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜お昼休み〜

京浜工業地帯のリサイクル工場から目黒区内に戻り、清掃工場となりの公園で昼休みを取りました。
朝から雲に覆われた空は、いつの間にか青色に変わり、太陽の光が降り注いでいました。
お弁当を食べてから、鬼ごっこをしたり、遊具を使ったりして気分転換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜コアレックス三栄東京工場・グリーンホール2〜

工場見学の後にはトイレットペーパーの紙巻き体験をしました。
見事な手捌きで巻いていました。
お家で「飾る」約束を工場の方としました!
良い思い出になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜コアレックス三栄東京工場・グリーンホール1〜

午前中はコアレックス三栄東京工場・グリーンホールさんで紙パックのリサイクル風景を工場見学させていただきました。
毎日飲んでいる牛乳パックがどのようにトイレットペーパーに生まれ変わるのか学びました。
お揃いの帽子にトランシーバー。
子どもたちは新鮮な気持ちで工場内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会科見学〜出発式〜

今日は社会科見学へ行ってきました。
昨日から楽しみで、「早く明日にならないかなあ」とつぶやく子どもたち。
気合十分で校庭に整列しました。出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 こうこ寿司 すまし汁 きびだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は岡山県の郷土料理の献立です。
こうこ寿司の「こうこ」は「たくあん」のことをいいます。
米をしょうゆ・みりんを入れてかために炊き、
すし酢を作って混ぜ合わせ、たくあんを混ぜました。
本来は、さわらの酢漬けを混ぜるそうですが、
給食では生の魚は使用できないので、
彩りにえび・さやいんげんを入れ、ちりめんじゃこを入れました。
たくあんの歯ごたえと、すし飯がよく合います。
すまし汁は、豆腐・わかめ・ほうれん草・長ネギの具です。
花かつおと昆布でとっただしのうま味が効いています。
きび団子は、桃太郎のお話でおなじみですね。
もちきびをスチコンで蒸し、白玉粉・砂糖と合わせて生地を作りました。
1個1個丸めてから、茹でてから流水で冷やし、
きな粉をたっぷりまぶしました。
もちもちのおいしい団子です。
やわらかいので、調理さんは丁寧にきな粉をまぶしてくれました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
えび(インド)
たくあん(国産)
ちりめんじゃこ(広島)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
さやいんげん(山形)
にんじん(千葉)
長ねぎ(茨城)
ほうれんそう(埼玉)
白玉粉(国産)
きな粉(国産)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙