☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

10月5日 ハヤシライス 小松菜サラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライスはルウから手作りです。
油でたまねぎをじっくり炒め、豚骨・鶏がらでとったスープで煮、
別鍋で煮詰めたホールトマト・ケチャップ・ピューレを入れて
中濃ソース・ウスターソース等で味をつけました。
小麦粉・バター・油を炒めたブラウンルウを入れて煮込みました。
豚肉は別釜で炒めて取り出し、
かたくならないよう煮込んだ後に入れました。
仕上げに砂糖を煮詰めたカラメルを入れてコクを出しました。
ごはんとよく合うハヤシソースです。
小松菜サラダは、小松菜をサラダにした料理です。
小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうり・ホールコーン・ツナと
すりおろした玉ねぎを入れたドレッシングと合わせました。
色々な野菜の甘みやうま味とツナのうま味も出たサラダです。
りんごは長野県産の「秋映」という品種です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(千葉・茨城)
ホールトマト(イタリア)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
小松菜(東京 西東京市)
キャベツ(長野)
きゅうり(群馬)
りんご(長野)

10月3日 ごはん ユッケジャンスープ ヤンニョムチキン ナムル ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は韓国料理の献立です。
ユッケジャンスープは、本来は牛肉と野菜の入った
辛くて赤いスープですが、給食では食べやすいように豚肉で
辛さも控えめにしました。
コチジャンと唐辛子を入れて、ほんの少しピリ辛にしました。
野菜のうま味がおいしいスープです。
ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とは、
韓国料理の合わせ調味料をいうそうです。
ケチャップ・コチジャン・にんにく・しょうゆなど合わせ
甘辛の少しピリ辛のたれにしました。
鶏むね肉をから揚げにし、ヤンニョムにからめました。
ごはんによくあいます。
ナムルは韓国の和え物です。
いりごま・すりごま両方を入れています。
長ねぎ・にんにくを入りのたれを作り、合わせました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏むね肉(宮崎)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
卵(秋田)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
長ねぎ(栃木)
もやし(静岡)
にら(山形)
小松菜(東京 西東京市)

10月2日 肉汁うどん みそポテト おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は埼玉県の郷土料理の献立です。
肉汁うどんは、豚肉と長ねぎが入るのが特徴だそうです。
埼玉県や東京の多摩地区の「武蔵野地域」で生まれた料理だそうです。
昆布と厚削りでとっただし汁と豚ばら肉のうま味が効いています。
うどんは別に茹でてだし汁を入れて配りやすいようにしました。
本来は漬け汁でうどんを食べるそうですが、
給食ではどんぶりに一緒に配るようにしました。
みそポテトは、埼玉県の秩父地域の料理だそうです。
じゃがいもの天ぷらに
赤みそ・みりん・砂糖を煮たたれをからめた料理だそうです。
今日は、固めに蒸したじゃがいもにかたくり粉をつけてカラッと揚げ、
みそだれをからめました。
甘い味噌とじゃがいもがよく合います。
おひたししは、小松菜・にんじん・もやし・しめじです。
しめじはたれで煮て味を含ませました。かつお節も入れてうまみも入れました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(千葉・茨城)
厚削り節(鹿児島・静岡)
昆布(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(茨城)
じゃがいも(北海道)
小松菜(埼玉)
しめじ(長野)
にんじん(北海道)
もやし(静岡)
糸削り節(鹿児島・静岡)

【委員会活動】環境委員のかかしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まるこまばのまつりに向けて、今年も環境委員がかかしの製作に取り掛かりました。
休み時間にも集まり、頑張って作り上げました。今日は完成したかかしを自然観察舎に届けに行きました。今年の作品テーマは「世界中の人々に食料を」で、駒場野公園のケルネル田んぼに飾られる予定です。お時間ありましたら、ぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

9月29日 ひじきごはん 豚汁 お月見スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は十五夜です。
給食では、お月見スイートポテトをデザートにしました。
スイートポテトを丸く成型し、焼きあがった後にチョコペンで
耳と目を書きました。「月見ウサギ」に見立てています。
焼きたては熱いので、粗熱がとれてから1個ずつ目と耳を書きました。
見た目もかわいいスイートポテトです。
ひじきご飯は、米にしょうゆと具を煮た汁とだし汁を入れて炊き、
具はひじき・油揚げ・鶏ひき肉・大豆をだし汁と酒・しょうゆ・砂糖
みりん等で煮ました。炊きあがったご飯に混ぜました。
にんじんは別茹でし、最後に入れました。彩りよく仕上げました。
豚汁は、昆布と煮干しのだし汁で、豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん
こんにゃく・じゃがいも・豆腐・長ネギを入れて煮ました。
調理員さんが、うさぎのお面を頭につけて給食のワゴンを運んでくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
大豆(北海道)
にんじん(北海道)
ひじき(長崎)
鶏ひき肉(宮崎)
豚肉(千葉・茨城)
油揚げ(愛知・佐賀)
ごぼう(群馬)
だいこん(北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田)
さつまいも(千葉 多古町)
たまご(秋田)

9月28日 カレモア(サモア料理) 大豆入りサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はサモア料理の献立です。
ラグビーワールドカップの対サモア戦が29日早朝の予定です。
カレモアの「カレ」は「カレー」、
「モア」は「鶏肉」を意味するそうです。
鶏肉のカレー炒め煮のような料理だそうです。
カレモアは、ココナッツミルク入りのものと
ココナッツミルクの入らないものもあるそうですが、
今回はココナッツミルクを入れた方にしました。
とろみは少なめにし、さらっとしたスープのようなカレーです。
具は鶏肉・たまねぎ・ピーマン・赤ピーマンを入れました。
ピンク・赤ピーマンは、素揚げして入れました。
仕上げにココナッツミルクを入れて、まろやかさを出しました。
大豆入りサラダは、大豆を茹でてかたくり粉をまぶして
油で揚げて、冷ましてから野菜と混ぜました。
野菜は、キャベツ・きゅうり・にんじんを茹でて流水で冷やし
絞って冷蔵庫に入れておきました。
揚げた大豆がうま味になったおいしいサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の使用食材☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
鶏肉(宮崎)
たまねぎ(北海道)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(千葉)
キャベツ(群馬)
きゅうり(岩手)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田)

【1・2年】SMALL WORLDS TOKYO校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ずはミニチュアの世界を見学しました。
スペースシャトルの発射や世界の街並みを見て、子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。
次に行う、ものづくり体験にむけて、時間を意識しながら行動する事ができました。

【1・2年】SMALL WORLDS TOKYO校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくりでは、うさぎのペン立てを作りました。
レーザーカットされたペン立てに色塗りしたうさぎや気球を、ボンドでくっつけました。
時間があっという間に過ぎてしまうほど、集中して取り組みました。
一人ひとり、大事に持ち帰りましたので、ペン立てと合わせて土産話をぜひ聞いてみて下さい。

【1・2年生】SMALL WORLDS TOKYO校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って、バス酔いする子も出ずに、SMALL WORLDS TOKYOに着きました。
ガイドさんに話を聞いてから、見学が始まります。

9月27日 ガーリックトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトーストは、ソフトフランスパンのを縦に切れ目を入れ
断面にオリーブ油・にんにく・パセリを混ぜたものを塗り、
スチームコンベクションオーブンで蒸気を入れながら焼きました。
外はカリッと中はふわふわのおいしい焼き上がりでした。
にんにくの風味がおいしいトーストです。
ポークシチューは、角切りの豚肉をスープで煮ておき
柔らかくしてから、シチューに入れました。
野菜とホールトマトを煮たものと合わせ、
手作りのブラウンルウを入れて煮込みました。
具材のうま味が効いています。
今日のじゃがいもは、井上農場さんの有機栽培のじゃがいもです。
先週6年生が八ヶ岳宿泊学習で農業体験もさせていただきました。
甘みのあるおいしいじゃがいもでした。
じゃがいものお知らせのお手紙も各学級に配りました。
フルーツヨーグルトは、缶詰のフルーツと
プレーンヨーグルトに砂糖を混ぜたものと合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・千葉)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
セロリ(長野)
じゃがいも(山梨 井上農場)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ブロッコリー(長野)
みかん缶(国産)
黄桃缶(ギリシャ)

9月26日 ごはん いわしの蒲焼き のっぺい汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはんにいわしのかば焼きをのせてどんぶりにしました。
いわしの蒲焼きは、開きのいわしにショウガ・しょうゆで下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
しょうゆ・みりん・砂糖・酒を煮たたれを作り、
揚げたてのいわしにたれをくぐらせました。
たれの1/3量は、炊けたごはんに混ぜました。
甘辛いたれをかけたいわしでご飯がすすみます。
のっぺい汁は具沢山の汁物です。
「のっぺい」とは、「片栗粉や葛粉で汁にとろみをつけていること」
を表した言葉だそうです。全国各地にあるそうです。
ごぼう・だいこん・にんじん・さといも・こんにゃく
油揚げ・鶏肉を昆布とかつお節でとっただしで煮ました。
きざみネギとおろししょうがを入れて仕上げました。
だし汁と具材のうま味が出ています。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
いわし(千葉)
鶏肉(宮崎)
油揚げ(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
だいこん(青森)
にんじん(北海道)
ごぼう(群馬)
里芋(千葉)
長ねぎ(栃木)

9月25日 枝豆チャーハン 姫冬瓜と豚ばら肉の中華煮 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節のチャーハンと、東京都産の姫冬瓜を使った献立です。
枝豆チャーハンは、
米と胚芽米を鶏がらでとったスープと調味料を入れて炊いたごはんと
炒めておいた具(枝豆・たけのこ・にんじん・長ねぎ)を、
熱した釜で溶き卵と炒め合わせました。
5等分して炒めますが、ごはんは重いので混ぜるのは力がいります。
上手に炒めてパラパラに仕上げてくれました。
姫冬瓜と豚バラ肉の中華煮は、
姫冬瓜を少し大きめに切り、下茹でした後に
豚バラ肉と鶏がらでとったスープと一緒に煮込みました。
オイスターソース・うすくち醤油などを入れて味をしみこませてから
かたくり粉でとろみをつけました。
仕上げにごま油と小ねぎを入れました。
トロトロにやわらかくなった冬瓜が、豚肉やスープのうま味を含み
おいしい煮ものができました。
ぶどうは、種なしの巨峰です。甘くておいしいぶどうでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
たまご(秋田)
にんじん(北海道)
たけのこ水煮(鹿児島)
長ねぎ(秋田)
枝豆(北海道)
ちりめんじゃこ(国産)
姫冬瓜(東京 八王子)
豚バラ肉(茨城・栃木・群馬)
しょうが(高知)
小ねぎ(福岡)
巨峰(長野)

9月22日 ごはん 冬瓜と卵のスープ 鮭の竜田揚げ 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都産の姫冬瓜を卵スープの具にしました。
冬瓜は下茹でしてからしょうゆで味をつけておき、
かつおと昆布でとった出汁で煮ました。
かたくり粉でとろみをつけ
溶き卵を丁寧にザルでこしながら入れました。
だしのうま味が中までしみた冬瓜がおいしいスープです。
鮭の竜田揚げは、しょうが・しょうゆ・酒で下味をしっかりつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
大根とひじきのサラダは、
茹でた野菜とひじきを冷やしておき、しょうゆベースのドレッシングと
かつお節・ごまをまぶしてよく混ぜました。
鰹節のうま味が効いたサラダです。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鮭(北海道)
姫冬瓜(東京 八王子)
たまご(秋田)
ひじき(長崎)
小ねぎ(福岡)
しょうが(高知)
だいこん(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(岩手)
削り節(鹿児島・静岡)

【八ヶ岳28】最終日の昼食です

 収穫体験の後は、最後の昼食です。
 食後に時間を早めて12時に出発することにしました。
 いよいよ駒場に向けて出発!(帰校は14時50分から15時10分の予想です)

【こんだて】
鮭ご飯、鶏のから揚げ、フライドポテト、ほうれん草とミックスベジタブルのソテー、ミニトマト、オレンジ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳27】農作物の収穫体験

 八ヶ岳林間学園を後にして、9時に井上農場に到着しました。
 井上農場では、例年目黒区の数多くの小中学生が体験学習のために訪れているそうです。
 子どもたちは、はじめにミニトマト(ロッソナポリタン)の収穫と試食、そしてじゃがいも(メイクィーン)の収穫を体験しました。(袋いっぱいのじゃがいもを持ち帰ります!)
 体験に続いて、農場の方から農業や流通、キャリアについての講話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳26】閉園式ーお世話になりましたー

 出発前の8時10分、体育館で閉園式を行いました。
 2泊3日の生活を親身に支えていただいた八ヶ岳林間学園の管理人の方、コアラ体育サービスの皆さんに感謝の意を伝え、8時35分、学園を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳25】最終日の朝食

 午前7時00分、最終日の朝食です。3日間、全員が体調を崩すことなく、元気に朝を迎えることができました。
 朝食後に部屋を片付けて、いよいよ出発です。井上農場で農作物の収穫体験をして、駒場に戻ります。

【こんだて】
ロールパン、いちごジャム、オムレツ、ウインナー、にんじんとツナのマリネ、野菜スープ、牛乳、バナナ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳24】出発の朝です

 おはようございます。
 今朝の北杜市の気温は22度、曇り空です。昨夜半には雨が降り続いていました。
 八ヶ岳自然宿泊体験教室は、最終日の朝を迎え、体育館で朝会を行いました。朝会の前後には、荷造りと部屋の片付け。忙しく過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳23】屋内レクリエーション―冒険プログラム―

 夕食後には体育館(駒場小より広い!)に集まり、冒険プログラムを楽しみます。
 コアラ体育サービスの方にコーディネートしていただき、冒険プログラム(米国で発祥したプロジェクト・アドベンチャーの手法を取り入れた体験プログラム)を屋内用にアレンジしたアクティビティに取り組んでいます。
 4チームに分かれた子どもたちは、「パイプライン」「ステッピングストーン」2つのアクティビティに仲良くチャレンジ!声を掛け合い、工夫し合い、協力し合って、楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳22】夕食が進みます

 2日目の夕食のようすです。毎回20分前に食事係が集合して、全員分を配膳します。
 ハイキングでエネルギーを使ったこともあって、食が進みます。始まって5分もすると、おかわりする子が多くて、食事の時間を延ばしたほどでした。
 夕食後は、体育館で「冒険プログラム」です。

【こんだて】
ごはん、豚肉の生姜焼き、つけあわせキャベツ、マカロニツナサラダ、わかめスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31