☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

11月15日 大根菜飯 豚汁 ふろふき大根 みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は東京元気農場(八王子)産の大蔵大根を使った献立です。
江戸東京野菜の大蔵大根は、昭和40年代まで世田谷区付近で多く栽培されていたそうです。
青首大根の普及で、栽培されなくなったそうです。
今日使用した大蔵大根は、東京元気農場(八王子市)で、
学校給食のために栽培していただいたものです。
大蔵大根は根が細くならず太いので、ふろふき大根にぴったりです。
輪切り・半月切りに切り、隠し包丁をいれて下茹でし、
かつおと昆布のだし汁にうすくち醤油とみりんで味付けした煮汁で
ゆっくり弱火でコトコト煮ました。
煮た大根を紙カップに入れて、
鶏ひき肉・八丁味噌等合わせて煮たそぼろあんをかけました。
教室ですぐに配れる工夫です。
葉は、ゆでてから油で炒め、じゃこと一緒にさらに炒め
しょうゆ・砂糖・みりんで味をつけてから、
ごまと合わせ、炊けたごはんと混ぜました。
葉の風味と歯ごたえのおいしいごはんです。
豚汁は、煮干しと昆布の出汁で豚肉・にんじん・
ごぼう・こんにゃく・じゃがいも・えのき・豆腐・長ねぎを
煮ました。寒くなるこれからの季節にうれしい汁物です。
みかんは今日も甘くて濃い味でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
大蔵大根(東京 八王子市)
ちりめんじゃこ(広島)
こんぶ(北海道)
木綿豆腐(愛知・佐賀)
豚肉(茨城)
鶏ひき肉(宮崎)
にんじん(千葉)
ごぼう(群馬)
じゃがいも(北海道)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(新潟)
しょうが(高知)
みかん(愛媛)

【4年】先週の様子(外国語活動)

外国語活動では、先週から水島先生に来て頂いています。
主に中学年(3・4年生)の授業において、ロバート先生と一緒に指導して下さいます。
昨年もお世話になった先生との再会に「私の名前を覚えていてくれた!」と話す児童もいるなど、子どもたちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】先週の様子(ダンス出前授業)

ダンスの出前授業を11月8日(水)に実施しました。
最終回のため、最後に発表会を行いました。
学級を4チームに分け、ダンサーの先生方が各チームに入って助言をして下さいました。チームごとに先生方と打ち合わせながら、学級全体で身に付けた振付やポジションに工夫を加え、改良していきます。
発表会は、お互いを応援し合う温かい雰囲気で盛り上がりました。
名残惜しさから、授業終了後も少しの間、先生方と子どもたちの交流が続きました。
出前授業を通して、ダンスの楽しさは勿論、挑戦することの良さなど、大切なことも教えて頂きました。
貴重な体験になりました。先生方、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の様子(青空ピクニック)

「青空班」活動の一環として、11月9日(木)ピクニックに行きました。
写真は駒場野公園で活動した班の様子です。
1年生から6年生で構成された「縦割り班」で一緒にお弁当を食べ、その後は公園でレクリエーションを楽しみました。
天気にも恵まれ、楽しい思い出ができたようです。
企画・運営を頑張った6年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】駒場野公園で秋探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなってきましたが、先週行く予定だった駒場野公園へ秋を探しに行きました。たくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを見つけることができました。今週末にリースを作りますが、その材料にもしたいと思います。楽しみです。

11月14日 サンマー麺 切干大根の中華風サラダ 大学芋 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンマー麺は神奈川県のご当地料理です。
魚のさんまがのっているのではなく、
肉野菜炒め入りのとろみのついた汁を
中華麺にかけていただく料理です。
中国語で「生(サン)馬(マー)麺」と書き、
「生(サン)」は「新鮮な・シャキシャキとした食感」を意味し、
「馬(マー)」は「上にのせる」という意味があるそうです。
今日の具は、豚肉・たまねぎ・きくらげ・にんじん・もやし・キャベツ
長ねぎ・もやし・にらとたくさんの具を入れました。
野菜たっぷりの汁まで飲み干せるラーメンです。
切干大根の中華風サラダは、切干大根・きゅうり・もやし・
にんじん・だいこんを茹でて冷やし、
ごま油入りのドレッシングと合わせました。
切干大根と野菜の歯ごたえのおいしいサラダです。
大学芋は、千葉県多古町産のさつまいも
「シルクスイート」を使いました。
乱切りにしたさつまいもを少量ずつ素揚げして、
砂糖・水あめ・しょうゆ・水・酢を煮詰めた蜜にからめ
黒ごまをふりました。芋のあまさと密の甘さがおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
キャベツ(愛知)
きくらげ(国産)
たまねぎ(北海道)
にんじん(東京 八王子市)
もやし(静岡)
長ねぎ(秋田)
にら(高知)
切り干し大根(宮崎)
きゅうり(埼玉)
さつまいも(千葉 多古町)

【5年】ケルネル田圃稲刈り

 11月14日、5年生がケルネル田圃で収穫体験を行いました。
 ケルネル田圃は、明治11年(1878年)に設置された旧駒場農学校の実験田で、140年を超える歴史ある田圃です。
 今でも筑波大学附属駒場中・高等学校が実習で使っていて、筑駒のご厚意で毎年5年生が田植え、稲刈りを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 キーマカレー 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーマカレーは、にんにく・ひき肉を炒めたものと
別で炒めたみじん切りの野菜を合わせ
鶏がらでとったスープで煮込み、
手作りのカレールウを入れてさらに煮ました。
チャツネや黄桃缶をピューレ状にミキサーをかけたものを入れ、
甘みとまろやかさも出しました。
ごはんは、ターメリックライスを炊きました。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし
みじん切りの玉ねぎを一緒に煮たドレッシングと合わせました。
玉ねぎの甘みが効いたさっぱりとしたサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城)
ベーコン(デンマーク)
大豆(北海道)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
にんじん(千葉)
黄桃缶(ギリシャ)
きゅうり(千葉)
もやし(静岡)

【3年】スカイツリー遠足4

 スタンプラリーに夢中な子どもたち。

 マスコットキャラクターのソラカラちゃんにも会えました。
 握手をしたりハイタッチをしたりした後、「今日は手を洗うのやめよ!」と言っている子がいて微笑ましかったです。

 地上に降りる前には、ガラス床にも挑戦!
 最初はびくびくしていたものの、いざ乗ってしまえば元気にジャンプ!
 恐いもの知らずな子どもたちを、周りの大人のお客さんたちが笑顔で見守ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】スカイツリー遠足3

 地上350mの展望デッキに到着すると、「すげー!」「高ーい!」と一心に窓の方へ駆け出す子どもたち。
 雨が小降りだったため、予想していたよりも周りの景色を見ることができました。
 東京ドームや東京タワーを見つけて喜ぶ子。自分の家の方角を見つめる子。お金を入れないと見られない望遠鏡を諦めきれずに一生懸命眺める子。
 スカイツリーからの景色をみんな思い思いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】スカイツリー遠足2

 展望デッキに上がるためのエレベーターには、春夏秋冬の4種類があると知り、自分たちが乗るのはどの季節かな?とワクワクして待つ子どもたち。
 扉が開いた瞬間、「わぁ〜!」「きれい!」と歓声が上がっていました。
 高度が上がるにつれて耳がキーンとなる体験も新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】スカイツリー遠足

 昼から生憎の雨模様だったため、残念ながら午前中のすみだ水族館は取りやめとなってしまいましたが、午後からは楽しみにしていた東京スカイツリーへ!
 到着後は巨大パネルの前で学級ごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 ごはん かんぴょうの卵とじ汁 わかさぎのカレー揚げ じゃがいものそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は栃木県のかんぴょうを使った「かんぴょうの卵とじ汁」を
作りました。
かんぴょうは、夕顔の実を細長く切って干したものです。
海苔巻きのかんぴょう巻きでおなじみです。
教室で画像を見てもらうおたよりに、
夕顔でかんぴょうを作る写真をのせました。
かんぴょうは、だし汁としょうゆで下にして味をつけておき
汁に入れました。絹ごし豆腐も入れてかたくり粉でとろみをつけて
卵液をゆっくり入れてまぜ、長ねぎと小松菜を入れて仕上げました。
だし汁のうま味が味わえる汁物です。
わかさぎのカレー揚げは、わかさぎにカレー粉とかたくり粉を
合わせたものをまぶし、油でカラッと揚げました。
骨ごと丸ごと食べられます。
じゃがいものそぼろ煮は、ひき肉を炒め、
にんじん・玉ねぎ・じゃがいもを入れて煮、
一回火を止めて味を含ませ、再加熱しました。
とろみをつけて、茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
じゃがいもに味がよくしみた煮物です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
かんぴょう(栃木)
卵(秋田)
わかさぎ(カナダ)
鶏ひき肉(宮崎)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
長ねぎ(青森)
小松菜(東京 西東京市)
にんじん(埼玉)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
さやいんげん(山形)

11月9日 さつまいもごはん 鶏の唐揚げ 鮭の塩焼き ミニトマト きゃべつともやしのゆかりあえ 菊花みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空ピクニックの日です。弁当給食を作りました。
さつまいもごはんは、米・はい芽米・さつまいもを酒・塩を入れて
一緒に炊きました。さつまいもの甘さがおいしいごはんです。
鶏のから揚げは、鶏もも肉にしょうゆ・酒・みりん・しょうがで
下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げました。
カリッとおいしく揚げてくれました。
鮭の塩焼きは、生鮭に酒・塩をふって下味をつけ、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
やさしい塩味の鮭です。
キャベツともやしのゆかり和えは、キャベツ・もやしを茹でて冷やし、
塩・赤じその粉をまぶして混ぜ合わせました。
さっぱりと食べられます。アルミカップに入れて、弁当箱につめました。
みかんは甘くてジューシーでした。
各教室でお弁当を受け取り、校庭に青空班ごとに並び、
駒場公園・駒場野公園に行ってお弁当を食べ、楽しく遊んできました。
「お弁当おいしかった!」と帰ってきた児童が声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽精米(秋田)
鶏もも肉(岩手)
鮭(北海道)
さつまいも(千葉 多古町)
しょうが(高知)
ミニトマト(千葉 多古町)
もやし(神奈川)
キャベツ(東京 西東京市)
みかん(愛媛)

【1年】くじらぐも音読劇発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目、くじらぐもの音読劇発表会をしました。
「おもいうかべながら よもう」というめあてから、登場人物の会話や動きを想像しながら、クラスごとにオリジナルの「くじらぐも」劇を創り上げてきました。
隣のクラスの友だち、そして保護者の方々に発表ということで、子どもたちはとても緊張していましたが、どちらのクラスも練習の成果を存分に発揮することができた時間になりました。

11月8日 スパゲティミートソース 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティミートソースは給食ではおなじみのパスタ料理です。
スパゲティは茹でて水をきり、油をまぶして配缶しました。
ミートソースは、ひき肉をよく炒めてからトマトペーストを入れて煮込み
先に飴色になるまで炒めたたまねぎ・にんじんを入れ、
別鍋で煮詰めたホールトマト・トマトピューレを入れ、
ケチャップ・中濃ソース・赤ワイン・ナツメグ・ロリエ・
パプリカを入れて煮ました。
茹でた大豆をみじん切りにして入れました。
(大豆を抵抗なく食べられるようにしました。)
豆乳バター・粉チーズ・パセリを入れて仕上げました。
野菜の甘みとひき肉のうま味が出たまろやかなミートソースです。
茹で野菜サラダは、キャベツ・きゅうり・ホールコーンを茹でて
流水で冷やし、絞って冷やしてから直前にドレッシングと合わせました。
さっぱりとしてミートソースとよく合います。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
豚ひき肉(千葉・茨城)
大豆(北海道)
ホールトマト(イタリア)
トマトペースト(イタリア・トルコ)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
セロリ(長野)
パセリ(千葉)
きゅうり(岩手)
キャベツ(東京 西東京市)
ホールコーン(北海道)

11月7日 チリバーガー レンズ豆入り野菜スープ みかんジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
チリバーガーは、魚のから揚げに手作りのチリソースをかけて
茹でたキャベツと一緒に丸パンにはさみました。
今日の魚は、スケトウダラホキです。
白身の食べやすい魚です。
ホキに塩・コショウで下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げ、
チリソースを上にのせ、キャベツをはさんだパンにはさみました。
チリソースの辛さはほんの少しだけつけました。
甘めのチリソースと魚とパンを一度にほおばるとおいしいです。
レンズ豆入り野菜スープは、オリーブ油でにんにくを炒め香りを出し、
鶏肉・たまねぎ・セロリを炒め、豚骨でとったスープを入れ煮ました。
にんじん・じゃがいも・キャベツを入れ、レンズ豆を入れました。
レンズ豆は小粒ですが、鉄分豊富な豆です。
小さいので豆を意識せずに食べられます。
塩・コショウとうすくち醤油で味をつけました。
野菜の甘みがおいしいスープです。
みかんジュレは、オレンジジュース・砂糖・水・カラギーナンを煮て
やわらかい仕上がりのゼリー液を作り、食缶に入れて冷やし固め
時間を見てクラッシュして、みかん缶を混ぜました。
オレンジゼリーの甘酸っぱさとみかん缶の甘さがおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
ホキ(ニュージーランド)
鶏むね肉(宮崎)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(東京 西東京市)
セロリ(長野)
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)
パセリ(千葉)
レンズ豆(カナダ)
みかん缶(国産)

【4年】帯作り

前期の国語科で作った「帯」が図書室に展示されています。
一人一人が「お勧めのノンフィクション作品」を紹介したものです。
図書委員さんと土田先生が定期的に入れ替えて下さっています。
帯を読むことにより、その本を借りて行く下級生もいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ティーボール

校庭の体育は「ティーボール」を学習しています。
1組は基礎練習、2組はリーグ戦に入りました。
安全に配慮しながらルールを守り、仲間と協力して、運動を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 けいちゃん丼 呉汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けいちゃん丼は岐阜県の郷土料理です。「けいちゃん」は鶏肉のことで、
しょうゆやみそのたれに漬け込んだ鶏肉をキャベツと一緒に焼いた具を
ごはんにかけたものです。
もともとは、昔、各家庭でたまごを得るためにニワトリを飼っていて、
たまごを産まなくなってしまったニワトリを肉として食べるために、
考えられた料理と言われています。
今日はキャベツのほかにたまねぎやもやし、
にんじんも一緒に炒めて作りました。
もやしときゃべつは蒸しておき、にんじんは色をきれいに保つため
茹でて最後に入れました。たっぷりの野菜もカサを減らすことで
たくさん食べられる料理です。
呉汁の呉は、大豆を水で戻してすりつぶしたもののことです。
呉が入ることでまろやかになります。
昆布と煮干しでとっただし汁で、豚肉・ごぼう・大根・にんじん・呉・
油揚げを煮て、みそ・長ねぎ・茹でた小松菜を入れて仕上げました。
呉汁は各地方の郷土料理だそうです。(宮城・富山・鹿児島等)
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(宮崎)
豚肉(茨城)
大豆(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
もやし(神奈川)
キャベツ(千葉)
長ねぎ(青森)
ごぼう(青森)
だいこん(千葉)
こまつな(茨城)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31