☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【3年】セーフティ教室

 目黒警察署の方から、「万引きをはじめとする非行防止」をテーマにお話をいただきました。

 万引き、自転車泥棒、落書き、いじめなど、私たちの身の回りには多くの「やってはいけないこと(犯罪)」があります。
 みんなが安心して暮らしていくために、社会にはルールがあり、そのルールを互いに守って生活することが大切であることを学びました。

 犯罪をしない、巻き込まれない、を合言葉に、善悪をしっかりと判断できる子に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1

【3年】そろばん教室

 そろばんの先生にお越しいただき、そろばんの基本的な使い方や、たし算・ひき算の計算方法について教えていただきました。
 黒板に書くと数行にも渡る長い計算も、そろばんであれば簡単に計算できることが分かると、「便利だなー」「もっとやってみたい!」と、ますます興味が湧いたようでした。
 大事な情報を落とさずに、しっかりと耳を傾けて聞く力も伸ばすことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 ごはん つみっこ ゼリーフライ 小松菜とツナのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は埼玉県の郷土料理です。
つみっこは、小麦粉を練った生地をうすく伸ばしたものを茹でて
だし汁で煮た汁物です。埼玉県は小麦粉の栽培がさかんだったことから
小麦粉を使った料理が発達したそうです。
本庄市の方言「つみとる」がなまって「つみっこ」となったそうです。
ゼリーフライは、デザートのゼリーを揚げたのではなく、
形が「銭(ぜに)」に似ていることから、「ぜにフライ」がなまって
「ゼリーフライ」になったといわれています。
おから・じゃがいも・野菜・小麦粉などを混ぜ合わせて作ったものを
楕円形に成型し、小麦粉をまぶし、油で揚げました。
揚げたてをソースにくぐらせてバットに配缶しました。
さっぱりしたコロッケのような揚げ物です。
サラダは、小松菜・キャベツを茹でて冷やし、塩をまぶして下味をつけ
レモン汁の入ったドレッシングとツナ合わせました。
しっかりした味付けで、レモン汁の酸味もある、
さっぱりとしたサラダです。
一汁二菜の献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏肉(宮崎)
おから(佐賀・新潟)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
小松菜(東京 西東京市)
レモン汁(愛媛)

【4年】1平方メートルに乗ってみよう!

算数科「面積」の様子です。
面積を表す単位として「平方センチメートル」や「平方メートル」を学習しています。今日は身近にある「概ね1平方メートル」の物・新聞紙の広さを体感しました。
より多くの人が新聞紙の上に乗るにはどうすれば良いか…。みんなで相談しながら取り組む姿が楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 ジャークチキンバーガー パンプキンスープ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャークチキンバーガーは、ジャマイカ料理です。
鶏もも肉に塩・おろしたにんにく・レモン汁・パプリカ・クミン・
チリパウダー・こしょう・オリーブ油を合わせたものを漬け込み、
オーブンで焼いた後切れ目を入れた丸パンに、
茹でたキャベツと一緒にはさみました。
チキンがスパイシーな味と香りがしますが、辛さは控えめです。
本場のジャマイカでも、スパイスの配合はそれぞれらしく
決まった配合はないそうです。市販で「ジャークシーズニング」という
ミックススパイスが日本でも手に入るそうです。
パンとキャベツと一緒に食べると、
スパイシーさも中和されて食べやすいです。
パンプキンスープは、かぼちゃの手作りポタージュです。
玉ねぎを炒めて、かぼちゃ・水に浸した米・
鶏がらでとったスープを入れ煮、
ミキサーにかけてなめらかにし、牛乳・豆乳を入れて弱火で煮ました。
かぼちゃの甘さがおいしいスープです。
フルーツヨーグルトは、プレーンヨーグルトに砂糖を入れ、
みかん缶・パイン缶・黄桃缶を入れて合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(宮崎)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
オリーブ油(イタリア)
レモン果汁(愛媛)
かぼちゃ(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
精白米(北海道)
みかん缶(国産)

1月17日 深川飯 みそ汁 さつまいもの雪景色 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京の郷土料理「深川飯」の献立です。
深川飯はアサリを入れた炊き込みご飯ですが、
国産のアサリが手に入らなかったため、
ホタテ貝の水煮を使用しました。
しょうが・ごぼう・にんじんを油で炒め、
だし汁・酒・砂糖・醤油で煮た具の煮汁と
ホタテの水煮の汁・しょうゆ・塩を入れて米を炊きました。
炊きあがったご飯と具を混ぜ合わせ、
彩りに茹でたさやいんげんを入れました。
貝のうま味を感じるご飯です。
みそ汁は昆布と煮干しの出汁で、キャベツ・油揚げ・えのきたけ
・わかめを煮ました。
わかめは乾燥のカットわかめで、気仙沼産のものです。
さつまいもの雪景色は、さつまいもを小さめの乱切りにして油で揚げ、
粗熱をとってから、粉砂糖をまぶしました。
粉砂糖が雪のように見えることから、この料理名がつきました。
さつまいもは、千葉県多古町産の「べにはるか」です。
甘みの強いサツマイモの品種なので、芋の甘さを感じます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
ほたて貝柱水煮(国産)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
にんじん(東京 西東京市)
さやいんげん(沖縄)
キャベツ(愛知)
えのきたけ(長野)
油揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
さつまいも(千葉 多古町)

【3年】書き初め会

 先週8日(金)に書き初め会が行われました。
 2024年が良い年になるよう願いを込めて、気持ちを落ち着けて「お正月」を書き上げることができました。

 子どもたちの作品は廊下に掲示してありますので、学校公開の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】読み聞かせスペシャル

 先日の「読み聞かせスペシャル」では、冬にぴったりな3冊の本を読んでいただきました。
 どれもお話の世界に浸れるすてきな物語でした。

 マザーグースの皆様は、季節に合わせて図書室を飾り付けたり、可愛いしおりを作ったりと、子どもたちが図書室を好きになるような活動を日頃からたくさんして下さっています。
 いつもありがとうございます!
画像1 画像1

第20回『ふれあい感謝状21』受賞!

 本校の「音楽の花束」が、第20回『ふれあい感謝状21』の受賞しました。
 1月12日、文京区の東京ガーデンパレスにおいて、東京都教育委員会の藤井大輔教育監をはじめとする来賓の出席のもと、贈呈式が行われました。
 この『ふれあい感謝状21』は、東京都教職員互助会主催、日本教育公務員弘済会東京支部共催で、21世紀を担う子どもたちが活力ある明るい社会を築いていくことができるよう、学校や地域において実践活動を通して、子どもたちの育成に努力を重ね、成果をあげている教職員及び関係団体に対して、その功績をたたえ、感謝の意を表するこという事業です。
 これまでも、本校の金管バンドクラブ(平成30年度)、駒ちゃん広場(令和元年度)が受賞しています。

 本年度は、音楽の花束が「体験活動・社会貢献活動部門」で優秀賞を受賞し、記念の盾が贈呈されました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 さつまいもと小豆のおこわ みそ汁 千草焼き 磯香あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
1日遅れですが、小正月にちなんだ献立です。
小正月には小豆粥をたべる風習から、
今日の給食では、小豆のおこわにさつまいもを入れました。
小豆のゆで汁と塩を入れて、米・もち米・さつまいも・小豆を
入れて炊きました。
小豆の赤い色が邪気を払うといわれ、
赤飯などおめでたいときに食べられます。
小豆の赤い色が付いたおいしいおこわができました。
黒ごまをふってバットに配缶しました。
みそ汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・長ねぎの具です。
煮干しと昆布でとっただし汁のうま味が出ています。
千草焼きは色々な具が入った卵焼きです。
にんじん・鶏ひき肉・玉ねぎ・長ねぎ・パセリを炒めて
卵液を入れて混ぜ合わせ、
天板に流し入れてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
大きさを分けて、カットしました。ふんわりおいしい卵焼きです。
磯香あえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし、
しょうゆ・みりんを煮たたれと合わせ、
小さい角切りの海苔を合わせました。
海苔としょうゆの香りがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
もち米(栃木)
小豆(北海道)
豆腐(愛知・佐賀)
卵(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
さつまいも(千葉 多古町)
長ねぎ(茨城)
にんじん(東京 西東京市・千葉)
小松菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
もやし(神奈川)

1月15日 ごはん 芋煮 魚の南部焼き ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は山形県や東北地方の郷土料理です。
芋煮は、「芋煮会」でも有名なさといもを使った具だくさんの汁物です。
豚バラ肉・ごぼう・にんじん・しめじ・長ねぎを入れました。
だしのうま味がおいしい汁物です。
魚の南部焼きは、今回は赤魚を使いました。
さっぱりとした、白身の魚です。
しょうが・しょうゆ・みりん・酒を混ぜた漬け汁で下味をつけ
その漬け汁を煮詰めてとろみをつけてたれにしました。
焼いた魚に、黒ごま入りのたれをかけました。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)が
ごまの名産地であることから、
ごまをつけて焼いたものを. 南部焼きというそうです。
ぽんかんは、愛媛県の無茶々園産です。
味の濃いぽんかんでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
あかうお(アラスカ)
焼き豆腐(愛知・佐賀)
さといも(埼玉)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
しめじ(長野)
長ねぎ(茨城)
しょうが(高知)
ぽんかん(愛媛)

【4年】書初め会

書初め会を行いました。
日頃は和気藹々としている4年生の子どもたちですが、殆ど私語も聞かれず、高い集中力をもって作品と向き合っていました。
多くの児童にとって、心のこもった書初めになったようです。
作品は1月16日(火)より校内に展示する予定です。
学校公開などでお越しの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 ごはん 麻婆豆腐 じゃがいもの中華風サラダ きんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麻婆豆腐は、給食では定番の料理です。
絹ごし豆腐を使い、なめらかな食感を楽しめます。
ひき肉・玉ねぎ・にんにく・しょうが等を炒めて
豆板醤・甜麵醬・赤みそ・八丁みそ・オイスターソース等
色々な調味料を入れて本格的な味にしています。
かつおでとっただし汁も入れて、うまみを出して塩分控えめでも
おいしく食べられるように工夫しています。
ごはんにかけて丼にしました。
じゃがいもの中華風サラダは、細切りしたじゃがいもを
食感が残るように茹でて冷やし、わかめ・きゅうり・にんじん
も合わせて、ドレッシングと合わせました。
ごま油・ごまを入れた中華風のドレッシングです。
じゃがいもをさっぱりと食べられます。
きんかんは、いまが旬の果物です。
皮ごと食べられる果物です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
にら(高知)
じゃがいも(長崎)
わかめ(宮城 気仙沼)
きゅうり(千葉)
きんかん(宮崎)

1月11日 カレーうどん じゃこ入り和風サラダ おしるこ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鏡開きです。おしるこを献立に入れました。
おしるこは、小豆を茹でてからザラメを入れて弱火でゆっくり煮て
最後に塩を入れて仕上げました。
もちは丸もちを今回使用しました。
オーブンで破裂しないように焼いて、バットに入れました。
教室でもちにお汁粉をかけていただきました。
やさしい甘さのおしるこでした。
カレーうどんは、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・
長ねぎと具だくさんです。
汁と、うどんを教室でどんぶりに入れて合わせてもらいました。
厚削り節でとっただしのうま味が出た汁です。
じゃこ入り和風サラダは、だいこん・にんじん・きゅうり・くきわかめを
それぞれ茹でて冷やし、ドレッシングと合わせ、
乾煎りしたじゃことごまを混ぜました。
蒸して冷やした焼きちくわも入れました。
茎わかめの歯ごたえがおいしいサラダです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城)
ちりめんじゃこ(広島)
にんじん(千葉)
小松菜(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
だいこん(東京 西東京市)
きゅうり(千葉)
しょうが(高知)
あずき(北海道)
丸もち(佐賀・石川・北海道)

1月10日 ごはん 七草汁 大豆入りハンバーグ 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
7日は冬休み中ですが、春の七草を知ってもらいたいと思い、
七草汁を献立に入れました。
「春の七草」の中から、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)
を入れたすまし汁を作りました。
鶏肉・かまぼこ・白菜・にんじん・長ねぎも入れた
具だくさんの汁物です。だしのうま味と具材の甘みが出ていました。
大豆入りハンバーグは、茹でた大豆のみじん切りを入れて
豚ひき肉や炒めたたまねぎ等を混ぜ合わせたものを小判型にし、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ふわふわの食感で大豆をあまり感じないハンバーグです。
ケチャップやピューレ等を煮込んだソースをかけました。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし、
玉ねぎ入りのドレッシングを直前に混ぜました。
さっぱりおいしいサラダです。
一汁二菜の和食献立です。
どの学年もよく食べてくれ、残りはほんの少しでした。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
豚ひき肉(千葉・茨城・岩手)
豆乳(国産)
大豆(北海道)
鶏もも肉(宮崎)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
だいこん(東京 西東京市)
かぶ(東京 西東京市)
はくさい(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
せり(宮城)
もやし(神奈川)
きゅうり(千葉)

新年の集会

お楽しみ集会を行いました。
今日は「お正月○×クイズ」です。
二者択一のため低学年児童にとっても答えやすいようで、たくさんの手が挙がりました。
問題の作成や集会の運営など、委員会活動をがんばった高学年の皆さん、下級生のためにありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は昨日、書き初め会を行いました。
静かな空間で、誰もが集中して取り組む事ができました。
どの子の作品も素晴らしい出来栄えとなっています。
16日(火)から校内書初展で掲示する予定です。
来週の学校公開の際には、ぜひご覧いただければと思います。

【4年】算数科「面積」

今日から算数科の授業が再開しました。
久しぶりに2学級を3コースに分けて学びます。
周囲と相談しながら、面積を比較する方法について考えました。
よく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】新たな仲間

冬休み明けの今日、4年1組に転入生がやって来ました。
お互いに自己紹介をしてから、学級レクをしました。
教室が笑顔でいっぱいになりました。
今までのメンバーも新しい仲間も、これから力を合わせて有意義な時間を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期休業後指導(冬休み)

冬休みが終わり、授業再開です。
今朝は長期休業後指導を行いました。
体育館に全学年が集合し、校長先生の講話や看護当番の先生による生活指導、そして転入生の紹介などがありました。
今年度の学校生活も残り僅かになってきました。
まずは進級まで、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31