☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【3年】社会科見学(3)

 続いて、目黒不動尊に到着です。
 
 社会科で学習したこともあり、社を実際に見た子どもたちは「教科書に載っていた通りだ!」と興奮した様子でした。
 808年に創建とあり、もっと古めかしい建物を想像していたらしく、綺麗な社や境内に、目黒区の人たちが大切に残してきたことを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学(2)

 まずは五百羅漢寺に到着です。

 数百体もの仏像が並ぶ光景は壮観でした。
 これだけ様々な仏像があると、自分や家族と似ているものも見つかりそうです。

 「らかんさん」とは、お釈迦様のお弟子さんたちのことで、まだ文字などが無かった時代、お釈迦様の説法を実際に聞き、後世に伝えていった人たちだそうです。
 また、五百羅漢寺では、「以心伝心」を大切にしているそうです。
 相手のことを思いやり、相手が何を伝えたいのか理解しようとする気持ちを子どもたちにも大切にしてほしいものです。
 
 最初はたくさんの仏像に怖がっていた子どもたちも、ご住職のお話を聞いた後の自由見学時間では、じっくりと仏像を眺めていました。
 中には、お気に入りの仏像を選んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学(1)

 20日、社会科見学に行ってきました!
 今回の目的は、区内巡りと消防署見学です。

 行きは通勤ラッシュの時間帯でしたが、よく指示を聞いて、駒場東大前→渋谷→目黒→不動前とスムーズに乗り換えをすることができました。
 先日のスカイツリー遠足で練習した甲斐がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 ごはん 具だくさんみそ汁 さんまの塩焼き チャーホーサイ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋が旬のさんまの塩焼きの献立です。
近年さんまの不漁が続き、さんまの入手が難しくなっていますが、
「目黒のさんま」の落語がある通り、さんまと所縁の深い目黒区では
さんまを給食に出す学校が多いです。
今日は宮城県産のさんまを仕入れました。
塩・酒で下味をつけ、オーブンでこんがり焼きました。
レモン汁としょうゆを合わせたたれを別付けにして
教室でかけてもらいました。
骨のある魚を食べるのは、児童にとっては大変ですが
ぜひ体験して魚に対する抵抗感を少しでもなくしていければと思います。
具だくさんみそ汁は、大根・きゃべつ・たまねぎ・生揚げを入れました。
だしは煮干しと昆布でとりました。うまみを感じて欲しい汁物です。
チャーホーサイは、中華風の春雨入りの野菜炒めです。
豚肉に酒・しょうが・しょうゆで下味をつけておき、
にんにくと炒めます。
にんじん・もやし・キャベツを炒め、固めに戻した春雨を入れ
塩・しょうゆで味をつけます。ニラを入れてさっと炒め、
ごま油を入れて仕上げます。
もやしとキャベツは、蒸しておきました。
野菜の水分がでにくく、味がしっかりついて炒め物に仕上がりました。
ご飯がすすむ副菜です。
さんまの塩焼きは、中骨をとるのに苦労している1年生もいましたが、
開くのを手伝うと、上手にとって食べる児童が多くいました。
自分で上手にとれる1年生もいて、食べ終わった中骨を見せてくれました。
高学年は、きれいに骨をとって食べている児童が多くいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
さんま(宮城)
豚肉(茨城)
だいこん(北海道)
きゃべつ(群馬)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(東京 八王子市)
にんじん(東京 八王子市)
もやし(神奈川)
にら(栃木)
緑豆春雨(タイ)

【4年】中学校の出前授業

小中連携の一環として、目黒区立第一中学校から音楽科の先生が指導に来て下さいました。
今回は合唱です。
しかも、ミュージック・フェスタの課題曲です。
学習後の振り返りカードから、子どもたちにとって、実りのある授業だったことが伝わってきました。
第一中学校の先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 ゆかりごはん だぶ いかしゅうまい 糸こんにゃくと野菜のごまみそ和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は佐賀県の郷土料理です。
佐賀県呼子町がいかしゅうまいの発祥の地で、
余ったいかの身を無駄にしないようしゅうまいにしたのが
始まりだそうです。
しゅうまいの皮を細く切ってまぶすのが特徴だそうです。
いかのすり身・鶏ひき肉・おろししょうが・たまねぎを合わせ、
塩・こしょう・うすくち醤油・砂糖で味をつけ
かたくり粉を入れてよく混ぜ合わせ、肉団子にしてから
千切りにしたしゅうまいの皮をまぶして蒸しました。
スチームコンベクションオーブンできれいに蒸せました。
いかの風味と食感がおいしいしゅうまいです。
「だぶ」は汁物で、「ざぶざぶ煮る」の「ざぶ」が「だぶ」
になったそうです。
冠婚葬祭などにふるまわれる汁物だそうです。
鶏肉やかまぼこと根菜を入れて煮るのが特徴だそうです。
鶏肉・かまぼこ・生揚げ・れんこん・ごぼう・にんじん・こんにゃくを
昆布とかつお節でとっただし汁で煮ました。
塩・しょうゆ・みりん・酒で味をつけました。
だしのうま味と具材の味が出たやさしい味の汁物です。
糸こんにゃくと野菜のごまみそ和えは、野菜を茹でて冷やし
糸こんにゃくは、味を含ませるためにだし汁としょうゆで煮て
冷ましました。
練りごま・白みそ等を煮たたれで、直前に混ぜ合わせました。
ごまとみそのコクがおいしいあえ物です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉・鶏ひき肉(宮崎)
いかすり身(ペルー)
生揚げ(愛知・佐賀)
れんこん(茨城)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

【4年】書写の時間

久しぶりに毛筆を学習しました。
今回は「ひらがな」の「むずび」。
書初め会の課題でも必要な技能です。
どちらの学級も、お手本を見ながら集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】体育館練習

ミュージックフェスタに向け、体育館での練習が始まっています。
4年生みんなで一つの曲を作り上げていきます。
音楽の森先生から指導を受け、練習のたびに上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】日駒生との挨拶活動

画像1 画像1
 11月14日から6年生が日本工業大学駒場中学・高等学校生の皆さんと挨拶活動を進めました。
 恒例となった連携した挨拶活動です。最終日の今日はあいにくの天候で中止しましたが、中学生、高校生と一緒に取り組むことができました。
画像2 画像2

【5年】社会科見学(3)

 日産自動車の工場見学を終え、5年生は記念館三笠へ向かいました。
 あいにくの強い雨でしたが、三笠船内の講堂で昼食をとることができました。
 記念館三笠は、明治時代の日本海軍の主力艦で、記念館として横須賀に保存されています。DVDを視聴し、艦内外の展示物を見学しました。
 出発のころには雨も上がり、これから駒場に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 ごはん 豆腐とイカのチリソース 中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中華風の献立です。
豆腐とイカのチリソースは、
油でにんにく・しょうが・ねぎを炒め、
だし汁・砂糖・しょうゆ・トマトケチャップ等を煮て
かたくり粉でとろみをつけ、
下味をつけてからかたくり粉をまぶして油で揚げたいかと
茹でた絹ごし豆腐を入れて煮込み、ニラを入れて仕上げました。
辛みはチリパウダーで低学年と高学年用で差をつけましたが、
全体的に控えめにしました。
ごはんにかけて丼にしていただきました。
甘辛いソースとごはんがよく合います。
中華風サラダは、緑豆春雨・もやし・にんじん・きゅうりを
それぞれ茹でて冷やし、直前にドレッシングと合わせました。
白いりごまとごま油を入れて仕上げました。
チリソースの後にさっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
いか(ペルー)
緑豆春雨(タイ)
しょうが(東京 八王子)
にんにく(青森)
長ねぎ(栃木)
ニラ(高知)
きゅうり(千葉)
もやし(静岡)
にんじん(青森)

目黒区3年次教員研修

 11月14日、本校で目黒区教育委員会の3年次教員研修が行われました。
 区立学校の3年次教員が来校し、区教育委員会から「授業スペシャリスト」に指名されている本校教員の授業(3年算数)を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会科見学(2)

 5年生は、社会科でわが国の産業について学習しています。
 バスは日産自動車追浜工場に到着しました。
 ゲストホールで映像を視聴したり、実際に工場内の生産ラインを見学して回ったり、約170万平方mと広大な工場の敷地をバスで回ったりして学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】社会科見学(1)

 11月17日、5年生の社会科見学です。
 いつもより早く7時10分集合、バスで横須賀に向けて出発します。

画像1 画像1

11月16日 レタスチャーハン 糸寒天の中華スープ ぶどうゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
レタスチャーハンは、鶏がらでとったスープと塩・しょうゆを入れて
米を炊き、具はにんにく・しょうが・豚ひき肉・長ねぎを炒めておき
釜を熱して卵を入り、炊きあがったご飯と具を入れて炒め合わせました。
5回に分けて炒めるので、パラパラのおいしいチャーハンができます。
レタスは最後に入れて仕上げました。
レタスの食感もおいしいチャーハンです。
糸寒天の中華スープは、煮ても溶けない糸寒天を使用しました。
豚肉・しょうが・たけのこ・にんじん・豆腐・小松菜・長ネギを入れた
具だくさんのスープです。
糸寒天は水で戻し、最後に入れて仕上げました。
プルプルの寒天の食感が楽しいスープです。
ぶどうゼリーは、ぶどうジュース・砂糖を煮て
カラギーナンで固めました。優しい甘さの手作りゼリーです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城)
豚肉(茨城)
豆腐(愛知・佐賀)
たけのこ水煮(福岡)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(新潟)
レタス(静岡)
にんじん(北海道)
もやし(静岡)

11月15日 大根菜飯 豚汁 ふろふき大根 みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は東京元気農場(八王子)産の大蔵大根を使った献立です。
江戸東京野菜の大蔵大根は、昭和40年代まで世田谷区付近で多く栽培されていたそうです。
青首大根の普及で、栽培されなくなったそうです。
今日使用した大蔵大根は、東京元気農場(八王子市)で、
学校給食のために栽培していただいたものです。
大蔵大根は根が細くならず太いので、ふろふき大根にぴったりです。
輪切り・半月切りに切り、隠し包丁をいれて下茹でし、
かつおと昆布のだし汁にうすくち醤油とみりんで味付けした煮汁で
ゆっくり弱火でコトコト煮ました。
煮た大根を紙カップに入れて、
鶏ひき肉・八丁味噌等合わせて煮たそぼろあんをかけました。
教室ですぐに配れる工夫です。
葉は、ゆでてから油で炒め、じゃこと一緒にさらに炒め
しょうゆ・砂糖・みりんで味をつけてから、
ごまと合わせ、炊けたごはんと混ぜました。
葉の風味と歯ごたえのおいしいごはんです。
豚汁は、煮干しと昆布の出汁で豚肉・にんじん・
ごぼう・こんにゃく・じゃがいも・えのき・豆腐・長ねぎを
煮ました。寒くなるこれからの季節にうれしい汁物です。
みかんは今日も甘くて濃い味でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
大蔵大根(東京 八王子市)
ちりめんじゃこ(広島)
こんぶ(北海道)
木綿豆腐(愛知・佐賀)
豚肉(茨城)
鶏ひき肉(宮崎)
にんじん(千葉)
ごぼう(群馬)
じゃがいも(北海道)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(新潟)
しょうが(高知)
みかん(愛媛)

【4年】先週の様子(外国語活動)

外国語活動では、先週から水島先生に来て頂いています。
主に中学年(3・4年生)の授業において、ロバート先生と一緒に指導して下さいます。
昨年もお世話になった先生との再会に「私の名前を覚えていてくれた!」と話す児童もいるなど、子どもたちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】先週の様子(ダンス出前授業)

ダンスの出前授業を11月8日(水)に実施しました。
最終回のため、最後に発表会を行いました。
学級を4チームに分け、ダンサーの先生方が各チームに入って助言をして下さいました。チームごとに先生方と打ち合わせながら、学級全体で身に付けた振付やポジションに工夫を加え、改良していきます。
発表会は、お互いを応援し合う温かい雰囲気で盛り上がりました。
名残惜しさから、授業終了後も少しの間、先生方と子どもたちの交流が続きました。
出前授業を通して、ダンスの楽しさは勿論、挑戦することの良さなど、大切なことも教えて頂きました。
貴重な体験になりました。先生方、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の様子(青空ピクニック)

「青空班」活動の一環として、11月9日(木)ピクニックに行きました。
写真は駒場野公園で活動した班の様子です。
1年生から6年生で構成された「縦割り班」で一緒にお弁当を食べ、その後は公園でレクリエーションを楽しみました。
天気にも恵まれ、楽しい思い出ができたようです。
企画・運営を頑張った6年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】駒場野公園で秋探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなってきましたが、先週行く予定だった駒場野公園へ秋を探しに行きました。たくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを見つけることができました。今週末にリースを作りますが、その材料にもしたいと思います。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31