☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3月4日 キーマカレー ポテトとベーコンのサラダ ぶどうゼリー オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は思い出集会の後に、青空班で給食を食べました。
キーマカレーは、米にターメリック・塩を入れて炊いた
「ターメリックライス」と
ひき肉と大量の炒めたたまねぎやにんじん・セロリを入れて
鶏がらスープを入れて煮込みました。
茹でてきざんだ大豆も入れてさらに煮込みました。
手作りのカレールウはいつもは薄力粉で作りますが
今回は米粉で作りました。
とろみがあまりつかなかったので、スープで溶いた米粉を入れました。
辛さは余りつけず、まろやかなカレーにしました。
ポテトとベーコンのサラダは、
じゃがいもを蒸してたまねぎ入りのドレッシング
につけておき、ベーコンは炒めてから冷まし、
茹でたさやいんげんも冷やし
直前に混ぜ合わせました。
カレーの後にさっぱりと食べられます。
ぶどうゼリーは、ぶどうジュース・砂糖・カラギーナンを煮、
ゼリーカップに注ぎ冷やしました。やさしい甘さのゼリーです。
青空班(たてわり班)でいつもと違う教室で、5年生が配膳をし、
グループになって楽しそうに食べました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
胚芽米(秋田)
豚ひき肉(茨城)
ベーコン(デンマーク)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
にんじん(千葉)
じゃがいも(鹿児島)
大豆(北海道)
ホールトマト(イタリア)

ありがとう、6年生!

思い出集会を4・5時間目に行いました。
これまで駒場小学校を引っ張ってくれた6年生に対し、各学年から出し物を通して、お礼を伝える行事です。どの学年も6年生に楽しんでもらえたようです。
続いて、青空班(6学年による縦割り班)に分かれ、一緒に給食を食べてから、班で遊びました。活動の最後には下級生から6年生に向けたメッセージをプレゼントしました。
今回の班活動は5年生が中心になって進めました。この伝統を来年度以降も継承していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 ひな祭りずし すまし汁 ひな祭りケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一足早いひなまつり献立です。
ひな祭りずしは、鶏肉・油揚げ・凍り豆腐を甘辛く煮たものと
すし飯を混ぜ合わせました。
炒り卵・花形にんじんで飾り付けました。
酢は控えめの甘めのすし飯です。
すまし汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・糸三つ葉
を入れました。
ひな祭りケーキは、抹茶入りの生地をカップに入れて焼き、
冷蔵庫で冷ましてから、ホイップクリームを絞り、
ハート型に切ったイチゴをのせました。
手間と時間のかかる作業でしたが、
調理員さんが愛情込めて一生懸命作ってくれました。
1年生が「ひな祭りケーキだ〜」と喜んでくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
たまご(秋田)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
こまつな(東京 西東京市)
えのき(長野)
糸三つ葉(静岡)
薄力粉(北海道)
いちご(栃木)

【4年】算数科「直方体と立方体」

立体の特徴を理解する一環として、「形当てクイズ」を行いました。
まず、教室の前方に座った児童が立体を1つ選びます。
次に、他の児童から、選ばれた立体の特徴について質問します。
最後に、質問に対する答えを参考にして、選ばれた立体を予想します。
たくさんの質問が出され、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日 チョコレートスコーン スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイギリス料理の献立です。
スコーンは、イギリスでは午後の軽食(アフタヌーンティー)で
よく食べられるそうです。プレーンなものにジャムやクリームをつけて
食べるそうですが、今日はチョコチップをたっぷり入れたスコーンにしました。
薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・豆乳・豆乳バター・卵を入れた
生地にチョコチップを入れて、伸ばしてから3回折り込み
三角にカットしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
チョコレートの甘さと生地の素朴な甘さ感じるスコーンです。
スコッチブロスは、具だくさんのスープ料理です。
大麦が入るのが特徴で、今日は押し麦を入れました。
鶏肉や野菜のうま味が出た、体の温まるスープです。
フィッシュアンドチップスも定番のイギリス料理です。
フリッターのような揚げた白身魚とフライドポテトの組み合わせです。
魚の衣には、ビールを入れるのが特徴で、カリッと揚がります。
今日はすけそうだらを使いました。淡白な魚で揚げるとおいしい魚です。
1年生の児童が「今日の給食みんなおいしそう!」と言っていました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
薄力粉(北海道)
たまご(秋田)
豆乳(国産)
鶏肉(宮崎)
すけそうだら(アメリカ)
大麦(福岡・佐賀)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)
セロリ(静岡)
かぶ(東京 西東京市)
パセリ(千葉)

2月28日 ビーンズカレーライス 海藻サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーンズカレーライスは豆が主役のカレーです。
今日はひよこ豆・枝豆を入れました。
茶色く炒めたたまねぎや手作りのカレールウなど
いつものカレーライスと同じ作り方ですが、
じゃがいもは入れず、豆を入れました。
低学年と高学年でカレー粉の量を調整して辛さを分けました。
まろやかでおいしいカレーを作ってくれました。
海藻サラダは、キャベツ・にんじん・きゅうりと
海藻ミックス(わかめ・昆布など)を茹でて流水で冷やしてから
直前にドレッシングと混ぜ合わせました。
カレーの後にさっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
枝豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)

2月27日 ごはん 具だくさんみそ汁 さばのねぎだれ焼き 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海藻をたくさん使った、一汁二菜の和食献立です。
みそ汁は、生揚げ・だいこん・白菜・じゃがいも・わかめの具です。
昆布と煮干しと厚削り節でとっただしのうま味が効いています。
さばのねぎだれ焼きは、しょうゆ・砂糖・みりん・酒で下味をつけ
長ねぎを炒めて漬けだれと煮て、
焼いたさばにかけました。ねぎの香りがおいしい焼き魚です。
大根とひじきのサラダは、
にんじん・きゅうりも入れて、
糸削り節とごま油入りのドレッシングと混ぜました。
さっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
さば(北海道)
生揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
長ねぎ(東京 西東京市)
ひじき(長崎)
だいこん(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
きゅうり(宮崎)

全校昼会の表彰

 本日の全校昼会は表彰が中心となりました。
 東京都教育委員会と目黒区教育委員会からの表彰に加え、ピアノやプログラミングの全国大会、少年野球で活躍した子を全校児童の前で表彰しました。
 多くの児童が活躍しており、お互い刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】直方体と立方体

算数科の様子です。
立体について学習しています。
今日は工作用紙を使い、どんな展開図であれば直方体が作れるのかについて考え、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 家常豆腐丼 中華風野菜 きんかんの甘煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家常豆腐は、中国ではよく食べられている家庭料理だそうです。
油で揚げた豆腐(厚揚げ)と、肉・野菜を炒めた料理です。
今日は、たけのこ・長ねぎ・にんじん・ニラを入れました。
豆板醤を少量使用するので、辛さは段階をつけて
低学年には辛さは控えめにしました。
中華風野菜は、きゅうり・にんじん・だいこんを乱切りに切り、
茹でて冷やしてから塩をふって水分を出し、
しょうゆ・砂糖・酢を合わせたたれに漬け込み、
何回か混ぜ合わせてまんべんなく味をしみこませました。
仕上げにラー油とごま油を入れました。
味が良くしみ込んだおいしい漬物です。
きんかんの甘煮は、きんかんのヘタを取り楊枝で穴をあけてから
砂糖・はちみつ・水を入れてコトコト煮ました。
中までやわらかくなり、トロトロのおいしい甘煮ができました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
生揚げ(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たけのこ(鹿児島)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
きゅうり(宮崎)
だいこん(神奈川)
きんかん(宮崎)

【3年】ドッジボール大会決勝

 連日盛り上がっているドッジボール大会。
 下学年の部の決勝は、1回戦から勝ち上がってきた3−1と、シード権を獲得した3−2の対決でした。
 白熱した真剣勝負の末、優勝したのは3−2でした。おめでとうございます!
 敗れた3−1の子どもたちの目には涙が溢れましたが、勝利した相手に惜しみない拍手を贈る姿に、上級生や教職員からは称賛の声が挙がりました。立派ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

うで自慢のど自慢大会【後半】

「うで自慢のど自慢大会【後半】」を行いました。
子どもたちの特技を全校児童の前で披露します。
今回は高学年の児童が中心でした。
けん玉、駄じゃれ、歌、ダンス、大声、バイオリン、ピアノや文化系クラブの発表など、バラエティーに富んだ集会となりました。
子どもたちの個性が発揮され、盛り上がりつつ、体育館全体が温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 ごはん さつま汁 わかさぎのカレー揚げ 茹で野菜のごま醤油かけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一汁二菜の和食です。
わかさぎのカレー揚げは、わかさぎに酒・塩・しょうゆで下味をつけ、
上新粉とカレー粉をふるって混ぜ合わせた粉をつけて
油でカラッと揚げました。頭からしっぽまで骨まで丸ごと食べられます。
小魚はカルシウムが豊富なので、成長期の児童に食べて欲しい食品です。
さつま汁は、鶏肉・ごぼう・だいこん・にんじん・こんにゃく
さつまいも・長ねぎと具だくさんの汁物です。
煮干しと昆布のだしのうま味と、具材のうま味が出たおいしい汁物です。
茹で野菜のごま醤油かけは、
こまつな・にんじん・もやしを茹でて水冷し、冷蔵庫で冷やしてから、
しょうゆ・砂糖・酢・ごま油・ラー油を合わせたたれ
で和えました。いりごま・すりごまを入れてごまの香りを入れました。
ごまの風味でさっぱりと食べられます。
わかさぎは、ひとり5本〜7本以上の量でしたが、
とても良く食べてくれて、ほとんど残りはありませんでした。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
鶏肉(宮崎)
わかさぎ(カナダ)
さつまいも(千葉 多古町)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
こまつな(東京 西東京市)
もやし(静岡)

今月のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動がありました。
クラブによっては、最後に6年生から下級生へ向けてメッセージを送る姿が見られました。
これまでリーダーとして下級生を引っ張ってきた6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】たくさん伸びたかな?

保健「体の成長とわたし」では、心身の成長について学習しています。
自分の「健康カード」を見て、身長が1年生の頃から何センチメートル伸びたのかについて、グラフを作ってみました。
いつの間にか大きくなった自分たちに驚いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ドッジボール大会

写真はドッジボール大会の様子です。
体育委員会の児童が企画・運営を行い、上学年と下学年の部に分かれ、学級ごとのチームで対戦します。
今日は5年生と6年生による高学年対決がありました。
会場の体育館には、4年生以下を含めて多くの児童が集まり、声援と熱気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 チキンライス 糸寒天のグリーンサラダ 八丈レモンケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライスは、トマトピューレ・鶏がらでとったスープ・塩
を入れて米を炊き、鶏肉・たまねぎ等炒めて味をつけた具と
混ぜ合わせました。米に味が染みているので、少ない調味料でも
しっかり味が感じられるチキンライスです。
糸寒天のグリーンサラダは、
加熱しても溶けにくい寒天を茹でて冷やし
きゃべつ・きゅうり・さやいんげんと合わせました。
たまねぎ入りのドレッシングでさっぱりと食べられます。
今回はさいの目切りの寒天を使用しました。
野菜とよく馴染んでいました。
八丈レモンケーキは、八丈島産のフルーツレモンを絞った汁と
皮をすりおろして入れた生地をカップに入れて焼きました。
ほんのりレモンの香りがするやさしい甘さのケーキです。
外はカリッと、中はしっとりとしたおいしいケーキでした。
八丈レモンケーキは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏むね肉(茨城)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
さやいんげん(沖縄)
フルーツレモン(東京 八丈島)

【5年】ガラパゴスSDGs

 昨年12月7日、『学校2020レガシー』の取組として駐日エクアドル共和国大使館との交流を行いました。この大使館交流をきっかけとして、5年生では、NPO法人「日本ガラパゴスの会」事務局理事の奥野玉紀さんを招いて、特別授業を行いました。

 日本ガラパゴスの会(JAGA)は、日本とガラパゴスを繋ぎ、ガラパゴスの保全を日本から支援したり、 ガラパゴスのことを日本で紹介したりする活動をしています。
 昨年の1月25日には、東京都に来訪していたチャールズダーウィン財団一行の本校への訪問をアテンドしていただきました。
https://j-galapagos.org/index.html

 奥野さんの特別授業は本年度が3回目になります。
 5年生では、国語科『固有種が教えてくれること』を学習しています。エクアドル領ガラパゴス諸島の豊かな自然環境、SDGsの取組について、奥野さんの講座を熱心に聞いて、質問する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】点字の名刺に挑戦!

4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
今日は1組が点字で自分の名刺づくりに挑戦。
横書きの場合、左から読むため、点字は裏面の右から打っていきます。日頃と異なる感覚のため、なかなか難しいようです。多くの児童が試行錯誤を続けていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏会を終えても!

今朝も体育館から気持ちの良い演奏が聞こえます。
早くから金管バンドが練習をしていました。
つい先日、演奏会を終えたばかりですが、次の目標に向かって活動しているのでした。
来月の発表に期待が高まります。
メンバーの皆さん、頑張ってくださいね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31