☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

令和4年度修了式

 3月24日(金)は、令和4年度修了式を行いました。
 校長先生からクラス代表児童に、修了証が手渡されました。とても上手に受け取ることができました。

 続いて、今年度異動する先生方の紹介がありました。東京都の異動発表が早くなり、最後のご挨拶ができました。新しい学校での活躍を願っています。

 最後は、児童代表は1年生です。
「1年生のみなさん!大好きです。」と締めくくられ、1年間が充実していたんだなと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第89回卒業式

 本日、駒場小学校第89回卒業式が無事執り行われました。
 満開の桜と共に、保護者の皆様と地域の来賓の方々、教職員一同に見守られながら、卒業生は立派に卒業することができました。
 中学校でも、大いに活躍すること、教職員一同、願っております。
 ご卒業、誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 カレーライス もやしの中華風サラダ フルーツパフェ ジョア(プレーン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の給食です。
カレーライスは手作りのカレールウを入れた、
児童も大好きな定番料理です。
茶色くなるまで炒めたたまねぎやフルーツチャツネやスパイスなど
色々な調味料を入れて味わい深く作っています。
今日は彩りにさやいんげんを入れました。
もやしの中華風サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし
ごま油入りのレッシングと合わせました。
さっぱりと食べられます。
フルーツパフェは、今年度最後をかざるのデザートです。
透明カップにコーンフレーク、
黄桃缶・みかん缶・黄桃缶の汁で作ったゼリー
ホイップクリームをのせ、いちご・いちごソースをかけました。
フルーツやコーンフレークの食感がおいしいデザートです。
パフェを見て歓声を上げてくれる児童もいました。
今日はどの学級もよく食べてくれてほとんど残りはありませんでした。
今年度の給食も無事終わることができました。
保護者の皆様のご理解とご協力、関係各所の皆様のご協力があったおかげです。
ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(千葉・茨城)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
さやいんげん(沖縄)
きゅうり(宮崎)
もやし(神奈川)
いちご(栃木)

卒業式予行

 3月20日(月)の6校時、卒業式予行を行いました。
 姿勢や証書の受け取り、呼びかけの声など、今までで最もしっかりとした練習になりました。
 1年生の時の担任の先生も、駆け付けてエールをくださいました。

 本番滞りなく準備、進行していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習5.6年

 3月17日(金)の4.5校時、卒業式練習を行いました。
 この日は、5年生が6年生への思いを伝えるために、また、来年度への期待を込めて参加しました。
 5年生は、静かに厳粛な雰囲気を味わいながらも、姿勢良く参加することができました。
 そして、「明日へつなぐもの」という合唱を心を込めて贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ楽器体験会

 3月14〜17日の4日間、金管バンドクラブでは、来年度の部員募集のため、特に3年生を対象に楽器体験会を行いました。
 朝早い時間にも関わらず、とてもたくさんの3年生がきてくれました。4日間とも最後には曲を演奏しました。
 来年度、一緒に頑張りたいみなさんは、ぜひあつまってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 赤飯 すまし汁 鰆の竜田揚げ 五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業をお祝いする赤飯の献立です。
赤飯は、茹でた小豆とゆで汁も入れて米・もち米を炊き、
炊きあがったら黒ごまを混ぜました。
塩は、米を炊くときに入れて全体に味が付くようにしました。
精白米ともち米を2:1の割合で入れたので、
炊飯器でおいしく赤飯ができます。
すまし汁は、桜の花びらの形をしたかまぼこを入れました。
ひな祭りの時は桃色のものを使いましたが、
今日はオレンジ色のかまぼこにしました。
絹ごし豆腐・ほうれん草・えのきたけも入れました。
鰆の竜田揚げは、さわらにしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
外はカリッと、中はふんわりおいしく揚げてくれました。
五目豆は、大豆・こんぶ・にんじん・ごぼう・さやいんげんの煮物です。
大豆の大きさに合わせて野菜を切り、
だし汁としょうゆ・酒・みりん・砂糖
を入れて弱火で煮ました。味のしみた豆がおいしい煮ものです。
一汁二菜の和食献立です。
「赤飯苦手だったけど食べられたよ」
と1年生の児童が声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
もち米(国産)
あずき(北海道)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
さわら(韓国)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(千葉)
ほうれんそう(埼玉)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
ごぼう(青森)
さやいんげん(沖縄)

【2年】馬頭琴の演奏会

画像1 画像1
 3月14日、2年生が国語「スーホの白い馬」の学習をきっかけに、モンゴルの馬頭琴奏者であるボルド=エルデネさんをお招きし、演奏をしていただきました。
 美しい音色に子どもたちはうっとり。まるでモンゴルの草原にいるような気持ちで聴き入りました。
 一度に2つの声を出す「ホーミー」の歌声や、バイオリンとは違った馬頭琴の弾き方、モンゴルの地形や人々の暮らしについてもお話していただき、大変有意義な時間となりました。
画像2 画像2

『子供を笑顔にするプロジェクト』

 3月13日(月)、4〜6年生がシルク・ドゥ・ソレイユの鑑賞に行きました。
 東京都教育委員会の『子供を笑顔にするプロジェクト』で招待され、滅多に見ることがないであろうパフォーマンスを肌で感じられる体験となりました。
 アレグリアはスペイン語がもとになっていて「希望に満ち溢れた歓喜の物語」と銘打っているように、パフォーマーが様々なダイナミックな動きの中で喜びを表していました。世界レベルのパフォーマンスを見ることができたことは、きっと子どもたちの財産となったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 しっぽくうどん まんばのけんちゃん さつまぼたもち 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
香川県の郷土料理と春のお彼岸のぼたもちの献立です。
しっぽくうどんは、数種類の野菜と油揚げを煮干しの出汁で煮込み、
ゆでたうどんの上から具材とともにかけてつくる料理で、
野菜の甘みやうまみに油揚げの味が加わり、
寒い季節に美味しく食べられる料理だそうです。
煮干しと昆布でとっただしがおいしいうどんでした。
まんばのけんちゃんは、
「まんば」という香川県特産の青菜(三池高菜)と
豆腐と一緒に炒めた料理だそうです。
「けんちゃん」は、細切野菜の油炒めに豆腐を入れて炒めた、
しっぽく料理の「けんちん」がなまったものといわれています。
まんばが手に入りづらいので、今回はほうれんそうで作りました。
焼きちくわを入れて、しょうゆ・みりん・酒で味をつけました。
糸削り節を最後に入れて、うまみを出しました。
さつまぼたもちは、春のお彼岸に合わせました。
もち米と米を炊いてつぶした団子に、
さつまいもを蒸してつぶしたあんで包み
砂糖と合わせたきな粉をまぶしました。
手間と時間がかかりましたが、調理員さんが頑張ってくれました。
さつまいもはべにはるかを使用したので、
砂糖は予定量の1/4程度だけ入れました。
さつまいものやさしい甘さがおいしいぼたもちです。
うどんは大人気で、増やす児童が多くいました。
ぼたもちも人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(鹿児島)
油揚げ(愛知・佐賀)
木綿豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(徳島)
だいこん(神奈川)
さといも(埼玉)
長ねぎ(千葉)
ほうれんそう(東京 西東京市)
精白米(北海道)
もち米(国産)
さつまいも(千葉県 多古町)

3月16日 ごはん みそ汁 さばの味噌煮 大根ときゅうりのじゃこサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
さばの味噌煮の献立です。
駒場小学校の児童は、魚もよく食べてくれます。
その中でもさばの味噌煮は人気の魚料理です。
卒業間近の6年生に食べて欲しいと思い、3月の献立に入れました。
さばの味噌煮は、回転釜・ティルティングパン・大きな鍋に分けて入れ、
昆布としょうがを入れた煮汁でコトコトゆっくり煮ました。
一度火を止めてから、再度加熱し味を中までしみ込ませました。
煮汁は煮立ててから、バットに配缶した魚にかけました。
甘めのみそ味がおいしいさばの味噌煮です。
サラダは、だいこん・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし
ごま油入りのドレッシングと合わせました。
ちりめんじゃこを乾煎りしていれて
小魚もとれるようにしました。
さっぱりとした中にもうま味が出たサラダです。
みそ汁は、えのきたけ・切干大根・わかめ・長ねぎの具です。
一汁二菜の和食献立です。
さばの味噌煮は苦戦している児童もいましたが、
少しずつ慣れてくれればと思います。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
さば(長崎)
ちりめんじゃこ(広島)
わかめ(気仙沼)
えのき(長野)
切干大根(宮崎)
しょうが(高知)
きゅうり(千葉)
大根(神奈川)
にんじん(徳島)

3月15日 丸ごとポテトチーズパン カレー入り野菜スープ ぶどうジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもがゴロっと入った手作りパンの献立です。
大きいじゃがいもを半分に切って蒸し、
パン生地にチーズをのせ、じゃがいもをのせて包み
つなぎ目を下にして二次発酵させ、
ハサミで十字に切れ目を入れて焼きました。
熱いうちにドライパセリをふり、彩りと風味をつけました。
じゃがいもとチーズがおいしい、ボリュームのあるパンです。
調理員さんたちが、朝早くからパン生地をこねて一次発酵させ
やわらかくて伸びのある生地を作ってくれました。
カレー入り野菜スープは、
豚肉・たまねぎ・にんじん・キャベツ・セロリ・かぶ・かぶの葉と
具だくさんです。今回はかつおと昆布でスープをとりました。
カレー味の風味が効いたスープです。
ぶどうジュレは、ぶどうジュース・りんごジュースを合わせて
やわらかいゼリー液を食缶に流し入れ、
冷やし固めて、直前にクラッシュしました。
今回は、ぶどうの缶詰(ピオーネ)も入れました。
缶汁もぶどうの風味がおいしいので、ゼリー液に入れました。
ぶどうの味が濃いジュレができました。
ポテトチーズパンやぶどうジュレは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
強力粉(岩手)
じゃがいも(北海道)
豚肉(千葉・茨城)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
セロリ(静岡)
キャベツ(愛知)
かぶ(千葉)
ぶどう(ピオーネ)缶(岡山)

3月14日 中華風雑炊 ジャンボ餃子 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
給食ならではの料理「ジャンボ餃子」の献立です。
ジャンボ餃子は、特注の大きい皮で餃子の具を包み
油で揚げました。カリッとした皮とジューシーな具がおいしい
人気メニューです。
具は、豚ひき肉・にんにく・生姜・長ねぎ・にら・キャベツです。
塩・こしょう・しょうゆでしっかり味をつけ
たれをつけなくてもおいしく食べられるようにしました。
1・2年生は直径13センチ、
3年生以上は直径16センチの皮で包みました。
中華風雑炊は、米はかために炊いて配缶しました。
今回はかつおと昆布でだしを取り、
豚肉・にんじん・たけのこ・はくさい・チンゲン菜・長ねぎを入れ
溶き卵を最後に入れて仕上げました。
温かい具だくさんのスープとごはんがおいしい雑炊です。
ジャンボ餃子に6年生も「ジャンボ餃子だ!」と喜んでくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉・豚ひき肉(千葉・茨城)
たまご(秋田)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
たけのこ水煮(福岡)
チンゲン菜(静岡)
長ねぎ(茨城)
にんにく(青森)
ニラ(高知)
キャベツ(愛知)
白菜(兵庫)

3月13日 ごはん みそ汁 ししゃもの甘露煮 ごまあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生〜6年生が、校外学習に出かけたため、
給食は1年生〜3年生までしかありませんでした。
給食室では、いつも使う量の半分しか食材がなく、
みそ汁などの量もとても少なく感じました。
その分、ししゃもの粉付けなど丁寧に余裕をもってできました。
五穀ごはんは、五穀(赤米・黒米・大麦・玄米・もちきび)を入れ
米と一緒に炊きました。ほんのり赤くなったもっちりしたごはんです。
みそ汁は白菜・豆腐・えのきたけ・わかめの具です。
わかめは今日も気仙沼産です。
だしのうま味と、やわらかく煮た白菜の甘みがおいしいです。
ししゃもの甘露煮は、ししゃもにかたくり粉をつけ、
油でカラッと揚げた後に、しょうゆベースの甘めのたれにからめました。
ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。
ごはんのすすむ味です。
ごまあえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし
練りごま・しょうゆ等を合わせたたれと合わせました。
ごまのコクがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
1年生も和食にだいぶ慣れてくれ、
よく食べてくれるようになりました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
子持ちししゃも(アイスランド・カナダ)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
乾燥わかめ(気仙沼)
はくさい(兵庫)
えのき(長野)
小松菜(東京)
もやし(静岡)
にんじん(千葉)

ふれあいコンサート

 3月11日、第一中学校で『ふれあいコンサート』が開催され、本校金管バンドクラブも出演しました。
 コロナ禍の影響で4年ぶりの開催でしたが、地域の皆様も待ち望んでいた恒例のコンサートに多くのみなさんが参観されていました。
 駒場高等学校、第一中学校吹奏楽部と合唱部、菅刈小学校、地域のコーラスサークル、そして東京音楽大学のアンサンブルも加わって、大盛況の中、金管バンドクラブの子どもたちは立派に演奏を披露しました。
画像1 画像1

抗菌・抗ウイルススプレーを寄贈いただきました

 PTA元会長の内田様からのお申し出で、元会長がお勤めの日本パーカライジング社から社会貢献活動(CSR)として、全校児童に抗菌・抗ウイルススプレーを寄贈いただきました。
 3月9日の代表委員会で寄贈式を行いました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブスプリングコンサート

 3月4日(土)金管バンドクラブがスプリングコンサートを行いました。
 本年度も、感染症の影響から活動が制限された時期もありましたが、先週の東京都小学校管楽器演奏会に続いて、演奏することができました。
 4年ぶりにたくさんの保護者の皆様、子どもたちの前で、立派な演奏を披露することができました。
 開催にご尽力いただいた金管バンド保護者の皆様、ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】短歌で歴史を学ぼう

 3月10日(金)、6年生でPTA卒業記念行事『短歌で歴史を学ぼう』を行いました。
 今年もタレントの『れきしクン』こと長谷川ヨシテルさんをお招きし、歴史上の人物や出来事を短歌に詠んでクイズを作るという内容でした。
 3クラスそれぞれの教室で、時代ごとにグループに分かれ、6年生の歴史学習をふり返って、楽しく取り組みました。
 PTA卒業対策委員、学年の皆さん、素敵なひとときをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 3月9日(木)の中休み、地震を想定して避難訓練を行いました。
 休み時間で予告なしの訓練のため、校庭にいたり、特別教室にいたり、子どもたちはいろいろな場所にいました。

 音楽室にいた2年生から5年生は、「校庭に避難開始」の放送後、
「大きい学年の人は小さい学年の子と手を繋いで!」
と大きな声をかける5年生がいて、しっかりしていると感心しました。

 校庭では、3.11の震災から12年ということで、みんなで黙祷を捧げました。
 震災を忘れずに、自分の身をしっかり守ろうと思った時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 ごはん せんべい汁 魚の照り焼き わかめともやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災から明日で12年がたちます。
東北地方応援する気持ちを込めて
東北地方の郷土料理や食材を出しました。
せんべい汁は、青森県から岩手県で食べられている汁物です。
南部せんべいは、米が取れなかった地域にとって
貴重な保存食だったそうです。
小麦粉・塩だけで作られてます。
具だくさんの汁にせんべい汁用の「南部せんべい」を
小さく割って入れました。
せんべいがだし汁をすって、もちっとした食感になります。
具材のうま味が出た汁物です。
魚の照り焼きは、いなだです。ぶりになる前の大きさの魚ですが、
うま味のある魚で、照り焼きにぴったりでした。
サラダのわかめは、5年生が気仙沼で見学させていただいている
ところより購入したカットわかめを使用ました。
水でもどして茹でると、生のわかめのようにおいしいです。
長ねぎを入れたドレッシングと合わせてさっぱりといただきました。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
鶏肉(岩手)
南部せんべい(岩手)
いなだ(韓国)
乾燥カットわかめ(宮城県 気仙沼)
にんじん(徳島)
ごぼう(青森)
長ねぎ(千葉)
しょうが(高知)
もやし(神奈川)
きゅうり(宮崎)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営