☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

校内研究授業(1)

 今日の6時間目は4年生の「こま研」校内研究授業でした。
 4年生では6つの大きな研究テーマに対して、一番興味のあるものを選び、一人ひとり探究する学習に取り組んでいます。
 テーマ「歴史」では、自分達が調べている内容について熱心に説明する姿。テーマ「植物」では、友達同士で情報を共有する姿。テーマ「食」では調べたことを模造紙にまとめている姿。
 どの子どもたちも意欲的に取り組む様子が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

今日の給食の献立は、コッペパン、ホワイトビーンズシチュー、魚の竜田揚げ、ボイルドキャベツ、牛乳です。

産地:鶏肉(宮崎) ホキ(ニュージーランド) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) ジャガイモ(鹿児島) 生姜(高知) キャベツ(愛知)

今日の給食は、コッペパン くじら(ホキ)の竜田揚げ せんきゃべつ 脱脂粉乳(ホワイトビーンズシチュー)という昭和25年〜40年ごろに食べられていた献立を再現しました。


牛乳がなかなか手に入らなかった時代に飲んでいた脱脂粉乳。今では学校給食に出ることはありません。
子供のころに飲んでいた者として記憶をたどると、ちょっとぬるめで、表面にまくがはっていました。決しておいしくなかったわけではなかったので、懐かしい気がします。

今日のシチューは牛乳が使われているので、コクのあるみんな大すきなシチューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

今日の給食の献立は、おにぎり、豚汁、鮭の塩焼き、菜の漬物、ミルクコーヒーです。

産地:ごぼう(青森)大根(神奈川)ジャガイモ(長崎)長ネギ(千葉)です。

今日は、おにぎりが二つ出ました。児童、教職員全部で400名ぐらいなので、800個以上握られたことになります。調理員さん、ありがとございます。

おにぎりには豚汁、鮭の塩焼き、漬物がぴったりの献立でした。

さて、写真の真ん中にはいつもと違う飲み物、ミルクコーヒーでした。
寒くて牛乳が飲みにくい子も、喜んで飲んでくれました。
画像1 画像1

1月23日の給食

1月23日(月)の献立は、深川めし、みそ汁、サツマイモの雪景色、牛乳です。

産地:生姜(高知) 人参(埼玉) インゲン(沖縄) キャベツ(愛知) エノキ(長野)


深川めしといえば浅利ですが、今日の給食には、ホタテを使いました。出汁がよく出て、噛めば噛むほど甘くなりおいしいご飯でした。

サツマイモは、油で揚げたサツマイモに粉砂糖がかかったまさに「雪景色」のようでした。
気温が低くとても寒い日となりましたが、モリモリ食べて元気よく外で遊ぶ子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

1月20日(金)の献立は、カレーライス、レディーサラダ、伊予かん 牛乳です。

産地:玉ねぎ(北海道)ニンニク(青森)生姜(高知)ジャガイモ(北海道)レディー大根(神奈川)

今日の給食のメインはカレーライスです。駒場小学校のカレーライスは、スパイスが効きコクのあるカレーで、大人も子供も大好きなメニューです。
ある男の子「カレーには牛乳だよな!」って大きな声で呟きました。

実は、カレーと牛乳は合うと思います。みなさんはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

今日のメニューは、道産子汁、わかさぎの甘露煮、白菜の胡麻和え、ごはん、牛乳です。

産地:玉ねぎ(北海道)ジャガイモ(北海道)長ネギ(千葉)鮭(北海道)

今日の給食は、北海道の地域食として道産子汁が出ました。
みそ汁の中に鮭が入っていましたが、身がほろほろとほぐれ、ジャガイモや玉ねぎのあまみとよく合い、おいしかったです。
白菜の胡麻和えは、ゴマの風味がよくシャキシャキした食感で、これもまたおいしかったですよ。

和食でしたが、ほとんど残菜もなくよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 ジャークチキンバーガー パンプキンスープ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャークチキンバーガーは、ジャマイカ料理です。
鶏もも肉に塩・おろしたにんにく・レモン汁・パプリカ・クミン・
チリパウダーこしょう・オリーブ油を合わせたものを漬け込み、
オーブンで焼いた後切れ目を入れた丸パンに、
茹でたキャベツと一緒にはさみました。
チキンがスパイシーな味と香りがしますが、辛さは控えめです。
本場のジャマイカでも、スパイスの配合はそれぞれらしく
決まった配合はないそうです。市販で「ジャークシーズニング」という
ミックススパイスが日本でも手に入るそうです。
パンとキャベツと一緒に食べると、
スパイシーさも中和されて食べやすいです。
一部スパイスの香りが苦手な児童もいたようですが
「おいしかった!」といってくれる児童も多くいました。
パンプキンスープは、かぼちゃの手作りポタージュです。
玉ねぎを炒めて、かぼちゃ・水に浸した米・
鶏がらでとったスープを入れ煮、
ミキサーにかけてなめらかにし、牛乳・豆乳を入れて弱火で煮ました。
かぼちゃの甘さがおいしいスープです。
フルーツヨーグルトは、プレーンヨーグルトに砂糖を入れ、
みかん缶・パイン缶・黄桃缶を入れて合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
バーガーは、ほとんどの学年におまけを入れましたが
残りはほとんどありませんでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(青森)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
オリーブ油(イタリア)
レモン果汁(愛媛)
かぼちゃ(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
精白米(北海道)
みかん缶(国産)

1月17日 さつまいもと小豆のおこわ みそ汁 千草焼き 磯香あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
2日遅れですが、小正月にちなんだ献立です。
小正月には小豆粥をたべる風習から、
今日の給食では、小豆のおこわにさつまいもを入れました。
小豆のゆで汁と塩を入れて、
米・もち米・さつまいも・小豆を炊きました。
小豆の赤い色が邪気を払うといわれ、
赤飯などおめでたいときに食べられます。
小豆の赤い色が付いたおいしいおこわができました。
黒ごまをふってバットに配缶しました。
みそ汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・長ねぎの具です。
煮干しと昆布でとっただし汁のうま味が出ています。
千草焼きは色々な具が入った卵焼きです。
にんじん・鶏ひき肉・玉ねぎ・長ねぎ・パセリを炒めて
卵液を入れて混ぜ合わせ、
天板に流し入れてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
3段階で大きさを分けて、カットしました。
ふんわりおいしい卵焼きです。
磯香あえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし、
しょうゆ・みりんを煮たたれと合わせ、
細かくちぎった海苔を合わせました。
海苔としょうゆの香りがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
小豆のごはん食べてくれるかな・・・と心配していましたが、
どの学級もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
もち米(千葉)
小豆(北海道)
卵(秋田)
鶏ひき肉(宮崎)
さつまいも(千葉 多古町)
長ねぎ(東京 西東京市)
にんじん(東京 西東京市)
小松菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
たまねぎ(北海道)
パセリ(香川)
もやし(静岡)

1月16日 ごはん 芋煮 サメの南部焼き ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は山形県や東北地方の郷土料理です。
芋煮は、「芋煮会」でも有名なさといもを使った具だくさんの汁物です。
さといもは、東京八王子市産の大きなさといもを使いました。
豚バラ肉・ごぼう・にんじん・しめじ・長ねぎも入れました。
だしのうま味がおいしい汁物です。
サメの南部焼きは、「もうかさめ」というサメを使いました。
カジキマグロのようで、食べやすい味です。
しょうが・しょうゆ・みりん・酒を混ぜた漬け汁で下味をつけ
その漬け汁を煮詰めてとろみをつけてたれにしました。
焼いたサメに、たれを塗り、炒った黒ごまをふりかけました。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)が
ごまの名産地であることから、
ごまをつけて焼いたものを南部焼きというそうです。
ぽんかんは、愛媛県の無茶々園産です。
外側の皮がかたかったので、半分に切って出しました。
味の濃いぽんかんでした。
今日もよく食べてくれました。


☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
豚バラ肉(茨城)
もうかさめ(宮城)
焼き豆腐(愛知・佐賀)
さといも(東京 八王子市)
ごぼう(千葉県 多古町)
にんじん(千葉)
しめじ(長野)
長ねぎ(千葉)
しょうが(高知)
ぽんかん(愛媛)

正門前掲示板

正門前掲示板が1月仕様になりました。
新年が明け、今月もたくさんの行事があります。
広報委員会の力作を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

1月13日 ごはん 麻婆豆腐 じゃがいもの中華風サラダ きんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
麻婆豆腐は、給食では定番の料理です。
絹ごし豆腐を使い、なめらかな食感を楽しめます。
ひき肉・玉ねぎ・にんにく・しょうが等を炒めて
豆板醤・甜麵醬・赤みそ・八丁みそ・オイスターソース等
色々な調味料を入れて本格的な味にしています。
かつおでとっただし汁も入れて、うまみを出して塩分控えめでも
おいしく食べられるように工夫しています。
ごはんにかけて丼にしました。
じゃがいもの中華風サラダは、細切りしたじゃがいもを
食感が残るように茹でて冷やし、わかめ・きゅうり・にんじん
も合わせて、ドレッシングと合わせました。
ごま油・ごまを入れた中華風のドレッシングです。
じゃがいもをさっぱりと食べられます。
きんかんは、いまが旬の果物です。
皮ごと食べられる果物です。
きんかんをみて、「これなあに?」ときんかんを知らない児童がいたり
「きんかんだ!好き!」という児童もいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
豚ひき肉(群馬・千葉・鹿児島)
豆腐(愛知・佐賀)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(東京 西東京市)
にんじん(東京 西東京市)
にら(栃木)
じゃがいも(長崎)
わかめ(宮城 気仙沼)
きゅうり(宮崎)
きんかん(宮崎)

1月12日 カレーうどん じゃこ入り和風サラダ おしるこ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一日遅れの鏡開きのおしるこの献立にしました。
おしるこは、小豆を茹でてからザラメを入れて弱火でゆっくり煮て
最後に塩を入れて仕上げました。
もちは丸もちを今回使用しました。
オーブンで破裂しないように焼いて、バットに入れました。
教室でもちにお汁粉をかけていただきました。
やさしい甘さのおしるこでした。
カレーうどんは、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・長ねぎ
を入れた具だくさんの汁です。
カレー味の汁と、茹でたうどんを
教室でどんぶりに入れて合わせてもらいました。
厚削り節でとっただしのうま味が出た汁です。
じゃこ入り和風サラダは、だいこん・にんじん・きゅうり・くきわかめを
それぞれ茹でて冷やし、ドレッシングと合わせ、
乾煎りしたじゃことごまを混ぜました。
蒸して冷やした焼きちくわも入れました。
給食準備の時間に
「おしるこ好き!」「おしるこ楽しみにしてたんだ!」と
1年生の児童が声をかけてくれました。
おしるこのおかわりじゃんけんをしている学級もありました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(群馬・千葉・鹿児島)
ちりめんじゃこ(広島)
にんじん(東京 西東京市)
小松菜(東京 西東京市)
長ねぎ(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
だいこん(神奈川)
きゅうり(宮崎)
しょうが(高知)
あずき(北海道)
丸もち(佐賀・石川・北海道)

長期休業後指導

1月10日(火)朝の時間、体育館で長期休業後指導を行いました。

校長先生からは、新年の挨拶と4月の進級・進学に向けて後期後半に頑張ることのお話がありました。

続いて、1月10日から3年2組の担任になった藤澤先生の紹介がありました。
3月までどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 ごはん 七草汁 大豆入りハンバーグ 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まりました。
7日は冬休み中でしたが、春の七草を知ってもらいたいと思い、
七草汁を献立に入れました。
「春の七草」の中から、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)
を入れたすまし汁を作りました。
鶏肉・かまぼこ・白菜・にんじん・長ねぎも入れた
具だくさんの汁物です。だしのうま味と具材の甘みが出ていました。
大豆入りハンバーグは、茹でた大豆のみじん切りを入れて
豚ひき肉や炒めたたまねぎ等を混ぜ合わせたものを小判型にし、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ふわふわの食感で大豆をあまり感じないハンバーグです。
ケチャップやピューレ等を煮込んだソースをかけました。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし、
玉ねぎ入りのドレッシングを直前に混ぜました。
さっぱりおいしいサラダです。
一汁二菜の和食献立です。
新年早々どの学年もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
豚ひき肉(群馬・千葉・鹿児島)
たまご(秋田)
大豆(北海道)
鶏もも肉(岩手)
たまねぎ(北海道)
にんじん(東京 西東京市)
だいこん(神奈川)
かぶ(埼玉)
はくさい(東京 西東京市)
もやし(神奈川)
きゅうり(宮崎)

長期休業前集会

12月23日(金)冬休みを前に、長期休業前朝会を行いました。
校長先生からは、後期前半の頑張りについてのお話と表彰がありました。
また、生活指導担当の先生からは、冬休みの安全な過ごし方、特に「駐車場」にスポットを当ててお話をしました。
半月あまりのお休みですが、クリスマスや年末年始等行事が続きます。
お家の人や友達、親戚など楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
では、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月21日(水)の2校時、避難訓練を行いました。
今回は校内での火災が発生し、2次避難するという想定で行いました。
初めて校外へ出ての訓練でしたが、すれ違う人をうまく避けながら、そして道をゆずりながら歩いていました。
命を守る真剣な訓練を続けて、もしもに備えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 ポテトグラタンパン ミネストローネ クリスマスジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の給食も今日が最後です。
クリスマスメニューとして、
手作りパンの「ポテトグラタンパン」を作りました。
パン生地に小松菜を茹でて細かくしたペーストを入れて
生地を緑色にしました。
パン生地を紙トレーにのせて、
じゃがいも・ベーコン・たまねぎを合わせた具を入れ
豆乳・牛乳で作ったホワイトソースをかけ、
ピザチーズをかけて焼きました。
手間はかかりますが、おいしいパンのために調理員さんが
頑張って作ってくれました。
パン生地とポテトグラタンがよく合うおいしいパンです。
ミネストローネは、イタリアのトマトベースの赤いスープです。
パンの緑とスープの赤でクリスマスカラーです。
具だくさんのおいしいスープです。
デザートはクリスマスジュレです。
ぶどうジュースとりんごジュースを合わせてやわらかいゼリーを作り
糸寒天を80度の湯でもどし、
冷やしてから砂糖をまぶしてジュレと混ぜました。
透明のキラキラした寒天が見た目もきれいで華やかです。
寒天の歯ごたえがしっかりありました。
教室へ給食ワゴンを届ける担当の調理さんが
クリスマスの衣装を着て、子どもたちを楽しませてくれました。
グラタンパンはほとんど残りがありませんでした。
今年も無事給食ができました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(鹿児島・千葉・群馬)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
小松菜(東京 西東京市)
にんじん(東京 西東京市)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ(香川)
にんにく(青森)
キャベツ(愛知)
ピーマン(鹿児島)
白いんげん豆(北海道)

12月22日 ほうとう 赤かぶの甘酢漬け キャラメルポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は冬至です。かぼちゃを使ったほうとうの献立にしました。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。
きしめんよりももう少し幅広の麺を使います。
汁は、赤みそ・白みそを入れて味をつけます。
かぼちゃ・豚肉・にんじん・だいこん・ごぼう・白菜・長ねぎと
冬においしい野菜がたっぷり入っています。
かぼちゃは夏野菜ですが、昔は保存して、冬のビタミン補給として
冬至に食べる習慣ができたようです。
今日は八王子の「とうきょう元気農場」産の「万次郎かぼちゃ」を使いました。
赤カブの甘酢漬けは、赤カブを薄切りにしてさっと茹でて冷やし
甘酢に漬け込みました。途中何回かよく混ぜて味をしみこませました。
白ごまを入れて仕上げ風味良くしました。
赤カブの中は白いのですが、酢をつけることで赤く発色し中まで赤くなります。
キャラメルポテトは、素揚げしたさつまいもと
バター・水・砂糖を煮立たせたキャラメルソースを合わせました。
今回はバターではなく、豆乳原料で作った豆乳バターを使いました。
乳製品を使わないので、乳アレルギーの児童もそのまま食べられます。
乳のバターに比べてさっぱりとした風味でしたが、
味はバターそのものでした。
さつまいもは、千葉県多古町産の「シルクスイート」です。
甘くておいしいさつまいもで、甘めのキャラメルソースとよく合います。
キャラメルポテトは大人気で残菜はほとんどありませんでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(鹿児島・千葉・群馬)
かぼちゃ(東京 八王子市)
にんじん(東京 西東京市)
はくさい(東京 西東京市)
だいこん(千葉)
ごぼう(青森)
赤かぶ(青森)
長ねぎ(千葉)
さつまいも(千葉県 多古町)

12月21日 小松菜とじゃこのチャーハン 春雨スープ はれひめ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
小松菜とじゃこのチャーハンは、
茹でた小松菜・炒ったちりめんじゃこ・にんにく・にんじんを炒めて
具を作っておき、調味料・油を入れて炊いたご飯を卵と一緒に炒め
具を炒め合わせました。パラパラのおいしいチャーハンです。
春雨スープは、鶏がらでとったスープで、豚肉・豆腐・長ねぎ
もやし・にら・緑豆春雨を煮ました。
ごま油を入れて香りを出しました。うま味が出たスープができました。
はれひめは、みかんとオレンジのかけ合わせの柑橘類だそうです。
甘くてジューシーでした。
水曜日の慌ただしい時程でしたが、
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(鹿児島・千葉・群馬)
ちりめんじゃこ(国産)
豆腐(愛知・佐賀)
小松菜(東京 西東京市)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
もやし(静岡)
にら(高知)
長ねぎ(岩手)
緑豆春雨(タイ)

12月19日 ごはん みそ汁 イナダの竜田揚げ ごまあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イナダの竜田揚げは、イナダにしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
竜田揚げは、赤褐色に揚がり、
ところどころにかたくりこの白い部分があることから、
もみじのながれる竜田川にみたてて命名されたそうです。
教室掲示用のおたよりにもそのことを書きました。
揚げたことで、食べやすいごはんのおかずになりました。
ごまあえは、小松菜・にんじん・もやしをそれぞれ茹でて冷やし
練りごま入りのたれを作り、直前に混ぜました。
炒った白ごまを入れて仕上げました。
ごまの甘みと甘辛いたれがおいしいあえ物です。
みそ汁は、大根・油揚げ・えのきたけの具です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(山形)
油揚げ(愛知・佐賀)
イナダ(岩手)
だいこん(千葉)
えのき(長野)
しょうが(高知)
小松菜(埼玉)
もやし(静岡)
にんじん(千葉)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営