☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【八ヶ岳4】お弁当いただきました

 牧場のホールでお弁当をいただきました。
 そして、体験の始まる前にクラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳3】滝沢牧場に到着

 12時15分、予定より少し早めに滝沢牧場に到着しました。
 幸い雨雲は通り過ぎましたが、気温はなんと………12度!
 これから昼食を済ませて、体験学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳2】雨間を抜けて

 子どもたちを乗せたバスは雨の中を進み、10時30分に談合坂SA到着しました。八王子から大月あたりまでは叩きつけるような雨でしたが、幸いここ談合坂は小降りでした。
 今年も車内でのレクリエーションを控えて、子どもたちはDVD映画を楽しんでいます。
 この後、バスは滝沢牧場へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳1】出発式―行ってきます―

 9月20日朝、台風14号の影響から出発を遅らせての八ヶ岳への出発式。
 待ちに待った自然宿泊体験教室の朝です。出発する頃には雨も一旦上がり、担当児童のしっかりとした司会進行で、いよいよ2泊3日の自然宿泊体験教室が始まりました。
 高原の自然、産業等に触れ、実りある思い出あふれる3日間にできるように、一人一人がしっかりと取り組んでほしいと思います。
 朝早くからいろいろとご準備くださった保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ダンスクラブ】発表会を行ました!

9月15日(木)・16日(金)の2日間でダンスクラブの発表会を行いました。
弾ける笑顔と共に素敵なダンスを披露しました!
見にきてくれた観客も大盛り上がりでした!
また楽しいダンスをお見せできるようにがんばります!
応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 けんちんうどん きゅうりとキャベツのゆかり和え セレクトおはぎ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一足早いお彼岸献立です。
来週は6年生が八ヶ岳自然宿泊体験に出かけてしまうので
全員がそろう今日の献立にしました。
けんちんうどんの汁は、
にんじん・ごぼうを油で炒めてだし汁を入れて煮、
だいこん・さといも・油揚げを入れてさらに煮ました。
茹でた小松菜と長ねぎを入れて仕上げました。
だしのうま味が出た汁です。
うどんは冷凍うどんを茹でて、バットに入れてから
熱々のだし汁を入れました。
教室で、うどんと汁を丼に入れます。
きゅうりとキャベツのゆかり和えは、
野菜を茹でて流水で冷やして絞り、冷蔵庫で冷やし、
直前に塩と赤じその粉をふりました。
さっぱりとしたあえ物です。
セレクトおはぎは、「小豆あん」「きな粉」「黒ごま」の3種類から
自分の食べたいおはぎを先週各学級で名簿に記入してもらいました。
その名簿をもとに、3種類のおはぎを作り、
クラスごとの希望人数分を配りました。
圧倒的に人気だったのは「きな粉」で、半分以上の人が選んでいました。
つづいて「小豆あん」、「黒ごま」の順でした。
「やったーおはぎだ!」と喜んでいる児童がいました。
自分の選んだおはぎだったので、ほぼ残りはありませんでした。
実習生産が最終日で、給食時間やダンスクラブの発表を見に行った時に
声をかけてくれる児童が何人もいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
だいこん(北海道)
鶏肉(岩手)
さといも(埼玉)
長ねぎ(青森)
しょうが(高知)
小松菜(東京 西東京市)
きゅうり(岩手)
キャベツ(長野)
精白米(秋田)
もち米(秋田)
あずき(北海道)
きなこ(国産)

9月15日 枝豆チャーハン 姫冬瓜と豚ばら肉の中華煮 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節のチャーハンと、東京都産の姫冬瓜を使った献立です。
枝豆チャーハンは、米と胚芽米を鶏がらでとったスープと調味料を入れて
かために炊いたごはんと炒めておいた具(枝豆・たけのこ・にんじん・長ねぎ)
を、熱した釜で溶き卵と炒め合わせました。
乾煎りしたちりめんじゃこを入れて仕上げました。
6等分して炒めますが、ごはんは重いので混ぜるのは力がいります。
今日は実習生さんも、チャーハンの炒めを体験しました。
姫冬瓜は、東京都八王子にある「とうきょう元気農場」産です。
畑のない(少ない)東京都の地域の給食ための農場です。
9月は姫冬瓜が収穫できるので、今月は何回か姫冬瓜を使用しています。
姫冬瓜を少し大きめに切り、下茹でした後に
豚バラ肉と鶏がらでとったスープと一緒に煮込みました。
オイスターソース・うすくち醤油などを入れて味をしみこませてから
かたくり粉でとろみをつけました。
仕上げにごま油と小ねぎを入れました。
トロトロにやわらかくなった冬瓜が、豚肉やスープのうま味を含み
おいしい煮ものができました。
ぶどうは、種なしの巨峰です。甘くておいしいぶどうでした。
給食時間に1年生の教室で、
実習生さんが「えだまめについて」の食指導をしました。
枝豆が大豆になること、大豆が色々な食品に変身することなどを
クイズを入れながら手作りのイラスト等でお話ししました。
1年生の児童がしっかりお話を聞いてくれました。
今日はいつもよりも残菜がほとんどなく、よく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
たまご(秋田)
にんじん(北海道)
たけのこ水煮(福岡)
長ねぎ(秋田)
枝豆(北海道)
ちりめんじゃこ(
姫冬瓜(東京 八王子)
豚バラ肉(茨城・栃木・群馬)
小ねぎ(福岡)
巨峰(長野)

9月14日 バイン・ミー フォー・ガー ナタデココヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はベトナム料理の献立です。
バイン・ミーは、ベトナムのサンドイッチです。
ソフトフランスパンに切れ目を入れて、
大根・きゅうりを茹でて冷やしてドレッシングにつけたもの
鶏もも肉を炒めてしょうゆ・砂糖等で味をつけたものをはさみました。
肉のうま味と野菜のさっぱりした味がよく合います。
フォー・ガーは、米の麺「フォー」の入ったスープです。
「ガー」は鶏肉を意味するそうです。
たまねぎ・にんじん・もやし・にらも入れた具だくさんのスープです。
生のレモンを絞った汁を仕上げに入れて香りをつけました。
鶏・野菜のうま味とレモンの香りがおいしいスープです。
ナタデココヨーグルトは、
ナタデココと黄桃缶と砂糖を混ぜたプレーンヨーグルトを合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
4年生までは給食後すぐに下校、5、6年生は給食後委員会活動と
あわただしい日でしたが、どの学年もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(鹿児島)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
だいこん(北海道)
にんじん(北海道)
キャベツ(長野)
たまねぎ(北海道)
フォー(ベトナム)
もやし(静岡)
にら(山形)
レモン(広島)

9月13日 わかめごはん 豆腐と小松菜のみそ汁 ししやもの磯部揚げ きんぴらごぼう 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も実習生さんが考えた献立です。
ししゃも・きんぴらごぼうと、よく噛んで食べて欲しい
「カミカミメニュー」です。
ししゃもの磯部揚げは、薄力粉・青のりを水で溶いた衣を作り、
ししゃもを少しずつ衣をつけて、揚げ油に1尾ずつ落として揚げました。
カリッとした衣と青のりの香りがおいしい揚げ物です。
頭からしっぽまで、丸ごと食べられます。
きんぴらごぼうは、
今日はスチームコンベクションオーブンで作りました。
千切りにしたごぼうとにんじんを油で和えてから
天板に入れて蒸気を当てながら加熱し、
しょうゆ・みりん・酒を煮たたれと焼きちくわを入れて混ぜ合わせ
蓋をしてさらに蒸し焼きにしました。
ごぼうの歯ごたえが残ったきんぴらができました。
ごぼうもにんじんも調理員さんが包丁で切ってくれたので、
とても細くて美しい千切りです。
実習生さんもごぼうの千切りをお手伝いし
大量のごぼうを切ることの苦労を知りました。
(今日は13kgのごぼうを千切りにしました。)
みそ汁は、豆腐・小松菜・えのきたけの具です。
小松菜は茹でて水冷して絞っておき、最後に入れました。
えのきたけも細かくほぐして食べやすくしました。
実習生さんもだいぶ慣れてきて、給食時間に児童に話しかけていました。
献立を立てた実習生さんが放送で、よく噛むことを呼びかけました。
きんぴらは量が多かったのか、少し残ってしまったのですが、
ごはん・ししゃも・みそ汁はよく食べてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
小松菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
ししゃも(アイスランド)
あおのり(愛知)
ごぼう(群馬)
にんじん(北海道)

9月12日 アロスデマリスコス カルド・ヴェルデ チュロス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はポルトガル料理の献立です。
アロースデマリスコスは、リゾットのようなコメ料理です。
アロースは「米」マリスコスは「魚介類」を意味するそうです。
たまねぎとセロリを炒めて米を入れて炒め、
鶏がらでとったスープを2回に分けて入れて煮、
下茹でした魚介類(いか・えび・アサリむき身)と
煮詰めておいたホールトマト・トマトピューレを入れました。
仕上げに粉チーズとパセリを入れて仕上げました。
魚介のうま味とトマトの酸味がおいしいコメ料理です。
回転釜3回とスチームコンベクションオーブンで作ったので
調理員さんは大忙しでしたが、おいしく作ってくれました。
カルド・ヴェルデはスープです。
カルドは「スープ」、ヴェルデは「緑」を意味するそうです。
ポルトガルでは、ケールを使うそうですが今日は小松菜にしました。
玉ねぎを炒めてじゃがいもと鶏がらでとったスープを入れて煮、
塩を加えてからミキサーでポタージュのようになめらかにした後、
ウインナー・茹でた小松菜・おろしたにんにく・オリーブ油を入れて
仕上げました。芋の甘さと、にんにくの香りがおいしいスープです。
小松菜の緑色もきれいです。
チュロスは、ポルトガル発祥という説と
スペインが発祥という説があるそうです。
強力粉・ベーキングパウダー・牛乳・バター・卵を
熱しながら混ぜ合わせ、絞り袋に入れて絞りだし、
フォークで筋をつけて
油で揚げました。揚げたての熱いうちに、
グラニュー糖・シナモンを合わせた
シナモンシュガーをまぶし、紙袋に入れて配缶しました。
チュロスの絞りだしは、実習生さん2名も手伝ってくれました。
カリッとおいしいデザートです。
「今日のごはんおいしかった!」「チュロスおいしかった!」
「えび苦手だったけど好きになったよ。」等
声をかけてくれる児童が多くいました。こういう声が励みになります。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
むきえび(バングラデシュ)
いか(ペルー)
ホールトマト(イタリア)
じゃがいも(北海道)
こまつな(埼玉)
たまご(秋田)

9月9日 ひじきごはん 豚汁 お月見スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は十五夜です。
今日の給食では、お月見スイートポテトにしました。
スイートポテトを丸く成型し、焼きあがった後にチョコペンで
耳と目を書きました。「月見ウサギ」に見立てています。
焼きたては熱いので、粗熱がとれてから1個ずつ目と耳を書きました。
気温が高くチョコがなかなか固まらなかったので、
冷蔵庫で冷やして固めました。見た目もかわいいスイートポテトです。
ひじきご飯は、米にしょうゆと具を煮た汁とだし汁を入れて炊き、
具はひじき・油揚げ・鶏ひき肉・大豆をだし汁と酒・しょうゆ・砂糖
みりん等で煮ました。炊きあがったご飯に混ぜました。
にんじんは別茹でし、最後に入れました。彩りよく仕上げました。
豚汁は、昆布と煮干しのだし汁で、豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん
こんにゃく・じゃがいも・豆腐・長ネギを入れて煮ました。
調理員さんがウサギのお面を用意してかぶって、
児童に給食ワゴンを受け渡ししました。
「なんでウサギ?」「わかった!明日十五夜だからだ!」
と声をかけてくれる児童が多くいました。
お月見スイートポテトは大人気で、
おかわりジャンケンが盛り上がっているクラスもありました。
ひじきご飯が少し残ってしまったのが残念でしたが、
豚汁とスイートポテトはよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
大豆(北海道)
にんじん(北海道)
ひじき(長崎)
鶏ひき肉(鹿児島)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
ごぼう(群馬)
だいこん(北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田)
さつまいも(千葉)
たまご(秋田)

9月8日 さつまいもごはん 冬瓜と小松菜のみそ汁 鮭のホイル焼き 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は実習生さんが考えた献立です。
秋においしいさつまいも・鮭・きのこを使った献立で
「旬」を楽しんで欲しいという思いで作ったそうです。
さつまいもごはんは、さつまいも・米を炊きこみました。
酒・砂糖・しょうゆも入れて炊きこんでいます。
炊きあがってから、黒ごまを入れて仕上げました。
さつまいものホクホクの甘さがおいしいごはんです。
みそ汁は、冬瓜・油揚げ・小松菜を入れました。
冬瓜は下茹でして、味がしみ込みやすいようにしました。
鮭のホイル焼きは、鮭に塩・こしょう・酒で下味をつけておき、
野菜(たまねぎ・にんじん・えのき・エリンギ)にも下味をつけ、
アルミホイルに、野菜・鮭をのせ、
バターとしょうゆとレモン汁を混ぜたものをかけてから包みました。
スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
鮭がふっくらとしたホイル焼きができました。
給食時間には、各教室を実習生も巡回し児童の様子をみたり、
話したりしました。放送で「旬を味わってほしい」ことを伝えました。
ごはんとみそ汁は少し残りが多くなってしまいましたが、
鮭はよく食べてくれていました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
さつまいも(千葉)
とうがん(神奈川)
油揚げ(愛知・佐賀)
こまつな(東京 田無)
銀鮭(宮城)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
エリンギ(長野)
えのきたけ(長野)

青空班活動

9月8日(木)の昼休み、第2回目の青空班活動が行われました。
1回目の活動からずいぶん時間が経ちましたが、まだ顔や名前を覚えていなくても平気です。楽しく活動できました。

教室での遊び【ハンカチ落とし】は、定番です。多くの教室で楽しく遊ぶ様子が見られました。
ドキドキしながらも笑い声がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 ココア揚げパン 豆乳ホワイトシチュー 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はココア味の揚げパンにしました。
揚げパンは、もともと固くなったパンをおいしく食べられるように
油で揚げ、砂糖やきな粉をまぶしておいしくさせようと考えられた料理だそうです。
現在のパンはそのままでもおいしいのですが、
やはり揚げパンは今も人気です。
さっと油で揚げて、外側だけカリッとさせ、
ココアと砂糖を合わせたものをまぶしました。
揚げてありますが、油っぽくない揚げパンです。
素手でさわるとココアだらけになってしまうので、
ドック用の袋に入れて、袋をもって食べられるようにしました。
豆乳ホワイトシチューは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・大根を
鶏がらでとったスープで煮て、豆乳と米粉を溶かして入れて
とろみをつけました。
ルウを使用していないので後味がさっぱりしたシチューです。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて流水で冷やし
水を絞って冷蔵庫で冷やし、直前にドレッシングと混ぜました。
玉ねぎのみじん切りとごま油がおいしいドレッシングです。
実習生さんは、揚げパンのココアをまぶす作業や
揚げパンを揚げる作業をしました。
午後の洗浄作業も参加し、高温多湿の過酷な作業を体験してもらいました。
揚げパンは大人気でおかわりジャンケンが白熱したクラスもありました。
「ココア揚げパン大好き!」と声をかけてくれる児童もいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
鶏肉(山梨)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
だいこん(北海道)
きゅうり(岩手)
もやし(神奈川)

9月6日 なすとベーコンのトマトソーススパゲティ ポテトのイタリアンサラダ 梨 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリア料理の献立です。
トマトソースは、オリーブ油でにんにく・玉ねぎ・にんじんをよく炒め、
鶏がらでとったスープや調味料を入れて煮込み、
ミキサーにかけて、別鍋で煮詰めたホールトマトと合わせました。
ベーコンは乾煎りし、エリンギを入れてよく炒めてから
ソースに入れました。
なすは油をまぶして、
スチームコンベクションオーブンで焼いて入れました。
なめらかなソースと、ベーコンのうま味となすがおいしいソースです。
ポテトのイタリアンサラダは、
じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸し、
熱いうちにドレッシングの1/3量を入れて混ぜてから冷ましました。
きゅうり・にんじんはさっとゆでて水で冷やし、塩をふって絞りました。
冷蔵庫で冷やし、直前にドレッシングと混ぜ合わせました。
ドレッシングは、玉ねぎ・レモン汁・バジル・オレガノを入れました。
さっぱりしたポテトサラダです。
梨は、幸水です。みずみずしい甘い梨でした。
今日から実習生さんが本格的に調理の補助として入りました。
梨の皮むき・芯取り、野菜の水冷、パスタの配缶、
サラダの配缶等をしました。
1年生の教室で配膳のお手伝いもして、
児童の様子もよくわかったようです。
なすたっぷりのパスタでしたが、
「なす苦手だったけど今日は食べられたよ」と
言ってくれた児童がいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
オリーブ油(イタリア)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
エリンギ(長野)
なす(茨城)
じゃがいも(北海道)
きゅうり(岩手)
梨(長野)

9月5日 ガパオライス ヤムウンセン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はタイ料理の献立です。
ガパオライスのガパオは「ホーリーバジル」というバジルの一種です。
日本では手に入りにくいので、スイートバジルを入れました。
バジル炒めごはんです。
鶏ひき肉・ピーマン・赤ピーマンを炒め、
ナンプラーやオイスターソースなどで味をつけて
バジルを入れて仕上げました。
胚芽米入りごはんにかけていただきました。
目玉焼きを添えるのが一般的ですが、
今回は茹で卵を半分に切ったものをそえました。
辛さ控えめにして、児童が食べやすい味付けにしました。
ヤムウンセンのヤムは「あえる」、ウンセンは「春雨」という意味です。
「春明サラダ」です。
春雨・きゅうり・キャベツ・にんじん・紫たまねぎを
スチームコンベクションオーブンで蒸して流水で冷やし、
水を絞って冷やしておき、唐辛子入りのドレッシングと混ぜました。
辛さは控えめにしました。
今日から栄養士養成課程の学生さん2名が実習生としてきました。
これから2週間学びます。
明日からの午前中は調理員さんと一緒に調理を体験し
午後は、栄養士について学校組織についてなど学び
自分の立てた献立実施の準備等をします。
「今日の給食おいしかったから全部食べたよ!」と
1年生の児童が言いに来てくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
にんにく(青森)
鶏ひき肉(鹿児島・宮崎)
長ねぎ(秋田)
ピーマン(岩手)
赤ピーマン(千葉)
バジル(愛知)
たまご(秋田)
緑豆春雨(タイ)
きゅうり(徳島)
キャベツ(群馬)
にんじん(
赤たまねぎ(兵庫)

9月2日 ごはん 夏野菜の麻婆豆腐 じゃがいもの中華サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の麻婆豆腐は、なすとピーマンを入れました。
なすとピーマンは、油をまぶしスチームコンベクションオーブンで焼き、
とろみをつけた麻婆豆腐に入れて混ぜました。
ごはんにかけていただきました。
じゃがいもの中華風サラダは、じゃがいもを細く千切りにし、
さっとゆでて冷やしておき、ドレッシングと混ぜました。
きゅり・にんじん・戻したわかめも入れ、
しゃきっとした歯ごたえがおいしサラダです。
夏休み後も給食保健委員会の担当児童が
毎日「給食クイズ」を放送してくれます。
児童も当たると喜んでくれます。

「今日全部食べられたよ!」と1年生が声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(青森)
なす(岩手)
ピーマン(岩手)
にら(山形)
じゃがいも(北海道)
きゅうり(岩手)
カットわかめ(気仙沼)

9月1日 ソース焼きそば カレーポテト 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソース焼きそばは、今までは野菜を釜で蒸して、麺も釜で蒸して
回転釜で炒め合わせていました。
今回はスチームコンベクションオーブンで野菜を蒸し、麺を蒸し焼きにし
回転釜で炒めた具と合わせました。
水っぽくならずにおいしくできました。
カレーポテトもスチームコンベクションオーブンで作りました。
じゃがいもを蒸してから、カレー粉と塩をかけて混ぜました。
カレー粉のスパイスが効いた蒸しじゃがいもです。
杏仁豆腐は、豆乳で作りました。
寒天・豆乳・砂糖・アーモンドエッセンスを煮溶かし、
バットに流し込み、固まってからひし形に切りました。
みかん缶・黄桃缶とシロップと合わせました。
やさしい甘さのひんやりデザートです。
蒸し暑い日で給食室は大変な暑さでしたが、
調理員さんが一生懸命おいしく作ってくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・栃木・群馬)
いか(ペルー)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(長野)
もやし(静岡)
あおのり(愛知)
じゃがいも(北海道)
みかん缶(国産)
黄桃缶(ギリシャ)

8月31日 夏野菜とチキンのピラフ 大麦入りトマトスープ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日は、「野菜(や8さ3い1)の日」だそうです。
夏野菜をたくさん使った献立です。
ピラフには、ズッキーニ・枝豆・にんじん・たまねぎ・エリンギ
ホールコーンを炒めた具と
鶏がらスープを入れて炊いたご飯と混ぜ合わせました。
仕上げにバターを入れて風味をつけました。
スープは、ホールトマトをたくさん入れたスープに、
大麦を入れました。麦のつるっとした食感が楽しいスープです。
りんごは青森県産の「つがる」という品種です。
ズッキーニやエリンギなど苦手な児童もいましたが、
増やす児童もいて、全体的にはよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏肉(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ズッキーニ(長野)
エリンギ(長野)
ホールコーン(北海道)
えだまめ(北海道)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
キャベツ(長野)
ホールトマト(イタリア)
りんご(青森)

8月30日 ガーリックトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトーストは、ソフトフランスパンのを縦に切れ目を入れ
断面にオリーブ油・にんにく・パセリを混ぜたものを塗り、
スチームコンベクションオーブンで蒸気を入れながら焼きました。
外はカリッと中はふわふわのおいしい焼き上がりでした。
にんにくの風味がおいしいトーストです。
ポークシチューは、角切りの豚肉をスープで煮るのも
スチームコンベクションオーブンで蒸し煮しました。
野菜とホールトマトを煮たものと合わせ、
手作りのブラウンルウを入れて煮込みました。
具材のうま味が効いています。
フルーツヨーグルトは、缶詰のフルーツと
プレーンヨーグルトに砂糖を混ぜたものと合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・栃木・群馬)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
セロリ(長野)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ブロッコリー(北海道)
みかん缶(国産)
黄桃缶(ギリシャ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営