☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【6年】アウトリーチプログラム

 熱帯JAZZ楽団の皆さんに来ていただき、ラテンジャスの演奏を聞かせていただきました。音楽や楽器の歴史を学びながら、手拍子をしたりダンスをしたり、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 ごはん 姫冬瓜とたまごのスープ イナダの照り焼き 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。汁物には、八王子のとうきょう元気農場で作られた姫冬瓜を入れました。冬瓜は食べなれないためか、苦手という子が多かったのですが、今月、姫冬瓜を出すのは3回目なので、だんだんと残量が少なくなってきた気がします。大根とひじきのサラダは、すべての野菜が千切りなので、切るのが大変でしたが、調理師さんが頑張って切ってくれました。ひじきが入っていることもあり、いつものサラダよりは残ってしまいましたが、思ったよりよく食べてくれてよかったです。

★10月4日の給食食材産地予定★
・豚肉…熊本
・にんじん…北海道
・長ネギ…秋田 青森
・もやし…神奈川
・ニラ…茨城 山形
・卵…秋田
・ニンニク…青森
・鶏肉…茨城 栃木 宮崎 山梨
・小松菜…茨城 群馬

9月29日 ミルクパン ムサカ ホリアティキサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はギリシャ共和国の料理を作りました。ギリシャはエーゲ海、イオニア海、地中海の3つの海に面しており、ヨーロッパ文明が生まれた地であり、食文化も豊かです。オーブンで焼く料理が多く、ムサカのその一つです。蒸したジャガイモと揚げたナス、ミートソースとホワイトソースを重ねて焼いたもので、とても手間がかかっています。給食では、豆乳と米粉でホワイトソースを作りました。見た目がグラタンやラザニアのようなので、子どもたちにも人気がありましたが、中にはいて散るなすをよけている子もいました。ホリアティキサラダには、ミニトマトやパプリカ、ブラックオリーブ、チーズを入れました。オリーブは食べなれないためか、苦手な子がたくさんいましたが、「ピザにのってるやつだよね?」と食べてくれる子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・姫冬瓜…東京
・小葱…福岡
・イナダ…岩手
・しょうが…高知
・大根 人参…北海道
・キュウリ…青森
・ひじき…長崎
*今日のミニトマトは愛知産、パプリカは宮城産でした。

【5年】臼福本店によるオンライン食育授業

画像1 画像1
 5年生は社会科で水産業の学習をしています。
 今日は、気仙沼自然宿泊体験教室でお世話になる遠洋まぐろ漁の株式会社臼福本店社長の臼井壯太朗さんによるオンライン授業でした。
 まぐろ延縄漁の動画や、水産業が課題等、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちから一番歓声が上がったのは「第一昭福丸」についての紹介です。
 臼福本店が誇る最新鋭の漁船で、その洗練された船内の様子に大興奮でした。
画像2 画像2

9月28日 かつお飯 ぐる煮 フルーツ白玉 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高知県の郷土料理であるかつお飯とぐる煮を作りました。カツオ飯は、高知県を代表する魚であるかつおをあまからくにてごはんに混ぜたものです。もともとはお刺身やたたきなどで余ってしまったかつおを、無駄なくおいしくいただくために考えられた料理です。カツオの臭みが出ないように、しょうがが辛くなりすぎないように、調理師さんと相談して作りました。ぐる煮の「ぐる」は集まり、なかまという土佐地方の方言で、同じ大きさに切った根菜を一緒に煮たことからこの名前になりました。今日は大根、にんじん、なまあげ、こんにゃく、里芋を味がしみこむように煮ふくめました。フルーツ白玉の白玉は、白玉粉に絹ごし豆腐を入れて作っているので、もちもちとした食感がおいしく、栄養価も高くなります。一つ一つ、調理師さんが丁寧に丸めてゆでてくれました。フルーツ白玉は大人気で、完食というクラスが多くありました。

★明日の給食食材産地予定★
・なす…栃木 群馬
・じゃがいも 玉ねぎ 人参…北海道
・豚ひき肉…熊本
・パセリ…長野
・キュウリ…岩手 青森
・キャベツ…群馬
・ニンニク…青森
・ミニトマト…北海道 茨城
・オリーブ…スペイン

9月27日 函館塩ラーメン ジャガイモもち ヨーグルトゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北海道函館の料理特集でした。函館塩ラーメンは、北海道三大ラーメンの一つで、澄んだスープが特徴です。今日は鶏ガラと豚骨、かつおぶしの3つを使ってだしをとりました。具はチャーシュー、ほうれん草、メンマ、長ネギくらいのシンプルなラーメンですが、今日はぶた肉を使い、メンマは入れずに作りました(国産のメンマが入手できなかったため)。ラーメンは子どもたちに大人気で、どのクラスでもよく食べてくれていました。ジャガイモもちは、ジャガイモの生産量日本一の北海道では、おやつとして食べられているそうです。ジャガイモを蒸してつぶし、片栗粉と合わせて形作り、オーブンで焼いて甘辛いたれをからめました。好きな子が多いかと思っていましたが、低学年では「これ、苦手。。」という子も結構いました。ヨーグルトゼリーには、ブルーベリーのジャムをのせました。ル・カンテンウルトラという、寒天を初めて使い、とても滑らかなゼリーができました。

★明日の給食食材産地予定★
・カツオ…宮城
・しょうが…高知
・小葱…福岡
・大根 にんじん…北海道
・里芋…千葉 埼玉
・レモン…三重

【4年】プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生はプログラミング学習を行いました。
 トヨタ自動車がCSRで実施している『トヨタ未来スクール 未来モビリティプログラミング教室』で、担当の皆さんにお越しいただきました。
 トヨタのeパレットと呼ばれる自動運転車の技術を踏まえたプログラミングについてお話ししていただき、実際に子どもたちがプログラミング体験を行いました。ドローンに色々な指示を読み込ませ、様々な迷路のスタートからゴールまで自動で動かす活動に、子どもたちはとても楽しんでいました。
 活動を終えて、振り返りを書いている様子を見ると、「プログラミングの仕事についてみたい」「プログラミングは失敗しても、成功するまでやり直せるのが面白い」など、考えを深めている様子が見られました。

9月24日 ビーンズカレーライス 海藻サラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金時豆、大豆、枝豆の3種類の豆を入れたカレーを作りました。「豆は苦手」という子がけっこういますが、食物繊維や鉄分、ビタミンB1などがたくさん含まれていて、とても体に良い食べものなので、子どもたちにも食べなれてほしい食材の一つです。カレーに入れたので、豆そのものを味わう料理よりは食べやすかったですが、どうしても苦手、という子もいました。くだものは旬のリンゴ「つがる」でした。大き目のカットだったので食べ応えがありました。これからリンゴの旬の季節になるので、いろいろな種類のリンゴを給食でも提供していきたいと思います。

★月曜日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・ほうれん草…群馬 埼玉 千葉
・長ネギ…秋田 青森
・豚肉…熊本


【2年】音楽の花束

画像1 画像1
 本日は「音楽の花束」が開かれました。バイオリンとピアノの演奏会です。
 子どもたちの感想には「もし、私がバイオリンを習ったら、いっぱい練習をしてあんな風に上手に弾いてみたいなと思いました。」「力を抜いただけで力を入れている時と全く違うことが心に残りました。」「バイオリンとピアノが混ざり合っていてすごかったです。」「バイオリンのピッチカートがきれいで、ビブラートも軽く弾いていて、きれいでした。私もバイオリニストになりたいです。」「バイオリンの音色が大好きです。先生の弾いてくれたバイオリンでとても元気になりました。」等々、たくさんの感想がありました。
 子どもたちの心に響き渡る時間となりました。

9月22日 枝豆チャーハン 姫冬瓜と豚バラの中華煮 ピオーネ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新潟産の枝豆を使ってチャーハンをつくりました。枝豆のほかにもかにかまやタケノコ、にんじん、長ネギを入れました。枝豆は好きな子が多いようで、どのクラスでもよく食べてくれていました。また、今日はとうきょう元気農場でとれた姫冬瓜を使って、中華煮を作りました。全員分で45キロの姫冬瓜を使い、味がしみこむように早めに炒め煮にしてから、直前に再加熱をして仕上げました。果物は旬のピオーネです。とても大きくておいしいピオーネで子どもたちも喜んでいました。手を使って食べる果物だったので、いつも以上に手洗いをしっかりするよう声をかけました。

★24日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ にんじん 枝豆 大豆 金時豆…北海道
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・キャベツ…群馬
・キュウリ…岩手 
・リンゴ…青森 長野

【2年】中休みのようすから

 新型コロナ感染症対策のため、中休みの校庭は、遊べる学年が決まっています。

 そんな中、2年生が先生のiPadを持って音楽室に来ています。9月いっぱいで転校するお友だちのお別れ会で披露するとか。

 しっかり踊って、思い出に残る会にしてほしいと思います。
画像1 画像1

正門掲示板

 正門掲示板が新しくなりました。

 緊急事態宣言が出され、委員会活動が行えない中、6年生数名が放課後残って作ってくれました。行事の内容や周りの飾り付けも丁寧に頑張りました。
 正門前を通る時は、ぜひ足を止めてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 ひじきごはん 具沢山みそ汁 お月見スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日9月21日はお月見なので、月見ウサギをイメージしてスイートポテトを作りました。サツマイモの皮を厚く切って蒸して耳の形に切り、目はチョコペンで書きました。約500個分のスイートポテトの耳を皮で作るのがとても大変でしたが、調理師さんが頑張ってくれました。ひじきご飯は「大豆が苦手」という子もいましたが、よく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵…秋田
・にんじん…北海道
・長ネギ…秋田 青森
・タケノコ…佐賀 大分 熊本 愛媛
・枝豆…新潟
・冬瓜…東京
・豚バラ肉…熊本
・しょうが…高知
・小葱…福岡
・ピオーネ…長野 山梨

給食のようすから

 9月17日(金)の給食のようすです。(画像は6年、3年、4年)
 どの学年も感染症対策を徹底して、「黙食」が定着しています。クラスの人数が多い6年生は半数に分かれ、教室と学習室、教室とランチルームで食べています。
 配食時にはマスクをしたまま静かに待ち、食べているときは一切言葉を発しません。食べ終わるとまたマスクをして、放送を聞いたり読書をしたりして待つことにしています。
 放送委員の昼の放送も時事ニュース、音楽等で、時事ニュースは6年生が最新の社会問題や2020東京大会について取り上げています。音楽も静かに聴ける曲を選んでいます。
 献立紹介「ぱくぱくだより」も担任や給食当番からではなく、栄養士が放送しています。以前は出題していたクイズも2階のショーケースに掲示して紹介するように配慮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OJTミニ研修

 本校では若手教員の資質向上のため、毎月2回程度、OJT研修(On-the-Job Training)を行っています。
 主幹・主任教諭が講師です。この日は2名の先輩教員による体育実技で、跳び箱指導のポイントについてミニ研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援教育研修会

 9月2日(木)、校内研修の一環で特別支援教育研修会を実施しました。
 明星大学の森下由規子教授をお迎えし、本校教員と支援員、東山小学校の巡回教員が参加して「チームで支える特別支援教育研修会」をテーマに講演会を行いました。
 子どもたちの「困り感」にチームで寄り添い、どのように支えていくか、教育的支援の工夫について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 けんちんうどん キュウリとキャベツのゆかりあえ セレクトおはぎ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋のお彼岸にちなみ、おはぎを作りました。おはぎは、あんこときなこ、ごまの3種類から事前に1つをえらんでもらうセレクトにしました。毎年きなこが人気があり、今年の焼く56%の子どもたちがきなこを選びました。あんこは、給食室の手作りなので甘さ控えめでおいしく、「オススメ」として紹介したところ、低学年は比較的あんこをえらんでくれる子が多くいました。今回はiPadをつかってのセレクトだったので、担任の先生やGIGA支援員の先生にも協力していただきました。
 うどんには、ゴボウやダイコン、にんじん、里芋など、たっぷりの野菜を入れて作りました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・大豆 にんじん 玉ねぎ 大根…北海道
・ひじき…長崎
・鶏ひき肉…山梨
・えのきだけ…長野
・サツマイモ…千葉

9月16日 ごはん 姫冬瓜のすまし汁 サバのみそ煮 大根と大豆のおかかサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京都八王子市にある「とうきょう元気農場」で作られた姫冬瓜をすまし汁にしました。とうきょう元気農場は、農地の少ない区部の子どもたちにも東京の野菜を食べてもらいたい、という食育の取り組みから開設された農場です。姫冬瓜は、ふつうの冬瓜よりも一回り小さいですが、それでも1つ3キロくらいありました。冬瓜は加熱するととろーんとした食感になり、おいしいですが、食べなれない子もたくさんいるので、「この味、苦手。」という子もいました。サバのみそ煮は白いご飯に合うしっかり味で、子どもたちもよく食べてくれていました。サラダには、千切りにした大根、ニンジン、キュウリのほか、でんぷんをまぶして油であげた大豆を入れました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参 大根…北海道
・ごぼう…青森 群馬
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・里芋…千葉
・長ネギ…秋田
・しょうが…高知
・キュウリ…青森
・キャベツ…群馬
・小松菜…東京

【1年】音楽の花束

 9月15日(水)の2,3,4校時、1年生は「音楽の花束」の授業がありました。
 今回は鍵盤ハーモニカの演奏の仕方について教えてもらいました。唄口の息の出し方は「音がでないようにティッシュがそよぐように優しく吹く」などわかりやすい指導で、どの子も楽しく学習に取り組む様子が見られました。
 また、講師の先生から誰もが知っている曲を鍵盤ハーモニカで演奏をする一幕もあり、大いに盛り上がった1時間でした。
 お忙しい中お越しいただいた松本真昭様、音楽の花束の保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 胚芽パン ビーフシチュー フレンチサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は農林水産省の「元気いただきますプロジェクト♯」の一環である牛肉を使って、ビーフシチューをつくりました。牛肉は、新潟県の中島牧場さんで大切に育てられた牛のランプという赤みの部分を使わせていただきました。朝から2時間くらいコトコトじっくり煮て、やわらかくなるように仕上げました。また、玉ねぎの一部を茶色くなるまで炒めたり、カラメルソースを加えたり、おいしくできるよう工夫しました。子どもたちからは、「牛肉がおいしかった!」「今日は全部食べられた!」とたくさん声をかけてもらいました。普段は高くてなかなか使えない牛肉ですが、今日はみんなでおいしくいただき、生産者の方を応援する取り組みに参加できました。

★明日の給食食材産地予定★
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・姫冬瓜…東京
・長ネギ…秋田
・しょうが…高知
・サバ…ノルウェー
・大根 にんじん 大豆…北海道
・キュウリ…岩手 青森
*今日のブロッコリーは長野産でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書