☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

12月24日 明日葉リースパン ミネストローネ パリパリチキン クリスマスジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクリスマスイブなので、クリスマスにちなんだ給食にしました。パンは、八丈島の明日葉を練りこんだほんのり緑色の、リース型のパンです。ミネストローネには、ホワイトソルガムでできた星形のマカロニを入れました。ぱりぱりチキンは、鶏むね肉にコーンフレークをまぶして油で揚げたものです。その名の通り、ぱりぱりとした食感がおいしく、「もっと食べたい!」という子がたくさんいました。ジュレは、ぶどうジュースとリンゴジュースで作ったジュレに、ダイス上の寒天(プルプル寒天)を入れました。プルプル寒天の食感が良く、見た目もきらきらしていてとてもきれいでした。今日はいつもより45分間早い時間の給食だったので、時間に間に合うメニューにしましたが、子どもたちも好きなメニューだったようでほとんど残りませんでした。
 今年の給食は今日で終わりです。保護者の皆様をはじめ、調理師さん、先生方のご協力もあり、安全に給食を提供することができました。来年も、おいしく安全な給食づくりをしていきます。


避難訓練

 12月20日(月)の中休み、12月の避難訓練を行いました。
 今回は、地震を想定しての訓練ということで、地震体験車にも来ていただきました。
 このところ地震が多くなっています。いつどこで起こるかわかりません。休み時間の避難でしたが、5分少しで校庭に出ることができました。
 この後4年生は残って、地震体験車に乗って体験しました。
 地震の怖さを感じたようでしたが、みんなちゃんと机の足を持ち頭を隠しす姿勢が取れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国際高校生徒会とのあいさつ活動

画像1 画像1
 12月20日から12月23日まで、6年生が東京都立国際高等学校の生徒会の皆さんと朝のあいさつ活動を行いました。
 緊急事態宣言後、11月に計画していましたが、5年生の気仙沼宿泊と重なったため、この期間に延期していました。今回も正門前と駒場東大前駅高架下の2か所で、国際高校生の皆さんと交流しながら進めてました。
 再開した近隣高等学校とのコラボレーション、今年度は国際生、日駒生とそれぞれ2回ずつ行うことができました。
 このような近隣高等学校との取組として、新たに年明け2月4日には、4年生が筑波大学附属駒場高等学校の2年生を迎えて、共生社会(障がい者理解)についての授業交流を行う予定です。
画像2 画像2

12月23日 カレーピラフホワイトソース キラキラサラダ クリスマスチョコプリン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はクリスマスイブなので、クリスマスにちなんだ献立にしました。ピラフのソースには、星形で抜いた人参やパプリカを入れました。人参を薄く切ってから、1枚ずつ丁寧に調理師さんが型抜きをしてくれました。サラダには、ダイス上のきらきらした寒天を入れました(そのほか、枝豆、きゅうり、にんじん、チーズを入れました)。食感もよく、子どもたちもよく食べてくれました。デザートは、ココアプリンの上にサツマイモと抹茶、生クリームで作ったクリームを絞り、ツリーに見立てて、アラザンを飾りました。初めてのメニューだったので、調理師さんとも入念な打ち合わせをして挑みました。サツマイモを蒸してつぶし、砂糖、抹茶、バターと合わせてから、8分立てにした生クリームと合わせて絞りました。配膳の時間には、調理師んさんが特製のマスクや帽子をつけて、子どもたちにワゴンを渡してくれ、子どもたちも大喜びでした。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・にんじん…東京
・玉ねぎ 白いんげん豆…北海道
・キャベツ…群馬
・パセリ…長野 千葉
・鶏肉…宮崎 栃木 茨城
・豚肉…熊本
*今日のパプリカは宮城産、ブロッコリーは長崎産でした。

12月22日 ほうとう 赤カブの甘酢漬け 大学芋 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬至なので、「ん」のつく食べ物をつかったほうとうを作りました。なんきん(かぼちゃ)、大根、にんじんのほか、白菜やごぼう、豚肉、長ネギなどたくさんの具を入れました。ほうとうは幅広の麺なので、食べ応えがありました。赤カブはとても大きいものが届きましたが、調理師さんができるだけうすく切って、味がつかりやすくなるように工夫してくれました。赤カブをさっとゆでて塩を振って水分を出し、甘酢で和えると全体がきれいなピンク色になりました。さっぱりとしておいしく、1年生でも、「食べてみたらおいしかった。」という子がたくさんいました。大学芋は、皮付きのサツマイモを油で揚げて、特製のみつでからめたものです。とてもおいしく、残りも少なかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・人参…埼玉
・黄パプリカ…山形
・玉ねぎ 枝豆 …北海道
・鶏肉…宮崎 栃木 茨城
・ブロッコリー…愛知
・キュウリ…宮崎
・サツマイモ…熊本
*今日の赤カブは青森産でした。

12月21日 小松菜とじゃこのチャーハン 春雨スープ はれひめ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京都の八王子市でとれた小松菜と長ねぎをつかってチャーハン、スープを作りました。駒場小学校では、できるだけ東京都でとれた食べ物をつかう地産地消に取り組んでいます。地産地消は、新鮮でおいしいこと、作った人の顔がわかるので安心、安全なこと、輸送費がかからないので環境にやさしいことなど、良いことがたくさんあります。今日は、小松菜をゆでてしぼり、ちりめんじゃこといっしょに炒めて、チャーハンをつくりました。ちりめんじゃこの塩加減がちょうどよく、とてもおいしくできました。小松菜が苦手、という子もいましたが、全体的にはよく食べてくれていました。果物は旬のはれひめというみかんの仲間です。みかんとオレンジをかけ合わせてできたくだもので、皮もむきやすく、ジューシーでおいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん…埼玉
・だいこん 白菜 長ネギ かぼちゃ…東京
・ごぼう…青森
・赤カブ…千葉
・サツマイモ 豚肉…熊本
*今日のにらは栃木産でした。

12月20日 ごはん みそ汁 イナダの幽庵焼き ごまあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。イナダはゆずの果汁と果皮をつかってたれを作った、幽庵焼きにしました。ゆずの香りがおいしい焼きものでしたが、「ゆずは苦手。」という子が1年生にはたくさんいました。ごまあえは、小松菜ともやしとにんじんを特製のごまだれで和えたものです。「ごまあえのレシピ教えて!」とたくさん声をかけられ嬉しくなりました。ほうれん草や小松菜など、冬が旬の野菜でおいしく作ることができるので、ぜひご家庭でも作ってもらえたらうれしいです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・人参…埼玉
・長ネギ 小松菜…東京
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・もやし…静岡
・ニラ…山形
・ハレヒメ…愛媛

【5・6年】ペースランニング大会4

 最後に6年男子のペースランニングです。
 昼近くには晴れ間も見えてきていました。延期を経たこの日、走ることができて本当に良かったと思います。
 校庭に戻っての閉会式では、高橋選手から温かい言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】ペースランニング大会3

 続いて5年男子のペースランニングです。
 大勢の人数が走りました。高橋選手も皆に声をかけてくださって、勇気と元気をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】ペースランニング大会2

 次は6年女子のペースランニングです。
 6年生にとっては最後の記録会です。寒空の下、颯爽と走り抜ける姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】ペースランニング大会1

 12月17日、夜半からの雨が残って残念ながら低学年の部は中止となりましたが、高学年のペースランニング大会を実施しました。
 高橋勇市選手も14日に続いて伴走のために来ていただき、体育館での開会式の後、東京大学駒場キャンパス第1グラウンドに移動しました。
 初めは5年女子のペースランニング、3周1,200mを走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラパゴスSDGs

 今年7月、オリ・パラ教育の一環としてエクアドル共和国大使館との交流を行いました。このエクアドルとの交流をきっかけとして、5,6年生でエクアドル領ガラパゴス諸島の豊かな自然環境、SDGsについて学習することにしました。
 そしてこの日、NPO法人日本ガラパゴスの会事務局理事の奥野玉紀さんを招いて、特別授業を行いました。
 5年生では、国語科『固有種が教えてくれること』を学習し、インターネットでガラパゴスについて事前学習に取り組んでいて、奥野さんの講座を熱心に聞いて、質問する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 冬野菜カレー コロコロサラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬が旬のごぼう、大根、ブロッコリーをカレーに入れました。大根は水分が出るので、塩で水分を出してからカレー粉と油をまぶしてオーブンで焼き、ゴボウは固めにゆでてからカレー粉と油をまぶしてオーブンで焼いて入れました。ごぼうの食感が残るように作ったこともあり、「ごぼうは苦手。。。」と残してしまっている子がけっこういました。コロコロサラダは、白いんげん豆とコーン、にんじん、キュウリを特製ドレッシングで和えたものです。さっぱりとしておいしく、豆が苦手、という子もいましたが、あまり残りませんでした。りんごは王林という種類で、酸味が少なくあまみが強いのがとくちょうです。

★月曜日の給食食材産地予定★
・大根…神奈川 千葉
・えのきだけ…長野
・イナダ…岩手
・ゆず…高知
・小松菜…茨城 群馬
・もやし…神奈川
・にんじん…埼玉

12月16日 ごはん だまこもち汁 ハタハタのから揚げ 高野あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋田県の郷土料理特集でした。だまこもちは、お米をつぶして丸めて焼いたもので、米どころの秋田では、マイタケや比内鶏といっしょに鍋料理として食べることが多いです。給食室では、全員分で約1000個のだまこもちを作り、オーブンで焼いてからバーナーでこげめをつけました。香ばしくておいしく、マイタケの香りたっぷりの汁物によく合っていましたが、子どもたちは「きのこが苦手。」という子がけっこういたようです。はたはたは秋田県の魚に指定されており、秋田では昔からなじみのある魚です。今日は骨まで食べることができるよう2度揚げして、から揚げを作りました。サクッとしてしっかりとした味だったので、どのクラスでもほとんど残りませんでした。骨ごと食べることができる小魚は、カルシウムの摂取にもつながります。高野あえは、高野豆腐を焼いて、ゆでた小松菜やニンジン、もやしといっしょに和えたものです。高野豆腐がたれの味を吸っておいしくできました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ 白いんげん豆 コーン…北海道
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・にんじん 大根…東京
・ごぼう…千葉
・ブロッコリー…愛知
・リンゴ…青森

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

 12月10日、第一中学校で『いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議』が行われました。
 第一中学校の2年生、菅刈小学校と駒場小学校の6年生が、19のグループに分かれて意見を交わしました。
 昨年度は感染症拡大の影響で、代表だけが集まっての実施でしたが、2年ぶりに一堂に会しての開催で、いじめのない学校を目指すためにはどうしたらよいのか、活発に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語科研究授業『ききたいな、ともだちのはなし』

 12月9日6校時、1年2組で国語科の研究授業を行いました。
 大切にしている宝物について紹介し合うという「話すこと・聞くこと」の授業でした。子どもたちは自分の宝物を紹介したり、相手の紹介を聞いて質問を考えたりして主体的に取り組み、学びを深めていました。
 授業後には体育館で研究協議会を行い、筑波大学附属小学校の青木伸生先生(日本国語教育学会常任理事)に指導・講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究開発学校教育委員会巡回訪問

 駒場小学校を含む目黒区立小学校15校は、文部科学省から『研究開発学校』の指定を受け、午前5時間制40分授業の研究開発に取り組んでいます。(平成31年度〜令和5年度)
 12月7日には、目黒区教育指導課の定期巡回訪問で、全教員の授業視察がありました。各教科の学習では情報端末も適宜取り入れて、40分授業のポイントを明確にした授業を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】小中連携あいさつ活動

画像1 画像1
 12月7日〜10日、4年生が第一中学校の1年生とあいさつ活動に取り組みました。
 感染症の状況も落ち着いていることから、今回も駒場東大前駅前でも行いました。
 正門前と駅前に分かれて、一中の先輩たちと一緒に、登校してくる子どもたちや行きかう人たちに元気に挨拶。明るい声が響きました。
画像2 画像2

12月15日 胚芽パン カリフラワーのスープ ウインナーシュニッツェル ザワークラウト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は世界友達プロジェクトの国の一つ、ドイツの料理でした。ドイツは長くて寒い冬を過ごすため、ハムやソーセージなどの保存食が発達しました。野菜もジャガイモや玉ねぎ、キャベツなど、保存のきくものを使った料理が多く、ザワークラウトもその一つです。ザワークラウトは、本来はキャベツを乳酸発酵させて作りますが、今日は食べやすい味のザワークラウト液を作り、ゆでて塩もみしたキャベツを漬け込みました。一部、紫キャベツを使ったので彩もきれいでした。ウインナーシュニッツェルは、仔牛肉のカツレツです。給食では、豚ひれ肉を薄くのばして粉チーズ入りのパン粉をまぶし、油で揚げてから、仕上げにレモンバターソースをかけました。レモンの酸味でさっぱりといただけます。1人2枚ずつだったので食べ応えがありましたが、どのクラスでもよく食べてくれていました。スープは旬のカリフラワーを使って作りました。玉ねぎ、じゃがいも、カブ、カリフラワーをスープでじっくり煮てミキサーにかけ、牛乳や豆乳、生クリーム、食感のアクセントに小さく切って炒めたカリフラワーを入れました。野菜の形がほとんどないため食べやすく、1年生もよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 小松菜 長ネギ…東京
・にんじん ごぼう…千葉
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・マイタケ…新潟
・ハタハタ…石川
・もやし…静岡

【3・4年】ペースランニング大会4

 中学年の部、最後は4年生男子です。
 日頃からスポーツ等で鍛えている児童の中には、長い距離でも速いペースで走りきる児童がおり、とても迫力がありました。

 この後、低学年の部と入れ替わる時間に雨が降ってきてしまいました。残念ながら、今日はここで大会を中断。
 低学年と高学年の部は、今週17日金曜日に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書