☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【5・6年】ペースランニング大会2

 次は6年女子のペースランニングです。
 6年生にとっては最後の記録会です。寒空の下、颯爽と走り抜ける姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】ペースランニング大会1

 12月17日、夜半からの雨が残って残念ながら低学年の部は中止となりましたが、高学年のペースランニング大会を実施しました。
 高橋勇市選手も14日に続いて伴走のために来ていただき、体育館での開会式の後、東京大学駒場キャンパス第1グラウンドに移動しました。
 初めは5年女子のペースランニング、3周1,200mを走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラパゴスSDGs

 今年7月、オリ・パラ教育の一環としてエクアドル共和国大使館との交流を行いました。このエクアドルとの交流をきっかけとして、5,6年生でエクアドル領ガラパゴス諸島の豊かな自然環境、SDGsについて学習することにしました。
 そしてこの日、NPO法人日本ガラパゴスの会事務局理事の奥野玉紀さんを招いて、特別授業を行いました。
 5年生では、国語科『固有種が教えてくれること』を学習し、インターネットでガラパゴスについて事前学習に取り組んでいて、奥野さんの講座を熱心に聞いて、質問する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 冬野菜カレー コロコロサラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬が旬のごぼう、大根、ブロッコリーをカレーに入れました。大根は水分が出るので、塩で水分を出してからカレー粉と油をまぶしてオーブンで焼き、ゴボウは固めにゆでてからカレー粉と油をまぶしてオーブンで焼いて入れました。ごぼうの食感が残るように作ったこともあり、「ごぼうは苦手。。。」と残してしまっている子がけっこういました。コロコロサラダは、白いんげん豆とコーン、にんじん、キュウリを特製ドレッシングで和えたものです。さっぱりとしておいしく、豆が苦手、という子もいましたが、あまり残りませんでした。りんごは王林という種類で、酸味が少なくあまみが強いのがとくちょうです。

★月曜日の給食食材産地予定★
・大根…神奈川 千葉
・えのきだけ…長野
・イナダ…岩手
・ゆず…高知
・小松菜…茨城 群馬
・もやし…神奈川
・にんじん…埼玉

12月16日 ごはん だまこもち汁 ハタハタのから揚げ 高野あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋田県の郷土料理特集でした。だまこもちは、お米をつぶして丸めて焼いたもので、米どころの秋田では、マイタケや比内鶏といっしょに鍋料理として食べることが多いです。給食室では、全員分で約1000個のだまこもちを作り、オーブンで焼いてからバーナーでこげめをつけました。香ばしくておいしく、マイタケの香りたっぷりの汁物によく合っていましたが、子どもたちは「きのこが苦手。」という子がけっこういたようです。はたはたは秋田県の魚に指定されており、秋田では昔からなじみのある魚です。今日は骨まで食べることができるよう2度揚げして、から揚げを作りました。サクッとしてしっかりとした味だったので、どのクラスでもほとんど残りませんでした。骨ごと食べることができる小魚は、カルシウムの摂取にもつながります。高野あえは、高野豆腐を焼いて、ゆでた小松菜やニンジン、もやしといっしょに和えたものです。高野豆腐がたれの味を吸っておいしくできました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ 白いんげん豆 コーン…北海道
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・にんじん 大根…東京
・ごぼう…千葉
・ブロッコリー…愛知
・リンゴ…青森

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

 12月10日、第一中学校で『いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議』が行われました。
 第一中学校の2年生、菅刈小学校と駒場小学校の6年生が、19のグループに分かれて意見を交わしました。
 昨年度は感染症拡大の影響で、代表だけが集まっての実施でしたが、2年ぶりに一堂に会しての開催で、いじめのない学校を目指すためにはどうしたらよいのか、活発に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語科研究授業『ききたいな、ともだちのはなし』

 12月9日6校時、1年2組で国語科の研究授業を行いました。
 大切にしている宝物について紹介し合うという「話すこと・聞くこと」の授業でした。子どもたちは自分の宝物を紹介したり、相手の紹介を聞いて質問を考えたりして主体的に取り組み、学びを深めていました。
 授業後には体育館で研究協議会を行い、筑波大学附属小学校の青木伸生先生(日本国語教育学会常任理事)に指導・講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究開発学校教育委員会巡回訪問

 駒場小学校を含む目黒区立小学校15校は、文部科学省から『研究開発学校』の指定を受け、午前5時間制40分授業の研究開発に取り組んでいます。(平成31年度〜令和5年度)
 12月7日には、目黒区教育指導課の定期巡回訪問で、全教員の授業視察がありました。各教科の学習では情報端末も適宜取り入れて、40分授業のポイントを明確にした授業を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】小中連携あいさつ活動

画像1 画像1
 12月7日〜10日、4年生が第一中学校の1年生とあいさつ活動に取り組みました。
 感染症の状況も落ち着いていることから、今回も駒場東大前駅前でも行いました。
 正門前と駅前に分かれて、一中の先輩たちと一緒に、登校してくる子どもたちや行きかう人たちに元気に挨拶。明るい声が響きました。
画像2 画像2

12月15日 胚芽パン カリフラワーのスープ ウインナーシュニッツェル ザワークラウト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は世界友達プロジェクトの国の一つ、ドイツの料理でした。ドイツは長くて寒い冬を過ごすため、ハムやソーセージなどの保存食が発達しました。野菜もジャガイモや玉ねぎ、キャベツなど、保存のきくものを使った料理が多く、ザワークラウトもその一つです。ザワークラウトは、本来はキャベツを乳酸発酵させて作りますが、今日は食べやすい味のザワークラウト液を作り、ゆでて塩もみしたキャベツを漬け込みました。一部、紫キャベツを使ったので彩もきれいでした。ウインナーシュニッツェルは、仔牛肉のカツレツです。給食では、豚ひれ肉を薄くのばして粉チーズ入りのパン粉をまぶし、油で揚げてから、仕上げにレモンバターソースをかけました。レモンの酸味でさっぱりといただけます。1人2枚ずつだったので食べ応えがありましたが、どのクラスでもよく食べてくれていました。スープは旬のカリフラワーを使って作りました。玉ねぎ、じゃがいも、カブ、カリフラワーをスープでじっくり煮てミキサーにかけ、牛乳や豆乳、生クリーム、食感のアクセントに小さく切って炒めたカリフラワーを入れました。野菜の形がほとんどないため食べやすく、1年生もよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 小松菜 長ネギ…東京
・にんじん ごぼう…千葉
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・マイタケ…新潟
・ハタハタ…石川
・もやし…静岡

【3・4年】ペースランニング大会4

 中学年の部、最後は4年生男子です。
 日頃からスポーツ等で鍛えている児童の中には、長い距離でも速いペースで走りきる児童がおり、とても迫力がありました。

 この後、低学年の部と入れ替わる時間に雨が降ってきてしまいました。残念ながら、今日はここで大会を中断。
 低学年と高学年の部は、今週17日金曜日に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】ペースランニング大会3

中学年の女子が終わり、3年生男子が走りました。
距離は800mです。
高橋選手のペースに合わせて走る児童の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】ペースランニング大会2

続いて、4年生女子。1200mを走りました。
3年生の頃に比べて距離が長いため、ペース配分を考えて走る児童もいました。さすがは4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】ペースランニング大会1

 今日はペースランニング大会でした。
 冷たい小雨が降り始め、開会式の会場を校庭から体育館に変更しました。感染症対策としてオンラインで行い、各教室で視聴する形になりました。
 ゲストは今年もアテネ・パラリンピック金メダリストの高橋勇市選手です。
 司会の児童も代表の言葉を担当した児童も、堂々と役割を果たしました。
 開会式の後は東京大学に移動し、3年生の女子が800mを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 西湖豆腐丼 もやしと豆苗の中華風サラダ フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中国の西湖のあたりで作られる豆腐料理「西湖豆腐」を作りました。西湖は世界遺産にも登録されている美しい湖です。恵まれた気候で育ったトマトを使って作るのが特徴で、トマトが入るのでさっぱりとした味が特徴です。辛くないので1年生からも大人気で、「レシピを教えて!」とたくさん声をかけてもらいました。豆苗は給食では初めて使いました。エンドウ豆のわかめと茎の部分を食べる野菜で、癖もないので食べやすいです。豆苗を切った下の部分を水につけて飾っておいたところ、たくさんの子どもたちが興味津々で見てくれていました。「明日にはどのくらいになっているかな?」「うちでも育ててるよ。」など、たくさん声をかけてもらいました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・カブ パセリ…千葉
・カリフラワー…神奈川 福岡
・豚ひれ肉…茨城 栃木 群馬
・キャベツ 紫キャベツ…愛知
・卵…秋田

12月13日 鮭茶漬け 肉じゃが 花豆煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は宮城県の石巻の鈴木さんが養殖をしている銀鮭を使ってお茶漬けを作りました。給食では何度も使っていますが、今日使った銀鮭は、日本で初めてASC認証を取得した鮭です。ASC認証は海のエコラベルとも呼ばれていて、SDGsの一環として、持続可能な社会の実現のために、環境や漁業をする人たちに配慮して養殖する制度のことです。子どもたちがおじいちゃ、おばあちゃんになった時も、きれいな海で、たくさんの魚がとれる社会であるために、給食ではできるだけ環境に配慮した食べ物を使うようにしています。今日は9匹分の鮭を焼いてほぐし、ていねいに骨をとりのぞいてから、ゆかりやあられ、のりと合わせてお茶づけのもとを作り、ごはんにまぜて配膳しました。お茶漬けのスープは、だし汁に小松菜だけを入れてシンプルに仕上げました。食べやすかったこともあり、どのクラスでもよく食べてくれていました。煮豆は紫花豆、という豆を使いました。大きな豆で皮が固いですが、調理師さんが上手に煮てくれました。煮豆も食べなれてきたのか、1年生でもほとんど残さず食べることができるようになってきて嬉しいです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・にんじん 長ネギ…東京
・タケノコ…熊本 愛媛 佐賀 大分
・豚ひき肉…群馬 茨城 栃木
・ピーマン…宮崎
・豆苗…山梨
・もやし…静岡
・レモン…広島

12月10日 わかめごはん おでん 即席漬け みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に一度のおでんの給食です。駒場小学校では、6種類の具材を1つずつ盛り付ける、という家庭に近い形で作っています。それぞれの具材を約500人分ずつなので、大根は大根、ちくわぶはちくわぶ、と分けて煮ています。大根やこんにゃくは味がしみるように隠し包丁を入れたり、下茹でをしたりしています。給食室では、500この卵の殻をむいたり、数を間違えないよう各クラスのバットに入れていくのが大変ですが、調理師さんが頑張ってくれました。卵は苦手、こんにゃくは苦手、とそれぞれあるとは思いますが、残さず食べてほしいと思います。

★月曜日の給食食材産地予定★
・小松菜…群馬 茨城
・銀鮭…宮城
・じゃがいも 玉ねぎ 紫花豆…北海道
・豚肉…熊本
・にんじん…東京
・インゲン…千葉 沖縄

12月9日 ごはん 白菜とショウガのスープ ムロアジのハンバーグ 糸寒天のごまず和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京都の八丈島でとれたムロアジを使ってハンバーグを作りました。ムロアジのミンチに玉ねぎやパン粉、豆腐などを入れてよくこね、成形してオーブンで焼きました。臭みもなく、子どもたちも「お肉だと思った。」という子がたくさんいました。また、「おいしかったので作り方を教えてください。」という1年生がたくさんいました。ムロアジではなく、ふつうのマアジやイワシなどでもできるので、ぜひ家で作ってもらえたらと思います。スープには、西東京市の田倉農園さんでとれた白菜をたっぷり入れました。寒い時期の白菜はあまみが強く、とてもおいしいです。しょうがのおろしを仕上げに入れて、体が温まるスープにしました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 白菜…東京
・卵…秋田
・人参…埼玉
・みかん…熊本 福岡

12月8日 ワタリガニのトマトクリームスパゲッティ ブロッコリーとポテトのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はワタリガニを使ってトマトクリームスパゲッティを作りました。特製のトマトソースに生クリームを入れて、ソースのからみやすいリングイネで作りました。カニ自体の身はあまり食べることができませんが、カニの味がソースに出ていて、とてもおいしくできました。「初めて食べる。」という1年生もいましたが、「すごいおいしい!」「カニもっと食べたい!」という子が多く、どのクラスでもほとんど残りませんでした。サラダは、旬のブロッコリーとジャガイモ、ツナを特製のイタリアンドレッシングで和えました。ツナは、5年生が気仙沼に行ったときに見学に行かせていただいた「ミヤカン」さんで作られたものを使わせていただきました。気仙沼で水揚げされたマグロで作られたツナは、フレークが大き目で、とてもおいしく子どもたちにも好評でした。果物は旬のリンゴで、山形県の斎藤農園さんから届けてもらったフジです。食感と甘さがちょうどよく、とてもおいしくいただきました。

★明日の給食食材産地予定★
・えのきだけ…新潟 長野
・白菜 ムロアジ…東京
・しょうが…高知
・小葱…福岡
・玉ねぎ…北海道
・卵…秋田
・人参…埼玉
・キュウリ…宮崎
・もやし…神奈川
*今日のブロッコリーは長崎産でした。

12月7日 ごまごはん みそしる サメの照り焼き 糸昆布の煮物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一汁二菜の和食でした。主菜は東北地方ではなじみのあるモウカざめを照り焼きにしました。モウカざめは、くさみもなく、小さな骨がないので食べやすく、子どもたちにも好評でした。糸昆布は宮城県石巻市の阿部さんが養殖で育てたものです。ミネラルや食物繊維を多く含む食材なので、子どもたちにも好きになってもらいたい食べモノの一つです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・にんじん…東京
・ワタリガニ…バーレーン カナダ
・パセリ…千葉 静岡 長野
・ブロッコリー…愛知
・レモン・・三重
・リンゴ…山形

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書