☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6月30日 鶏南蛮うどん 変わり五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は具だくさんの鶏南蛮うどんでした。うどんは好きな子が多いので、展示ケースの写真を見ると「やった!うどんだー!!」と喜んでくれる子もいました。給食のうどんは、塩分が入っていないのでどうしても味が薄く感じてしまいますが、子どもたちはよく食べてくれます。変わり五目豆は、油で揚げたジャガイモと大豆、豚肉、ピーマン、こんにゃく、にんじんを入れました。大豆の量が多いので残ってしまうことが多いですが、今日はよく食べてくれました。ある1年生が「大豆が苦手だったけど、これはおいしいから好きになったよ。」と教えてくれて、とてもうれしい気持ちになりました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参 かぶ…千葉
・玉ねぎ…愛知
・しめじ…長野
・エビ…インドネシア
・イカ…ペルー
・インゲン…岩手
・冷凍アップル…青森

避難訓練

 今年度になって初めての避難訓練を、地震を想定して行いました。
 新型コロナ感染症予防の観点から、密にならないよう校庭や体育館に全校児童が集合することは見合せ、廊下に並んで避難経路の確認をしました。

 1年生も小学校に入学して初めての訓練でしたが、静かに落ち着いてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 マーボー豆腐丼 中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は絹ごし豆腐を43キロ使って、マーボー豆腐を作りました。本場の麻婆豆腐は辛いですが、給食では食べやすいように赤みそやテンメンジャンを使って、できるだけみんながおいしく食べることができる辛さにしています(低学年用と高学年用で分けて作っています)。マーボー豆腐は「ねぎが苦手。」という子もいましたが、みんなよく食べてくれていました。中華風サラダには、春雨やもやし、キュウリ、にんじんを入れました。「このサラダはみんな好きだよな。」という6年生もいて、とてもうれしくなりました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参 大豆…北海道
・玉ねぎ…愛知
・長ネギ…秋田
・鶏肉…宮崎
・小松菜 ピーマン…東京
・ジャガイモ…鹿児島 長崎
・豚肉…熊本

6月26日 チキンライス 豆乳コーンクリームスープ 冷凍パイン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなチキンライスでした。給食では、鶏ガラスープやトマトピューレを炊き込み、ケチャップ味で炒め煮にした具を混ぜて作っています。スープは豆乳と牛乳の両方を使って作っているので、あっさりとしています。
 デザートは石垣島産の冷凍パインでした。暑い日だったので、ぎりぎりまで冷蔵庫に入れておいたので、「つめたーい!」という子が多くいました。パックに入っていたのですが、パックを開けるのが難しいという子が多くいました。今後もパック入りのくだものが登場するので、ご家庭でも練習していただけると助かります。

★29日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・ニンニク・・青森
・にんじん…千葉 北海道 埼玉
・長ネギ…千葉
・ニラ…山形
・キュウリ…岩手 埼玉
・もやし…静岡
・豚ひき肉…熊本
・玉ねぎ…愛知
*今日の玉ねぎは兵庫産でした。

5年 給食のようす

 5年生の2クラスは全校で一番員数の多い学級です。新しい駒小生活を守って、マスクを外してからは前を向いて一言もしゃべらず、とてもしっかりした態度で食べていました。
 今日のメニューは、うま煮丼とみそ汁。中には、丼の器からこぼれそうになるほどの大盛りをしっかり間食する子も……。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 フィッシュサンド トマトシチュー バレンシアオレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は白糸だらをフライにして、ゆでたキャベツと一緒にパンにはさんだフィッシュサンドでした。1年生は「ハンバーガーだ!!」ととても喜んでくれました。素手で食べないよう、バーガー用の袋に入れました。
 くだものは旬のバレンシアオレンジです。愛媛県でとれたもので、少し酸味が強かったです。こちらも素手で食べないよう、皮をすべて取り除きました。

★明日の給食食材産地予定★
・タケノコ…佐賀 大分 愛媛 福岡 熊本
・人参…埼玉
・玉ねぎ…佐賀
・豚肉…熊本
・小松菜 …東京
・ジャガイモ…茨城

*今日のバレンシアオレンジは愛媛産、玉ねぎは佐賀産でした。

6月23日 鮭わかめご飯 豚汁 豆乳くずもち 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鮭を焼いてほぐし、わかめと一緒にご飯に混ぜました。1年生の中に、「ふりかけごはん?」という子がいたので、大きな鮭12匹分くらいを焼いて、調理師さんが丁寧に骨をとりのぞいてくれたんだよ。」と話すと、驚いていました。鮭わかめご飯は、好きな子が多かったようで、ほとんど残さず食べてくれていました。デザートは豆乳くずもちです。子どもたちは「これ何?」「おもち?」と言っている子が多くいました。豆乳くずもちは、片栗粉とサツマイモでんぷんを豆乳に入れて、湯銭でゆっくり加熱して作ります。冷やしてから切り、きなこをまぶしました。

★明日の給食食材産地予定★
・白糸だら…ノルウェー
・キャベツ…東京
・ニンニク かぶ…青森
・セロリ…長野
・人参…埼玉
・ジャガイモ…茨城
・バレンシアオレンジ…和歌山

6月22日 五目チャーハン ワンタンスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は具だくさんのチャーハンを作りました。豚肉は小さい角切りの肉をチャーシューのように炒め煮にしてから、長ネギやタケノコ、にんじんといっしょに炒めて具を作りました。家でチャーハンを作るときは白いご飯で作ることが多いですが、給食では鶏ガラスープやしょうゆ、塩を炊き込んで作っています。鶏ガラスープで炊くことで、うまみがあるので、余分な塩分を控えることができます。また、チャーハンはパラパラに炒めて作ることが難しいですが、調理師さんが6回に分けて一生懸命炒めて作ってくれました。
 ワンタンスープは、もやしや長ネギ、タケノコなど、具沢山のスープで人気があります。1年生の中にも「おいしい!おかわりしたい。」と言ってくれる子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・鮭…チリ
・人参…埼玉
・豚肉…熊本
・ごぼう…青森
・大根…東京
・ジャガイモ 長ネギ…茨城

6月19日 カレーライス アジサイゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は約3か月ぶりの給食でした。これまでよりも配膳に時間がかかることから、サラダや果物などが一品少ない献立です。
 カレーライスは、新玉ねぎだったので、水分を飛ばすようにしっかり炒めてから煮込みました。カレーは低学年用と高学年用で辛さを分けて作りました。
 デザートのアジサイゼリーは、6月にきれいに咲くアジサイをイメージして作りました。一番下は豆乳ゼリー、真ん中はアセロラゼリー、一番上はバタフライピーというハーブティーで青いゼリーを作りました。バタフライピーは酸性のものと合わさると紫色に変化するので、ゼリーを混ぜて食べるとだんだんと紫色のゼリーに変わります。「豆乳ゼリーは苦手。」「青いゼリーはちょっと。。」という子もいましたが、喜んで食べてもらえました。
 久しぶりの給食で、しかもソーシャルディスタンスを保ちながらの配膳ということで、心配していましたが、どのクラスもとても静かに準備をし食べることができていたので、びっくりしたのと同時に、頑張っていて素晴らしいなぁと思いました。

★本日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ…愛知
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・人参…千葉
・いんげん…岩手
・レモン…広島
・ジャガイモ…長崎
・豚肉…熊本

★月曜日の給食食材産地予定★
・卵…秋田
・しょうが…高知
・にんにく・・・ 青森
・豚肉…熊本
・長ネギ…茨城
・人参…埼玉
・タケノコ…福岡 大分 愛媛 熊本
・エビ…インドネシア
・もやし…神奈川
・ニラ…栃木

初めての給食

 今日は1年生にとって初めての給食です。
 配膳は担任とサポートに入る専科、支援員が行います。マスクをしたまま自分の席で静かに待ちます。全員の配膳が終わってから、マスクを外して小さな声でいただきます。
 今日の献立は、カレーライスと牛乳、アジサイゼリーです。栄養士から献立の説明を聞いて、静かに食べました。

 今日から給食が始まりましたが、7月末までは「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に沿って、配膳の過程を省略できる献立で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の登校

 6月19日、あいにくの雨模様の中の登校です。
 昇降口、階段が混み合わないように、8時過ぎから早めに校舎に入るようにしたため、スムースに教室に行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業では

 体育館の4年生のようすです。
 教室でマスクを外してファイルに挟み、しゃべらず並んで移動して授業を始めます。
 今日はなわとびです。広がって周りに気にかけながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

 先週と同じように、登校時に靴箱の前や階段が密集しないように配慮しています。
 専科や支援員の先生の合図を待って、並んで教室に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科も始まりました

画像1 画像1
 全員が揃って2日目。
 音楽、図工の授業も始まりました。4年生の図工では早速、水彩具を使って楽しく授業に取り組んでいました。
画像2 画像2

『はるかのひまわり』

 駒場小学校では、毎年、目黒区が地球温暖化対策で行っている「めぐろグリーンアクションプログラム」に参加し、環境委員会の児童と主事室の職員が一緒に、正門近くの植え込みや駒場野公園に花の種を植えて育てていました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、グリーンアクションプログラムが中止になってしまいました。

 そこへ先日、駒場小と連携している日本工業大学駒場中学校から「はるかのひまわり」の種をいただきました。
 この『はるかのひまわり絆プロジェクト』は 阪神大震災由来のひまわりの種を全国で生育し咲かせ、災害の悲惨さを忘れずに共に命の尊さをひろげていくというものです。

 委員会活動が始まるのは7月になってしまうため、主事室で発芽させた種を今日、校庭の植え込みに植えることにしました。日駒からいただいた「はるかのひまわり」を駒場小でも子どもたちと一緒に育て、絆を広げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 初めての外遊び

 初めての外遊び、4年生のようすです。
 みんな本当にうれしそうで、とても生き生きと楽しく遊んでいました。今週は学年で校庭に出る時間をずらして、学年ごとに外での遊び方を確かめます。
 これからは暑い日が続くので、教室でマスクを外して(していてもよい)、先生と一緒に並んで校庭へ。教室に戻るときも、先生と一緒に間隔を空けて戻ります。
 そして、大事なのが手洗い。ジャングルジムや鉄棒など、みんなで使うものにさわった時にはしっかりと手を洗うことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年 最初は学級活動から

 2年生も3年生も全員揃うのは始業式の時から久しぶり。
 まずは1時間目、学級活動でかんたんな自己紹介。そして、学校生活で気を付けることをみんなで確かめてのスタート、「新しい駒小生活」の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 入学式以来……

 月曜日の朝、児童朝会は放送で校長先生のお話を聞いて始まりました。
 1年生が全員揃うのは入学式以来です。一人一人出席をとって、提出物を出してから授業の始まりです。とても良い姿勢でしっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 分散授業5年国語

 分散授業日の5年生、国語の学習です。
『なまえつけてよ』を読んで、文章から捉えたことをまとめ、登場人物について考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 国語も少人数!

4年生の国語では、少人数の先生から挨拶がありました。
先生が住んでいた県に関係する漢字クイズは「大熊猫」。
分かった子も、そうでない子も手が挙がります。
これからの授業が楽しみですね!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書