☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

休み時間いろいろ

今日の中休みはくもり、昼休みは雨…。
多くの児童が校庭で遊んだ中休みに対して、昼休みは教室遊びを楽しみました。
どの学年でもトランプを使った遊びがはやっています。
もちろん、静かに読書をする児童も。
休み時間によって、過ごし方が異なる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】身近に辞書を

写真は4年生の国語の様子です。
伝統工芸に関する説明文を読み、組み立てについて考えました。
学習を進める中で児童から「具体的」という言葉が出てきました。
「具体的って何?」
何となく知っているけど、明確には知らない言葉…。
そんな時は辞書の出番です。
「先生、辞書に載っていたよ!」
きちんと調べると、すっきりしますね。
前向きに学習に臨む駒場の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】人権教室

画像1 画像1
 10月14日5校時、人権擁護委員の岩崎保先生を招いて、4年3組で人権教室を行いました。
『プレゼント』といういじめをテーマとするDVDを視聴し、身近な問題であるいじめについて考え、自分の人権、さらに他の人の人権も大切であることについて学びました。
画像2 画像2

10月15日 ごはん 芋の子みそ汁 サンマの塩焼き 千草あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食でした。旬のさんまを塩焼きにし、クラスでレモン醤油をかけました。骨があるので、サンマの食べ方の図を黒板にはって見ながら食べてもらいましたが、やはり1年生は「先生、やって〜!」という子が多く、食べるのが難しそうでした。2年生以上でも苦手な子はもちろんいますが、上手に骨を外して食べている子がたくさんいました。中には、中骨まで全部きれいに食べてしまっている子もいてびっくりしました。みそ汁には旬の里芋としめじ、そのほかに絹ごし豆腐と小葱を入れました。里芋もしめじも苦手な子が多いのですが、思ったよりよく食べてくれてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉 豚ひき肉…熊本
・もやし…神奈川
・長ネギ…青森 岩手
・たまねぎ…北海道
・キャベツ…岩手
・みかん…愛媛

クラブ活動

今日は久しぶりのクラブ活動でした。
写真は校庭遊びクラブの様子です。
リレーで競争をしました。バトンのパスが難しいため、作戦タイムになると6年生が同じチームの4年生にコツを教える姿が見られました。とても温かい雰囲気でした。
異学年交流の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束(琴の演奏、5年生)

学校公開1日目、今年度初の音楽の花束が行われました。今回は5年生、筝の演奏でした。
13弦の琴の音色にうっとりしながら、気付いたことや感想を発表しました。弦の太さのことや指、手の使い方などいろんな意見を出し合いました。
最後は日本でもあまり演奏できる人がいない25弦の琴の演奏です。まるでピアノのような音色に、またまたうっとりして、とてもいい気持ちでした。
おいでいただいた多田彩子様、キャスティングしてくださった後藤様、そしてお手伝いいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開第2日

たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。
本日もありがとうございました。
なお、写真は1、2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ集会

今朝は集会がありました。
集会…と言っても、全校児童が集合するわけではありません。
新型コロナウイルス対策として、今回も放送設備を活用すると同時に、集会委員さんが各教室で説明をしながら実施しました。
テーマは「駒場小学校ランキング」です。全校児童に実施した事前アンケートをもとに、好きな教室、好きな歌手など、駒場小学校の子どもたちで作ったランキングを当てるクイズに答えます。
給食の時間には正解の多かったクラスを発表するなど、とても盛り上がりました。
集会委員さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】アタック!

体育の授業で「ソフトバレーボール」を学習しました。
最近は体力テストに関する学習が多かったため、久しぶりの取り組みです。
同じアタックでも、思い切り打ち込む子、コースを狙う子など様々です。子どもたちの個性が表れていました。
準備と片付けも、自分たちで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 丸ごとポテトチーズパン 野菜たっぷりスープ ぶどうジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食室手作りのパンでした。今日はいつものパン生地とは違い、牛乳や卵の代わりに豆乳を使って作りましたが、調理師さんが一生懸命こねて作ってくれたので、いつも通りふわふわでおいしいパンができました。ジャガイモの皮をむいて半分に切り、崩れないように蒸してから、チーズと一緒にパン生地でつつみ、オーブンで焼きました。
 スープには、キャベツやかぶ、玉ねぎなどたくさんの野菜が入っています。ぶどうジュレには、ナタデココを入れて食感を楽しめるようにしました。
 パンはジャガイモが丸ごと入っているので、見た目よりもボリュームがあり、1年生の中には「おなかいっぱい。」と食べるのが大変そうな子もいましたが、「今日は好きなものばかり!完食できそう!」と喜んで食べてくれる子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・里芋…埼玉
・しめじ…長野
・小葱…福岡
・サンマ…北海道
・レモン…愛媛
・もやし…神奈川
・小松菜…東京
・にんじん…北海道
・卵…秋田

学校公開第1日(2)

 感染症対策に配慮しての分散公開ですが、各学年とも多くの保護者の方にお越しいただきました。
 ありがとうございました。
 写真は、1の1、2の1、3の2のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開第1日(1)

画像1 画像1
今日から3日間、学校公開を実施しています。
4年生の教室では、参観にいらした保護者の皆様にも、児童と一緒に空気鉄砲を使った実験に入って頂きました。子どもたちにとって、貴重な時間となりました。
参観された保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
画像2 画像2

【4年】計算のきまり

算数では「計算のきまり」を使い、工夫して計算する学習に取り組んでいます。
どんな工夫をすれば良いのだろうか…気付けると爽快な気分で問題を解くことができます。
練習問題では、早く解き終わった児童が黒板に答案を書いていました。
発言したり、黒板に答えを書いたりする経験を通して、根拠をもって課題を解決できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1

【4年】Do you have a pen?

ALTの先生と英語の学習をしました。
今回のテーマは「Do you have a pen?」です。
ゲームを通して、話型をマスターしていきました。
最後は「はらぺこあおむし」の読み聞かせ。もちろん英語です。
学校公開期間のため、保護者の方の前で少し緊張した子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 ごはん ソパス チキンアドボ ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はフィリピンの料理を作りました。ソパスは、マカロニが入ったミルクスープです。フィリピンはスペインと中国の影響を受けた料理が多く、ソパスもその一つです。チキンアドボは、骨付きのとり肉を、たっぷりのお酢やしょうゆで煮た料理で、豚肉で作ることもあります。昨年度作ったときに好評だったので、今回は一人2本ずつにしました。お酢の効果で、ほろほろと崩れるほどやわらかく、おいしかったのですが、とり肉が苦手、という子もいたので、次回は1本でいこうと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・ジャガイモ にんじん…北海道
・ニンニク…青森
・セロリ キャベツ 玉ねぎ…長野
・かぶ…千葉
・豚肉…熊本

【5年】図画工作−糸のこドライブ−

 10月12日、5年生の図画工作科の授業です。
 電動のこぎりの特徴を生かして、思い思いに「おもしろい形」をイメージして板を切っています。両手でしっかり板を押さえて、曲線を描くように切っていきます。
 さて、どんな作品に仕上がっていくのでしょう……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報教育が再開しました

先週の木曜に情報教育が再開しました。
初日は4年生と6年生が授業を受けました。
それぞれネットリテラシーとeライブラリーについて、ICT支援員の先生から教えて頂きました。
情報端末の利便性と共に付き合い方についても考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】話す・聞く活動から

4年生の国語は「話す・聞く」のテストを終え、明日から「説明文」の学習に入ります。
写真は先週行われた「話す・聞く」の活動「クラスみんなで決めるには」の様子です。司会や記録、時間、参加者など、立場を意識して話し合いに臨むという学習でした。
司会を経験した児童は「まとめるのがとても大変でした」との感想。学校だからこそ積むことのできる経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】自分でまとめる

写真は4年生の社会科の様子です。
東京都総合治水対策協議会から送られた資料と教科書を活用し、東京都の水害対策について調べ、ノートにまとめました。
いつも賑やかな子どもたちですが、やるべき時には一気に集中力を高め、課題に取り組むことができます。
画像1 画像1

後期が始まりました

本日より後期が始まりました。
始業式は、新型コロナウイルス対策のため放送で行いました。
今回は3年生と5年生の児童代表が抱負を発表しました。
教室で聞く児童も真剣な様子。
気持ちを新たにスタートを切ることができたようです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書