☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

スクラッチ!

写真は総合的な学習の時間の様子です。
4年生はプログラミング教育として、「スクラッチ」を学習しています。
どんな条件を満たせば動くのか…「分岐」という概念を意識しながら、課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト実施中

通常の授業と並行して、体力テストを実施しています。
今日は4年生が明日の実施に向け、進め方の確認をしていました。
実際に練習もして、本番のイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 深川めし みそ汁 明日葉だんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京都の郷土料理を作りました。深川めしは、アサリを炊き込んだごはんで、もともとは深川浦の漁師さんのまかない飯だったそうです。今日はごぼうとにんじん、しょうがと一緒に生のアサリのむき身を煮て、ごはんに混ぜました。アサリは苦手な子が多いので、たくさん残ってしまうかと心配していましたが、意外にもよく食べてくれていました。みそ汁には、西東京市の田倉農園さんでとれたキャベツのほか、油揚げとえのきだけ、わかめを入れました。明日葉だんごは、八丈島でとれた明日葉、白玉粉と薄力粉、絹ごし豆腐を入れて、ほんのり緑色のおだんごを作りました。全員分で1700個のおだんごを、調理師さんが一生懸命丸めて作ってくれました。明日葉はそのままだと苦い野菜ですが、きなこ味のお団子にしたこともあり、苦みも全くなく、どのクラスでもみん菜よく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・じゃがいも にんじん たまねぎ…北海道
・インゲン…長崎
・もやし…静岡
・キュウリ…岩手
・リンゴ…青森 山形
*今日のいんげんは長崎産でした。

校内研究を進めています!

本校では本年度、人権教育に関する研究を行っています。
今日は4年生で研究授業を行いました。
子どもたちは人権課題について、よく考え、様々な意見を出し合っていました。
研究授業後の打ち合わせを通し、授業の改善や教材開発を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】チェッコリ★

校庭から軽快なリズムの歌が聞こえてきます。
見てみると…1年生が体育公開に向け、玉入れの練習をしていました。
一所懸命に踊る姿がかわいらしい1年生。本番もファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 シャークカツバーガー 白いんげん豆のポタージュ みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はモウカざめをフライにしソースをつけ、ゆでたキャベツと一緒にぱんにはさみました。サメは東京では食べなれない魚ですが、東北地方ではスーパーでも売っていてなじみのある魚です。モウカざめは癖もなく、食感もとり肉のようなので、魚が苦手という子も残さず食べてくれていました。ポタージュは白いんげん豆のほか、玉ねぎやかぶ、キャベツをバターでじっくり炒め、ミキサーにかけているので栄養も満点です。こちらも野菜や豆の形がないので、苦手な子も食べることができていました。今日はどのクラスでも残食がほとんどなく、1年生も早い時間に食べ終わる子がたくさんいました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・ごぼう…青森
・人参…北海道
・インゲン…岩手
・キャベツ…東京
・えのきだけ…長野
・あしたば…東京
*今日のキャベツは長野産でした。

外国語とICT

外国語学習では、毎回ICT機器を活用しています。
ネイティブのALTから教わることに加え、映像を通して学ぶことにより、子どもたちの興味・関心や意欲を高めることが期待されています。
今日も元気いっぱいに授業を受ける駒場の子どもたちでした。
画像1 画像1

10月20日 家常豆腐丼 中華風野菜 りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生揚げを使った中国の家庭料理である家常豆腐を作りました。しょうゆベースの味付けで、ピリッと辛い豆板醤を少しだけ使いました。中華風野菜は、乱切りにしたキュウリと大根、にんじんを中華味のたれに漬け込んだ漬物で、野菜が苦手な子も食べやすいように、大根とニンジンはいつもより少し長めにゆでてから漬け込みました。くだものは旬のリンゴで、今日はトキという種類の黄色いリンゴでした。子どもたちからは「甘くておいしい!なんていうリンゴですか」と質問がありました。これから、いろいろな種類のリンゴを給食で出していきたいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・モウカざめ…宮城
・キャベツ…岩手 群馬
・たまねぎ…北海道
・かぶ…東京
・パセリ…長野
・みかん…愛媛
*今日のにらは栃木産でした。

【4年】水を閉じ込めると?

今日は4年生が理科室で実験に臨みました。
先週の空気を閉じ込める実験に続き、今回は水を閉じ込める実験です。
水と空気の性質の違いについて、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ごはん かきたま汁 サバのねぎダレ焼き 五目きんぴら 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。かきたま汁は、玉ねぎとニンジン、ほうれん草を入れ、ふんわりと優しい味に仕上げました。サバのねぎダレ焼きは、下味をつけて焼いたサバに、ねぎをみじん切りにして炒めて作ったたれをかけました。ねぎが苦手な子もいますが、サバと一緒に食べるとおいしいよ、と伝えると食べることができた子もいました。五目きんぴらは、14キロのごぼうと10キロのにんじんをつかい、こんにゃくやインゲンと一緒に炒めて作りました。調理師さんがたくさんの野菜を、朝、一生懸命切ってくれました。やわらかめ、甘めに作ったので、「きんぴらがおいしかった!」と1,2年生にたくさん話しかけてもらいました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・ニンニク 長ネギ…青森
・豚肉…熊本
・タケノコ…佐賀 熊本 大分 愛媛
・にんじん…北海道
・ニラ…山形
・キュウリ…岩手 青森
・・大根…北海道 青森
・リンゴ…青森

【4年】空気を閉じ込めると?

理科の学習では、実験に取り組みました。
閉じ込めた空気を押すと、手ごたえを感じます。
注射器のピストンが押し戻されるということは…?
これまでの生活体験と組み合わせて、それぞれの仮説を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】情報機器を使って

情報機器を使い、基本的な操作を学習しました。
まずは、マウスとの接続からです。
先生の説明を聞き、友達と助け合いながら、学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 つけめん 揚げ餃子 みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなつけ麺を作りました。ラーメンはリクエスト給食にもよく登場する人気メニューですが、スープの量が多く塩分が過多になってしまうのでスープの少ないつけ麺にしました。スープは豚骨と鶏ガラでとり、煮干しとかつお節の粉を入れて、濃い目の味に作っています。お店のような濃さはありませんが、豚バラ肉のうまみも加わり、子どもたちには大好評でした。今まではトッピングでゆで卵をのせていましたが、4つまでの配膳にしているので、スープにウズラ卵を入れました。揚げ餃子も人気メニューで、朝から「楽しみ!」と言っている子もいました。ある1年生は、「今までの給食で一番おいしかった!」と言ってくれました。


★19日の給食食材産地予定★
・人参 玉ねぎ…北海道
・ほうれん草…埼玉 千葉
・卵…秋田
・サバ…長崎
・ごぼう…青森
・長ねぎ…岩手 山形 青森
・インゲン…岩手

学校公開第3日

 学校公開も最終日になりました。
 廊下では、参観にいらした保護者に自由研究を紹介する児童の姿が見られました。
 今年度の学校公開も、たくさんの方々にお越しいただきました。子どもたちのがんばりを見てくださり、ありがとうございました。
 次回の公開は、今月末から来月にかけての体育公開です。
 引き続き、本校をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

休み時間いろいろ

今日の中休みはくもり、昼休みは雨…。
多くの児童が校庭で遊んだ中休みに対して、昼休みは教室遊びを楽しみました。
どの学年でもトランプを使った遊びがはやっています。
もちろん、静かに読書をする児童も。
休み時間によって、過ごし方が異なる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】身近に辞書を

写真は4年生の国語の様子です。
伝統工芸に関する説明文を読み、組み立てについて考えました。
学習を進める中で児童から「具体的」という言葉が出てきました。
「具体的って何?」
何となく知っているけど、明確には知らない言葉…。
そんな時は辞書の出番です。
「先生、辞書に載っていたよ!」
きちんと調べると、すっきりしますね。
前向きに学習に臨む駒場の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】人権教室

画像1 画像1
 10月14日5校時、人権擁護委員の岩崎保先生を招いて、4年3組で人権教室を行いました。
『プレゼント』といういじめをテーマとするDVDを視聴し、身近な問題であるいじめについて考え、自分の人権、さらに他の人の人権も大切であることについて学びました。
画像2 画像2

10月15日 ごはん 芋の子みそ汁 サンマの塩焼き 千草あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食でした。旬のさんまを塩焼きにし、クラスでレモン醤油をかけました。骨があるので、サンマの食べ方の図を黒板にはって見ながら食べてもらいましたが、やはり1年生は「先生、やって〜!」という子が多く、食べるのが難しそうでした。2年生以上でも苦手な子はもちろんいますが、上手に骨を外して食べている子がたくさんいました。中には、中骨まで全部きれいに食べてしまっている子もいてびっくりしました。みそ汁には旬の里芋としめじ、そのほかに絹ごし豆腐と小葱を入れました。里芋もしめじも苦手な子が多いのですが、思ったよりよく食べてくれてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉 豚ひき肉…熊本
・もやし…神奈川
・長ネギ…青森 岩手
・たまねぎ…北海道
・キャベツ…岩手
・みかん…愛媛

クラブ活動

今日は久しぶりのクラブ活動でした。
写真は校庭遊びクラブの様子です。
リレーで競争をしました。バトンのパスが難しいため、作戦タイムになると6年生が同じチームの4年生にコツを教える姿が見られました。とても温かい雰囲気でした。
異学年交流の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束(琴の演奏、5年生)

学校公開1日目、今年度初の音楽の花束が行われました。今回は5年生、筝の演奏でした。
13弦の琴の音色にうっとりしながら、気付いたことや感想を発表しました。弦の太さのことや指、手の使い方などいろんな意見を出し合いました。
最後は日本でもあまり演奏できる人がいない25弦の琴の演奏です。まるでピアノのような音色に、またまたうっとりして、とてもいい気持ちでした。
おいでいただいた多田彩子様、キャスティングしてくださった後藤様、そしてお手伝いいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書