☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

8月28日 マヒマヒサンド トマトクリームスープ パインジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハワイの料理でした。マヒマヒはハワイでよく食べられる魚で、シイラとも呼ばれます。マヒマヒはフライにして、キャベツと一緒にパンにはさみました。食べやすく、子どもたちも「これ大好き!」と喜んで食べてくれました。トマトクリームスープには、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモのほか、白いんげん豆を入れました。パインジュレは、さっぱりとおいしくできました。

★明日の給食食材産地予定★
・えのきだけ…長野
・長ネギ 大根 いんげん…青森
・ししゃも…ノルウェー
・人参 玉ねぎ ジャガイモ…北海道

【八ヶ岳5】武田神社

 13時過ぎに6年生は、甲府盆地を一望する武田神社に到着しました。
 元々は武田氏の館が築かれたところで、神主様から武田信玄や神社にまつわる説明を聞いたり、宝物館では限定公開中の『風林火山』の軍旗はじめ、武田氏ゆかりの展示を見学したりしました。
 バスはこれから、一路宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳4】境内で昼食

 坐禅体験の後は本堂内、庭園を見学し、境内で記念写真を撮影してからお弁当タイムです。本堂から外に出る頃には小雨もやみ、雨上がりとともに鳴き出した蝉しぐれの中、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳3】恵林寺で坐禅体験

 6年生は最初の目的地、恵林寺に到着しました。恵林寺は、武田信玄の菩提寺として知られている寺です。
 和尚様から坐禅の所作を教えていただき、約20分間の坐禅を体験させていただきました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳2】バスレクリエーション

 子どもたちを乗せたバスは途中、渋滞で遅れたものの、9時35分談合坂SAを出発しました。子どもたちはバスレクで爆弾ゲームやカラオケなど、レクリエーションを楽しんでいます。
 この後、甲府で中央自動車道を下りて、恵林寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳1】出発式―行ってきます―

 8月28日朝、八ヶ岳への出発式。担当児童のしっかりとした司会進行で、いよいよ3泊4日の宿泊体験教室が始まりました。高原の自然、産業、甲信越の文化に触れ、実りある思い出となる4日間にできるように、一人一人が前向きに取り組んでほしいと思います。
 朝早くから見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 なすとひき肉のキーマカレー ピクルス 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み明け初めての給食なので、子供たちの好きなカレーにしました。東京都の西東京市の田倉農園さんでとれたナスは、食べやすいよう小さな角切りにしてからかカレー粉と塩コショウ、油をマリネしてオーブンで焼いてから入れました。ご飯は、ターメリックを炊き込んだターメリックライスです。「ナスが苦手だったけど、食べられたよ。」という子もいました。ピクルスは、キュウリと大根をさっとゆでて塩でもみ、ピクルスの液に漬け込んで作りました。1年生では、減らす子がたくさんいましたが、「食べてみたらおいしかった。」と戻して食べてくれる子もいました。果物は旬の巨峰です。ブドウは好きな子が多いようで、とても喜ばれました。

★明日の給食食材産地予定★
・マヒマヒ…長崎
・キャベツ パセリ…長野
・卵…秋田
・ニンニク…青森
・玉ねぎ 人参 北海道…北海道

図工科実技研修

 8月26日、教職員が図工科の造形活動の実技研修を行いました。
 本年度から隔年で行っていた展覧会を『こまばアートフェスタ』として11月末に開催し、作品展示に加えて子どもたちの造形活動を行い、保護者の皆様にもご覧いただきます。
 11月30日(土)には全学年が一斉に取り組むため、担任をはじめとする教員が当日の題材について実際に造形活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰根絶に向けて〜体罰等防止研修〜

 東京都教育委員会は、服務事故の根絶を目指して、毎年7月・12月を「服務事故防止月間」としています。平成25年度からは、体罰の根絶に向けて7月を「体罰防止月間」と位置付けています。すべての公立小・中・高等学校、特別支援学校では校内研修を行い、体罰や暴言・不適切な指導の防止について重点的に取り組んでいます。

 本校では、8月22日に「体罰等防止研修」を行い、教職員が講義・演習を通して研修を深め、今年も研修のまとめに『みんな笑顔で 愛ある駒場』を標語として、「体罰根絶宣言ポスター」を作成しました。

 今後とも、体罰はもとより、暴言・不適切な指導を行うことなく、大切な子どもたちに寄り添い、愛情あふれる指導を行うよう努めてまいります。
画像1 画像1

氷川神社祭礼

画像1 画像1
 8月24日・25日、氷川神社の祭礼が行われました。
 境内や参道は多くの人でにぎわっていました。駒場小の子どもたち、卒業生も地域の祭りを楽しんでいました。
画像2 画像2

★明日の給食食材産地予定★

 明日から給食が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、衛生管理に十分気を付けながら、おいしい給食を作っていきたいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク きゅうり 大根…青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ にんじん…北海道
・豚ひき肉…千葉
・セロリ…長野
・リンゴ…山形 長野
・なす…東京
・巨峰…山梨 山形

サマースクール4〜自然観察〜

今年度のサマースクールも第4日目(最終日)となりました。今回は「駒場野公園の自然を観察しよう」と題して、駒場東邦中学高等学校の生物部の皆さんと一緒に、近隣の駒場野公園にて池の水を採った後、顕微鏡でプランクトンを観察しました。
 普段なかなか観察することのできない様々なプランクトンを発見し、顕微鏡を何度ものぞく熱心な姿が印象的でした。貴重な夏休みの体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3〜和太鼓体験〜

 サマースクール第3回目は、東京都立国際高等学校で行われた「和太鼓体験教室」でした。
 国際高等学校ジャパニーズスタイル部の皆さんが、和太鼓だけでなく笛・三味線・琴の演奏の仕方を優しく教えてくださいました。高校生の迫力ある素晴らしい演奏を、目を輝かせながら聞き入っていた子どもたち。「また、来年も参加したい!」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2〜化学実験教室〜

サマースクール2 筑波大駒場高校化学実験室にて

 充電のしくみの実験です。みんなの身体の中に電気が通って、オルゴールがなりました。はじめに手に何かの液体をかけました。それはなんでしょうか?
 おうちの人に話をしてあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1〜陶芸教室〜

 7月21日より夏季休業日になりました。早速、今日からサマースクールも開講です。
 第1回は、日本工業大学駒場中学校・高等学校で行われた「陶芸教室」でした。栃木県の益子焼を作る陶芸家の先生に、直接教えていただきました。個性豊かな取っ手に、飾りをつけて、世界に一つだけのステキなコップが出来上がりました。焼き上がりが楽しみです!
 行きは電車、帰りはSLに乗って、校内を走りました。(この電車とSLは、日本工業大学駒場中学校・高等学校で制作したそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日には、『音楽の花束』がありました。
 4年生で、木管アンサンブルの演奏でした。クラリネットとオーボエの楽器の音色がずいぶん違っていたことや、アニメのいろんな場面に演奏されていることを知り、驚いていました。楽器が合わさった時の気持ち良さを体験することができました。
 音楽の花束の皆様、ありがとうございました。

環境委員会〜かかし作りに挑戦〜

 7月17日水曜日、環境委員会で駒場野公園フェスティバルのかかしコンクールに向けた取組が始まりました。
 この日の委員会活動では、駒場住区住民会議のかかしコンクール担当の方に、かかし作りについてレクチャーをいただきました。一昨年のシン・ゴジラ、昨年の名探偵コナンに続いて、学校を代表して環境委員会の児童が取り組みます。今年のかかしも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会ラジオ体操

 7月20日土曜日、夏季休業日初日の早朝から、恒例の駒場町会ラジオ体操が始まりました。朝早くから子どもたちが校庭に集まって、元気に体操しました。
 ラジオ体操は31日までの間、校庭で行われます。駒場町会の皆様、駒場子ども会の皆様、保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 夏野菜カレー もやしのサラダ 小玉スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み前最後の給食だったので、子どもたちの大好きなカレーにしました。旬のナスやズッキーニは東京都の八王子でとれたもので、油と塩、こしょう、カレー粉をまぶしてオーブンで焼いてから、入れました。「ナスが苦手」「ズッキーニが苦手」という子もいましたが、みんなよく食べてくれました。今日はターメリックライスにしたので、「なんで黄色いごはんなの?」という質問をする子もいました。もやしのサラダは、ベーコンをいためて出た油ににんにくを入れてドレッシングを作ったので、パンチの利いた味で、子どもたちに人気がありました。旬の小玉スイカもとても甘くておいしかったです。夏休み明け、また元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

7月18日 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 紅イモちんすこう 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は沖縄料理特集でした。沖縄そばは、豚ばら肉を下ゆでして油を落とし、じっくり煮て、紅ショウガといっしょにトッピングにしました。豚ばら肉の油が苦手、紅ショウガが苦手、という子もいましたが、みんなよく食べてくれました。「僕は沖縄に行ったとき食べたから、紅ショウガも好きだよ。」と教えてくれる1年生もいました。ゴーヤチャンプルーのゴーヤは、苦みが出ないよう、白いワタはしっかり取り、塩でもんでから下ゆでし、調理しました。ゴーヤが苦手な子もたくさんいますが、「思ったより食べやすかった。」という声もあり、ほとんど残りませんでした。
 紅イモちんすこうは、ラードと砂糖、薄力粉、紅芋パウダーというシンプルな材料で作ります。全員分で930個のちんすこうを、調理師さんがていねいに形作ってくれました。
 今日は久しぶりに給食室の中も42度まで温度が上がりましたが、調理師さんががんばってくれました。あと1日、事故なく給食を作っていきたいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく ニンジン・・・青森
・しょうが・・・高知
・ジャガイモ・・・長崎
・ナス ズッキーニ きゅうり・・・東京
・もやし・・・神奈川
・小玉スイカ・・・群馬 茨城 山形
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30