☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

7月10日 ココアフレンチトースト 白インゲンとコーンのシチュー トマトときゅうりのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「フレンチトーストが食べたい!」という1年生が多かったので、ココア味のフレンチトーストを作りました。「おいしい!どうやって作るの?」と聞いてきた子がいたので、「卵と砂糖、牛乳と豆乳、ココアとバターを合わせてパンにつけてオーブンで焼いたんだよ。」とお話しました。どのクラスでも大人気で、お休みがいたクラスではおかわりのじゃんけんで盛り上がっていました。サラダは旬のトマトときゅうりを、特製のドレッシングで和えました。トマトが苦手、きゅうりが苦手、という子もいましたが、減らしつつも食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・ジャガイモ・・・長崎
・玉ねぎ・・・愛知
・サバ・・・ノルウェー
・しょうが・・・高知
・キャベツ・・・長野
・きゅうり・・・埼玉
・にんじん・・・青森
・レモン・・・広島
・とうもろこし・・・千葉

【気仙沼大島18】大島小学校の校歌と二宮尊徳像

 大島小学校の校庭にある校歌の碑。明治から昭和にかけて活躍した教育者、芦田惠之助の作詞によるものです。芦田惠之助は当時、我が国の国語教育の振興に寄与しました。
 二宮尊徳像は3.11の大地震で足元から倒壊してしまいました(菊田榮四郎先生は「骨折してしまいました」とおっしゃっていました)が、『東京レスキュー3.11』という復興支援ボランティアの努力で、骨折を直していただいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼17】気仙沼ならではの味

 大島小学校に戻って、大島小の5年生との交流給食です。
 東北、気仙沼の食材をふんだんに使った給食を美味しくいただきました。

〔こんだて〕
○ごはん(ひとめぼれ)
○かつおの甘酢あんかけ(かつおの水あげ量22年連続日本一)
○小松菜の中華サラダ
○大島茎わかめのスープ
○手作りはちみつゆずゼリー(大島特産ゆず)
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼16】砂の造形活動2

 グループで協力し合って、素敵な作品に仕上がりました。中にはうれしくて、波打ち際で足を濡らして喜ぶ姿も………。
 それぞれの造形物を見合ってから記念撮影、交流が深まるひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼15】砂の造形活動1

 歓迎集会の後、大島小学校の5年生の皆さんと近くの小田の浜に出かけ、『砂の造形活動』に取り組みました。
 サンマ、イルカ、マンタ、クラゲ、ジンベイザメ、シャチ……やわらかな陽射しに波がキラキラ輝く海辺で、グループに分かれて、大島小の友達と一緒に造形活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼14】歓迎集会のようす

 歓迎集会のようすです。
 大島小学校代表の6年生による歓迎の挨拶に始まり、まず駒場小の5年生が駒場小学校を紹介しました。
 そして、大島小学校5・6年生による圧巻の大島ソーラン、『アスナロウの木』の全員合唱と、心温まる歓迎集会でした。
 これから、大島小学校の5年生と一緒に小田の浜に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼13】大島小学校訪問

画像1 画像1
 宿舎のマイクロバスで大島小学校にやってきました。
 9時10分、大島小学校の皆さんに温かく迎えていただき、歓迎集会が始まりました。
画像2 画像2

【気仙沼12】2日目の朝食です

 2日目の朝食のようすです。1日の活動のため、しっかりいただきます。
 明日の見学のためにいろいろとお世話になっている臼福本店から、サケのフレークもいただきました。

〔こんだて〕
○キャベツとロースハム、ミートボール、たまご焼き、ポークウィンナー、ポテトサラダ、のり、鮭塩焼き
○味噌汁
○白飯
○パイナップル
○オレンジジュース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼11】清々しい朝

 おはようございます。清々しい朝をむかえました。
 朝会に集まった子どもたちです。耳を澄ますと、波の音、鳥たちのさえずりも聞こえてきました。
 体を動かした後、宿舎の周りを散歩して、そして朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼10】東日本大震災講話

 宿泊学習初日の夜は、大島に生まれ育ち、震災直後に大島小学校の校長でいらした菊田榮四郎先生にお話を伺いました。
 気仙沼出身の詩人、水上不二が「大島よ 永遠に緑の真珠であれ」と詠った美しい大島に、あの日何が起こったのか、震災当時の様子、震災からの復興を目指す現在の大島について、様々なお話をしていただきました。
 子どもたちは、またとない深い学びを体験できたようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼9】第1日夕食

 第1日の夕食です。そのメニューに、そして美味しさに、あちこちで歓声が上がりました。

〔こんだて〕
○洋皿
 骨付きウインナー 鶏唐揚げ、タルタルソース、レモン
○陶板(蒸焼き)
 海老、帆立、豚、白菜、しめじ、木耳 人参、椎茸、ステーキソース玉葱風味
○キャベツと玉葱のコンソメスープ
○白飯
○メロン
○さつまいものパウンドケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼8】休暇村気仙沼大島に到着

 予定の16時に5年生の子どもたちは、宿舎の休暇村気仙沼大島に到着しました。
 南三陸町から1時間余り、4月7日に開通した気仙沼大橋(鶴亀大橋)を渡って、大島にやってきました。みんなすこぶる元気です。これから3泊の協働生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼7】旧南三陸町防災対策庁舎献花台

 南三陸町での防災学習、最後に旧南三陸町防災対策庁舎を望む献花台を訪れました。
 全員で献花、黙祷を捧げ、語り部ガイドのお二人にお礼を伝え、南三陸町を後にして気仙沼大島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 冷やし天ぷらうどん きゅうりとキャベツのゆかりあえ 黒糖大豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、旬のナスとイカを天ぷらにして、冷やしうどんにのせました。涼しい日でしたが、子どもは冷たいうどんが好きなようで「めっちゃおいしい!」と大喜びでした。ナスは、八王子でとれたもので、調理師さんがていねいに切込みを入れてくれました。「ナスが苦手。」という子が多くいましたが、全体的にはほとんど残りませんでした。黒糖大豆は、大豆をゆでてオーブンで焼き、黒砂糖ときなこをまぶしたものです。豆菓子のようでおいしく、子どもたちもよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・にんじん・・・青森
・ジャガイモ・・・長崎
・パセリ・・・長野
・レモン・・・広島
・トマト・・・東京
・玉ねぎ・・・愛知
・豚肉・・・熊本

【気仙沼6】旧南三陸町立戸倉中学校にて

 南三陸町語り部ガイドのお二人の案内で、南三陸町戸倉公民館(旧南三陸町立戸倉中学校)に来ています。
 高台にあって避難所になっていましたが、1階部分(約22.6m)まで津波がきて冠水した場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼5】南三陸ポータルセンター

 12時15分、南三陸ポータルセンターに到着しました。
 おいしいお昼をいただいて、南三陸町の見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼4】くりこま高原に到着

画像1 画像1
 11時13分、子どもたちを乗せた新幹線やまびこ43号は、定刻通りくりこま高原に到着しました。
 これから最初の見学地、南三陸町へ向かいます。
画像2 画像2

【気仙沼3】いざ!東北へ

 10時05分、やまびこ43号、郡山を出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 ガパオライス ヤムウンセン プラム 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はタイ料理のガパオを作りました。ガパオは鶏肉のバジルいためで、本来はホーリーバジルをつかいますが、今日は東京都の八王子でとれたスイートバジルをつかいました。食べやすい味にしたので、子どもたちもほとんど残さず食べてくれました。ヤムウンセンは春雨のサラダで、イカや紫玉ねぎを入れ、少しピリッとした味付けにしました。果物は旬のプラムで完熟でした。とてもおいしかったのですが、食べなれていない子も多く、少し残ってしまいました。

★8日の給食食材産地★
・にんじん イカ・・・青森
・なす きゅうり 小松菜・・・東京
・玉ねぎ・・・愛知
・キャベツ・・・長野
・鶏肉・・・宮崎

【気仙沼2】東京駅に到着!

 8時10分、東京駅新幹線ホーム22番線に到着しました。
 山手線は品川まで大混雑でしたが、ホッと一息、東北新幹線を待つ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31