☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【気仙沼11】清々しい朝

 おはようございます。清々しい朝をむかえました。
 朝会に集まった子どもたちです。耳を澄ますと、波の音、鳥たちのさえずりも聞こえてきました。
 体を動かした後、宿舎の周りを散歩して、そして朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼10】東日本大震災講話

 宿泊学習初日の夜は、大島に生まれ育ち、震災直後に大島小学校の校長でいらした菊田榮四郎先生にお話を伺いました。
 気仙沼出身の詩人、水上不二が「大島よ 永遠に緑の真珠であれ」と詠った美しい大島に、あの日何が起こったのか、震災当時の様子、震災からの復興を目指す現在の大島について、様々なお話をしていただきました。
 子どもたちは、またとない深い学びを体験できたようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼9】第1日夕食

 第1日の夕食です。そのメニューに、そして美味しさに、あちこちで歓声が上がりました。

〔こんだて〕
○洋皿
 骨付きウインナー 鶏唐揚げ、タルタルソース、レモン
○陶板(蒸焼き)
 海老、帆立、豚、白菜、しめじ、木耳 人参、椎茸、ステーキソース玉葱風味
○キャベツと玉葱のコンソメスープ
○白飯
○メロン
○さつまいものパウンドケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼8】休暇村気仙沼大島に到着

 予定の16時に5年生の子どもたちは、宿舎の休暇村気仙沼大島に到着しました。
 南三陸町から1時間余り、4月7日に開通した気仙沼大橋(鶴亀大橋)を渡って、大島にやってきました。みんなすこぶる元気です。これから3泊の協働生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼7】旧南三陸町防災対策庁舎献花台

 南三陸町での防災学習、最後に旧南三陸町防災対策庁舎を望む献花台を訪れました。
 全員で献花、黙祷を捧げ、語り部ガイドのお二人にお礼を伝え、南三陸町を後にして気仙沼大島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 冷やし天ぷらうどん きゅうりとキャベツのゆかりあえ 黒糖大豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、旬のナスとイカを天ぷらにして、冷やしうどんにのせました。涼しい日でしたが、子どもは冷たいうどんが好きなようで「めっちゃおいしい!」と大喜びでした。ナスは、八王子でとれたもので、調理師さんがていねいに切込みを入れてくれました。「ナスが苦手。」という子が多くいましたが、全体的にはほとんど残りませんでした。黒糖大豆は、大豆をゆでてオーブンで焼き、黒砂糖ときなこをまぶしたものです。豆菓子のようでおいしく、子どもたちもよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・にんじん・・・青森
・ジャガイモ・・・長崎
・パセリ・・・長野
・レモン・・・広島
・トマト・・・東京
・玉ねぎ・・・愛知
・豚肉・・・熊本

【気仙沼6】旧南三陸町立戸倉中学校にて

 南三陸町語り部ガイドのお二人の案内で、南三陸町戸倉公民館(旧南三陸町立戸倉中学校)に来ています。
 高台にあって避難所になっていましたが、1階部分(約22.6m)まで津波がきて冠水した場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼5】南三陸ポータルセンター

 12時15分、南三陸ポータルセンターに到着しました。
 おいしいお昼をいただいて、南三陸町の見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼4】くりこま高原に到着

画像1 画像1
 11時13分、子どもたちを乗せた新幹線やまびこ43号は、定刻通りくりこま高原に到着しました。
 これから最初の見学地、南三陸町へ向かいます。
画像2 画像2

【気仙沼3】いざ!東北へ

 10時05分、やまびこ43号、郡山を出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 ガパオライス ヤムウンセン プラム 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はタイ料理のガパオを作りました。ガパオは鶏肉のバジルいためで、本来はホーリーバジルをつかいますが、今日は東京都の八王子でとれたスイートバジルをつかいました。食べやすい味にしたので、子どもたちもほとんど残さず食べてくれました。ヤムウンセンは春雨のサラダで、イカや紫玉ねぎを入れ、少しピリッとした味付けにしました。果物は旬のプラムで完熟でした。とてもおいしかったのですが、食べなれていない子も多く、少し残ってしまいました。

★8日の給食食材産地★
・にんじん イカ・・・青森
・なす きゅうり 小松菜・・・東京
・玉ねぎ・・・愛知
・キャベツ・・・長野
・鶏肉・・・宮崎

【気仙沼2】東京駅に到着!

 8時10分、東京駅新幹線ホーム22番線に到着しました。
 山手線は品川まで大混雑でしたが、ホッと一息、東北新幹線を待つ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【気仙沼1】自然宿泊体験学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日朝、5年生が気仙沼自然宿泊体験学習に出発しました。
 今日から3泊4日の日程で行ってきます。明るく元気に、しっかり学んできてほしいと思います。

7月5日 七夕ちらしずし すましそうめん 煮豆 七夕きらきらゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月7日の七夕のちなみ、七夕の夜空をイメージしたちらし寿司を作りました。中には凍り豆腐や油揚げを煮たものをまぜ、上には一枚一枚ていねいに焼いて切った錦糸卵と、枝豆、星形にぬいたにんじん、カニカマを飾りました。澄ましそうめんには、星形のおふとオクラを入れました。煮豆は金時豆です。七夕きらきらゼリーは、カルピスゼリーの上にバタフライピーで作ったジュレをのせ、星形のナタデココと、ミカンを飾りました。給食室でつくたっときにはバタフライピーのジュレは青い色でしたが、子どもたちが食べるこ炉には青〜紫色のグラデーションなっていました。ふたを開けた瞬間、子どもたちが歓声を上げて喜んでいました。

★7月8日の給食食材産地★
・にんにく きゅうり ニンジン・・・青森
・長ねぎ・・・千葉
・バジル・・・東京
・ピーマン・・・岩手
・赤ピーマン しょうが・・・高知
・キャベツ 紫玉ねぎ・・・長野
・イカ・・・ペルー
・鶏ひき肉 プラム・・・山梨

青空班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日の昼休に、青空班活動を行いました。せっかく校庭や屋上で遊ぶ予定だった班は残念でしたが、6年生がしっかり計画を立ててくれていました。
 どの班も協力し合って、班活動がスムーズになってきたようです。

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の3〜5校時、3年生の音楽の花束がありました。
 アンサンブルグループ『セシリア』のみなさまのリコーダー演奏を聴きました。リコーダーのアンサンブルを聴いたり、クライネソプラニーノからグレートバスリコーダーまでの楽器の大きさを体験したり、楽しいひとときでした。

7月4日 マーボーナス豆腐丼 糸寒天の中華風サラダ さくらんぼ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は西東京市の田倉農園さんでとれたナスを使って、マーボーナス豆腐を作りました。本当はマーボーナス、として出したいのですが、ナスが苦手な子が多いので、食べやすいように豆腐も入れています。ナスは彩よく仕上がるよう、さっと油で揚げてから入れました。甘めの味付けがおいしく、ナスが苦手という子も減らすつつも食べることができていました。糸寒天は八丈島でとれたもので、さっとゆでることでサクサクとした食感でおいしく、子どもたちにも人気があります。さくらんぼは山形県の斉藤農園さんから届けてもらった「紅秀峰」という種類です。今日も多めに入れてくれたので、子どもたちはたくさん食べることができました。今日はランチルームがなかったので、全部のクラスを少しずつまわりました。4年1組は、いつもたくさん食べてくれるクラスで、今日もおかわりのじゃんけんにたくさんの子どもたちが参加してくれていました(写真3枚目)。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・にんじん・・・青森
・枝豆 金時豆・・・北海道
・えのきだけ・・・長野
・オクラ・・・沖縄 宮崎 高知
・しょうが・・・高知

2年 校内研究授業

 6月28日6校時、2年2組道徳の研究授業を行いました。
 本年度、駒場小学校は目黒区教育委員会から「人権教育推進校」の指定を受け、全教育活動を通して「共生・共助社会につなぐ人権教育の推進」に取り組んでいます。
 2年の研究授業では、『ありがとう、りょうたさん』という教材をきっかけとして、自分の特徴に気付いて、良いところをたいせつにしようとする心情を育てることをねらいに授業を進めました。子どもたちは、意欲的に発表したり、友達から良いところを見つけてもらったりしながら、とても嬉しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰の声でしょうクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日の朝の活動は、集会委員会が企画した「誰の声でしょう」クイズ集会でした。
 声色を変えた先生たちの声が誰の声なのかを当てるクイズです。マイクを通したり男の先生も高い声を出したり、なかなか難しかったようです。とても楽しい企画でした。

7月3日 ミルクパン 鶏肉のソテートマトソース ジェノベーゼ シーザーサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はイタリア料理のジェノベーゼを作りました。ジェノベーゼはイタリアのジェノバで生まれたパスタで、生のバジルや松の実、粉チーズを使って作ります。今日は東京都の八王子さんのバジルをさっとゆでてみじん切りにしてつかいました。また、ナッツ類はアレルギーの子が多いので、松の実は使わず、粉チーズとオリーブ油で味をととのえました。苦手な子も多いかなと心配していたのですが、どのクラスでもほとんど残りはなく、「もっとたくさん食べたい!」「今度はメインで食べたい。」という子もいました。鶏肉は、カップに入れてオーブンで焼いてから特製のトマトソースをかけました。トマトソースも味がしっかりして美味しかったので、子どもたちにも大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・佐賀
・にんじん・・・埼玉 
・ナス きゅうり 糸寒天・・・東京
・ニラ さくらんぼ・・・山形
・モヤシ・・・神奈川
*今日のパセリは北海道産でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価